ピアノ男
banner
pianoman.bsky.social
ピアノ男
@pianoman.bsky.social
110 followers 29 following 130 posts
ピアノ男(ピアノ弾きません) https://pianoid.net RYOKO2000 https://ryoko2000.com
Posts Media Videos Starter Packs
今まで傍若無人じゃなかったかと言われると自信はないが、これからは自覚的に傍若無人に生きていこうと思えてきた 老害目指す!
先週から路上教習が始まって、マリカーも最近オンライン始めたから、もう車のことしか考えてない
しごできジャイアン
はなかっぱ3話ぐらい観てみたら面白すぎた
ちょうど免許とりに自動車学校通ってる最中だから、マリカーによって全てがメチャメチャになるかもしれない
switch2抽選ついに当たったので当面忙しくなります
イタリアンブレインロットそのうち屋台の景品とかで見るんだろうなと思ってたら、もう既に日本の雑貨屋とかでもフィギュアとかストラップとか入荷してるらしい
armada musicが出してる昔のhard houseのコンピめっちゃ今聴きたいやつだった
チームラボや落合陽一あたりについて、やはりそろそろ一旦真剣に向き合った方がいい
単に知識が無さすぎて全てが新鮮だからだと思うんだけど、最近音楽より投資の勉強してるほうが楽しい、資金無さすぎて座学だけで実践なしだけど
Tシャツ50枚発注しようとしたら口座残高足りなかった… 受注生産ってそういう時のためにあるのか
倒れるまで走ってんのかい?
倒れるまで走ってんのかい?
頑張って
まだ倒れてないじゃないか
まだ全然倒れてないじゃないか
倒れろ!
バイレファンキはそもそもパーティでファンクをかけてたのが始まりで、そこにマイアミベースがやってきて(でも名前はfunkのまま)、さらにマクレレというカポエイラ関連の舞踏のリズムが入ってきて今のビートになったという。

funkotも最初は西洋のハウスとかファンクとかかけてたのを自分らでアレンジし出してfunky houseなどと呼んでたところに、トランスとか色々混ざったりローカルの人々の反応を汲んで速くなったりして、未だfunkyと呼んだりもするけどブラックミュージックのfunkyとはほど遠くなった。

funk・funkyほど原典からかけ離れまくられた音楽もそうそうないな
車ワンワンやばすぎる
リミッターを外したGPT-o3、郡司ペギオを読んでるかのようだ
funkyってインドネシアならファンコットとかの感じだしブラジルなら多分バイレファンキの感じだしで、ファンキー観が音聴いた感じだけじゃまるで違うんだけど、でもルーツ辿るとやっぱ文字通りブラックミュージックに行き着くのがおもろい
2006年の発言小町に同じような人が集まってて安心したわ 危機感持つのやめます
7月末まで出演も遊びも予定が一切ゼロなのに気づいて、危機感持つべきなのか、いやそういう人も全然いるのか気になって、「カレンダー 予定ゼロ」とかでググったけど、アプリのカレンダーの直し方の話しか出てこない
phongシェーディングをblenderで使いたいけど無いからシェーダーノードをあれこれ繋いでたが、めんどくさい割に実はレトロCGIぽさ出すのにそこまで重要なもんじゃないように思えてきた。さすがにPrincipledBSDFはイカンが、どっかで拾えるphong風のやつでいい
最近00年代の日本のウェッサイとかギャングスタラップとかめちゃくちゃグッとくる
気づいたら「みのもんた ちんこ」とかで検索しまくってた
ヒカキンのアマガミ実況フル観たが、ヒカキンもおもろいけど、それ以上にアマガミがえろすぎてずっと切ない
インドネシア人からようやく大量の曲が届いたけど素晴らしい
調子悪いとか言ってるけどお前tiktokに毎日アルバムの視聴動画投稿しとるん知っとるぞ!