丁字/納戸丁字
@pincta.bsky.social
63 followers 66 following 200 posts
文章を書くのが好き。「納戸丁字(なんど ていじ)」は小説執筆時の筆名です。 一番最近の長編(連載中、書籍化決定): https://kakuyomu.jp/works/16818093075526568725 小説置き場: https://kakuyomu.jp/users/pincta 拍手的な物: https://wavebox.me/wave/1jgko97xvirnnbnx/ ポートフォリオ: https://lit.link/NTeiji
Posts Media Videos Starter Packs
ネットスーパーで頼んだ鶏肉が欠品で、手元の動物性たんぱく質が冷凍の豚バラ軟骨のみとなりました
とりあえず酒とショウガと粒胡椒でギャンギャンに煮込んでいるところです
圧力なべ持ってないけど軟骨がプルプルになるまで追い込みたいな
やっぱりサフランの黄色はきれいだなあ
ご愛顧いただきまことにありがとうございます…!
Reposted by 丁字/納戸丁字
『S級勇者の友人A』読んでて食べたくなったんだよおおお!

"バターと蕃紅花サフランで炊いた穀物粥も。"
kakuyomu.jp/works/168180...
Reposted by 丁字/納戸丁字
『S級勇者の友人A』の電書版ポチッたので読んでるー。
その場の風景や登場人物の心情が加筆されてるお陰で猫の脳内でさらに鮮やかに物語が展開されてて良き!
あと食べ物がイタリアだな……リゾット食べたいな……サラミも食べたいね……。ってなってくる。(腹ヘリ猫じゃん!

www.kadokawa.co.jp/product/3225...
S級勇者の友人A
ライトノベル「S級勇者の友人A」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。没落して数年。再会した友は、国で唯一の英雄になっていた。
www.kadokawa.co.jp
Reposted by 丁字/納戸丁字
面白かった!絵柄が思ってたんとだいぶ違う…だったんだけど、そこが設定のトンデモさをマイルドにしていると言うか(確かにこの設定なら萌え系の絵柄を想像する…)妙に地に足がついてる(のか?!)説得力があると言うか。そして、意外にもちゃんとジェンダーの話しててビックリしました。すごい…。一話の最後良かった…2話も良い。

ガーリーデビュー championcross.jp/episodes/f7c...
ガーリーデビュー・第1話
ガーリーデビュー・第1話 彼女を作ろうと意気込む主人公、篝が入った高校には、女子が一人しかいなかった…。落胆した篝が教室に入ると、自分以外が全員可愛い子しかいなくて…!?ボーイミーツボーイ青春ドラマ開幕!!
championcross.jp
少なくともハンコック様は「わらわはルフィのお嫁さんじゃが?」で全てをなぎ倒す気満々であろうから、時代は変わったよ…いや、性格傾向の話かもしれないけれど
返す返すもダイの大冒険で大魔王バーンの煽りがレオナ姫に効いちゃったのって、彼女が14歳でお相手が12歳というベイビーたちだったからだよね。
姫が24歳だったら「そうだが?ダイ君は私の男だが?恋ごときで傾くほど温い仕事はしていないが?」で完封できたのに…いやあのままスクスク10年国を治めてればそういうことも言い放てるくらいの女傑には多分なってるよ(実態はどうであれ、あの場ではそうやって突っ張るくらいの面の皮があっても…いい!という話でもあり)。
一方でこのこと自体はカウンターカルチャーの立ち位置としてさほどおかしなことでもないとも認識しています。前述したように、これは一種の古典的英雄像のアンチテーゼなのでしょうしー(しかし意外とビデオゲームに源流を求めるとドンピシャの元ネタって居ないので、どこかで神話あたりの要素と複合したのかなーとかもんやり捉えています)。
単に私が「スペックがデコボコしてる奴の横でスッと事態をまとめる異常に気の利いた奴」的なキャラが好きなだけで!少女ファイトの学ちゃんとか!
ことWeb小説の分野における「金髪碧眼の理想主義者(一種の古典的英雄像ですね)」って現状だと定番のヘイト要員になってるな、という肌感はあって、それが自作の着想元の一つになっているのは有ると思います。もちろん、それが全てという訳でもないのですが…。
自作小説が本日発売で~す!タイトルは『S級勇者の友人A』!
表紙は帯ありだとこんな感じになっております。なにとぞよろしくお願いします~。加筆けっこう頑張ったので、一冊の本としてのまとまりがよくなってるはず。
そういえば、生協と名を関していても地域が変われば別のお店でした…!
塩麴漬け自体は刺身とパウチの塩麹あたりを買えば自作もできますし、ぼちぼちやっていきたいです
こちらの添付画像、記載データに誤りがありましたので修正版を投下致しました。今後はそちらをご利用いただければと存じます!
bsky.app/profile/pinc...
おはようございます!宣伝です!(元気よく宣言すれば通ると思っている顔)
このたび『S級勇者の友人A』の予約カードを自作してみました!
こちらの画像を保存または印刷してお店の方にご提示いただけますとスムーズにご予約できるかと存じます。ぜひお役立てください。
納戸丁字著『S級勇者の友人A』の書籍を書店で予約ならびに注文するための補助として使える画像です。書影と書籍情報ならびに概要がまとめてあります。
書籍版『S級勇者の友人A』を書店で注文するときに便利な画像を作成しました。
こちらの画像を保存または印刷して書店の方に見せていただけますと、予約や注文がスムーズにできるかと存じます。ご活用いただければ幸いです!
(前回投稿した画像に誤記があったため、修正版を再掲いたします)
納戸丁字著『S級勇者の友人A』の書籍を書店で予約ならびに注文するための補助として使える画像です。書影と書籍情報ならびに概要がまとめてあります。
書名:S級勇者の友人A
著者:納戸丁字
出版社:KADOKAWA
版型:B6サイズ(単行本)
発売日:2025年9月5日
定価:1,540円(税込み価格)
キャッチコピー:
再会した友は、国で唯一の英雄になっていた。
あらすじ:
父の代で没落し、継ぐ家を失った男トマーシュ。小役人として働く日々を送る中、旧友にして当代唯一の勇者となったミロスラフと再会する。
二度と交わらないと思っていた関係は、ミロスラフの小さな問題を解決したことをきっかけに再び動き出す。
ただの小役人なのに勇者の仲間たちにギルド、何より勇者本人から注目され、彼らの抱える問題を解決していくことに……!?
やや強めの駅ビルの地下食品売り場、戦闘力にして0.7デパ地下くらいのフロア、そこで手に入れたトレーいっぱいのネギトロが忘れられなくて回転寿司でネギトロ軍艦をくまなく頼む自分に作り替えられてしまった
なんとありがとうございます!!明日生協に突撃かましてきます!レトルト、最高~!
白ご飯炊いて、塩麹漬けのお刺身を乗っけて食べるということをしたい。したい気持ちがあるのに実行に移せない。つまり、けっこう疲れている。
でっかいお風呂入りたい…(もうてんでばらばら)
私の想起する「おいしいもの」は塩麹に漬けた甘海老とサーモンの形をしているらしい…ってところまで突き止めているのに、なんのかんのと実践できていない。というかこの酷暑のさなか生ものを買って帰るのが若干気が引けるんだけど、なんだかまだまだ暑いようだし保冷バッグと氷でどうにかして挑戦すっぺか。
予約用画像を見せびらかす。何故かと言えば、非専門家なりに頑張ってこさえて、けっこう可愛くできた気がするから!
それはもう、イラストレーター様とデザイナー様による最強の書影が映えたつお力が大きいのですが、ミーが頑張ったのは文字組みのほう、文字組みのほうです!
初期案のコレから始めて、なんとなくまとまってないな…?というポイントを地道につぶしていった(つもり)…。
Reposted by 丁字/納戸丁字
おはようございます!宣伝です!(元気よく宣言すれば通ると思っている顔)
このたび『S級勇者の友人A』の予約カードを自作してみました!
こちらの画像を保存または印刷してお店の方にご提示いただけますとスムーズにご予約できるかと存じます。ぜひお役立てください。
納戸丁字著『S級勇者の友人A』の書籍を書店で予約ならびに注文するための補助として使える画像です。書影と書籍情報ならびに概要がまとめてあります。
おはようございます!宣伝です!(元気よく宣言すれば通ると思っている顔)
このたび『S級勇者の友人A』の予約カードを自作してみました!
こちらの画像を保存または印刷してお店の方にご提示いただけますとスムーズにご予約できるかと存じます。ぜひお役立てください。
納戸丁字著『S級勇者の友人A』の書籍を書店で予約ならびに注文するための補助として使える画像です。書影と書籍情報ならびに概要がまとめてあります。
こちら、『S級勇者の友人A』の書影となります(改めて確認とれましたので再掲です)。
ユーザーが執筆した小説の商業版書影です。タイトルは『S級勇者の友人A』。
(宣伝用にいただいた画像、あまりに画質が良すぎて「これそのまま使うの大丈夫か?」と思えてきたので一旦引っ込めました)