olo
banner
olobluesky.bsky.social
olo
@olobluesky.bsky.social
Fictional banknote creator
床屋「眉の下剃りますか?」
olo「いや、剃らないで」
床屋「剃らない? 剃らないんですね、ハイ〜(そりそり)」
olo「(???)」
October 29, 2025 at 11:48 PM
来年提出予定のやつ、既にオチの場面だけ作った。肝心の本編はこれから……
October 26, 2025 at 11:13 PM
Xの荒れ荒れ具合に辟易
July 16, 2025 at 6:55 AM
ルームメイトのアメリカ人に「日本では3回ノックが国際ルールであるということになっている」と言ったら呆れた顔して首を振っていた。ウケる(ウケない)
May 16, 2025 at 10:21 PM
アメリカで2回ノックしても「トイレノックだ!」「3回ノックしろ!」とは結局誰からも言われなかった。
May 9, 2025 at 5:38 AM
確定申告(米国)終わりました
March 9, 2025 at 4:45 PM
“Call me John” (ジョンと呼んでください)と “Call me tomorrow” (明日電話してください)は全く同じ見た目なのに全然意味が違う。僕が中学生〜高校生の頃に習った時は make a phone call が「電話をかける」で、明確に区別する時はこう言うと教わったけど、先日現地のアメリカ人に聞いたら「make a phone callは単語の羅列で意味が分からない。通常は Call me tomorrow しか使わない」と言われて混乱した。
March 9, 2025 at 5:21 AM
そういう問題じゃないんだよな
www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/hodo/r...
February 18, 2025 at 7:51 AM
「もち最中」と書かれたお菓子を見せてきた知人。よく「ミニ和菓子詰め合わせ」とかに入ってるやつ。「これ日本のお菓子?」と質問してきたので原料を説明した。「へぇ、豆を甘くするというのは聞いたことがある。美味しいの?」と言うので、「多分西洋人向けではないと思う」と答えた。「試してみる」と言って開封した後匂いを嗅いで一言「くさ……やめとく……」。確かに最中の匂いは分かりやすい種類の良い匂いではないなとその時思った。
February 15, 2025 at 4:06 AM
知り合いが「私の彼氏がONE PIECEのファンで、部屋に海賊旗を飾ってる」と言って写真を見せてくれた。日本のアニメの影響は凄いなと思いつつ、「我々は第二次大戦には負けたが文化戦争には勝ったのだ、フハハハ……」と言ったらウケた。そして「彼絶対今の気に入る」と言いつつショートメッセージを送ってた。因みに返信は「😂😂」だった。
February 3, 2025 at 3:24 PM
Kier Eagan Memorial Stamp
#severance #severancefanart
February 1, 2025 at 5:28 AM
January 31, 2025 at 4:37 AM
地元のスーパーが売っているプライベートブランドのアイス、安くて量があるのにめちゃうま。ハーゲンダッツももちろん美味しいんだけど、こっちを知ってしまったらもうダッツを積極的に買う理由は無いな。
January 23, 2025 at 8:47 PM
現地で(YouTube経由だけど)大統領就任式を見られるのは、いずれにせよ貴重な体験である。
January 20, 2025 at 4:41 PM
良いことがあった後に悪いことが起きてぐったりしている
January 14, 2025 at 10:32 PM
修論の相談をしに指導教官と面談。冬休みを全部潰してデータ分析をしたんだけど、それでもし「全然ダメ、全部間違ってる」って言われたらどうしようとヒヤヒヤだった。でも「Amazing, これはモデルケースになり得る」って褒められた。ヤッタネ!
January 13, 2025 at 9:16 PM
最近公開された検察の取り調べ映像(冤罪事件のやつ)をアメリカ人の友人に見せてみた。「ひどい」とのこと。
January 11, 2025 at 2:46 PM
「意見を言ってはいけない。立場が上の人の言うことに黙って従うのが立派な大人である」という教育を長年受けて育ったので「この授業はディスカッション中心です」と言われると激しく詰んだ感がある。
January 10, 2025 at 9:21 PM
そういえば神社が無いなこっちには……
December 31, 2024 at 6:19 PM
四次元宇宙、実に興味深いなぁ〜〜

x.com/pokersont/st...
x.com
x.com
December 23, 2024 at 10:54 PM
2002年以降に作られるアメリカ映画、古い時代を舞台にいていても、場所がNYだとWTCを不自然に避けすぎていて、まるで当時そんなビルなんか無かったかのような描写になる。『ミュンヘン』の最終シーンとか一部例外はあるけど、風景としてではなくメッセージ性を孕んだ使い方になりがち。
December 11, 2024 at 8:24 PM
X、隙あらば「おすすめ」に勝手に切り替えて荒れに荒れたTLを見せつけてくる。
December 9, 2024 at 7:42 PM
コロナ禍のときにヤケクソになってオンライン受講したスタンフォード大学の機械学習講座の知識が突然役に立った。何でもやっておくものですね。
December 2, 2024 at 9:08 PM
スーパーでは棚の奥の方に賞味期限が長いものが陳列してあるけど、こっちだと店によって違う。ドイツ資本のスーパーは日本と同じような並べ方だけど、地元スーパーは比較的バラバラ。
November 27, 2024 at 9:19 PM
先日、インド出身の同級生(在米歴20年)とオンライン会議してたら、画面にお子さんが映った。「これがいつも話している日本の人よ」と紹介された。その子に「何か日本について知っていることはある?」と画面越しに聞いたら「ご飯が美味しい」との返事。お母さん(同級生)も「日本の食事は尊敬に値する」と続けた。やはり気のせいではなく日本食は美味いのだ。
ああラーメンと餃子と炒飯とカレーライスが食べたい。
November 25, 2024 at 10:21 PM