アカシア
banner
pinanog.bsky.social
アカシア
@pinanog.bsky.social
40 followers 28 following 390 posts
illustrator/静岡
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
変わる色も、全部残しておきたくて。
#イラスト #illustration
面白いこと思いつきますね!ポケモンの名前を全部星から取っても楽しそう。
Reposted by アカシア
ZAまだ始められないけど、とりあえず主人公の名前は「ヨレンタ」で最初の相棒の名前は「ノヴァク」あるいは「ドゥラカ」にしようかなとか思ったけど圧倒的な♀不足である困った。
今だったらちゃんと表現出来るんだろうか。描きたいポケモンは沢山いるけどシーンを組み立てられるかっていうとまた別。
ポケモンは子供の頃にしか描いてなくて、よくゴース・ゴーストを描いていた記憶がある。描きやすいって理由だけで。
ひゃくえむ。映画の中のとある長尺カット、あそこだけのためにまた映画館に行きたい。そのくらいの凄まじい演出があるんすよ…。
私もどこ回っても下巻しか置いてなかったのでしょうがなくアマゾンで買いました。漫画は映画より更に熱量が凄いので是非読んでいただきたい…!
インディゴ地平線は独特の浮遊感があって気持ちいい。このアルバム全体的にトランス感があって好きです。最近だと「新月」とかもトランスできる。
Reposted by アカシア
バンドでやっていちばん気持ちいいのはインディゴ地平線で、イントロのバァーンってところからのAメロを原曲と同じくらいのテンポでやるのが最高
音楽的な詳しいことは分からないけど、コントラスト比や彩度に置き換えると腑に落ちる。
スーベニアからとげまるあたりまではバッキバキだったよなあ。
ちょっと分かるかも。「愛のことば」は2014年のリミックスよりハチミツのこもった感じがすきなんだよね。新しい方が音はきれいだし迫力もあるんだけど、空気が違うというか。
Reposted by アカシア
スピッツの新譜とフェイクファーあたりの楽曲を交互に聴いてるんだけど、原理主義者としてはこの頃の中音域が詰まってる感じとモノラル感に温かみを感じてしまうんだよなぁ。自分のコピーバンドでもその辺の重さを意識してしまう
普段ゲームをやらない妻が、逆転裁判にまたハマりだし、休日深夜1時までやるなどして1 の追加エピソードをしっかりクリアしていたのを見て、これは本当に良いゲームだなと思った。
ジザイテンで少し模写をしてみたけど、日常動作や服の描き方の練習をしたい人には凄まじい効果を発揮すると思う。
昨年初見で攻略見ずにルビサファやって、本当に面白かったし、大人でもちゃんと思い出になってるのでポケモンって凄いなと思う。
スピッツの「灯を護る」を聴きました。気づいたらサビが始まっているようでまだサビじゃないようでサビが始まったようでオ~~~オ(幸せ)
Xで過去交流があった方々をリプライの検索結果からフォローしました。ずいぶん遡りましたがおそらくかなり漏れがあると思いますので確認次第フォローします。
咲と舞を描いていた頃からずいぶん経ちましたが、覚えていてくださりありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
スピッツの「祈りはきっと」、凄い好きだ。初めて聴いたけど懐かしい気がする。「アパート」とか「夢じゃない」とかの時期に出してても違和感無いかも。
なんでしょうね。これはコロナ禍から明けのあの少しずつ社会が動き始めた空気感もあって、スピッツの「ひみつスタジオ」から私の中ではコロナ明けなんですよね。そういう意味でも思い出深いアルバムです。
スピッツのシングルが出てくると、あれからもうすぐ3年経つのかあとしみじみ思う。「ひみつスタジオ」は本当に名盤だったな。
悲しいですよね。なう!とか言ってた時代は平和だった。
完全に回復とまではいかないが、仕事をしなければならないので働くか、もう少し安静にしていたほうが良いのか…。