おっくう
banner
okkubbq.bsky.social
おっくう
@okkubbq.bsky.social
6 followers 4 following 20 posts
有価証券転売屋。イベント投資や材料株投機でメシを喰う、専業投資家。 オンラインで個人投資家検定を行っています https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKkoRyZlQV8JfHJibM3AbtN8bSadkbu1ouuE5KqRuZQ0A_xA/viewform?usp=dialog
Posts Media Videos Starter Packs
この週末に、X(Twitter)で大規模なスパム垢狩りが行われたらしい。だが相変わらずスパムは沸いてるし、普通のアカウントにも何か影響が出てるっぽくて、PVもファボとかの反応も大きく減少している・・・ワシだけか?😫
外国人投資家の地域別割合、実は欧州が圧倒的に多い。
だが欧州の金融機関を経由した売買というだけで、資金の出し手は中東の王族だったり、何なら米国の投資家という場合もある。欧州人に日本株が人気な訳ではない事には留意すべし。 #統計データ
◆国内大手生保の国債投資含み損
日本生命4.1兆円
第一生命2.4兆円
住友生命1.7兆円
明治安田生命1.5兆円

これらは帳簿上の含み損で、裏ではデリバティブ等である程度ヘッジしてるはずではあるが、それにしても巨額だ。
令和の金融危機は、国債金利急騰による地銀信金や生保損保の経営危機がもたらすかもしれない #統計データ
オルツ【260A】が上場前から粉飾決算していた事が話題だ。
上場企業の粉飾決算自体は珍しくない。東芝・オリンパス・カネボウなどの有名企業も過去に粉飾決算を行っていた。

だが株式上場(IPO)の前から粉飾していたとなると、事例は限られていて、近年では・・・

グレイステクノロジー【6541】
ディーエルイー【3686】
エフオーアイ【6253】
クラウドゲート【2140】

等が存在する。ディーエルイーは現在も上場しているが、他の3社は上場廃止に追い込まれた。またエフオーアイの「IPOから7カ月で上場廃止」は史上最短記録なようだ。
株式市場は夏場(7~9月)の成績が悪い傾向にある。
昨年は和製ブラックマンデー(海外投資家の夏季休暇前の売り逃げ)が起きた事が記憶に新しい。
また9月は、全世界でマイナスリターンになる最悪の月である(ソース:J・シーゲル著「株式投資」)。 #統計データ
エヌビディアの決算推移と増益率、市場予想との乖離の一覧表。
次回の決算発表は5/29早朝だ。悪い数字にはならないだろうが、重要なのは市場予想をどれだけ上回ってくるかだ #一生一緒にエヌビディア
日産の赤字が凄い!
リーマンショックやコロナショック期をも上回る、史上最悪の赤字決算。
ホンダとの経営統合もご破算となった今、破綻の危機と言えよう。
日本の農業の市場規模は約12兆円。
農水省の資料では計108兆円と出るが、これは食品加工や流通など食品産業全ての数値である。 #統計データ
年末の損出し注文を完了。
これで今年分の株の税金がかなり減る計算。
変動する株価と違い、税コストは確実に減らせるものだから、いわばノーリスクで得られる利益。少額でも確実にこなすべきだ(-人-) #投資の心得108箇条
何か昨日書いた日記帳ツールのメモが、途中からデータ飛んでいた!┐('〜`;)┌
結局、ツールにせよサービスにせよ、ITは全く信用ならないので、データ消失リスクは自分で複数運用でカバーするしかないのよね。

そういう意味でも、twitterが破綻するリスクに備えて、Blueskyの活動も必要だと改めて感じた所存だ(´・ω・`)。
X(twitter)が投稿時間を表示しないという、何のためか全く分からない改悪が進んでる模様。
いい加減、イーロンのメンヘラに付き合ってられないので、Blueskyへの移転も現実味が増してきた(´.ω.`)。
Twitterはイーロンが無能・やる気なさ過ぎて、全くなりすまし垢の対策をしないのが許せない。
いざ被害にあうと、いよいよSNSとしての終わりが見えてきたように思えるわ。しばらく様子見だが、おそらく解決はしないだろうし(´・ω・`)。
ジャパンフーズ【2599】、今日の13時に決算発表予定だったのが、時間になっても出ないので「何かあるのでは?」とイナゴが群がって株価高騰した。
結局ザラ場中は決算出ず、20時に被TOBが発表された。終値(≒高値)は1656円だったがTOB価格は1994円、イナゴしても大正解だった訳だ。
だが13時30分までに気付ける奴は、余程の手練れ。それ以降は既に高騰してたから、リスクも大きい。
結局、初動に乗れる奴は凄いし稼げるが、後追いは養分になるリスクを考えると、微妙な手法だろう #イベント投機
サイトに繋がらない。Firefoxなら見れるが、Chromeが糞過ぎるようだ。
まあサイトアフィリエイトの時代は完全に破綻したし、潮時とみて捨てて、次のステージに行くしかないわ(´・ω・`)
そしてヘッジコストは、両国の金利差とほぼ同様~現在なら5%くらいかかっている模様だ。
www.nikkoam.com/files/fund-a...
※自己メモ
投信やETFで「為替ヘッジあり」の場合のコストは、信託報酬には現れず、日々の基準価格に反映されてる(引かれている)ようだ。
www.nikkoam.com/products/etf...
将来的に、ツ〇ッターが某独裁メンヘラの横暴で崩壊し、ブルースカイにユーザーが流れてくる事があるやもしれん。
そういう心づもりでアカウント開設してみたけど、まだ全然人が居ないようだ(・∀・;)。

だがツールをイノベーターとして使うのは、ブログが世間に流行り出す前、ワードプレスなんて影も形もない頃に、元祖ブログCMS=Movable Typeを使った経験がある。あの頃の手探り状態に比べれば、全然使いやすくて問題ないわ(ノ∀`) #インターネット老人
テストその2。
リンクの文字列も、昔のついったーみたいに300文字にカウントされるのかぁ(・∀・;)。

日本国内の投信を見渡すと、韓国株の人気は高くない。過去何度も立ち上がってはいるものの、ほとんどが償還されており、現存するのは「スパークス・韓国株ファンド」(スパークス・アセット・マネジメント)のみだ。同投信も純資産残高は1億円程度で、新NISAの対象外となっている。
www.matsui.co.jp/fund/column/...
テスト投稿です。300文字も使えるのか?