ぺちか
@pechi0347.bsky.social
井上靖「海峡」
有名なのは青森は陸奥半島の果ての途上にある下風呂温泉の光景ですが、ほぼ舞台は1950年代東京の雑誌編集室。男女の愛が交錯していく光景を柔らかいタッチで描いております。ナイター試合におけるアカエリヒレアシシギとの出会いから、野鳥観察への傾倒、若き男女の失恋、叶わぬ恋・・・今も変わらないですよね。最後、津軽海峡の向こう側へ飛んでいくアカエリヒレアシシギの集団を見ながら何かを失って果てまで来た男3人は何を思ったのでしょうか。
ついこの前アカエリヒレアシシギの報道を見てこの小説を思い出して、にやけてしまいました。
有名なのは青森は陸奥半島の果ての途上にある下風呂温泉の光景ですが、ほぼ舞台は1950年代東京の雑誌編集室。男女の愛が交錯していく光景を柔らかいタッチで描いております。ナイター試合におけるアカエリヒレアシシギとの出会いから、野鳥観察への傾倒、若き男女の失恋、叶わぬ恋・・・今も変わらないですよね。最後、津軽海峡の向こう側へ飛んでいくアカエリヒレアシシギの集団を見ながら何かを失って果てまで来た男3人は何を思ったのでしょうか。
ついこの前アカエリヒレアシシギの報道を見てこの小説を思い出して、にやけてしまいました。
September 15, 2025 at 1:32 PM
井上靖「海峡」
有名なのは青森は陸奥半島の果ての途上にある下風呂温泉の光景ですが、ほぼ舞台は1950年代東京の雑誌編集室。男女の愛が交錯していく光景を柔らかいタッチで描いております。ナイター試合におけるアカエリヒレアシシギとの出会いから、野鳥観察への傾倒、若き男女の失恋、叶わぬ恋・・・今も変わらないですよね。最後、津軽海峡の向こう側へ飛んでいくアカエリヒレアシシギの集団を見ながら何かを失って果てまで来た男3人は何を思ったのでしょうか。
ついこの前アカエリヒレアシシギの報道を見てこの小説を思い出して、にやけてしまいました。
有名なのは青森は陸奥半島の果ての途上にある下風呂温泉の光景ですが、ほぼ舞台は1950年代東京の雑誌編集室。男女の愛が交錯していく光景を柔らかいタッチで描いております。ナイター試合におけるアカエリヒレアシシギとの出会いから、野鳥観察への傾倒、若き男女の失恋、叶わぬ恋・・・今も変わらないですよね。最後、津軽海峡の向こう側へ飛んでいくアカエリヒレアシシギの集団を見ながら何かを失って果てまで来た男3人は何を思ったのでしょうか。
ついこの前アカエリヒレアシシギの報道を見てこの小説を思い出して、にやけてしまいました。
韓国の児童小説
ジョンミンヒ「ルーンの子供たち」を原作とした
MMO「テイルズウィーバー」から。
今日は相当久しぶりにユーザーイベントに参加して参りました。
この黄色い少年は原作には出ませんが・・・
ノクターン君といいます。とてもかわいいですねw
ユーザーイベントの雰囲気、好きです。
ジョンミンヒ「ルーンの子供たち」を原作とした
MMO「テイルズウィーバー」から。
今日は相当久しぶりにユーザーイベントに参加して参りました。
この黄色い少年は原作には出ませんが・・・
ノクターン君といいます。とてもかわいいですねw
ユーザーイベントの雰囲気、好きです。
September 15, 2025 at 1:21 PM
韓国の児童小説
ジョンミンヒ「ルーンの子供たち」を原作とした
MMO「テイルズウィーバー」から。
今日は相当久しぶりにユーザーイベントに参加して参りました。
この黄色い少年は原作には出ませんが・・・
ノクターン君といいます。とてもかわいいですねw
ユーザーイベントの雰囲気、好きです。
ジョンミンヒ「ルーンの子供たち」を原作とした
MMO「テイルズウィーバー」から。
今日は相当久しぶりにユーザーイベントに参加して参りました。
この黄色い少年は原作には出ませんが・・・
ノクターン君といいます。とてもかわいいですねw
ユーザーイベントの雰囲気、好きです。
最後は青森市の街を散策。
ねぶた会館で、ねぶたを見てきました。
ねぶた職人という方々がいるのをここで知りました。
今は伝説をモチーフにした作品が多いのですが、いつかは変わっていくのでしょうか。個人的に日本製鉄とJFEの共同ねぶたがツボでした。
飛行機のフライト迄時間が余ったので、美術館でガンダムの原画を見てフィニッシュです。あとは三内丸山遺跡行きたかったですね。。
ねぶた会館で、ねぶたを見てきました。
ねぶた職人という方々がいるのをここで知りました。
今は伝説をモチーフにした作品が多いのですが、いつかは変わっていくのでしょうか。個人的に日本製鉄とJFEの共同ねぶたがツボでした。
飛行機のフライト迄時間が余ったので、美術館でガンダムの原画を見てフィニッシュです。あとは三内丸山遺跡行きたかったですね。。
September 3, 2025 at 2:37 PM
最後は青森市の街を散策。
ねぶた会館で、ねぶたを見てきました。
ねぶた職人という方々がいるのをここで知りました。
今は伝説をモチーフにした作品が多いのですが、いつかは変わっていくのでしょうか。個人的に日本製鉄とJFEの共同ねぶたがツボでした。
飛行機のフライト迄時間が余ったので、美術館でガンダムの原画を見てフィニッシュです。あとは三内丸山遺跡行きたかったですね。。
ねぶた会館で、ねぶたを見てきました。
ねぶた職人という方々がいるのをここで知りました。
今は伝説をモチーフにした作品が多いのですが、いつかは変わっていくのでしょうか。個人的に日本製鉄とJFEの共同ねぶたがツボでした。
飛行機のフライト迄時間が余ったので、美術館でガンダムの原画を見てフィニッシュです。あとは三内丸山遺跡行きたかったですね。。
むつ湾フェリーの続き。
竜飛岬に行きました。
記念碑はボタンを押すと大爆音で「津軽海峡・冬景色」が流れます。
散策していると若い男の子たちが石川さゆりさんのモノマネをしているし、朝も散策したのですが、中年の男性が記念碑の横でボタンを押して歌っていて、とても良かったです。階段国道もなかなか楽しかったけど、雨が降ってきて急いで帰りました。天気が良かったら北海道が見えるのかな。
景色は景色でも人の景色が気になりました。
竜飛岬に行きました。
記念碑はボタンを押すと大爆音で「津軽海峡・冬景色」が流れます。
散策していると若い男の子たちが石川さゆりさんのモノマネをしているし、朝も散策したのですが、中年の男性が記念碑の横でボタンを押して歌っていて、とても良かったです。階段国道もなかなか楽しかったけど、雨が降ってきて急いで帰りました。天気が良かったら北海道が見えるのかな。
景色は景色でも人の景色が気になりました。
September 3, 2025 at 2:31 PM
むつ湾フェリーの続き。
竜飛岬に行きました。
記念碑はボタンを押すと大爆音で「津軽海峡・冬景色」が流れます。
散策していると若い男の子たちが石川さゆりさんのモノマネをしているし、朝も散策したのですが、中年の男性が記念碑の横でボタンを押して歌っていて、とても良かったです。階段国道もなかなか楽しかったけど、雨が降ってきて急いで帰りました。天気が良かったら北海道が見えるのかな。
景色は景色でも人の景色が気になりました。
竜飛岬に行きました。
記念碑はボタンを押すと大爆音で「津軽海峡・冬景色」が流れます。
散策していると若い男の子たちが石川さゆりさんのモノマネをしているし、朝も散策したのですが、中年の男性が記念碑の横でボタンを押して歌っていて、とても良かったです。階段国道もなかなか楽しかったけど、雨が降ってきて急いで帰りました。天気が良かったら北海道が見えるのかな。
景色は景色でも人の景色が気になりました。
スケバン刑事で有名な和田慎二先生の「ピグマリオ」
すでに絶版されている全27巻のファンタジー漫画です。
大学時代、寮に住んでいた時期があったのですが物置の中になぜかあって、全巻読んだことがあります。ベルセルクが影響受けているという話を最近聞いて衝撃を受けました。
今になって内容も忘れてきていて、読みたくなったのですが、絶版・・・かぁ。
すでに絶版されている全27巻のファンタジー漫画です。
大学時代、寮に住んでいた時期があったのですが物置の中になぜかあって、全巻読んだことがあります。ベルセルクが影響受けているという話を最近聞いて衝撃を受けました。
今になって内容も忘れてきていて、読みたくなったのですが、絶版・・・かぁ。
September 3, 2025 at 2:25 PM
スケバン刑事で有名な和田慎二先生の「ピグマリオ」
すでに絶版されている全27巻のファンタジー漫画です。
大学時代、寮に住んでいた時期があったのですが物置の中になぜかあって、全巻読んだことがあります。ベルセルクが影響受けているという話を最近聞いて衝撃を受けました。
今になって内容も忘れてきていて、読みたくなったのですが、絶版・・・かぁ。
すでに絶版されている全27巻のファンタジー漫画です。
大学時代、寮に住んでいた時期があったのですが物置の中になぜかあって、全巻読んだことがあります。ベルセルクが影響受けているという話を最近聞いて衝撃を受けました。
今になって内容も忘れてきていて、読みたくなったのですが、絶版・・・かぁ。
2日目は陸奥半島各所を巡りました。
本州最北端の大間崎。まぐろほたて丼美味しかったです。
逆方向にある尻屋崎灯台。ここでスタンプをいただきまして灯台スタンプラリー残り1つになりました。この後は死者が集まるという恐山にも行きました。なんだか不思議な気持ちになりながら陸奥湾フェリーに載りました。
よくよく考えても詰め込みすぎだと思います。
本州最北端の大間崎。まぐろほたて丼美味しかったです。
逆方向にある尻屋崎灯台。ここでスタンプをいただきまして灯台スタンプラリー残り1つになりました。この後は死者が集まるという恐山にも行きました。なんだか不思議な気持ちになりながら陸奥湾フェリーに載りました。
よくよく考えても詰め込みすぎだと思います。
August 20, 2025 at 2:16 PM
2日目は陸奥半島各所を巡りました。
本州最北端の大間崎。まぐろほたて丼美味しかったです。
逆方向にある尻屋崎灯台。ここでスタンプをいただきまして灯台スタンプラリー残り1つになりました。この後は死者が集まるという恐山にも行きました。なんだか不思議な気持ちになりながら陸奥湾フェリーに載りました。
よくよく考えても詰め込みすぎだと思います。
本州最北端の大間崎。まぐろほたて丼美味しかったです。
逆方向にある尻屋崎灯台。ここでスタンプをいただきまして灯台スタンプラリー残り1つになりました。この後は死者が集まるという恐山にも行きました。なんだか不思議な気持ちになりながら陸奥湾フェリーに載りました。
よくよく考えても詰め込みすぎだと思います。
その日の泊りは青森県風間浦村の下風呂温泉に泊まりました。
井上靖「海峡」のクライマックスに出てくる温泉で有名です。
1000㎞以上離れた半島の先の温泉で私は一人お湯につかり、硫黄のにおいをかいでいる、それがとても沁みてきて、編集部員の杉原の気持ちが分かったかもしれません。
湯治の宿に泊まったけど、飽き足らず日帰り温泉にも寄りまして、脱衣所で漁師たちの会話が聞こえてきました。「函館行ってきたけど、お風呂入る気になれなかったわ、やっぱここの温泉ですわ」
いいなぁ・・・(笑)
井上靖「海峡」のクライマックスに出てくる温泉で有名です。
1000㎞以上離れた半島の先の温泉で私は一人お湯につかり、硫黄のにおいをかいでいる、それがとても沁みてきて、編集部員の杉原の気持ちが分かったかもしれません。
湯治の宿に泊まったけど、飽き足らず日帰り温泉にも寄りまして、脱衣所で漁師たちの会話が聞こえてきました。「函館行ってきたけど、お風呂入る気になれなかったわ、やっぱここの温泉ですわ」
いいなぁ・・・(笑)
August 20, 2025 at 2:10 PM
その日の泊りは青森県風間浦村の下風呂温泉に泊まりました。
井上靖「海峡」のクライマックスに出てくる温泉で有名です。
1000㎞以上離れた半島の先の温泉で私は一人お湯につかり、硫黄のにおいをかいでいる、それがとても沁みてきて、編集部員の杉原の気持ちが分かったかもしれません。
湯治の宿に泊まったけど、飽き足らず日帰り温泉にも寄りまして、脱衣所で漁師たちの会話が聞こえてきました。「函館行ってきたけど、お風呂入る気になれなかったわ、やっぱここの温泉ですわ」
いいなぁ・・・(笑)
井上靖「海峡」のクライマックスに出てくる温泉で有名です。
1000㎞以上離れた半島の先の温泉で私は一人お湯につかり、硫黄のにおいをかいでいる、それがとても沁みてきて、編集部員の杉原の気持ちが分かったかもしれません。
湯治の宿に泊まったけど、飽き足らず日帰り温泉にも寄りまして、脱衣所で漁師たちの会話が聞こえてきました。「函館行ってきたけど、お風呂入る気になれなかったわ、やっぱここの温泉ですわ」
いいなぁ・・・(笑)
6月。
青森県青森市の浅虫水族館に行きました。
本州最北端の水族館、116館目。
ホタテの養殖大水槽、激しい三味線とバックにねぶたのイルカショーと如何にも青森!らしくてとても心に響きました。とくにイルカショーの時に、ねぶたの「よーさいさいさい」というかけ声を子供たちがしていて、イルカショー結構見に来てるのかなとも思ったり、地元の方に愛されていると感じました。
大間マグロの展示、お待ちしております。
青森県青森市の浅虫水族館に行きました。
本州最北端の水族館、116館目。
ホタテの養殖大水槽、激しい三味線とバックにねぶたのイルカショーと如何にも青森!らしくてとても心に響きました。とくにイルカショーの時に、ねぶたの「よーさいさいさい」というかけ声を子供たちがしていて、イルカショー結構見に来てるのかなとも思ったり、地元の方に愛されていると感じました。
大間マグロの展示、お待ちしております。
August 20, 2025 at 1:59 PM
6月。
青森県青森市の浅虫水族館に行きました。
本州最北端の水族館、116館目。
ホタテの養殖大水槽、激しい三味線とバックにねぶたのイルカショーと如何にも青森!らしくてとても心に響きました。とくにイルカショーの時に、ねぶたの「よーさいさいさい」というかけ声を子供たちがしていて、イルカショー結構見に来てるのかなとも思ったり、地元の方に愛されていると感じました。
大間マグロの展示、お待ちしております。
青森県青森市の浅虫水族館に行きました。
本州最北端の水族館、116館目。
ホタテの養殖大水槽、激しい三味線とバックにねぶたのイルカショーと如何にも青森!らしくてとても心に響きました。とくにイルカショーの時に、ねぶたの「よーさいさいさい」というかけ声を子供たちがしていて、イルカショー結構見に来てるのかなとも思ったり、地元の方に愛されていると感じました。
大間マグロの展示、お待ちしております。
城崎マリンワールドに行きました。
高級旅館などを運営し、かに道楽をグループ会社に持つ観光業者が運営している水族館です。
テーマ「水族館以上」をいつも何が?と考えてしまいます。
まだ答えは出ておりません。
しかしここは激混みでした。
アジ釣りやりたかったよ。
高級旅館などを運営し、かに道楽をグループ会社に持つ観光業者が運営している水族館です。
テーマ「水族館以上」をいつも何が?と考えてしまいます。
まだ答えは出ておりません。
しかしここは激混みでした。
アジ釣りやりたかったよ。
August 19, 2025 at 1:13 PM
城崎マリンワールドに行きました。
高級旅館などを運営し、かに道楽をグループ会社に持つ観光業者が運営している水族館です。
テーマ「水族館以上」をいつも何が?と考えてしまいます。
まだ答えは出ておりません。
しかしここは激混みでした。
アジ釣りやりたかったよ。
高級旅館などを運営し、かに道楽をグループ会社に持つ観光業者が運営している水族館です。
テーマ「水族館以上」をいつも何が?と考えてしまいます。
まだ答えは出ておりません。
しかしここは激混みでした。
アジ釣りやりたかったよ。
城崎温泉に行きました。
朝8時でしたので、なかなか空いていました。
志賀直哉の小説でも有名な温泉地で、7つの外湯めぐりで名高いのです。1回につき800円ですが、1500円のチケットを買えば何と入り放題。。
6時間運転して疲れた体が休まったような気がしました。
朝8時でしたので、なかなか空いていました。
志賀直哉の小説でも有名な温泉地で、7つの外湯めぐりで名高いのです。1回につき800円ですが、1500円のチケットを買えば何と入り放題。。
6時間運転して疲れた体が休まったような気がしました。
August 19, 2025 at 1:07 PM
城崎温泉に行きました。
朝8時でしたので、なかなか空いていました。
志賀直哉の小説でも有名な温泉地で、7つの外湯めぐりで名高いのです。1回につき800円ですが、1500円のチケットを買えば何と入り放題。。
6時間運転して疲れた体が休まったような気がしました。
朝8時でしたので、なかなか空いていました。
志賀直哉の小説でも有名な温泉地で、7つの外湯めぐりで名高いのです。1回につき800円ですが、1500円のチケットを買えば何と入り放題。。
6時間運転して疲れた体が休まったような気がしました。
テイルズ関係こっちでつぶやこうかと思います。あと旅行報告も。
August 19, 2025 at 1:01 PM
テイルズ関係こっちでつぶやこうかと思います。あと旅行報告も。
9年続いた
Xのメインアカウント閉鎖します。
私みたいな偏屈でつまらない人間でも1000人もフォロしてくださったのは本当に嬉しかったです。
Xのメインアカウント閉鎖します。
私みたいな偏屈でつまらない人間でも1000人もフォロしてくださったのは本当に嬉しかったです。
August 19, 2025 at 10:49 AM
9年続いた
Xのメインアカウント閉鎖します。
私みたいな偏屈でつまらない人間でも1000人もフォロしてくださったのは本当に嬉しかったです。
Xのメインアカウント閉鎖します。
私みたいな偏屈でつまらない人間でも1000人もフォロしてくださったのは本当に嬉しかったです。
やっとテガミバチ無料公開分読めました!
月刊少年ジャンプが休刊する時に後継紙に移籍できた4つの漫画の一つと、バスケ漫画の作者さんが描かれているハイファンタジー漫画という知識はあったけど、、、繊細で綺麗な背景に可愛いキャラ、心温まるストーリー、でも結構設定はえげつなさを感じました。続き読みたい。
月刊少年ジャンプが休刊する時に後継紙に移籍できた4つの漫画の一つと、バスケ漫画の作者さんが描かれているハイファンタジー漫画という知識はあったけど、、、繊細で綺麗な背景に可愛いキャラ、心温まるストーリー、でも結構設定はえげつなさを感じました。続き読みたい。
July 3, 2025 at 4:32 PM
やっとテガミバチ無料公開分読めました!
月刊少年ジャンプが休刊する時に後継紙に移籍できた4つの漫画の一つと、バスケ漫画の作者さんが描かれているハイファンタジー漫画という知識はあったけど、、、繊細で綺麗な背景に可愛いキャラ、心温まるストーリー、でも結構設定はえげつなさを感じました。続き読みたい。
月刊少年ジャンプが休刊する時に後継紙に移籍できた4つの漫画の一つと、バスケ漫画の作者さんが描かれているハイファンタジー漫画という知識はあったけど、、、繊細で綺麗な背景に可愛いキャラ、心温まるストーリー、でも結構設定はえげつなさを感じました。続き読みたい。
昔花とゆめでやってた天使禁猟区にちょっと似てますよね。あっちは悪魔でこっちは天使ですが。美しい絵でグロテスクなところとか大元を見れば兄弟の世界だよねとか。同じダークファンタジーですものね?
March 19, 2025 at 2:33 PM
昔花とゆめでやってた天使禁猟区にちょっと似てますよね。あっちは悪魔でこっちは天使ですが。美しい絵でグロテスクなところとか大元を見れば兄弟の世界だよねとか。同じダークファンタジーですものね?
青の祓魔師120話まで無料開放というなんだか凄いキャンペーンやってたので、何とか読み切りました。続きは借りて読もうと思います。心を蝕む闇や救いどころの無くカルタシスをほぼ感じられないストーリー、緻密で美しくグロテスクな絵や世界観、読むのが辛いこともあったけどそれ以上に面白かったですね。
しえみちゃんのファンです(*´艸`*)
しえみちゃんのファンです(*´艸`*)
March 19, 2025 at 2:26 PM
青の祓魔師120話まで無料開放というなんだか凄いキャンペーンやってたので、何とか読み切りました。続きは借りて読もうと思います。心を蝕む闇や救いどころの無くカルタシスをほぼ感じられないストーリー、緻密で美しくグロテスクな絵や世界観、読むのが辛いこともあったけどそれ以上に面白かったですね。
しえみちゃんのファンです(*´艸`*)
しえみちゃんのファンです(*´艸`*)
今週の魔男のイチに出てきた女王さん目がめっちゃ綺麗に描き込まれててめっちゃ美人でよき!
アクタージュに出ても遜色なさそう。
アクタージュに出ても遜色なさそう。
March 17, 2025 at 10:33 AM
今週の魔男のイチに出てきた女王さん目がめっちゃ綺麗に描き込まれててめっちゃ美人でよき!
アクタージュに出ても遜色なさそう。
アクタージュに出ても遜色なさそう。
真の目的はているるのお友達とのお食事会です。お店が開く前にお友達と伊豆・三津シーパラダイスに行きました。現行館は1977年開館、ここもなかなかの年季が。。ワンちゃんと入場OKだからなのかワンちゃんが沢山いました。ご飯を食べた後も運動がてら水族館の中を歩き回りました。イルカショーのジャンプ、なかなかうまく撮れていませんか?
March 9, 2025 at 1:22 AM
真の目的はているるのお友達とのお食事会です。お店が開く前にお友達と伊豆・三津シーパラダイスに行きました。現行館は1977年開館、ここもなかなかの年季が。。ワンちゃんと入場OKだからなのかワンちゃんが沢山いました。ご飯を食べた後も運動がてら水族館の中を歩き回りました。イルカショーのジャンプ、なかなかうまく撮れていませんか?
ついでにですが、熱川バナナワニ園も行きました。ここは11年ぶりの訪問です。ワニさんも多いけどレッサーパンダさんも多いのです。熱川温泉の熱を使っての熱帯植物やワニの展示で、とてもポカポカしてました。1958年開館ということで相当年季は入っている施設ではありますが、ワニのところはそこまで感じず温室は時代を感じましたね。
March 9, 2025 at 1:15 AM
ついでにですが、熱川バナナワニ園も行きました。ここは11年ぶりの訪問です。ワニさんも多いけどレッサーパンダさんも多いのです。熱川温泉の熱を使っての熱帯植物やワニの展示で、とてもポカポカしてました。1958年開館ということで相当年季は入っている施設ではありますが、ワニのところはそこまで感じず温室は時代を感じましたね。
静岡県伊東市にあるシャボテン公園に行きました。
大室山(ザードの歌にも出てたよね?)の近くにあるサファリパークです。
とにかく生き物が近い、そういう印象を受けました。
カピバラさんの温泉展示はここが元祖だとか。寒いから暖まりましょうね。思ったよりも広くて時間が足りなかったですねえ。
大室山(ザードの歌にも出てたよね?)の近くにあるサファリパークです。
とにかく生き物が近い、そういう印象を受けました。
カピバラさんの温泉展示はここが元祖だとか。寒いから暖まりましょうね。思ったよりも広くて時間が足りなかったですねえ。
March 9, 2025 at 1:08 AM
静岡県伊東市にあるシャボテン公園に行きました。
大室山(ザードの歌にも出てたよね?)の近くにあるサファリパークです。
とにかく生き物が近い、そういう印象を受けました。
カピバラさんの温泉展示はここが元祖だとか。寒いから暖まりましょうね。思ったよりも広くて時間が足りなかったですねえ。
大室山(ザードの歌にも出てたよね?)の近くにあるサファリパークです。
とにかく生き物が近い、そういう印象を受けました。
カピバラさんの温泉展示はここが元祖だとか。寒いから暖まりましょうね。思ったよりも広くて時間が足りなかったですねえ。
ジャンプに昔載ってたソーマも16巻まで復習しました。
絵が綺麗だし、美味しそうなんです。
少なくともサンマや麻婆豆腐食べたくなりました!!!
信長のシェフもそうなんですが、料理漫画好きです。美味しそうだから。
絵が綺麗だし、美味しそうなんです。
少なくともサンマや麻婆豆腐食べたくなりました!!!
信長のシェフもそうなんですが、料理漫画好きです。美味しそうだから。
February 4, 2025 at 2:14 PM
ジャンプに昔載ってたソーマも16巻まで復習しました。
絵が綺麗だし、美味しそうなんです。
少なくともサンマや麻婆豆腐食べたくなりました!!!
信長のシェフもそうなんですが、料理漫画好きです。美味しそうだから。
絵が綺麗だし、美味しそうなんです。
少なくともサンマや麻婆豆腐食べたくなりました!!!
信長のシェフもそうなんですが、料理漫画好きです。美味しそうだから。
スパイファミリー全部読みました!面白い。続きめっちゃ気になるですね。。。
遠藤先生はずっとヒットに恵まれなかったイメージが強いけど、良かったですねえ。
遠藤先生はずっとヒットに恵まれなかったイメージが強いけど、良かったですねえ。
February 4, 2025 at 2:07 PM
スパイファミリー全部読みました!面白い。続きめっちゃ気になるですね。。。
遠藤先生はずっとヒットに恵まれなかったイメージが強いけど、良かったですねえ。
遠藤先生はずっとヒットに恵まれなかったイメージが強いけど、良かったですねえ。
このアクアパーク品川で個人的に一番満足感を得られるのはトンネル水槽です。ここにはプロジェクトマッピングも無く、生き物の迫力を直に感じることが出来ます。ノコギリエイ、シノノメサカタザメ、タイヨウマンタ、アカエイ。。。とにかく大きいんです。
イルカショー中はずっとここにいてマンタさんを追いかけていました。マンタさんを本州で見られるのはここと、海遊館しかないかも?
イルカショー中はずっとここにいてマンタさんを追いかけていました。マンタさんを本州で見られるのはここと、海遊館しかないかも?
February 1, 2025 at 10:30 PM
このアクアパーク品川で個人的に一番満足感を得られるのはトンネル水槽です。ここにはプロジェクトマッピングも無く、生き物の迫力を直に感じることが出来ます。ノコギリエイ、シノノメサカタザメ、タイヨウマンタ、アカエイ。。。とにかく大きいんです。
イルカショー中はずっとここにいてマンタさんを追いかけていました。マンタさんを本州で見られるのはここと、海遊館しかないかも?
イルカショー中はずっとここにいてマンタさんを追いかけていました。マンタさんを本州で見られるのはここと、海遊館しかないかも?
東京都港区にあるアクアパーク品川に行きました。
高級ホテルの代名詞だった品川プリンスホテルの内部にある水族館です。
プロジェクトマッピングを水族館にマッチさせた先駆者で、綺羅びやかで幻想的な空間を生み出している演出が都市型水族館という形容詞がとても似合います。
最初はオシャレだと思ったのですが、水槽ではなく照明を見ているのかという気分になり、プロジェクトマッピングエリアはそそくさとスルーするようになりましたが、水槽自体はかなり良く、別に照明は要らないんじゃないと思うに至りました。でも競争が激しいから、、、水族館に対して然程興味のないカップル達にウケるにはそれがいいのかな?
高級ホテルの代名詞だった品川プリンスホテルの内部にある水族館です。
プロジェクトマッピングを水族館にマッチさせた先駆者で、綺羅びやかで幻想的な空間を生み出している演出が都市型水族館という形容詞がとても似合います。
最初はオシャレだと思ったのですが、水槽ではなく照明を見ているのかという気分になり、プロジェクトマッピングエリアはそそくさとスルーするようになりましたが、水槽自体はかなり良く、別に照明は要らないんじゃないと思うに至りました。でも競争が激しいから、、、水族館に対して然程興味のないカップル達にウケるにはそれがいいのかな?
February 1, 2025 at 10:22 PM
東京都港区にあるアクアパーク品川に行きました。
高級ホテルの代名詞だった品川プリンスホテルの内部にある水族館です。
プロジェクトマッピングを水族館にマッチさせた先駆者で、綺羅びやかで幻想的な空間を生み出している演出が都市型水族館という形容詞がとても似合います。
最初はオシャレだと思ったのですが、水槽ではなく照明を見ているのかという気分になり、プロジェクトマッピングエリアはそそくさとスルーするようになりましたが、水槽自体はかなり良く、別に照明は要らないんじゃないと思うに至りました。でも競争が激しいから、、、水族館に対して然程興味のないカップル達にウケるにはそれがいいのかな?
高級ホテルの代名詞だった品川プリンスホテルの内部にある水族館です。
プロジェクトマッピングを水族館にマッチさせた先駆者で、綺羅びやかで幻想的な空間を生み出している演出が都市型水族館という形容詞がとても似合います。
最初はオシャレだと思ったのですが、水槽ではなく照明を見ているのかという気分になり、プロジェクトマッピングエリアはそそくさとスルーするようになりましたが、水槽自体はかなり良く、別に照明は要らないんじゃないと思うに至りました。でも競争が激しいから、、、水族館に対して然程興味のないカップル達にウケるにはそれがいいのかな?
伊勢湾フェリーの旅。
朝6時に着いたのに伊勢神宮は人だかり、隣にある鳥羽水族館も人だかり。。、フェリーも思っている以上に混んでいました。
途中神島が見えたとアナウンスがあったときは雑魚寝していたけど立て付けの悪いドアを引いて見に行きました。この島に惹かれた三島由紀夫の気持ちは訪問した身からしても分かりますね。
伊良湖に着いた後はホテルでのんびりしたり、朝散歩したりしました。伊良湖岬の朝焼けは本当に綺麗でしたね。
朝6時に着いたのに伊勢神宮は人だかり、隣にある鳥羽水族館も人だかり。。、フェリーも思っている以上に混んでいました。
途中神島が見えたとアナウンスがあったときは雑魚寝していたけど立て付けの悪いドアを引いて見に行きました。この島に惹かれた三島由紀夫の気持ちは訪問した身からしても分かりますね。
伊良湖に着いた後はホテルでのんびりしたり、朝散歩したりしました。伊良湖岬の朝焼けは本当に綺麗でしたね。
January 8, 2025 at 2:21 PM
伊勢湾フェリーの旅。
朝6時に着いたのに伊勢神宮は人だかり、隣にある鳥羽水族館も人だかり。。、フェリーも思っている以上に混んでいました。
途中神島が見えたとアナウンスがあったときは雑魚寝していたけど立て付けの悪いドアを引いて見に行きました。この島に惹かれた三島由紀夫の気持ちは訪問した身からしても分かりますね。
伊良湖に着いた後はホテルでのんびりしたり、朝散歩したりしました。伊良湖岬の朝焼けは本当に綺麗でしたね。
朝6時に着いたのに伊勢神宮は人だかり、隣にある鳥羽水族館も人だかり。。、フェリーも思っている以上に混んでいました。
途中神島が見えたとアナウンスがあったときは雑魚寝していたけど立て付けの悪いドアを引いて見に行きました。この島に惹かれた三島由紀夫の気持ちは訪問した身からしても分かりますね。
伊良湖に着いた後はホテルでのんびりしたり、朝散歩したりしました。伊良湖岬の朝焼けは本当に綺麗でしたね。