王の楊式太極拳
@ohtaichi.bsky.social
心と体を整え、健やかに生きる知恵――中国武当山から伝わる楊式太極拳。整体・養生・護身の力を、年齢や体力に関係なく、どなたでも学べるようお伝えしています。
太極拳を美しく始める──「導引」から「套路」へ、伝統の学び方
太極拳は、動きそのものはゆっくりしているにもかかわらず、いざ覚えようとすると意外に時間がかかるものです。特に套路(とうろ)と呼ばれる「型の連続動作」は、一見すると複雑で、動きも多く、初心者の方にはなかなかハードルが高く感じられるかもしれません。 ですが、実は中国に古くから伝わる、とても効果的で自然な「学び方」があるのをご存じでしょうか? まずは気持ちのよい「導引」から始めましょう 太極拳の套路をいきなり丸ごと覚えるのではなく、まずはゆったりとした「導引(どういん)」や簡単な気功動作から入るのが伝統的な方法です。…
太極拳は、動きそのものはゆっくりしているにもかかわらず、いざ覚えようとすると意外に時間がかかるものです。特に套路(とうろ)と呼ばれる「型の連続動作」は、一見すると複雑で、動きも多く、初心者の方にはなかなかハードルが高く感じられるかもしれません。 ですが、実は中国に古くから伝わる、とても効果的で自然な「学び方」があるのをご存じでしょうか? まずは気持ちのよい「導引」から始めましょう 太極拳の套路をいきなり丸ごと覚えるのではなく、まずはゆったりとした「導引(どういん)」や簡単な気功動作から入るのが伝統的な方法です。…
太極拳を美しく始める──「導引」から「套路」へ、伝統の学び方
太極拳は、動きそのものはゆっくりしているにもかかわらず、いざ覚えようとすると意外に時間がかかるものです。特に套路(とうろ)と呼ばれる「型の連続動作」は、一見すると複雑で、動きも多く、初心者の方にはなかなかハードルが高く感じられるかもしれません。 ですが、実は中国に古くから伝わる、とても効果的で自然な「学び方」があるのをご存じでしょうか? まずは気持ちのよい「導引」から始めましょう 太極拳の套路をいきなり丸ごと覚えるのではなく、まずはゆったりとした「導引(どういん)」や簡単な気功動作から入るのが伝統的な方法です。 導引とは、身体の内外の気の流れを調え、筋や関節をゆるやかに開いていく呼吸と動作を組み合わせた体操のようなもの。1日に3つほどの非常にシンプルな型を、朝の公園や庭などで、静かに、丁寧に行うだけで十分です。 重要なのは、「動きを覚える」よりも、「気持ちよくなめらかに動く」こと。この段階で、呼吸と動作が自然に結びついてくると、体が整い、心が落ち着き、太極拳特有の「柔らかく強い動き」が自ずと身につきます。 伝統の「雕架式(ちょうかしき)」で套路が一気に体に入る この導引をしばらく続けて、動作の滑らかさと心身の整いを感じられるようになったら、次に「雕架式(ちょうかしき)」という伝統的な学習方法で套路を学びます。 雕架式とは、動作をひとつひとつ彫刻のように、形をしっかりと作り込む学び方です。導引で身体の中心やバランス感覚が整っていると、この雕架式による套路の習得が驚くほどスムーズに進みます。 なんと、複雑だと思っていた套路も、わずか数時間で全体の流れが理解できることもあるのです。 もっとも親しまれている「楊式簡化24式」で実践できる このような伝統的な学び方は、現在もっとも広く親しまれている「楊式簡化24式太極拳」で実践できます。 「簡化24式」は、中国国家体育委員会によって制定された、初心者にも学びやすく、しかも奥深い套路です。24の動作から成り、わずか5〜6分で演じ切ることができますが、その中には太極拳の精髄が凝縮されています。 書籍のご案内:「世界一美しい24式太極拳」 これらの方法を実践的かつ視覚的に学べるテキストとして、私の著書『世界一美しい24式太極拳』をAmazonで販売しています。 この本では、雕架式から始まり、本格的な大架式の套路、美しい無根式まで、写真と共に丁寧に解説しています。 太極拳は、単なる運動ではなく、呼吸・意(心の働き)・身体が調和する総合的な「生き方の技術」でもあります。ぜひこのテキストを通じて、太極拳の美しさと奥深さを体験してみてください。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
June 4, 2025 at 3:53 AM
太極拳を美しく始める──「導引」から「套路」へ、伝統の学び方
太極拳は、動きそのものはゆっくりしているにもかかわらず、いざ覚えようとすると意外に時間がかかるものです。特に套路(とうろ)と呼ばれる「型の連続動作」は、一見すると複雑で、動きも多く、初心者の方にはなかなかハードルが高く感じられるかもしれません。 ですが、実は中国に古くから伝わる、とても効果的で自然な「学び方」があるのをご存じでしょうか? まずは気持ちのよい「導引」から始めましょう 太極拳の套路をいきなり丸ごと覚えるのではなく、まずはゆったりとした「導引(どういん)」や簡単な気功動作から入るのが伝統的な方法です。…
太極拳は、動きそのものはゆっくりしているにもかかわらず、いざ覚えようとすると意外に時間がかかるものです。特に套路(とうろ)と呼ばれる「型の連続動作」は、一見すると複雑で、動きも多く、初心者の方にはなかなかハードルが高く感じられるかもしれません。 ですが、実は中国に古くから伝わる、とても効果的で自然な「学び方」があるのをご存じでしょうか? まずは気持ちのよい「導引」から始めましょう 太極拳の套路をいきなり丸ごと覚えるのではなく、まずはゆったりとした「導引(どういん)」や簡単な気功動作から入るのが伝統的な方法です。…
楊式太極拳の点穴術。行気の極意と、三尖と節の技術で始めて実戦で使えるようになる。
私たち人間はエネルギーを生成し、そのエネルギーの働き=気で生命活動を行っています。その気は通り道(経絡)から体中を巡り、その局所(経穴)で集結し、生命活動を活性化します。 楊式太極拳の源流である武当山の太極功は套路に於いて、この経絡と経穴の活性化を図る行気を含んでいます。まずは坐道において気を巡らせる環流法という特別な座り方にて、行気の基本を毎日涵養します。 そして無為自然に立つとその気は、身体を天と地につなぐように気が巡ります。この気の巡りが、小周天・大周天を連結すると、大架式という套路が始まります。…
私たち人間はエネルギーを生成し、そのエネルギーの働き=気で生命活動を行っています。その気は通り道(経絡)から体中を巡り、その局所(経穴)で集結し、生命活動を活性化します。 楊式太極拳の源流である武当山の太極功は套路に於いて、この経絡と経穴の活性化を図る行気を含んでいます。まずは坐道において気を巡らせる環流法という特別な座り方にて、行気の基本を毎日涵養します。 そして無為自然に立つとその気は、身体を天と地につなぐように気が巡ります。この気の巡りが、小周天・大周天を連結すると、大架式という套路が始まります。…
楊式太極拳の点穴術。行気の極意と、三尖と節の技術で始めて実戦で使えるようになる。
私たち人間はエネルギーを生成し、そのエネルギーの働き=気で生命活動を行っています。その気は通り道(経絡)から体中を巡り、その局所(経穴)で集結し、生命活動を活性化します。 楊式太極拳の源流である武当山の太極功は套路に於いて、この経絡と経穴の活性化を図る行気を含んでいます。まずは坐道において気を巡らせる環流法という特別な座り方にて、行気の基本を毎日涵養します。 そして無為自然に立つとその気は、身体を天と地につなぐように気が巡ります。この気の巡りが、小周天・大周天を連結すると、大架式という套路が始まります。 行気を極めると指先に気を集めることができるようになります。また、人の気の巡りの状態が見えるようになります。 これは自らの毎日の坐道や站椿套路に於いて毎日のように、経験するからです。今日はこの気の巡りを断つ「節」という技法と指先に気を効果的に集める「三尖」という技法による点穴術の数多くある内の、ほんの一つの稽古風景をご紹介します。 行気を極めると人間の微細な動きの中に、気の躍動を感じることが出来るようになります。するとそこに自然と点穴術が発勁され相手を制する「節」が行われます稽古で無為自然に実戦で使える無意識の点穴が行えるように成っていきます。 簡化24式太極拳を使用した、初歩の行気を掲載した書籍。「簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法」Amazonで電子書籍及びペーパーバックを販売しています。 詳しくはアマゾンの書籍紹介をご覧下さい。 24式の套路を写真分解で紹介経絡、経穴・呼吸法理論から歩法・気功あらゆる基本技法を満載していますぜひ、ご購入ください。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 26, 2025 at 4:29 AM
楊式太極拳の点穴術。行気の極意と、三尖と節の技術で始めて実戦で使えるようになる。
私たち人間はエネルギーを生成し、そのエネルギーの働き=気で生命活動を行っています。その気は通り道(経絡)から体中を巡り、その局所(経穴)で集結し、生命活動を活性化します。 楊式太極拳の源流である武当山の太極功は套路に於いて、この経絡と経穴の活性化を図る行気を含んでいます。まずは坐道において気を巡らせる環流法という特別な座り方にて、行気の基本を毎日涵養します。 そして無為自然に立つとその気は、身体を天と地につなぐように気が巡ります。この気の巡りが、小周天・大周天を連結すると、大架式という套路が始まります。…
私たち人間はエネルギーを生成し、そのエネルギーの働き=気で生命活動を行っています。その気は通り道(経絡)から体中を巡り、その局所(経穴)で集結し、生命活動を活性化します。 楊式太極拳の源流である武当山の太極功は套路に於いて、この経絡と経穴の活性化を図る行気を含んでいます。まずは坐道において気を巡らせる環流法という特別な座り方にて、行気の基本を毎日涵養します。 そして無為自然に立つとその気は、身体を天と地につなぐように気が巡ります。この気の巡りが、小周天・大周天を連結すると、大架式という套路が始まります。…
站椿を極める。秘密は坐道にあり。楊式太極拳の極意
太極拳の源流は坐道にあります。 坐道でも特に、玄牝抱球を極めれば、太極拳の基本は完成したと言われます。 正座して座り、その膝の上に玉を抱くこの坐道は、このまま立つと站椿になります。 包球站椿は、最も基本的な站椿であり、太極拳の套路の予備式にて玉を抱きます。 武道クラスでは、両手を前から両手でつかまれた場合は、太極拳には多様な技がありますが、この站椿だけで相手を制していく技を稽古しました。 この稽古風景と站椿について、YouTubeに動画をアップロードしましたので、是非ご覧下さい。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術…
太極拳の源流は坐道にあります。 坐道でも特に、玄牝抱球を極めれば、太極拳の基本は完成したと言われます。 正座して座り、その膝の上に玉を抱くこの坐道は、このまま立つと站椿になります。 包球站椿は、最も基本的な站椿であり、太極拳の套路の予備式にて玉を抱きます。 武道クラスでは、両手を前から両手でつかまれた場合は、太極拳には多様な技がありますが、この站椿だけで相手を制していく技を稽古しました。 この稽古風景と站椿について、YouTubeに動画をアップロードしましたので、是非ご覧下さい。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術…
站椿を極める。秘密は坐道にあり。楊式太極拳の極意
太極拳の源流は坐道にあります。 坐道でも特に、玄牝抱球を極めれば、太極拳の基本は完成したと言われます。 正座して座り、その膝の上に玉を抱くこの坐道は、このまま立つと站椿になります。 包球站椿は、最も基本的な站椿であり、太極拳の套路の予備式にて玉を抱きます。 武道クラスでは、両手を前から両手でつかまれた場合は、太極拳には多様な技がありますが、この站椿だけで相手を制していく技を稽古しました。 この稽古風景と站椿について、YouTubeに動画をアップロードしましたので、是非ご覧下さい。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 23, 2025 at 2:06 AM
多くの武術でポピュラーな小手抜き。実戦では使えない理由と、実戦での使い方。楊式太極拳用法・青龍出海
多くの武術で護身術としてポピュラーな小手抜き。これを実戦で使うという事ですが、例えば手を掴まれて引っぱられたらとりあえずテコの原理で抜けます。 確かに抜けました。 しかし抜けた時点で、相手は新たな展開のために準備します。通常の武術練習では相手が止まっていますが、実戦ではそんなことはあり得ません。 新たな展開に反射的に準備が始まります。そこで抜いてから裏拳を打つ、相手がよほどのんびりしていれば当たるでしょうが、ほとんどは受けられるか、当たっても効果はありません。…
多くの武術で護身術としてポピュラーな小手抜き。これを実戦で使うという事ですが、例えば手を掴まれて引っぱられたらとりあえずテコの原理で抜けます。 確かに抜けました。 しかし抜けた時点で、相手は新たな展開のために準備します。通常の武術練習では相手が止まっていますが、実戦ではそんなことはあり得ません。 新たな展開に反射的に準備が始まります。そこで抜いてから裏拳を打つ、相手がよほどのんびりしていれば当たるでしょうが、ほとんどは受けられるか、当たっても効果はありません。…
多くの武術でポピュラーな小手抜き。実戦では使えない理由と、実戦での使い方。楊式太極拳用法・青龍出海
多くの武術で護身術としてポピュラーな小手抜き。これを実戦で使うという事ですが、例えば手を掴まれて引っぱられたらとりあえずテコの原理で抜けます。 確かに抜けました。 しかし抜けた時点で、相手は新たな展開のために準備します。通常の武術練習では相手が止まっていますが、実戦ではそんなことはあり得ません。 新たな展開に反射的に準備が始まります。そこで抜いてから裏拳を打つ、相手がよほどのんびりしていれば当たるでしょうが、ほとんどは受けられるか、当たっても効果はありません。 楊式太極拳の小手抜きのようなものは青龍出海です。 手を抜くと言うよりも、つかまれた時点で相手の手首に向かって抜けていく感じであり、相手はまだ掴んで引っぱっている状態です。 ですから、相手は反射的な新たな行為が発生していません。 太極拳ではこれを「隠地の術」といい、楊無敵の「楊露禅」や「楊少候」がこの極意を会得したため、誰にも負けなかったのです。 この極意は、ここでは紹介できませんが、相手は掴んで引っぱるという悪意を発したと同時に、もうすでに太陽穴に射虎拳が発勁されており、この相手があっけにとられた状態の中、通常は逃げます。 相手の悪意次第で、相手を制したり、致命的なダメージを与える方法も連環としてありますが、よほどのことが無い限りは逃げます。 今日は、こんな稽古風景をアップしました。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 20, 2025 at 4:18 AM
多くの武術でポピュラーな小手抜き。実戦では使えない理由と、実戦での使い方。楊式太極拳用法・青龍出海
多くの武術で護身術としてポピュラーな小手抜き。これを実戦で使うという事ですが、例えば手を掴まれて引っぱられたらとりあえずテコの原理で抜けます。 確かに抜けました。 しかし抜けた時点で、相手は新たな展開のために準備します。通常の武術練習では相手が止まっていますが、実戦ではそんなことはあり得ません。 新たな展開に反射的に準備が始まります。そこで抜いてから裏拳を打つ、相手がよほどのんびりしていれば当たるでしょうが、ほとんどは受けられるか、当たっても効果はありません。…
多くの武術で護身術としてポピュラーな小手抜き。これを実戦で使うという事ですが、例えば手を掴まれて引っぱられたらとりあえずテコの原理で抜けます。 確かに抜けました。 しかし抜けた時点で、相手は新たな展開のために準備します。通常の武術練習では相手が止まっていますが、実戦ではそんなことはあり得ません。 新たな展開に反射的に準備が始まります。そこで抜いてから裏拳を打つ、相手がよほどのんびりしていれば当たるでしょうが、ほとんどは受けられるか、当たっても効果はありません。…
太極拳の師の、実戦で放った発勁の強烈な印象は今も忘れられない。柳穿魚
私が18才ごろから働いていた大型ディスコ(当事はサパークラブ)は、裏の人と芸能人が客の3/4を占めており、当事暴力団の縄張り争いが盛んな界隈の中心であったため、毎日数回の殺傷沙汰のケンカが起こり、近くの仮称マンモスボックスというところの警察官が店に入ってきて営業が数回止まるという、夕方の5時から朝5時まで営業するとんでもない危険な飲食店でした。…
私が18才ごろから働いていた大型ディスコ(当事はサパークラブ)は、裏の人と芸能人が客の3/4を占めており、当事暴力団の縄張り争いが盛んな界隈の中心であったため、毎日数回の殺傷沙汰のケンカが起こり、近くの仮称マンモスボックスというところの警察官が店に入ってきて営業が数回止まるという、夕方の5時から朝5時まで営業するとんでもない危険な飲食店でした。…
太極拳の師の、実戦で放った発勁の強烈な印象は今も忘れられない。柳穿魚
私が18才ごろから働いていた大型ディスコ(当事はサパークラブ)は、裏の人と芸能人が客の3/4を占めており、当事暴力団の縄張り争いが盛んな界隈の中心であったため、毎日数回の殺傷沙汰のケンカが起こり、近くの仮称マンモスボックスというところの警察官が店に入ってきて営業が数回止まるという、夕方の5時から朝5時まで営業するとんでもない危険な飲食店でした。 私がそこに働き出した頃から、よくモデル風の女性を連れてやってくる50代くらいに見える人物は、私の店でも有名な人物で、いつも100%のオレンジジュースを飲み、私にも親しげに優しく接してくれていました。 あるとき、その男性が土曜日の夜に店にやってきました。いつもどおりモデル風の女性を連れていました。 丁度その時、店内では組同士のケンカが起こっており、玄関ではその組長と他の組の誰かが殴り合っていました。 店の幹部であった私たちは、必死にそのケンカを止めていたところ、その横を通りかかった50代くらいに見える人物に、やくざの組長が何を思ったか、急に殴りかかりました。 その一瞬、その組長の拳を超えたその男性の手が、組長の首に当たったように見えた瞬間、組長は後方に突き飛ばされ、その後口から泡を吹いて倒れていました。 それを見て、数人のやくざが集まってきましたが、何が起こったのか分からず、その後もケンカが続き、私たちはそのケンカを止めている間に、その男性はモデルを連れて涼しい顔で、いつもの指定席に向かっていきました。 私はケンカを止めるよりも、その男性が気になり、席までゆっくりとついて行くと、笑いながらウェイターにいつもどおり接していました。 私は店の幹部として、そこでその男性に「大丈夫でしたか」と声を掛けると、「大丈夫やで、政樹君やろ」と言われ驚きました。 この時、祖父に頼まれて、私の様子をたまに見に来ていたということを知り、この男性と祖父の関係を知りました。この男性は当時大阪最大の任侠組織のナンバー2であった祖父の用心棒でした。50代くらいに見えましたが、後に祖父とほぼ同じ年代の70才を過ぎていたことを知りました。 母親は、いつも私を心配し、祖父に私の監視を頼んでいたそうです。 絶対に祖父のような組織に入らないようにも、王師にも頼んでいたそうです。 それらの話を聞き、王師の強烈な不思議な技に身体の奥から湧き上がる不思議な情熱を感じ、王師が店にやってくるのを楽しみにするようになりました。 その後私は、暴力団に強い恨みを買い、殺されそうになり、重症を負ったのを機会に、王師は護身術として太極拳を私に教えてくれることになったのですが、あの最初の印象があった事で、王師の太極拳を身につけたいと強く思えたのでした。 あの時に使った技は、「柳穿魚」という古代からある太極拳の極意であり、「あんなものは本気で相手が顔面を殴ってきたら、無意識に勝手に出る」と王師は言っていました。 その極意は王師の教授により知り尽くしましたが、これはやってみないと分かりません。私のクラスでもこれを教えますが、本当に不思議な技です。勢法は摟膝拗歩の前過渡式です。 明の時代の太極拳の指導者「張松溪」が、明の少林寺の僧兵を窓から外に突き飛ばして絶命させたのもこの技です。 詳しくは、書籍「太極拳史・中巻」に記していますので、是非ご覧下さい。
www.ohtaichi.com
May 19, 2025 at 12:50 AM
太極拳の師の、実戦で放った発勁の強烈な印象は今も忘れられない。柳穿魚
私が18才ごろから働いていた大型ディスコ(当事はサパークラブ)は、裏の人と芸能人が客の3/4を占めており、当事暴力団の縄張り争いが盛んな界隈の中心であったため、毎日数回の殺傷沙汰のケンカが起こり、近くの仮称マンモスボックスというところの警察官が店に入ってきて営業が数回止まるという、夕方の5時から朝5時まで営業するとんでもない危険な飲食店でした。…
私が18才ごろから働いていた大型ディスコ(当事はサパークラブ)は、裏の人と芸能人が客の3/4を占めており、当事暴力団の縄張り争いが盛んな界隈の中心であったため、毎日数回の殺傷沙汰のケンカが起こり、近くの仮称マンモスボックスというところの警察官が店に入ってきて営業が数回止まるという、夕方の5時から朝5時まで営業するとんでもない危険な飲食店でした。…
楊式太極拳・十三勢の原理をYouTubeで公開しました
楊式太極拳は別名十三勢と呼ばれます。 十三勢は四正手・四隅手・五行で、人間の生命の営みにある全ての勢いをこの基本原理で現しています。 中国古代からの万物の法則には、三才があります。 天地人です。 四正は天を表し、いわゆる普遍の空間です。 四隅は地を現し、無始無終の時間の流れの中で普遍の変化があります。 そして、五行は人で、その時空の中に立って初めて、前後左右と、自分が立つ中定が生まれ、天地と一体になって生きていくのです。 この全ての勢いを思いだしていくのが、武当山伝統の楊式太極拳です。…
楊式太極拳は別名十三勢と呼ばれます。 十三勢は四正手・四隅手・五行で、人間の生命の営みにある全ての勢いをこの基本原理で現しています。 中国古代からの万物の法則には、三才があります。 天地人です。 四正は天を表し、いわゆる普遍の空間です。 四隅は地を現し、無始無終の時間の流れの中で普遍の変化があります。 そして、五行は人で、その時空の中に立って初めて、前後左右と、自分が立つ中定が生まれ、天地と一体になって生きていくのです。 この全ての勢いを思いだしていくのが、武当山伝統の楊式太極拳です。…
楊式太極拳・十三勢の原理をYouTubeで公開しました
楊式太極拳は別名十三勢と呼ばれます。 十三勢は四正手・四隅手・五行で、人間の生命の営みにある全ての勢いをこの基本原理で現しています。 中国古代からの万物の法則には、三才があります。 天地人です。 四正は天を表し、いわゆる普遍の空間です。 四隅は地を現し、無始無終の時間の流れの中で普遍の変化があります。 そして、五行は人で、その時空の中に立って初めて、前後左右と、自分が立つ中定が生まれ、天地と一体になって生きていくのです。 この全ての勢いを思いだしていくのが、武当山伝統の楊式太極拳です。 紀元前から培われてきたこの太極功は、生命に宿るあらゆる勢いを思いだし、そして暢やかにし、自分の体をあらゆる外敵や病気から守り抜いていく鬼神の功法なのです。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 18, 2025 at 11:30 AM
楊式太極拳・十三勢の原理をYouTubeで公開しました
楊式太極拳は別名十三勢と呼ばれます。 十三勢は四正手・四隅手・五行で、人間の生命の営みにある全ての勢いをこの基本原理で現しています。 中国古代からの万物の法則には、三才があります。 天地人です。 四正は天を表し、いわゆる普遍の空間です。 四隅は地を現し、無始無終の時間の流れの中で普遍の変化があります。 そして、五行は人で、その時空の中に立って初めて、前後左右と、自分が立つ中定が生まれ、天地と一体になって生きていくのです。 この全ての勢いを思いだしていくのが、武当山伝統の楊式太極拳です。…
楊式太極拳は別名十三勢と呼ばれます。 十三勢は四正手・四隅手・五行で、人間の生命の営みにある全ての勢いをこの基本原理で現しています。 中国古代からの万物の法則には、三才があります。 天地人です。 四正は天を表し、いわゆる普遍の空間です。 四隅は地を現し、無始無終の時間の流れの中で普遍の変化があります。 そして、五行は人で、その時空の中に立って初めて、前後左右と、自分が立つ中定が生まれ、天地と一体になって生きていくのです。 この全ての勢いを思いだしていくのが、武当山伝統の楊式太極拳です。…
太極拳は波乗りである。中国人の王師から聞いた太極拳の極意に驚き。
特に昨日は進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾への過渡式を重点的に行いました。 進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾の過渡式を確認するには、進歩搬攔捶の定式状態で、左肩を右方向に強く押してもらいます。 そうすると、ここは最も脆弱なところであり、右方向に崩れます。前に行こうが、後ろに逃げようが、より崩されることとなり、またその力に対抗するのは力比べですが、明らかにこの体勢では負けます。 ところが、太極拳論のとおり、直には曲の原理で、相手の直の力に対して绕勢(輪のようにぐるぐる回る,巡る勢い)が生まれます。…
特に昨日は進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾への過渡式を重点的に行いました。 進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾の過渡式を確認するには、進歩搬攔捶の定式状態で、左肩を右方向に強く押してもらいます。 そうすると、ここは最も脆弱なところであり、右方向に崩れます。前に行こうが、後ろに逃げようが、より崩されることとなり、またその力に対抗するのは力比べですが、明らかにこの体勢では負けます。 ところが、太極拳論のとおり、直には曲の原理で、相手の直の力に対して绕勢(輪のようにぐるぐる回る,巡る勢い)が生まれます。…
太極拳は波乗りである。中国人の王師から聞いた太極拳の極意に驚き。
特に昨日は進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾への過渡式を重点的に行いました。 進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾の過渡式を確認するには、進歩搬攔捶の定式状態で、左肩を右方向に強く押してもらいます。 そうすると、ここは最も脆弱なところであり、右方向に崩れます。前に行こうが、後ろに逃げようが、より崩されることとなり、またその力に対抗するのは力比べですが、明らかにこの体勢では負けます。 ところが、太極拳論のとおり、直には曲の原理で、相手の直の力に対して绕勢(輪のようにぐるぐる回る,巡る勢い)が生まれます。 绕勢は進歩搬攔捶の定式から平円の軌道を描き右から左後方の円の1/4そして、立円に変化しながら左上前方の1/4で定となり、左上から前下方に1/4を描き、後ろ下方に1/4で抱掌となります。 このように起こる绕勢は人間の自然で本能的な身を守る勢いです。(乱治) 波が起こるのです。この波に乗る事を「早服」と言います。 ここで、クラスの人たちには、太極拳はサーフィンであるという例えを持ち出しました。 これは1905年生まれの中国武当山の師範であった王師から出た言葉で、私も当時は驚きました。 中国には古代から「弄潮児(ろうちょうじ)」と呼ばれる波乗りの文化が存在していたそうで、「弄潮児」は、約1200年前の宋代(960〜1279年)に最盛期を迎えたとされる波乗りの達人たちです。彼らは杭州を流れる銭塘江(せんとうこう)で発生する巨大な逆流波「潮津波(ちょうしんぱ)」、別名「シルバー・ドラゴン」に乗って技を披露し、皇帝を喜ばせていたそうです。 私は18才ごろ大阪では「ヤンファー」(ヤンキーでありながらサーファー)でしたので、そこそこ当事は波に乗れました。 王師からその話が出たときに、私がサーフィンをそこそこできることを話すと、一度経験したいというので、よく行く和歌山の磯ノ浦や白浜に連れて行き、何度か一緒にサーフィンを行いました。 その時に王師から出た言葉が「太極拳はサーフィンである」という言葉で、その論理をしつこく聞かされました。 太極拳は得意な武道です。自らの身体が生み出す身を守る強烈な勢い(乱治)その大きな波は、相手の力や意図によって自分の身に起こります。 まずその波に随うのが「随」です。サーフィンではパドリングの開始です。この波を感じ取ることを「早服の術」といいます。 そして、ボードの上に立ち、波と一体になります。これが「連」です。 この波と一体になり波と共に進み始めることを「攀斗の術」と言います。波の向かう方向に自分もまるで、漏斗に水が流れるように進むからです。 そして安定して波に乗り進みます。これが粘です。安定した波乗りのとても気持ちのいい状態の時です。 そして波が消えていき、気持ちいい状態のまま、ボードは岸に着き達成感を得ます。 波に乗って岸にまで到達した結果が「化」です。 武道であれば、相手を投げたり、制したり、拳撃で倒したという事です。 この粘と化は一体であり、これをこれは「蔵天の術」といいます。 この気持ちよさがサーフィンでも魅力です。 太極拳の武道クラスで行う対錬(招式)でもこれがとても気持ちが良く快感です。だから笑ってしまうのです。 まさしく太極拳もサーフィンも随連粘化。 太極拳は、ことごとく通常の武術とは全く違う拳理なのです。 #太極拳 #気功 #用法 #技
www.ohtaichi.com
May 16, 2025 at 4:41 AM
太極拳は波乗りである。中国人の王師から聞いた太極拳の極意に驚き。
特に昨日は進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾への過渡式を重点的に行いました。 進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾の過渡式を確認するには、進歩搬攔捶の定式状態で、左肩を右方向に強く押してもらいます。 そうすると、ここは最も脆弱なところであり、右方向に崩れます。前に行こうが、後ろに逃げようが、より崩されることとなり、またその力に対抗するのは力比べですが、明らかにこの体勢では負けます。 ところが、太極拳論のとおり、直には曲の原理で、相手の直の力に対して绕勢(輪のようにぐるぐる回る,巡る勢い)が生まれます。…
特に昨日は進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾への過渡式を重点的に行いました。 進歩搬攔捶から、上歩攬雀尾の過渡式を確認するには、進歩搬攔捶の定式状態で、左肩を右方向に強く押してもらいます。 そうすると、ここは最も脆弱なところであり、右方向に崩れます。前に行こうが、後ろに逃げようが、より崩されることとなり、またその力に対抗するのは力比べですが、明らかにこの体勢では負けます。 ところが、太極拳論のとおり、直には曲の原理で、相手の直の力に対して绕勢(輪のようにぐるぐる回る,巡る勢い)が生まれます。…
楊式太極拳の実戦用法。大切な女性に教えておきたい。前から掴みに来たら、まるで空気のように後方に投げ飛ばす不思議な投げ技。
15年ほど前、拳法家の集まりの芋掘りイベントに、多くの中学生と子供が参加していました。 私と妻も参加し、その拳法を習っている中学生達と戯れていました。 妻が、「まーちゃん(私の妻からの呼び名)をみんなで倒して」と笑いながら声を掛けると、10人ぐらいの中学生が束になって一斉にかかってきました。 全員が風に吹き飛ばされるように畑に敷かれたワラの絨毯の上に、ことごとくふわりと投げ飛ばされ、見ていた拳法の人々も驚いていました。…
15年ほど前、拳法家の集まりの芋掘りイベントに、多くの中学生と子供が参加していました。 私と妻も参加し、その拳法を習っている中学生達と戯れていました。 妻が、「まーちゃん(私の妻からの呼び名)をみんなで倒して」と笑いながら声を掛けると、10人ぐらいの中学生が束になって一斉にかかってきました。 全員が風に吹き飛ばされるように畑に敷かれたワラの絨毯の上に、ことごとくふわりと投げ飛ばされ、見ていた拳法の人々も驚いていました。…
楊式太極拳の実戦用法。大切な女性に教えておきたい。前から掴みに来たら、まるで空気のように後方に投げ飛ばす不思議な投げ技。
15年ほど前、拳法家の集まりの芋掘りイベントに、多くの中学生と子供が参加していました。 私と妻も参加し、その拳法を習っている中学生達と戯れていました。 妻が、「まーちゃん(私の妻からの呼び名)をみんなで倒して」と笑いながら声を掛けると、10人ぐらいの中学生が束になって一斉にかかってきました。 全員が風に吹き飛ばされるように畑に敷かれたワラの絨毯の上に、ことごとくふわりと投げ飛ばされ、見ていた拳法の人々も驚いていました。 後のその時の一人に太極拳の技であるとしてその話をしたとき「ただ者じゃ無いと思っていた」と話されたことがあります。 この「攬月懷中」は太極拳の最もオードソックスな抱球勢を使った摔角(投げ技)、本当に笑い事のように不思議に投げ飛ばされます。 私も20代の頃王師からこの技を習い、働いているディスコで起こるプロ同士のケンカを止めに行った私は、毎日のようにこの技を使いました。 投げられた人は、まるで自分で転んでしまったような感覚になるらしく、強く怒りを持つことはありませんでした。相手を制したり致命傷を与えたいときは、連環で栽法や地震脚がありますが、ケンカを止めるには十分な効果を発しました。 この動画では最初にこの技の稽古風景を掲載して、その後点穴や、衆敵の場合の連の効果などを紹介しています。 是非ご覧下さい。
www.ohtaichi.com
May 15, 2025 at 9:43 AM
楊式太極拳の実戦用法。大切な女性に教えておきたい。前から掴みに来たら、まるで空気のように後方に投げ飛ばす不思議な投げ技。
15年ほど前、拳法家の集まりの芋掘りイベントに、多くの中学生と子供が参加していました。 私と妻も参加し、その拳法を習っている中学生達と戯れていました。 妻が、「まーちゃん(私の妻からの呼び名)をみんなで倒して」と笑いながら声を掛けると、10人ぐらいの中学生が束になって一斉にかかってきました。 全員が風に吹き飛ばされるように畑に敷かれたワラの絨毯の上に、ことごとくふわりと投げ飛ばされ、見ていた拳法の人々も驚いていました。…
15年ほど前、拳法家の集まりの芋掘りイベントに、多くの中学生と子供が参加していました。 私と妻も参加し、その拳法を習っている中学生達と戯れていました。 妻が、「まーちゃん(私の妻からの呼び名)をみんなで倒して」と笑いながら声を掛けると、10人ぐらいの中学生が束になって一斉にかかってきました。 全員が風に吹き飛ばされるように畑に敷かれたワラの絨毯の上に、ことごとくふわりと投げ飛ばされ、見ていた拳法の人々も驚いていました。…
武当山の太極拳に伝わる、老子と荘子の智慧が息づく長寿の導引術(気功)
この動画では、老夫婦が自然豊かな自宅の庭で古代の導引術(太極拳の前身)を優雅に実践しています。この導引術は、老子や荘子の思想に深く根ざし、心身のバランスと長寿を追求するための伝統的な健康法です。…
この動画では、老夫婦が自然豊かな自宅の庭で古代の導引術(太極拳の前身)を優雅に実践しています。この導引術は、老子や荘子の思想に深く根ざし、心身のバランスと長寿を追求するための伝統的な健康法です。…
武当山の太極拳に伝わる、老子と荘子の智慧が息づく長寿の導引術(気功)
この動画では、老夫婦が自然豊かな自宅の庭で古代の導引術(太極拳の前身)を優雅に実践しています。この導引術は、老子や荘子の思想に深く根ざし、心身のバランスと長寿を追求するための伝統的な健康法です。 夫婦のゆったりとした動作は、「吐呼衲新」(古い気を吐き出し、新しい生気を取り入れる)という健康維持の基本原理を体現しています。これは、熊が木に登るような動きや、鳥が翼を伸ばすような動作、いわゆる「熊経・鳥申」を含むもので、自然界から着想を得た動きが特徴です。熊の安定した力強い姿勢と鳥の優美な伸びは、長寿と柔軟な心身の象徴です。 この実践は、800年以上生きたとされる伝説の仙人彭祖(ほうそ)の教えにも基づいており、深い呼吸、穏やかな動作、そして心の静寂を重視した健康法です。これらは後に武当山で体系化され、現在の太極拳の基礎となりました。 動画の中で見られる老夫婦の滑らかな動きは、自然と一体となる心身の調和を象徴し、内なる平和と健康を育むための道を示しています。まさに中国古来の賢人たちの知恵を体現した導引術の美しい姿です。この導引術の一部は、後に気功として世界中に広まりました。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 14, 2025 at 3:19 AM
武当山の太極拳に伝わる、老子と荘子の智慧が息づく長寿の導引術(気功)
この動画では、老夫婦が自然豊かな自宅の庭で古代の導引術(太極拳の前身)を優雅に実践しています。この導引術は、老子や荘子の思想に深く根ざし、心身のバランスと長寿を追求するための伝統的な健康法です。…
この動画では、老夫婦が自然豊かな自宅の庭で古代の導引術(太極拳の前身)を優雅に実践しています。この導引術は、老子や荘子の思想に深く根ざし、心身のバランスと長寿を追求するための伝統的な健康法です。…
武当山に似ている摩耶山で、太極拳の稽古を毎日受けていた日を思い出します
おはようございます。 私が25才の頃、王師との待ち合わせは、朝の9時に、神戸の摩耶山のロープウェイの駅で待ち合わせで、それからロープウェイで頂上まで行くこともあったり、その付近の王師が知る秘密の場所で、朝から太極拳を学びました。 半年ぐらいはほぼ毎日で、もう、あたりまえのような日課で、周辺のホテルに泊まったり、有馬温泉に泊まったりすることもたまにありましたが、家からは車で40分ほどでしたから苦にはなりませんでした。 それよりもこの楽しい毎日は、そこに行かないという選択など微塵も浮かばないほどでした。…
おはようございます。 私が25才の頃、王師との待ち合わせは、朝の9時に、神戸の摩耶山のロープウェイの駅で待ち合わせで、それからロープウェイで頂上まで行くこともあったり、その付近の王師が知る秘密の場所で、朝から太極拳を学びました。 半年ぐらいはほぼ毎日で、もう、あたりまえのような日課で、周辺のホテルに泊まったり、有馬温泉に泊まったりすることもたまにありましたが、家からは車で40分ほどでしたから苦にはなりませんでした。 それよりもこの楽しい毎日は、そこに行かないという選択など微塵も浮かばないほどでした。…
武当山に似ている摩耶山で、太極拳の稽古を毎日受けていた日を思い出します
おはようございます。 私が25才の頃、王師との待ち合わせは、朝の9時に、神戸の摩耶山のロープウェイの駅で待ち合わせで、それからロープウェイで頂上まで行くこともあったり、その付近の王師が知る秘密の場所で、朝から太極拳を学びました。 半年ぐらいはほぼ毎日で、もう、あたりまえのような日課で、周辺のホテルに泊まったり、有馬温泉に泊まったりすることもたまにありましたが、家からは車で40分ほどでしたから苦にはなりませんでした。 それよりもこの楽しい毎日は、そこに行かないという選択など微塵も浮かばないほどでした。 王師は、この摩耶山が、生まれ育ったの武当山に大変似ており大好きであったそうで、王師の住居がある六麓荘からは少し離れていますが、ここが稽古場所となり、夕方まで毎日稽古を繰り返しました。 そこで、王師から武当山についての数々の話を聞いていると、確かに、武当山はとてもいいところだなあと思い、一度行ってみたいと思いましたが、同時に中国政府の怖ろしさも聞いていたので、旅行で行くのは少し怖くなりました。 まだ返還されていない香港から、中国の南部に入ったことはありますが、今は武当山に行かずに摩耶山に近々万博見物がてらに行ってみたいと思います。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 13, 2025 at 12:50 AM
武当山に似ている摩耶山で、太極拳の稽古を毎日受けていた日を思い出します
おはようございます。 私が25才の頃、王師との待ち合わせは、朝の9時に、神戸の摩耶山のロープウェイの駅で待ち合わせで、それからロープウェイで頂上まで行くこともあったり、その付近の王師が知る秘密の場所で、朝から太極拳を学びました。 半年ぐらいはほぼ毎日で、もう、あたりまえのような日課で、周辺のホテルに泊まったり、有馬温泉に泊まったりすることもたまにありましたが、家からは車で40分ほどでしたから苦にはなりませんでした。 それよりもこの楽しい毎日は、そこに行かないという選択など微塵も浮かばないほどでした。…
おはようございます。 私が25才の頃、王師との待ち合わせは、朝の9時に、神戸の摩耶山のロープウェイの駅で待ち合わせで、それからロープウェイで頂上まで行くこともあったり、その付近の王師が知る秘密の場所で、朝から太極拳を学びました。 半年ぐらいはほぼ毎日で、もう、あたりまえのような日課で、周辺のホテルに泊まったり、有馬温泉に泊まったりすることもたまにありましたが、家からは車で40分ほどでしたから苦にはなりませんでした。 それよりもこの楽しい毎日は、そこに行かないという選択など微塵も浮かばないほどでした。…
楊式85式太極拳は勢によって掌が変化する八卦掌の美しさが特徴・転天尊
お使いのブラウザは video タグに対応していません。 武当山伝承の楊式85式太極拳の套路には、八卦掌が全てに含まれています。 張三丰の伝承者、張逍遙(1595〜1661)も歴史に現れ、拳法の達人でありながら仙人として山に入り、草を摘み薬草を作り内丹や導引を行って、多くの武術家を指導しました。 張逍遙は、太極功の太極八卦反手勾と盆龍棍(短棍)を統合した太極扇を得意とし、優雅に「拳を造る」として多くの者に勧めました。 1842年頃、紫禁城の宦官であった29歳の董海川(1813〜1882)も、楊露禅から太極拳を学びます。…
お使いのブラウザは video タグに対応していません。 武当山伝承の楊式85式太極拳の套路には、八卦掌が全てに含まれています。 張三丰の伝承者、張逍遙(1595〜1661)も歴史に現れ、拳法の達人でありながら仙人として山に入り、草を摘み薬草を作り内丹や導引を行って、多くの武術家を指導しました。 張逍遙は、太極功の太極八卦反手勾と盆龍棍(短棍)を統合した太極扇を得意とし、優雅に「拳を造る」として多くの者に勧めました。 1842年頃、紫禁城の宦官であった29歳の董海川(1813〜1882)も、楊露禅から太極拳を学びます。…
楊式85式太極拳は勢によって掌が変化する八卦掌の美しさが特徴・転天尊
お使いのブラウザは video タグに対応していません。 武当山伝承の楊式85式太極拳の套路には、八卦掌が全てに含まれています。 張三丰の伝承者、張逍遙(1595〜1661)も歴史に現れ、拳法の達人でありながら仙人として山に入り、草を摘み薬草を作り内丹や導引を行って、多くの武術家を指導しました。 張逍遙は、太極功の太極八卦反手勾と盆龍棍(短棍)を統合した太極扇を得意とし、優雅に「拳を造る」として多くの者に勧めました。 1842年頃、紫禁城の宦官であった29歳の董海川(1813〜1882)も、楊露禅から太極拳を学びます。 董海川は、九華山(雪花山=現在の安徽省池州市青陽県にある山)で年老いた武当道派の道士「雲盤老祖」から「転天尊」を学びました。 「転天尊」は八卦掌の走圏といわれる歩法と全く同じで、太極拳法や拳などの武器の練習に使用され、また道教の祭祀でも使用されます。 董海川は、「雲盤老祖」から易学の原理を説く『河図・洛書』を授けられ、その理を研究して八卦掌を創始したといいます。 道教の拳法では、古代から、掌が変化することを八卦掌といっており、古代の搏式には八卦掌と名のつく型が複数あります。 「転天尊」は、八字歩、丁字歩、淌泥歩などを組み合わせる走圏で、八卦掌にもありますが、もともと太極功では、太極拳法やその他の武器術の練習として行っており、「転天尊」などの儀式にも使われます。 また、武当道派の教典に「霊猴守山」という治法(構えや守りのための技法)があり、その導引法として「転天尊」という円歩は古くから有ります。 道教では天門を守っているのが天狗(雷神の一つ)で、鬼門を守っているのが霊猴です。 日本の平安時代の陰陽道でもこの治法が使われました。この治法が、円を描いて歩き回り、手を振り回したり足を繰り出す「転天尊」です。 また、1900年を過ぎて、龍門派の道士によって『雲盤老祖伝授練功歌訣』という著書にその詳細が収録されており、この内容の殆どが、八卦掌の三十六歌訣に採用されています。 後に、董海川は度々武当山に来て、武当山の道総で龍門派の掌門、武当道派の道長であった徐本善(1860〜1931)と遭っていたことも記録されています。 お使いのブラウザは video タグに対応していません。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 12, 2025 at 9:03 AM
楊式85式太極拳は勢によって掌が変化する八卦掌の美しさが特徴・転天尊
お使いのブラウザは video タグに対応していません。 武当山伝承の楊式85式太極拳の套路には、八卦掌が全てに含まれています。 張三丰の伝承者、張逍遙(1595〜1661)も歴史に現れ、拳法の達人でありながら仙人として山に入り、草を摘み薬草を作り内丹や導引を行って、多くの武術家を指導しました。 張逍遙は、太極功の太極八卦反手勾と盆龍棍(短棍)を統合した太極扇を得意とし、優雅に「拳を造る」として多くの者に勧めました。 1842年頃、紫禁城の宦官であった29歳の董海川(1813〜1882)も、楊露禅から太極拳を学びます。…
お使いのブラウザは video タグに対応していません。 武当山伝承の楊式85式太極拳の套路には、八卦掌が全てに含まれています。 張三丰の伝承者、張逍遙(1595〜1661)も歴史に現れ、拳法の達人でありながら仙人として山に入り、草を摘み薬草を作り内丹や導引を行って、多くの武術家を指導しました。 張逍遙は、太極功の太極八卦反手勾と盆龍棍(短棍)を統合した太極扇を得意とし、優雅に「拳を造る」として多くの者に勧めました。 1842年頃、紫禁城の宦官であった29歳の董海川(1813〜1882)も、楊露禅から太極拳を学びます。…
楊式太極拳の極意・胸に玉を抱いて全てと連なる・抱球勢
楊式85式太極拳の套路には、攬雀尾や野馬分鬃その他多くの型の前過渡式に、抱掌があります。 抱掌は、多くは抱球勢、中には玉女穿梭の時のような抱玉勢、時には、攬雀尾掤勢の時のような掤勢の時などにも抱掌があります。 今回は、この抱掌の内、抱球勢によって相手と連なり、まるで玉を転がすような奥義を稽古しました。 これも連のテーマの一環であり、この稽古風景を公開しましたので、前回に引き続きご覧下さい。 人間は、四つ足動物であり、この抱球勢は母親のお腹の中にるときから保有している、大変大切な勢いです。…
楊式85式太極拳の套路には、攬雀尾や野馬分鬃その他多くの型の前過渡式に、抱掌があります。 抱掌は、多くは抱球勢、中には玉女穿梭の時のような抱玉勢、時には、攬雀尾掤勢の時のような掤勢の時などにも抱掌があります。 今回は、この抱掌の内、抱球勢によって相手と連なり、まるで玉を転がすような奥義を稽古しました。 これも連のテーマの一環であり、この稽古風景を公開しましたので、前回に引き続きご覧下さい。 人間は、四つ足動物であり、この抱球勢は母親のお腹の中にるときから保有している、大変大切な勢いです。…
楊式太極拳の極意・胸に玉を抱いて全てと連なる・抱球勢
楊式85式太極拳の套路には、攬雀尾や野馬分鬃その他多くの型の前過渡式に、抱掌があります。 抱掌は、多くは抱球勢、中には玉女穿梭の時のような抱玉勢、時には、攬雀尾掤勢の時のような掤勢の時などにも抱掌があります。 今回は、この抱掌の内、抱球勢によって相手と連なり、まるで玉を転がすような奥義を稽古しました。 これも連のテーマの一環であり、この稽古風景を公開しましたので、前回に引き続きご覧下さい。 人間は、四つ足動物であり、この抱球勢は母親のお腹の中にるときから保有している、大変大切な勢いです。 この抱球勢は、坐道の「玄牝抱球」から開合座にて涵養できます。 毎日のこの坐道を極めれば、ほぼ太極拳の中心となる抱球勢が思い出されます。 この抱球勢をニュートラルとして開合することで、収縮と拡散の原理が全て思い出され、十三勢の四正手の第一勢としての攬雀尾の掤勢があるのです。 #太極拳 #気功 #用法 #技撃 #実戦 #健康 #武術 #武道 #護身 #整体 #腰痛
www.ohtaichi.com
May 11, 2025 at 9:36 AM
楊式太極拳の極意・胸に玉を抱いて全てと連なる・抱球勢
楊式85式太極拳の套路には、攬雀尾や野馬分鬃その他多くの型の前過渡式に、抱掌があります。 抱掌は、多くは抱球勢、中には玉女穿梭の時のような抱玉勢、時には、攬雀尾掤勢の時のような掤勢の時などにも抱掌があります。 今回は、この抱掌の内、抱球勢によって相手と連なり、まるで玉を転がすような奥義を稽古しました。 これも連のテーマの一環であり、この稽古風景を公開しましたので、前回に引き続きご覧下さい。 人間は、四つ足動物であり、この抱球勢は母親のお腹の中にるときから保有している、大変大切な勢いです。…
楊式85式太極拳の套路には、攬雀尾や野馬分鬃その他多くの型の前過渡式に、抱掌があります。 抱掌は、多くは抱球勢、中には玉女穿梭の時のような抱玉勢、時には、攬雀尾掤勢の時のような掤勢の時などにも抱掌があります。 今回は、この抱掌の内、抱球勢によって相手と連なり、まるで玉を転がすような奥義を稽古しました。 これも連のテーマの一環であり、この稽古風景を公開しましたので、前回に引き続きご覧下さい。 人間は、四つ足動物であり、この抱球勢は母親のお腹の中にるときから保有している、大変大切な勢いです。…
太極嫌の護身術・腕と身体を掴まれたら懒熊靠樹
大阪で、20代後半に、王師と共にクラブの女性に護身術の手ほどきをしたことが有ります。 このように、腕と身体をつかまれたらその勢いに乗って、相手に全重心をぶつけるのが懒熊靠樹。 このイラストでは、豪傑が右手で老人の腰を引き込み、左手で老人の左手を握り寄せています。 この豪傑の力にそのまま、勢いとして随して、連なったところから、一挙にその溜まった力の重さと共に、豪傑にこれからぶち当たる寸前です。 ぶち当たったら、豪傑はぶっ飛ぶので、そのまま逃げることが出来ます。 相手の力によって、小さな身体でも、全重心が相手にぶつかるので、効果は抜群です。…
大阪で、20代後半に、王師と共にクラブの女性に護身術の手ほどきをしたことが有ります。 このように、腕と身体をつかまれたらその勢いに乗って、相手に全重心をぶつけるのが懒熊靠樹。 このイラストでは、豪傑が右手で老人の腰を引き込み、左手で老人の左手を握り寄せています。 この豪傑の力にそのまま、勢いとして随して、連なったところから、一挙にその溜まった力の重さと共に、豪傑にこれからぶち当たる寸前です。 ぶち当たったら、豪傑はぶっ飛ぶので、そのまま逃げることが出来ます。 相手の力によって、小さな身体でも、全重心が相手にぶつかるので、効果は抜群です。…
太極嫌の護身術・腕と身体を掴まれたら懒熊靠樹
大阪で、20代後半に、王師と共にクラブの女性に護身術の手ほどきをしたことが有ります。 このように、腕と身体をつかまれたらその勢いに乗って、相手に全重心をぶつけるのが懒熊靠樹。 このイラストでは、豪傑が右手で老人の腰を引き込み、左手で老人の左手を握り寄せています。 この豪傑の力にそのまま、勢いとして随して、連なったところから、一挙にその溜まった力の重さと共に、豪傑にこれからぶち当たる寸前です。 ぶち当たったら、豪傑はぶっ飛ぶので、そのまま逃げることが出来ます。 相手の力によって、小さな身体でも、全重心が相手にぶつかるので、効果は抜群です。 子供などに教えておくといざというときに役立つかも知れません。 大きな大人でも簡単にぶっ飛ぶので、稽古をやるときは要注意です。 勢いは野馬分鬃の靠勁。野馬分鬃は、簡化24式にもあるオーソドックスな型ですが、多くの示意(用法)があります。
www.ohtaichi.com
May 10, 2025 at 10:55 AM
太極嫌の護身術・腕と身体を掴まれたら懒熊靠樹
大阪で、20代後半に、王師と共にクラブの女性に護身術の手ほどきをしたことが有ります。 このように、腕と身体をつかまれたらその勢いに乗って、相手に全重心をぶつけるのが懒熊靠樹。 このイラストでは、豪傑が右手で老人の腰を引き込み、左手で老人の左手を握り寄せています。 この豪傑の力にそのまま、勢いとして随して、連なったところから、一挙にその溜まった力の重さと共に、豪傑にこれからぶち当たる寸前です。 ぶち当たったら、豪傑はぶっ飛ぶので、そのまま逃げることが出来ます。 相手の力によって、小さな身体でも、全重心が相手にぶつかるので、効果は抜群です。…
大阪で、20代後半に、王師と共にクラブの女性に護身術の手ほどきをしたことが有ります。 このように、腕と身体をつかまれたらその勢いに乗って、相手に全重心をぶつけるのが懒熊靠樹。 このイラストでは、豪傑が右手で老人の腰を引き込み、左手で老人の左手を握り寄せています。 この豪傑の力にそのまま、勢いとして随して、連なったところから、一挙にその溜まった力の重さと共に、豪傑にこれからぶち当たる寸前です。 ぶち当たったら、豪傑はぶっ飛ぶので、そのまま逃げることが出来ます。 相手の力によって、小さな身体でも、全重心が相手にぶつかるので、効果は抜群です。…
魔法のような太極拳の極意は連にあり、連は、毎日の套路にて涵養する
毎日の稽古は、武当山で行われていた稽古と同じ模様で、今の武当山ではなく、崩壊前の武当山には武当道派があり、その結社として黄金蓮結社が中国全土の市中で活動していました。 市中の黄金蓮結社の道士は、様々なゲリラ活動に加わっており、彼らの使う武術は「拳法」と呼ばれ別格視されていました。武当山では、実戦太極拳を「太極拳法」と呼んでいたからです。 この道士たちに実戦的な太極拳を教えていたのが、私の師「王師」でした。 前回の練習風景第二段をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧下さい。
毎日の稽古は、武当山で行われていた稽古と同じ模様で、今の武当山ではなく、崩壊前の武当山には武当道派があり、その結社として黄金蓮結社が中国全土の市中で活動していました。 市中の黄金蓮結社の道士は、様々なゲリラ活動に加わっており、彼らの使う武術は「拳法」と呼ばれ別格視されていました。武当山では、実戦太極拳を「太極拳法」と呼んでいたからです。 この道士たちに実戦的な太極拳を教えていたのが、私の師「王師」でした。 前回の練習風景第二段をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧下さい。
魔法のような太極拳の極意は連にあり、連は、毎日の套路にて涵養する
毎日の稽古は、武当山で行われていた稽古と同じ模様で、今の武当山ではなく、崩壊前の武当山には武当道派があり、その結社として黄金蓮結社が中国全土の市中で活動していました。 市中の黄金蓮結社の道士は、様々なゲリラ活動に加わっており、彼らの使う武術は「拳法」と呼ばれ別格視されていました。武当山では、実戦太極拳を「太極拳法」と呼んでいたからです。 この道士たちに実戦的な太極拳を教えていたのが、私の師「王師」でした。 前回の練習風景第二段をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧下さい。
www.ohtaichi.com
May 9, 2025 at 12:33 AM
魔法のような太極拳の極意は連にあり、連は、毎日の套路にて涵養する
毎日の稽古は、武当山で行われていた稽古と同じ模様で、今の武当山ではなく、崩壊前の武当山には武当道派があり、その結社として黄金蓮結社が中国全土の市中で活動していました。 市中の黄金蓮結社の道士は、様々なゲリラ活動に加わっており、彼らの使う武術は「拳法」と呼ばれ別格視されていました。武当山では、実戦太極拳を「太極拳法」と呼んでいたからです。 この道士たちに実戦的な太極拳を教えていたのが、私の師「王師」でした。 前回の練習風景第二段をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧下さい。
毎日の稽古は、武当山で行われていた稽古と同じ模様で、今の武当山ではなく、崩壊前の武当山には武当道派があり、その結社として黄金蓮結社が中国全土の市中で活動していました。 市中の黄金蓮結社の道士は、様々なゲリラ活動に加わっており、彼らの使う武術は「拳法」と呼ばれ別格視されていました。武当山では、実戦太極拳を「太極拳法」と呼んでいたからです。 この道士たちに実戦的な太極拳を教えていたのが、私の師「王師」でした。 前回の練習風景第二段をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧下さい。
毎日実戦で使っていた太極拳・私の病気を治した太極拳・医武同源
18才ごろから働いていた、大阪ミナミ(現中央区)の宗右衛門町ダイヤモンドビル6階のサパークラブ「クレージーホース」。 500席以上あり、フィリピン人の生バンドが演奏し、ホールでダンスを踊るスタイルの店で、客は裏の人と芸能人が4分の3で、私は、20才の頃にはその店の幹部になり、毎日数回起こるプロどおしのケンカを止める立場にいました。…
18才ごろから働いていた、大阪ミナミ(現中央区)の宗右衛門町ダイヤモンドビル6階のサパークラブ「クレージーホース」。 500席以上あり、フィリピン人の生バンドが演奏し、ホールでダンスを踊るスタイルの店で、客は裏の人と芸能人が4分の3で、私は、20才の頃にはその店の幹部になり、毎日数回起こるプロどおしのケンカを止める立場にいました。…
毎日実戦で使っていた太極拳・私の病気を治した太極拳・医武同源
18才ごろから働いていた、大阪ミナミ(現中央区)の宗右衛門町ダイヤモンドビル6階のサパークラブ「クレージーホース」。 500席以上あり、フィリピン人の生バンドが演奏し、ホールでダンスを踊るスタイルの店で、客は裏の人と芸能人が4分の3で、私は、20才の頃にはその店の幹部になり、毎日数回起こるプロどおしのケンカを止める立場にいました。 ここが本店でしたが、梅田には梅田店(席数800ほど)があり、そこはキル・ビルという映画のモデルとなりました。その他にも北新地や京都にもカルチェラタンという店舗があり、ディスクブームで賑わっており、どの店も土曜日は2時間でcheckout、いわゆる出て行ってもらう形式を取っていました。 裏のプロの人に出て行ってもらうのですから大変です。 私の祖父は、当事大阪最大の任侠組織のナンバー2で、全日本プロレスや大阪歌舞伎座などを取り仕切っており、祖父の用心棒には中国人の太極拳の使い手がいました。 私は高校時代から、祖父の衣を借り、悪いことばかりしており、強い恨みを買った裏の人から狙われて、道頓堀と御堂筋の橋桁で、殺されて道頓堀に放り込まれるところ、寸前で助かりました。 この後にやってきたのが祖父の用心棒であった王氏です、 王師は、私にケンカのプロと渡り合える護身術として徹底的に太極拳を教えました。 この太極拳は、大変面白いばかりか、毎日起こるケンカや、チャックアウト、外での暴走族とのケンカなどに実戦で使いながら、この驚くような効果には、いつの間にか魅了されていました。ケンカになると必ず私がいるというほどに店では頼りにされました。「プロです。お願いします」と拳法部や空手部の強者のウェイターが血相を変えて呼びに来ます。太極拳はこちらから攻撃する技ではなく、相手の攻撃に対して陰陽転化で相手を制するので、とても役に立ちました。 王師は套路を稽古するのを嫌がる私に、套路の型にある勢いを、日常の、例えば階段で躓いたときなどに起こる防衛の勢いと、套路の型の勢をリンクさせて説明し、強烈な護身術を教えてくれました。 王師は当然ですが、私ほど太極拳を実戦で毎日使った人間は日本にはいないと思います。 こんな護身術としての太極拳でしたが、25才の頃極度の自立神経失調症になって入院したときに、母親と一緒に病院にやってきた王師が「一週間で治してやるがどうする?」と言われ、死ぬほど辛かった病床にいた私にとって断る理由も無く、それから太極拳の85式套路と武道、武当山に伝わるその他の太極功の全てを徹底的に毎日習い始め、印可を受けて今があります。 太極拳は医武同源、外敵から身を守るのも、病気から身を守るのも同じことと王師は言っていました。このように、毎日実戦で使い込んできた、そして養生の極みになるのが私の太極拳です。
www.ohtaichi.com
May 8, 2025 at 12:14 AM
毎日実戦で使っていた太極拳・私の病気を治した太極拳・医武同源
18才ごろから働いていた、大阪ミナミ(現中央区)の宗右衛門町ダイヤモンドビル6階のサパークラブ「クレージーホース」。 500席以上あり、フィリピン人の生バンドが演奏し、ホールでダンスを踊るスタイルの店で、客は裏の人と芸能人が4分の3で、私は、20才の頃にはその店の幹部になり、毎日数回起こるプロどおしのケンカを止める立場にいました。…
18才ごろから働いていた、大阪ミナミ(現中央区)の宗右衛門町ダイヤモンドビル6階のサパークラブ「クレージーホース」。 500席以上あり、フィリピン人の生バンドが演奏し、ホールでダンスを踊るスタイルの店で、客は裏の人と芸能人が4分の3で、私は、20才の頃にはその店の幹部になり、毎日数回起こるプロどおしのケンカを止める立場にいました。…
武当山伝統の太極拳の武道稽古・初めて一部を公開します。
中国の武当山。古代からの太極拳(太極功)の稽古の風景は、私が王師から稽古を受けていたのと同じだそうで、今もその伝統のまま稽古しています。 毎日の套路は、勢の涵養で最も重要です。 勢が無限に広がり収縮する大架式で行います。 そして、その勢を以て人間どおしが重なり合う条件によって、そこに勁が発生します。 これが発勁です。 相手の条件がこちらに向かってきたり、去って行ったりする動きに、自然とこちらの勢いが随います。これが随です。套路にて自分の身体が破綻に向かっていくときに起こる勢です。いわゆるバランスが崩れていくときの勢いです。…
中国の武当山。古代からの太極拳(太極功)の稽古の風景は、私が王師から稽古を受けていたのと同じだそうで、今もその伝統のまま稽古しています。 毎日の套路は、勢の涵養で最も重要です。 勢が無限に広がり収縮する大架式で行います。 そして、その勢を以て人間どおしが重なり合う条件によって、そこに勁が発生します。 これが発勁です。 相手の条件がこちらに向かってきたり、去って行ったりする動きに、自然とこちらの勢いが随います。これが随です。套路にて自分の身体が破綻に向かっていくときに起こる勢です。いわゆるバランスが崩れていくときの勢いです。…
武当山伝統の太極拳の武道稽古・初めて一部を公開します。
中国の武当山。古代からの太極拳(太極功)の稽古の風景は、私が王師から稽古を受けていたのと同じだそうで、今もその伝統のまま稽古しています。 毎日の套路は、勢の涵養で最も重要です。 勢が無限に広がり収縮する大架式で行います。 そして、その勢を以て人間どおしが重なり合う条件によって、そこに勁が発生します。 これが発勁です。 相手の条件がこちらに向かってきたり、去って行ったりする動きに、自然とこちらの勢いが随います。これが随です。套路にて自分の身体が破綻に向かっていくときに起こる勢です。いわゆるバランスが崩れていくときの勢いです。 そして人間にはバランスを立て直そうとする本能的な勢があります。これにより、破綻に対して立て直しが均衡したところが、「連」です。破綻と立て直しで乱治と言います。 乱治からこちらの勢がそのまま相手に及んでいきます。これが粘です。相手はこちらの勢にのみ込まれます。 そして、こちらの勢により、身体の状態が変化します。これが「化」です。 これを対錬などで稽古し、套路の勢が現実的に強い発勁となり、随連粘化により、相手を変化させます。これは小架式であり、この発勁を伴う套路もあります。対錬は栽接法、套路は清純法です。 今回初めて、どのような稽古を行っているかを、一部だけ公開することにしました。 是非ご覧下さい。
www.ohtaichi.com
May 6, 2025 at 1:00 PM
武当山伝統の太極拳の武道稽古・初めて一部を公開します。
中国の武当山。古代からの太極拳(太極功)の稽古の風景は、私が王師から稽古を受けていたのと同じだそうで、今もその伝統のまま稽古しています。 毎日の套路は、勢の涵養で最も重要です。 勢が無限に広がり収縮する大架式で行います。 そして、その勢を以て人間どおしが重なり合う条件によって、そこに勁が発生します。 これが発勁です。 相手の条件がこちらに向かってきたり、去って行ったりする動きに、自然とこちらの勢いが随います。これが随です。套路にて自分の身体が破綻に向かっていくときに起こる勢です。いわゆるバランスが崩れていくときの勢いです。…
中国の武当山。古代からの太極拳(太極功)の稽古の風景は、私が王師から稽古を受けていたのと同じだそうで、今もその伝統のまま稽古しています。 毎日の套路は、勢の涵養で最も重要です。 勢が無限に広がり収縮する大架式で行います。 そして、その勢を以て人間どおしが重なり合う条件によって、そこに勁が発生します。 これが発勁です。 相手の条件がこちらに向かってきたり、去って行ったりする動きに、自然とこちらの勢いが随います。これが随です。套路にて自分の身体が破綻に向かっていくときに起こる勢です。いわゆるバランスが崩れていくときの勢いです。…
85式套路・斜単鞭・斜の理由は、仙人歩へ繋がる発勁
木曜日の夜間クラス。予定は67進歩搬攔捶から68上歩攬雀尾の予定でしたが、どこからか、48斜単鞭の話題になり、48斜単鞭から49野馬分鬃となりました。 なぜ「斜」なのかという事です。 単鞭の勢は単捶勢であり、鞭のような勢から単捶勢を持つことから鞭勢とも呼ばれます。 ぬれタオルでバチンとやる、あれです。過去に「やってみてくれ」という私の古い弟子の要望に応え、実際にやってみると、筋肉隆々の弟子のの身体に、10cm大の円形の水腫れが出来、その上、痛さのあまりうずくまったほどです。顔面などに打つと危険です。…
木曜日の夜間クラス。予定は67進歩搬攔捶から68上歩攬雀尾の予定でしたが、どこからか、48斜単鞭の話題になり、48斜単鞭から49野馬分鬃となりました。 なぜ「斜」なのかという事です。 単鞭の勢は単捶勢であり、鞭のような勢から単捶勢を持つことから鞭勢とも呼ばれます。 ぬれタオルでバチンとやる、あれです。過去に「やってみてくれ」という私の古い弟子の要望に応え、実際にやってみると、筋肉隆々の弟子のの身体に、10cm大の円形の水腫れが出来、その上、痛さのあまりうずくまったほどです。顔面などに打つと危険です。…
85式套路・斜単鞭・斜の理由は、仙人歩へ繋がる発勁
木曜日の夜間クラス。予定は67進歩搬攔捶から68上歩攬雀尾の予定でしたが、どこからか、48斜単鞭の話題になり、48斜単鞭から49野馬分鬃となりました。 なぜ「斜」なのかという事です。 単鞭の勢は単捶勢であり、鞭のような勢から単捶勢を持つことから鞭勢とも呼ばれます。 ぬれタオルでバチンとやる、あれです。過去に「やってみてくれ」という私の古い弟子の要望に応え、実際にやってみると、筋肉隆々の弟子のの身体に、10cm大の円形の水腫れが出来、その上、痛さのあまりうずくまったほどです。顔面などに打つと危険です。 この単捶勢の反勢が反対側への単捶勢と反転して発揮されるのが、この斜単鞭です。 通常の単鞭も転動勢から拉開勢を以て反転して鞭勢となるのですが、斜単鞭はこれから起こる、仙人歩という歩法と、過渡式に起こる轆轤勢に繋がる、単捶勢を更に生みます。 右肩を左肩方向に強く押してもらうと、相当な力を持っても、押した相手は反対側に跳ね返されます。 クラスでも全員でやってみましたが、魔法のような不思議な発勁となります。 この発勁が野馬分鬃の靠勁として始まり、真っ直ぐと肘勁、挒勁と進んでいくのが野馬分鬃であると言うことを伝えた一日でした。時間列を進む四隅手の仕組み、真っ直ぐに発せられる勢いに乗る野馬分鬃。 クラス生を野馬に例え、分鬃して確認したり、野馬分鬃の轆轤勢の不思議な勢いを経験してみんなで楽しみました。今日もとても楽しい、夜間クラスでした。
www.ohtaichi.com
May 4, 2025 at 12:21 AM
85式套路・斜単鞭・斜の理由は、仙人歩へ繋がる発勁
木曜日の夜間クラス。予定は67進歩搬攔捶から68上歩攬雀尾の予定でしたが、どこからか、48斜単鞭の話題になり、48斜単鞭から49野馬分鬃となりました。 なぜ「斜」なのかという事です。 単鞭の勢は単捶勢であり、鞭のような勢から単捶勢を持つことから鞭勢とも呼ばれます。 ぬれタオルでバチンとやる、あれです。過去に「やってみてくれ」という私の古い弟子の要望に応え、実際にやってみると、筋肉隆々の弟子のの身体に、10cm大の円形の水腫れが出来、その上、痛さのあまりうずくまったほどです。顔面などに打つと危険です。…
木曜日の夜間クラス。予定は67進歩搬攔捶から68上歩攬雀尾の予定でしたが、どこからか、48斜単鞭の話題になり、48斜単鞭から49野馬分鬃となりました。 なぜ「斜」なのかという事です。 単鞭の勢は単捶勢であり、鞭のような勢から単捶勢を持つことから鞭勢とも呼ばれます。 ぬれタオルでバチンとやる、あれです。過去に「やってみてくれ」という私の古い弟子の要望に応え、実際にやってみると、筋肉隆々の弟子のの身体に、10cm大の円形の水腫れが出来、その上、痛さのあまりうずくまったほどです。顔面などに打つと危険です。…
牛を引き、豚を投げるような腕力ばかりを誇って、 それが一体何になるというのか。–袁希濤
袁希濤は北京にて活動していた、武当山の武当道派の道家で、太極拳の師範でもある人物です。 この袁希濤が、1921年に許禹生が発行した「太極拳勢図解」という書籍の冒頭に題詞として下記の文を載せました。その原文は下記のとおりです。 在昔角牴。意存釣奇。曳牛摶豬。徒勇何為。 嗟彼武術。損益然疑。發揮光大。其在是時。 敎誨有度。調一罄宜。桓桓學子。天馬得覊。 克剛克柔。以遨以嬉。筋骨互運。心力互追。 著者楮墨。法無所遺。流傳萬本。並詔來茲。 表斯微尚。請鑒於詩。天之方 。無為夸毗。 袁希濤 【日本語訳】…
袁希濤は北京にて活動していた、武当山の武当道派の道家で、太極拳の師範でもある人物です。 この袁希濤が、1921年に許禹生が発行した「太極拳勢図解」という書籍の冒頭に題詞として下記の文を載せました。その原文は下記のとおりです。 在昔角牴。意存釣奇。曳牛摶豬。徒勇何為。 嗟彼武術。損益然疑。發揮光大。其在是時。 敎誨有度。調一罄宜。桓桓學子。天馬得覊。 克剛克柔。以遨以嬉。筋骨互運。心力互追。 著者楮墨。法無所遺。流傳萬本。並詔來茲。 表斯微尚。請鑒於詩。天之方 。無為夸毗。 袁希濤 【日本語訳】…
牛を引き、豚を投げるような腕力ばかりを誇って、 それが一体何になるというのか。–袁希濤
袁希濤は北京にて活動していた、武当山の武当道派の道家で、太極拳の師範でもある人物です。 この袁希濤が、1921年に許禹生が発行した「太極拳勢図解」という書籍の冒頭に題詞として下記の文を載せました。その原文は下記のとおりです。 在昔角牴。意存釣奇。曳牛摶豬。徒勇何為。 嗟彼武術。損益然疑。發揮光大。其在是時。 敎誨有度。調一罄宜。桓桓學子。天馬得覊。 克剛克柔。以遨以嬉。筋骨互運。心力互追。 著者楮墨。法無所遺。流傳萬本。並詔來茲。 表斯微尚。請鑒於詩。天之方 。無為夸毗。 袁希濤 【日本語訳】 かつては角力や対決に明け暮れ、奇をてらった技を追い求めたが、牛を引き、豚を投げるような腕力ばかりを誇って、それが一体何になるというのか。 ああ、武術とは―― その利と害は、常に疑問がつきまとうもの。だが今こそ、武術を発展させ広める時である。 教え導くにも節度があり、心身を調和させることで、全ては整う。 立派な若者は、まるで天馬が手綱を得たように、剛にも柔にも秀で、遊びのように武に親しむ。 筋と骨は連動し、心と力は呼応する。著者はこれを紙に記し、理法を余すところなく伝えた。 その教えは万冊に及ぶ書物に流れ、そのすべてが今ここに伝わっている。 このような微かな高尚の志を表すため、詩として記しておく―― 天の理に従い、無用な誇張をせずとも、その価値はすでに明らかである。 *********************** まさしく、太極拳の師範らしい題詞です。 またこの表紙を飾る題字(書の揮毫)を担当した傅增湘(1872〜1949年)は、書家・官僚・学者として著名な人物であり、武当山の徐本善と懇意にしていたため、私の師の王師もよく知っていました。 このあたりの話は、王師から良く聞かされていたので、またどこかで詳しくご紹介したいと思います。
www.ohtaichi.com
May 2, 2025 at 12:33 PM
牛を引き、豚を投げるような腕力ばかりを誇って、 それが一体何になるというのか。–袁希濤
袁希濤は北京にて活動していた、武当山の武当道派の道家で、太極拳の師範でもある人物です。 この袁希濤が、1921年に許禹生が発行した「太極拳勢図解」という書籍の冒頭に題詞として下記の文を載せました。その原文は下記のとおりです。 在昔角牴。意存釣奇。曳牛摶豬。徒勇何為。 嗟彼武術。損益然疑。發揮光大。其在是時。 敎誨有度。調一罄宜。桓桓學子。天馬得覊。 克剛克柔。以遨以嬉。筋骨互運。心力互追。 著者楮墨。法無所遺。流傳萬本。並詔來茲。 表斯微尚。請鑒於詩。天之方 。無為夸毗。 袁希濤 【日本語訳】…
袁希濤は北京にて活動していた、武当山の武当道派の道家で、太極拳の師範でもある人物です。 この袁希濤が、1921年に許禹生が発行した「太極拳勢図解」という書籍の冒頭に題詞として下記の文を載せました。その原文は下記のとおりです。 在昔角牴。意存釣奇。曳牛摶豬。徒勇何為。 嗟彼武術。損益然疑。發揮光大。其在是時。 敎誨有度。調一罄宜。桓桓學子。天馬得覊。 克剛克柔。以遨以嬉。筋骨互運。心力互追。 著者楮墨。法無所遺。流傳萬本。並詔來茲。 表斯微尚。請鑒於詩。天之方 。無為夸毗。 袁希濤 【日本語訳】…
太極拳の神髄・張三峯の「無根樹」が全てを語る
『無根樹』は、武当山にて古代からの太極功を太極拳として集大成した張三丰によって書かれた詩で、24章から成り立っています。張三豊はこの詩的な内容は、側近の者にしか理解できなかったため、更にかみ砕いて、無根樹100首を創作して、来山社や太極功(太極拳を含む太極道法の全て)を習う者達に配布しました。例えば、無根樹100首の第1首は下記のとおりです。 【第1首 原文】 無根樹上花正開 紅塵一去不回來 勸君莫戀花間酒 飲後牽纏萬事哀 【現代日本語訳】…
『無根樹』は、武当山にて古代からの太極功を太極拳として集大成した張三丰によって書かれた詩で、24章から成り立っています。張三豊はこの詩的な内容は、側近の者にしか理解できなかったため、更にかみ砕いて、無根樹100首を創作して、来山社や太極功(太極拳を含む太極道法の全て)を習う者達に配布しました。例えば、無根樹100首の第1首は下記のとおりです。 【第1首 原文】 無根樹上花正開 紅塵一去不回來 勸君莫戀花間酒 飲後牽纏萬事哀 【現代日本語訳】…
太極拳の神髄・張三峯の「無根樹」が全てを語る
『無根樹』は、武当山にて古代からの太極功を太極拳として集大成した張三丰によって書かれた詩で、24章から成り立っています。張三豊はこの詩的な内容は、側近の者にしか理解できなかったため、更にかみ砕いて、無根樹100首を創作して、来山社や太極功(太極拳を含む太極道法の全て)を習う者達に配布しました。例えば、無根樹100首の第1首は下記のとおりです。 【第1首 原文】 無根樹上花正開 紅塵一去不回來 勸君莫戀花間酒 飲後牽纏萬事哀 【現代日本語訳】 根なき木に 今まさに花が咲く一たび俗世を去れば もう戻れはしない 君に忠告しよう 花のもとでの酒に溺れるな それを飲めば 万事に纏わり着かれ すべてが哀しみに変わる 【語句の深い解釈】 •無根樹(根なき木)=物事に固定した実体がなく、どんなに咲いた花も根を持たなければやがて散る運命にある。太極拳的には、「形にとらわれない心」=固定観念や形式に縛られない柔軟な心と体の状態を指します。 •花正開(花が開く)=美しくもはかない一瞬の象徴でもあります。 •紅塵=「紅塵」とは、塵(ちり)舞う現世=人間の何かをしようとする有為を示しています。 •莫戀花間酒(花のもとでの酒に溺れるな)=快楽や情欲(女性・富・名声など)の誘惑に心を奪われるなという比喩は、太極拳や人生において、短絡的な力(リキ)や勝ち負けにとらわれてしまうと、本質から遠ざかってしまうことを著しています。 •牽纏萬事哀(欲に縛られ万事が哀しみに変わる): 万事のに囚われれば、結果的に執着が生まれ、苦しみを招く。太極拳でも囚われや意念、意識が無地自然を損ない、本来の人間の能力が発揮されません。 この詩は、張三峯が太極拳という「道(タオ)」の修行者に送る最初の警告と招待です。 「この道に入る者よ、万事に拘るな。心を澄まし、動きを自然に任せよ。そうすれば、根なき木にも花は咲き、執着なき者にこそ真の力が宿る。」 ──そう語っているのです。
www.ohtaichi.com
May 1, 2025 at 12:27 PM
太極拳の神髄・張三峯の「無根樹」が全てを語る
『無根樹』は、武当山にて古代からの太極功を太極拳として集大成した張三丰によって書かれた詩で、24章から成り立っています。張三豊はこの詩的な内容は、側近の者にしか理解できなかったため、更にかみ砕いて、無根樹100首を創作して、来山社や太極功(太極拳を含む太極道法の全て)を習う者達に配布しました。例えば、無根樹100首の第1首は下記のとおりです。 【第1首 原文】 無根樹上花正開 紅塵一去不回來 勸君莫戀花間酒 飲後牽纏萬事哀 【現代日本語訳】…
『無根樹』は、武当山にて古代からの太極功を太極拳として集大成した張三丰によって書かれた詩で、24章から成り立っています。張三豊はこの詩的な内容は、側近の者にしか理解できなかったため、更にかみ砕いて、無根樹100首を創作して、来山社や太極功(太極拳を含む太極道法の全て)を習う者達に配布しました。例えば、無根樹100首の第1首は下記のとおりです。 【第1首 原文】 無根樹上花正開 紅塵一去不回來 勸君莫戀花間酒 飲後牽纏萬事哀 【現代日本語訳】…
武当山の徐本善が作った太極拳の套路に合わせた物語
私の太極拳の師は、かつて大阪最大の任侠組織で「代貸」を務めていた私の祖父の用心棒をしていた中国人です。 祖父の組織は博徒と色街の他、大阪において全日本プロレスを発足し、大阪歌舞伎座の運営、とび職や清掃業なども行っていました。また、初代警視総監・鈴木氏とともに、大阪の治安維持にも深く関わっていたと自負していた組織です。…
私の太極拳の師は、かつて大阪最大の任侠組織で「代貸」を務めていた私の祖父の用心棒をしていた中国人です。 祖父の組織は博徒と色街の他、大阪において全日本プロレスを発足し、大阪歌舞伎座の運営、とび職や清掃業なども行っていました。また、初代警視総監・鈴木氏とともに、大阪の治安維持にも深く関わっていたと自負していた組織です。…
武当山の徐本善が作った太極拳の套路に合わせた物語
私の太極拳の師は、かつて大阪最大の任侠組織で「代貸」を務めていた私の祖父の用心棒をしていた中国人です。 祖父の組織は博徒と色街の他、大阪において全日本プロレスを発足し、大阪歌舞伎座の運営、とび職や清掃業なども行っていました。また、初代警視総監・鈴木氏とともに、大阪の治安維持にも深く関わっていたと自負していた組織です。 その中国人の師・王(おう)師(1905年〜没年不詳)は、当時の中国・武当山で道総を務めていた徐本善(1860〜1931年)の側近でした。様々な事情により、王師は上海から児玉誉士夫氏らのつてを通じて来日し、神戸の組織(現在の最大手暴力団で、長は全日本プロレス発足時の副会長)を経て、私の祖父のもとに身を寄せました。 王師は、徐本善が暗殺された際に残された日記や多くの書物を、日本に持ち込んでいました。 徐本善は非常に愉快な人物だったそうで、当時の武当山に伝わる108式の套路に、彼自身が創作した物語を重ね合わせたと伝えられています。特に、清朝が崩壊し、108式を楊式85式に強制的に変更させられた際、その套路に沿って物語を構築したとのことです。 王師はこの物語を日本語に訳し、私に語りながら、楽しそうに一緒に套路を行い、勢法などの解説も交えて指導してくれました。彼からは常に「メモを取るように」と指示されていたため、当時の記録が残っており、20年ほど前にそれらをテキストに起こしたものを、パソコンのファイルの整理中に見つけました。 これはあくまでメモの概要に過ぎませんが、王師と共に套路を行いながら彼の話に耳を傾けた記憶は、今も鮮明に残っていますので、メモを見ると多くの王師の言葉が思い出されます 今後、書きたいテーマがいくつかあるため、この物語もいずれ一冊の書籍としてまとめられたらと考えています。 なお、徐本善については『太極拳史真伝・下巻』に詳しく記載していますので、ぜひご覧ください。
www.ohtaichi.com
April 30, 2025 at 10:49 AM
武当山の徐本善が作った太極拳の套路に合わせた物語
私の太極拳の師は、かつて大阪最大の任侠組織で「代貸」を務めていた私の祖父の用心棒をしていた中国人です。 祖父の組織は博徒と色街の他、大阪において全日本プロレスを発足し、大阪歌舞伎座の運営、とび職や清掃業なども行っていました。また、初代警視総監・鈴木氏とともに、大阪の治安維持にも深く関わっていたと自負していた組織です。…
私の太極拳の師は、かつて大阪最大の任侠組織で「代貸」を務めていた私の祖父の用心棒をしていた中国人です。 祖父の組織は博徒と色街の他、大阪において全日本プロレスを発足し、大阪歌舞伎座の運営、とび職や清掃業なども行っていました。また、初代警視総監・鈴木氏とともに、大阪の治安維持にも深く関わっていたと自負していた組織です。…
書籍出版10周年を迎えて──次なる一歩、「楊式85式太極拳」の真髄へ
2014年に出版した拙著『簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法』は、おかげさまで多くの読者の皆様に支えられ、出版10年を超えることが出来ました。本書では、24式太極拳を通じての「行気(ぎょうき)」の技法をも紹介し、すなわち“気”を効率的に全身へ巡らせ、骨の髄にまで浸透させる武当山伝統の体得法を初めて公開し、多くの太極拳愛好家の方々に新たな修練の視点を提供できたと自負しております。…
2014年に出版した拙著『簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法』は、おかげさまで多くの読者の皆様に支えられ、出版10年を超えることが出来ました。本書では、24式太極拳を通じての「行気(ぎょうき)」の技法をも紹介し、すなわち“気”を効率的に全身へ巡らせ、骨の髄にまで浸透させる武当山伝統の体得法を初めて公開し、多くの太極拳愛好家の方々に新たな修練の視点を提供できたと自負しております。…
書籍出版10周年を迎えて──次なる一歩、「楊式85式太極拳」の真髄へ
2014年に出版した拙著『簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法』は、おかげさまで多くの読者の皆様に支えられ、出版10年を超えることが出来ました。本書では、24式太極拳を通じての「行気(ぎょうき)」の技法をも紹介し、すなわち“気”を効率的に全身へ巡らせ、骨の髄にまで浸透させる武当山伝統の体得法を初めて公開し、多くの太極拳愛好家の方々に新たな修練の視点を提供できたと自負しております。 現在私は新たな書籍の準備に取り組んでいます。「武当山伝統の楊式85式太極拳」この奥深く優雅な套路の中に息づく、本格的な「行気」の技法を、今改めて現代の言葉で、かつ体系的にご紹介しようとしています。 太極拳は単なる健康体操でも、舞踏でもありません。それは天地自然と一体となり、気を養い、巡らせ、深層の生命力を呼び覚ます行法であり、「行気」はその核心をなすものです。楊式85式の全編を通じて、気がどこから発し、どう流れ、どこへ収まるのか――。 その自然呼吸、意、動作の三位一体による“精微なる気の芸術”を、丁寧に解き明かしていきます。 この書では、単なる套路解説に留まらず、実際に行気を「体得」するための修練方法と、古典による秘術を記述する予定です。特に、身体感覚に寄り添った表現と、静功との連関、経絡と意の深い関係にまで踏み込み、「読むことで稽古になる」ような一冊を目指します。 「簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法」を出版した10年前の一歩が、今、より大きな流れとなって結実しようとしています。 この新たな取り組みが、太極拳を志すすべての方の指針となれば幸いです。 今後の進捗も折に触れてご報告いたします。 どうぞご期待ください。 85式太極拳の行気の一覧はこちら(太極拳大学内丹クラスへ)でご覧いただけます。
www.ohtaichi.com
April 29, 2025 at 12:55 PM
書籍出版10周年を迎えて──次なる一歩、「楊式85式太極拳」の真髄へ
2014年に出版した拙著『簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法』は、おかげさまで多くの読者の皆様に支えられ、出版10年を超えることが出来ました。本書では、24式太極拳を通じての「行気(ぎょうき)」の技法をも紹介し、すなわち“気”を効率的に全身へ巡らせ、骨の髄にまで浸透させる武当山伝統の体得法を初めて公開し、多くの太極拳愛好家の方々に新たな修練の視点を提供できたと自負しております。…
2014年に出版した拙著『簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法』は、おかげさまで多くの読者の皆様に支えられ、出版10年を超えることが出来ました。本書では、24式太極拳を通じての「行気(ぎょうき)」の技法をも紹介し、すなわち“気”を効率的に全身へ巡らせ、骨の髄にまで浸透させる武当山伝統の体得法を初めて公開し、多くの太極拳愛好家の方々に新たな修練の視点を提供できたと自負しております。…
医武同源・楊式太極拳の招式は雷法という導引(気功)
例えば、この招式、鳳舞毁山。勢法は85式の終盤の転身擺蓮です。 転身擺蓮の套路で行われる行気は緩やかな套路の動きの中で、有益な内分泌を身体の中に沸き上げていきます。 行気での経絡は、まず手少陽三焦で、体のエネルギーの流れに関わる経絡で、身体の各部分を調整し、特に熱や湿気のバランスを整える役割を担っており、套路にて、手少陽三焦を整えることは、身体の中でのエネルギーの循環を促進し、これにより、免疫系が強化され、風邪や感染症から守る役割を果たします。…
例えば、この招式、鳳舞毁山。勢法は85式の終盤の転身擺蓮です。 転身擺蓮の套路で行われる行気は緩やかな套路の動きの中で、有益な内分泌を身体の中に沸き上げていきます。 行気での経絡は、まず手少陽三焦で、体のエネルギーの流れに関わる経絡で、身体の各部分を調整し、特に熱や湿気のバランスを整える役割を担っており、套路にて、手少陽三焦を整えることは、身体の中でのエネルギーの循環を促進し、これにより、免疫系が強化され、風邪や感染症から守る役割を果たします。…
医武同源・楊式太極拳の招式は雷法という導引(気功)
例えば、この招式、鳳舞毁山。勢法は85式の終盤の転身擺蓮です。 転身擺蓮の套路で行われる行気は緩やかな套路の動きの中で、有益な内分泌を身体の中に沸き上げていきます。 行気での経絡は、まず手少陽三焦で、体のエネルギーの流れに関わる経絡で、身体の各部分を調整し、特に熱や湿気のバランスを整える役割を担っており、套路にて、手少陽三焦を整えることは、身体の中でのエネルギーの循環を促進し、これにより、免疫系が強化され、風邪や感染症から守る役割を果たします。 また、三焦は内臓の調整にも関与し、特に消化器系の働きを助けます。胃腸の調子を整えることで、消化不良や腹痛、便秘などの症状を和らげることができます。 更に、三焦経は体内の水分の運行や分配にも関与しており、むくみや体内の湿気を調整します。これにより、体内の水分が適切に管理され、浮腫(むくみ)や水分の停滞による不調を防ぐことができ、三焦は内分泌系とも関連しており、ホルモンのバランスを整える効果も期待されます。特に、ストレスや疲れによるホルモンの不調を改善する助けになります。 このように、手少陽三焦を整えることで、自律神経のバランスが調整され、精神的なリラックスやストレス軽減の効果も得られます。特に、イライラや不安感、過剰なストレスが解消されやすくなります。 エネルギー(気)の流れがスムーズであることが健康の鍵であり、三焦の調整は、気の巡りを改善し、体全体の活力を高める効果があります。疲れやすい、エネルギー不足を感じる方にも良い影響があります。 次に、転身擺蓮は、脾経の行気となり、脾経は身体の消化や栄養の吸収、エネルギーの生成に重要な役割を果たすため、脾経を整えることで、健康面ではさまざまな効果が期待されます。 脾経は消化器系と密接に関連しており、特に胃腸の働きをサポートします。脾経が整うことで、食欲不振や消化不良、腹部の膨満感(腹痛、ガスなど)を改善する効果があります。 また、脾は気(エネルギー)の源であり、脾経が整うと、体内で気の生成がスムーズに行われ、疲れやすさや倦怠感を軽減します。これにより、日常的に活力が増し、エネルギッシュに過ごせるようになります。 また、体内の免疫系にも大きな影響を与えます。脾経を整えることで、体の免疫機能が向上し、感染症や風邪を予防する手助けになります。 体内の水分を管理する役割も担っているため、脾経が整うことで、体内の水分の巡りが良くなり、むくみ(浮腫)や水分停滞による不調を改善し、脾経の整備は腎経との相互作用で水分の調整をサポートします。 脾は血液の生成にも重要な役割を果たし、脾経が調和すると、血液の質が改善され、貧血や冷え症など、血液不足に関連する症状を予防・改善できます。 脾経は身体的な調整だけでなく、精神面にも影響を与えます。脾経が整うことで、不安や心配、過度な思考から解放され、精神的に落ち着きや安定を得ることができます。特に過度な心配や思考の習慣がある人には心身の放鬆(完全なる安らかな自然状態のようなもの)がもたらされます。 他にも、脾経を整えることで、代謝が改善され、体重管理がしやすくなります。脾は栄養を吸収してエネルギーに変換する働きがあり、代謝が正常に行われることで、体脂肪の蓄積を防ぎ、理想的な体重を維持しやすくなります。 このように、脾経を整えることで、消化機能やエネルギーの生成を助け、免疫力の強化や水分調整、精神的な安定、そして血液生成の改善が期待できます。これにより、消化不良や疲労感、むくみなどの不調が改善され、健康的な体作りに大きな効果があります。 これらの行気を套路で行う事は清浄法と呼ばれますが、二人で行う事を栽接法と言います。栽接法には太極整体などの施術も含みますが、特に武道対錬の招式で行う場合は「雷法」と呼ばれ、実戦的な護身術であるばかりか、この行気が雷のように身体を駆け巡るとされ、これを続けると鬼神になるとして、古代から仙道や武当山での太極拳、黄帝太極拳などで行われてきました。
www.ohtaichi.com
April 28, 2025 at 1:06 PM
医武同源・楊式太極拳の招式は雷法という導引(気功)
例えば、この招式、鳳舞毁山。勢法は85式の終盤の転身擺蓮です。 転身擺蓮の套路で行われる行気は緩やかな套路の動きの中で、有益な内分泌を身体の中に沸き上げていきます。 行気での経絡は、まず手少陽三焦で、体のエネルギーの流れに関わる経絡で、身体の各部分を調整し、特に熱や湿気のバランスを整える役割を担っており、套路にて、手少陽三焦を整えることは、身体の中でのエネルギーの循環を促進し、これにより、免疫系が強化され、風邪や感染症から守る役割を果たします。…
例えば、この招式、鳳舞毁山。勢法は85式の終盤の転身擺蓮です。 転身擺蓮の套路で行われる行気は緩やかな套路の動きの中で、有益な内分泌を身体の中に沸き上げていきます。 行気での経絡は、まず手少陽三焦で、体のエネルギーの流れに関わる経絡で、身体の各部分を調整し、特に熱や湿気のバランスを整える役割を担っており、套路にて、手少陽三焦を整えることは、身体の中でのエネルギーの循環を促進し、これにより、免疫系が強化され、風邪や感染症から守る役割を果たします。…
85式太極拳・進歩搬攔捶の輪拳という発勁
本日の夜間クラスは、白蛇吐信から進歩搬攔捶。進歩搬攔捶の搬から攔捶への過渡式にある、右拳の動きは「輪勢」という円軌道によって動く。この輪勢で打ち込む捶は下方から後方、上方から下方への円回転から発せられるので、全重心が上方から下方へと乗っていく発勁となる。その上次の左盼によって偶力(十字勢)も加わり、相手の極点に全重力を持って差し込むという効率的な鑚拳となる、太極拳独特の理を持った発勁となる。輪勢を持っているので輪拳とも呼ばれ、相手の突きをこの輪拳の最初の下方から後方の円回転で全重力を相手の突きに乗せて後方に運ぶので「搬」となり、相手は引き込まれるよ…
本日の夜間クラスは、白蛇吐信から進歩搬攔捶。進歩搬攔捶の搬から攔捶への過渡式にある、右拳の動きは「輪勢」という円軌道によって動く。この輪勢で打ち込む捶は下方から後方、上方から下方への円回転から発せられるので、全重心が上方から下方へと乗っていく発勁となる。その上次の左盼によって偶力(十字勢)も加わり、相手の極点に全重力を持って差し込むという効率的な鑚拳となる、太極拳独特の理を持った発勁となる。輪勢を持っているので輪拳とも呼ばれ、相手の突きをこの輪拳の最初の下方から後方の円回転で全重力を相手の突きに乗せて後方に運ぶので「搬」となり、相手は引き込まれるよ…
85式太極拳・進歩搬攔捶の輪拳という発勁
本日の夜間クラスは、白蛇吐信から進歩搬攔捶。進歩搬攔捶の搬から攔捶への過渡式にある、右拳の動きは「輪勢」という円軌道によって動く。この輪勢で打ち込む捶は下方から後方、上方から下方への円回転から発せられるので、全重心が上方から下方へと乗っていく発勁となる。その上次の左盼によって偶力(十字勢)も加わり、相手の極点に全重力を持って差し込むという効率的な鑚拳となる、太極拳独特の理を持った発勁となる。輪勢を持っているので輪拳とも呼ばれ、相手の突きをこの輪拳の最初の下方から後方の円回転で全重力を相手の突きに乗せて後方に運ぶので「搬」となり、相手は引き込まれるように崩れながら、鑚拳を打ち込まれる。招式として行うこの技は、「開山鑿洞(かいざんさくどう)」で武当山では日常的に招式として寸当てで行っていたそうです。
www.ohtaichi.com
April 26, 2025 at 10:46 PM
85式太極拳・進歩搬攔捶の輪拳という発勁
本日の夜間クラスは、白蛇吐信から進歩搬攔捶。進歩搬攔捶の搬から攔捶への過渡式にある、右拳の動きは「輪勢」という円軌道によって動く。この輪勢で打ち込む捶は下方から後方、上方から下方への円回転から発せられるので、全重心が上方から下方へと乗っていく発勁となる。その上次の左盼によって偶力(十字勢)も加わり、相手の極点に全重力を持って差し込むという効率的な鑚拳となる、太極拳独特の理を持った発勁となる。輪勢を持っているので輪拳とも呼ばれ、相手の突きをこの輪拳の最初の下方から後方の円回転で全重力を相手の突きに乗せて後方に運ぶので「搬」となり、相手は引き込まれるよ…
本日の夜間クラスは、白蛇吐信から進歩搬攔捶。進歩搬攔捶の搬から攔捶への過渡式にある、右拳の動きは「輪勢」という円軌道によって動く。この輪勢で打ち込む捶は下方から後方、上方から下方への円回転から発せられるので、全重心が上方から下方へと乗っていく発勁となる。その上次の左盼によって偶力(十字勢)も加わり、相手の極点に全重力を持って差し込むという効率的な鑚拳となる、太極拳独特の理を持った発勁となる。輪勢を持っているので輪拳とも呼ばれ、相手の突きをこの輪拳の最初の下方から後方の円回転で全重力を相手の突きに乗せて後方に運ぶので「搬」となり、相手は引き込まれるよ…
楊式太極拳の技撃の実戦の参考動画がありました
この女性の遠心力で拳に全重量を乗せて振り込んで発勁する技は、太極拳の転身擺蓮の腰腿からの風擺勢を使った風擺拳です。風擺勢を使えばこのような強力な発勁になります。 また、後ろから掴まれたときに、後方に肘撃を行っているのは、転身右蹬脚の蓮心勢を使った、招式名「犀首観月」です。…
この女性の遠心力で拳に全重量を乗せて振り込んで発勁する技は、太極拳の転身擺蓮の腰腿からの風擺勢を使った風擺拳です。風擺勢を使えばこのような強力な発勁になります。 また、後ろから掴まれたときに、後方に肘撃を行っているのは、転身右蹬脚の蓮心勢を使った、招式名「犀首観月」です。…
楊式太極拳の技撃の実戦の参考動画がありました
この女性の遠心力で拳に全重量を乗せて振り込んで発勁する技は、太極拳の転身擺蓮の腰腿からの風擺勢を使った風擺拳です。風擺勢を使えばこのような強力な発勁になります。 また、後ろから掴まれたときに、後方に肘撃を行っているのは、転身右蹬脚の蓮心勢を使った、招式名「犀首観月」です。 また女性の蹬脚も套路にある左蹬脚や転身蹬脚のとおりで、追い打ちで膝蹴りを行っているのも、金鶏独立または海底針の沸勢での膝撃です。足刀は転身右蹬脚の過渡式の腰腿にて飛び出す発勁です。これらは力不要で勢いによって、発勁点に全重心が行き、強烈な発勁となります。全て「儘勁」という、自ずから意識せずとも気持ちがその方向に動き出せば自然と飛び出す発勁です。真の実戦はこれが全てです。考えていたら遅い上に、力を用いようとするので、このようにはなりません。「用意不用力」 このように、力を用いることは不要で、このように女性や小さな子供でも、重心が発勁点にほぼ100%到達する技法は、太極拳の基本理法ですが、この女性の映像を見る限りでは、私の妻や、当クラスで教えていた数人の小さなか弱い女性に匹敵するほどの発勁です。コロナ以降、皆来なくなりましたが、早く武道クラスに復帰してほしいものです。
www.ohtaichi.com
April 26, 2025 at 5:31 AM
楊式太極拳の技撃の実戦の参考動画がありました
この女性の遠心力で拳に全重量を乗せて振り込んで発勁する技は、太極拳の転身擺蓮の腰腿からの風擺勢を使った風擺拳です。風擺勢を使えばこのような強力な発勁になります。 また、後ろから掴まれたときに、後方に肘撃を行っているのは、転身右蹬脚の蓮心勢を使った、招式名「犀首観月」です。…
この女性の遠心力で拳に全重量を乗せて振り込んで発勁する技は、太極拳の転身擺蓮の腰腿からの風擺勢を使った風擺拳です。風擺勢を使えばこのような強力な発勁になります。 また、後ろから掴まれたときに、後方に肘撃を行っているのは、転身右蹬脚の蓮心勢を使った、招式名「犀首観月」です。…
85式太極拳・白蛇吐信は放鬆の極限で発勁
今日の夜間クラスは白蛇吐信。終盤に出てくる通常は撇身捶のところで白蛇吐信の尖掌を打つ。撇身捶は「裏勢」にて巡るべき巡る短打を繰り出す型で、最後に裏勢を飛び出して戻ってきた撩拳にて過渡式となる。 白蛇吐信は、放鬆によって経絡が閉じる(合経)により、その最も中心にある人間の矢状面を走る中心線「中(ちゅん)」に収斂した右手がまるで蛇の下のように繰り出される。 収斂したときには、蛇が舌をぐっと喉の奥にため込み、そこから口を開けて喉の奥から舌が飛び出し様な発勁となる。…
今日の夜間クラスは白蛇吐信。終盤に出てくる通常は撇身捶のところで白蛇吐信の尖掌を打つ。撇身捶は「裏勢」にて巡るべき巡る短打を繰り出す型で、最後に裏勢を飛び出して戻ってきた撩拳にて過渡式となる。 白蛇吐信は、放鬆によって経絡が閉じる(合経)により、その最も中心にある人間の矢状面を走る中心線「中(ちゅん)」に収斂した右手がまるで蛇の下のように繰り出される。 収斂したときには、蛇が舌をぐっと喉の奥にため込み、そこから口を開けて喉の奥から舌が飛び出し様な発勁となる。…
85式太極拳・白蛇吐信は放鬆の極限で発勁
今日の夜間クラスは白蛇吐信。終盤に出てくる通常は撇身捶のところで白蛇吐信の尖掌を打つ。撇身捶は「裏勢」にて巡るべき巡る短打を繰り出す型で、最後に裏勢を飛び出して戻ってきた撩拳にて過渡式となる。 白蛇吐信は、放鬆によって経絡が閉じる(合経)により、その最も中心にある人間の矢状面を走る中心線「中(ちゅん)」に収斂した右手がまるで蛇の下のように繰り出される。 収斂したときには、蛇が舌をぐっと喉の奥にため込み、そこから口を開けて喉の奥から舌が飛び出し様な発勁となる。 力の強いボクシングのような打ち込みに対し、その両拳を受けて、内にすっと眠るように収斂して放松し、相手の中心線に眠るように入り込み、喉仏の急所に尖掌などを打ち込む。 絡まれたときの護身術として、白蛇吐信で相手の喉を柔らかく突き上げて、動きがとれないようにする稽古も行った。蛇になりきったりするなど、色々と楽しく稽古した。
www.ohtaichi.com
April 25, 2025 at 12:14 PM
85式太極拳・白蛇吐信は放鬆の極限で発勁
今日の夜間クラスは白蛇吐信。終盤に出てくる通常は撇身捶のところで白蛇吐信の尖掌を打つ。撇身捶は「裏勢」にて巡るべき巡る短打を繰り出す型で、最後に裏勢を飛び出して戻ってきた撩拳にて過渡式となる。 白蛇吐信は、放鬆によって経絡が閉じる(合経)により、その最も中心にある人間の矢状面を走る中心線「中(ちゅん)」に収斂した右手がまるで蛇の下のように繰り出される。 収斂したときには、蛇が舌をぐっと喉の奥にため込み、そこから口を開けて喉の奥から舌が飛び出し様な発勁となる。…
今日の夜間クラスは白蛇吐信。終盤に出てくる通常は撇身捶のところで白蛇吐信の尖掌を打つ。撇身捶は「裏勢」にて巡るべき巡る短打を繰り出す型で、最後に裏勢を飛び出して戻ってきた撩拳にて過渡式となる。 白蛇吐信は、放鬆によって経絡が閉じる(合経)により、その最も中心にある人間の矢状面を走る中心線「中(ちゅん)」に収斂した右手がまるで蛇の下のように繰り出される。 収斂したときには、蛇が舌をぐっと喉の奥にため込み、そこから口を開けて喉の奥から舌が飛び出し様な発勁となる。…