オハナ
banner
ohana222222.bsky.social
オハナ
@ohana222222.bsky.social
1 followers 0 following 81 posts
Aufheben Softwareの管理人です。 理由あってXやめました。
Posts Media Videos Starter Packs
ブランケットぐらい「しまむら」で買えばよかった。
メルカリで注文したのはいいが、出品者がウンともスンとも言ってこないし、仕方なくアマゾンのマケプレで注文したら、すぐに出荷済みになったのはいいが、追跡番号デタラメで3日経っても「見つからず」だし。
購入画面(カートとか、その後の注文確認とか)で、国内からの発送なのか、海外からの発送なのかわかるようにして欲しいんだよね。海外からの発送だとわかればそこでキャンセルもできるし。
まあ、キャンセルされないようにわざとわかりにくくしてるんでしょうけど。
ウソの追跡番号送ってくる出品者はアマゾンから追放にするとかできないのかね、しかし。
アマゾンのマケプレの住所の末尾がCNの出品者から、「あったかブランケット」を注文したが、またしても追跡番号が「見つかりません」だ。これで4回目だ。
この場合、大抵はお届け日になって突然「キャンセルされました」って表示される。
こういうの困るんだよね。ウソならウソで早めに言ってくれないと、他から買うわけにもいかないし。
東浜投手は巨人が獲得する。なんでかって?だって、「東浜巨」だし。(つまんねー)
ハムが補償が必要なFA選手を獲得したのは稲葉だけだし、あの時は金銭選手だったので、いまのところハムから補償で出ていった人はいないって事で。
東浜投手はBランクなので、ハムは獲得には乗り出さないかと。
左打ち、内野手、守れるポジションかぶってる、
・・・という状況で、BランクとCランクではどうしてもCランクに人気が集中しますからな
石井くんがFA宣言したとなると、この後藤岡選手がFA宣言しても、おそらく人気は石井くんに集中しちゃって藤岡選手はどこも獲得に乗り出さないのではないかと。
なぜなら、石井くんはCランクで藤岡選手はBランクなので・・・。
2015年、ヤクルト戸田球場で、「3番センター松本」とコールされたら、近くの人が「松本ってあの巨人にいた?」とか言ってた。
まてまて、松本哲也選手なら "いた" んじゃなくて、まだ巨人に "いる" わ(2015年当時ね)。今コールされたのは松本剛選手だ。
とかなんとか言ってたら、本当に松本哲也氏がハムに来るとはな。
という事は、今度から剛さんは登録名フルネームな。
・・・って、検索したら遼大投手がいるから、もうすでにフルネームでした。
前田は田中と同じく、最後ちょっとだけ巨人でやって終わりかな?最後巨人で終わりだと引退後の仕事がいっぱい来ますからな
プロ野球の話題を検索したら「〇〇を巨人が獲得調査」ばっかりね。全員取ったら支配下枠が足りないってば
ブロリーの育った辺境の惑星も、悟空の瞬間移動とホイポイカプセルという最凶コンボ(?)のおかげで、最後には快適な環境に早変わりしてしまったな、そういえば
どこでもドアかホイポイカプセルで、僕の畑のジャガイモ、サツマイモ、サトイモをガザ地区に送れたらいいのにね。
日本ユニセフ協会のガザ地区緊急募金に5,000円寄付した。しかし、これって本当にガザ地区まで届くのかな?途中で誰かが少しずつポッケにいれて現地には半分も届かないなんてことはないよね?
ただし、ジャンプを買ってないから、ネタバレサイトを見ると単行本未掲載のネタまでわかってしまう。
なので、ネタバレサイトを見るのは、単行本発売直後、単行本を見た直後ね。
ネタバレサイトをよーーーく読んでから単行本をもう1回読むのが一番いい。
ワンピースは、せっかく話が面白いのに読みづらいせいで台無しというか、それなんで、検索して「ネタバレサイト」を読むと、そっちの方がよっぽど読みやすい上にストーリーもわかりやすく解説してくれてるので、そっちの方が面白かったりする。まさにネタバレサイト向けのマンガと言えよう。
エッグヘッド編でようやく伏線がある程度消化されたかと思っていたのだが、ここにきてまたしても伏線が増えてしまった。
果たして今の伏線は何年後に消化されるんだろうか?
で、結局軍子とブルックはどういう関係?
・・・・ではなく、もっと気になるのは、軍子とブルックの関係が明らかになるのは、実年数であと何年後?僕が寿命で死ぬまでにはわかるんだろうな。
今の黒ずくめのイム様も、実は既出のキャラに憑依しているだけだった・・・・なんて展開にはならないのかな?
イム様は実はレッドブルだった。
なんでかって?そりゃ、憑依されると「翼をさずける」から。
アルディージャのマスコットがアルディから赤いブタみたいな奴になった時は、かつて日本ハムのマスコットがファイティから(初期デザインの)BBになった時と同じような衝撃を受けた。
初期デザインのBBも大嫌いでしたからな。
というわけで、実家を出る時に処分したものをまた同じものを買うというもったいない状態になってしまった。こんな事なら捨てなきゃ良かった。
まあ、大宮アルディージャも北海道日本ハムも、処分した時と今とでは、グッズのデザインが全然違う(エンブレムもロゴマークも違う)から、ちょうどよかったかもしれないけどね。
他に応援タオルとかメガホンとかは、実家を出る時に全部処分してしまった。メガホンなんて5セットもあったのにもったいない。
5セットあったのを捨てて、またもう1回買うとか、もったいない話だ。
捨てなきゃ良かった。
今買うと、デザインも今のロゴなんだよね。 [F☆]のマークね。
日本ハムのユニフォーム、手持ちのユニフォームはプロコレクションのなんで、もったいなくて捨てなかった(けっこう高いし)んだけど・・・。
デザインが札幌ドーム時代のなんだよね。
それなんで、新しい、今のエスコン時代のレプリカを買った。
さすがに今プロコレ買うお金はないのでレプリカで我慢。それに、もうそんなに試合見に行かないし。(ベルーナドームぐらい?)
この前女子サッカー見に行った時は超寒かったので、とりあえずあったかブランケットを買った。オレンジ色のアルディー印のブランケット捨てるんじゃなかったな。今買うと紺色ベースで赤い牛が向かい合ってるデザインのしかないもん。