nshdot
nshdot.com
nshdot
@nshdot.com
130 followers 79 following 510 posts
ものを作るのが好き。でもめんどくさい。 電子工作関係のことなどを中途半端にやってます。
Posts Media Videos Starter Packs
こういう風景からしか得られない栄養素がある
「更新してシャットダウン」が修正されたと聞いて更新してシャットダウンしてみたらいつも通り普通に再起動した (修正されたのは Insider Preview の方だった模様)
KORGの大正琴用チューナー。裏に名前を書くところがある。
#カノン進行#カリンバ だと左右交互に一つずつ下がっていくだけの規則的な動きになる
出られないようなので助けてあげたらそのあと自分でもう1回落ちた
ドジっこだった (いつの間にかお茶にダイブしてた)
今日もまたハエトリグモホイホイに獲物が
ほぼ1曲分できた (カリンバ用のアレンジって少ない音の数で丁寧に作るのである意味チップチューン的なところがある)
#カリンバ の楽譜の表記法を考えている
最近はなんとか証券からの緊急のお知らせみたいなフィッシングメールばっかり来るけど久々に昔ながらの大富豪の遺産を受け取ってください系のスパムがきてちょっと和んだ
どうも今年は暑かったのが急に寒くなってだんだん戻るみたいなことが多い気がする。もはや気温PWMというより気温オーバーシュート。でも気温についてオーバーシュートというといわゆるオーバーシュートとは意味がちょっと違うみたい。そもそも気温って目標値に対して制御してるわけじゃなくて(そもそもできないし)いろんな要因で結果的に決まるものなのに、誰かが勝手に(?)決めた目標値を超えたからオーバーシュートだーとか言ってるらしい。ちょっと違う意味なのに言葉の一面だけを都合よく切り取って使うみたいなことをする人がいて、そのせいで本来とは違う意味で使われるようになってしまうことも多くて、これもそのひとつなのかな。
#カリンバ って音の並び順がわかりにくい
→よく見たらとても合理的な並び方!すごい!
→しかし演奏技術が...
→メカ的に自動演奏する方法を妄想(←今ここ)
ブラウザでちょっとだけ遊べるUndertale (10周年記念?)
ut10-battle.undertale.com
UNDERTALE 10th Anniversary
ut10-battle.undertale.com
nshdot @nshdot.com · Sep 20
とにかく頑丈なフック
#3Dプリンタ
nshdot @nshdot.com · Sep 14
ベンチュリ効果は諦めて作り直した。でもこの曲がった部分でコアンダ効果により空気の流れが良い感じになることがわかったので基本の形状はそのまま。(なんとか効果言いたいだけ)
nshdot @nshdot.com · Sep 14
ボニャールもアンモニャイトも、そのままの言い方だと日本語のポストのみに限定されてしまうので、少しだけ英語にも対応させてみた。"cat sleeping curled up" とかでアンモニャイトがそこそこ拾える。 #floofscroll というタグもあったけど普及してない感じ。
nshdot @nshdot.com · Sep 13
空気を送り込む経路の途中を細くしてベンチュリ効果で吸い込むようにしてケース内の空気を循環させようとしたけど失敗(わずかに吸い込んでる気はするけど静電気のほうが強いかも)
nshdot @nshdot.com · Sep 7
この右のパーツを、スライサーが生成してくれた壁(?)つきでプリントしているところですよ。同時にプリントしたこのパーツも同じことになっていたので、とりあえずここだけやり直してみたのです。このやり方でいけそうなので後で再挑戦してみます。
nshdot @nshdot.com · Sep 7
エンクロージャのある機種でもやっぱりこういう囲いが必要みたい