ネコゼセン
banner
nsalms.bsky.social
ネコゼセン
@nsalms.bsky.social
本読んだり特撮見たりゲームしたり動植物みたりしている。
ビオトープ作ってキャッキャしてもいる
本の感想はふいんきで書いています。
あんまり気にしないでくださいね
Reposted by ネコゼセン
昨年話題だったアザラシ幼稚園、今は水中窓カメラがついててとんでもない癒しの光景が広がってる
www.youtube.com/watch?v=ZV_a...
Seals live | Phase 3 Underwater @ WEC Lauwersoog, Netherlands
YouTube video by Zeehondencentrum Pieterburen
www.youtube.com
November 9, 2025 at 1:23 PM
雨だったかー。しくじりですわー
November 10, 2025 at 3:42 AM
Reposted by ネコゼセン
#大河べらぼう で松平定信が問題視した大黒屋光太夫ら漂着民たちの数奇な運命を描いた映画『おろしや国酔夢譚』
現在YouTubeで無料公開されています
主演・緒形拳 出演 西田敏行 川谷拓三 江守徹ほか
youtu.be/DHaAh3Xbovo?...
おろしや国酔夢譚
YouTube video by YouTube Movies
youtu.be
November 8, 2025 at 5:46 AM
害虫の誕生
読んだ。瀬戸口明久さん著。
スッゲーわかりやすいし、そ、そうなんだ!?ってことがいっぱい書いてあって読んでよかった。
文庫は更に追加あってお得!
明治頃まで日本では害虫概念があるけど、広まりにくくて米国とかからの昆虫学は農業政策と噛み合ったことで広がったとか、その辺から研究自体も増えたとか、列島内でのマラリアの駆逐やコレラの媒介者の蝿対策、殺虫剤から毒ガス、今の不妊性昆虫や誘蛾灯にも触れられてる
November 6, 2025 at 11:54 PM
コスプレしてそのキャラが絶対やらないようなことした犯罪者いるからな...
November 2, 2025 at 11:20 AM
わたしがナチスに首をはねられるまで
読んだ。ナチス占領下のベルギーでロシア移民で2人の幼い子供がいた小柄な女性がナチに斬首された足跡を追った話を想像と著者の実体験を交えて語った本
本人に関する事実で残っていることがあまりに少なくてほとんど予想にしかならないし、プロパガンダ材料にされるのが悔しいよな。
って感想。
ただ他人の怒りを自分に結びつけるのはどうかな。って思った。
著者がどんなに酷い目にあって怒るに足りる理由があっても
つかベルギーでも頑張る女の真似して笑い取るカスやアドレス悪用して危険に晒すゴミカスいるんだな。死んだらいいのにな
November 2, 2025 at 7:34 AM
水車小屋のネネ
読んだ。18の姉が10個下の妹と暮らし始める話。
年を経るごとに、多分何かは少しマシになっていくってことなんでしょうね。
たぶん
November 2, 2025 at 5:58 AM
遠方の身内と連絡取るたびに、モヤッとする事が増えキツい。
ポリタンクの近くの濡れた液体が広がってるの見てる気分だ。
でも元々ポリタンクには穴空いてて、ただ栓が抜けたって事なのかもなー
November 1, 2025 at 12:50 PM
正直、金にならないタイミングで言わんやろと思ってる。
リークらしーけど
October 30, 2025 at 10:23 PM
皇女アルスルと角の王
読んだ。ファンタジー。冤罪掛けられ周囲からがっかりされてるけど頑張ってるアルスルが超頑張る話。
たとえ友達いなくても、喋るクソデカドックとクソデカキャットが味方なら、割と生きていける気がするね。
なお街の外出ると人喰い馬が襲ってきます。怖い
October 30, 2025 at 1:27 AM
妖精にさらわれた男の子
読んだ。W.B.イェイツがアイルランドで収集した昔話
今読むと、これ嫁盗みのやつ...みたいな顔になる。あと、すげぇ知ってる名前が出て来た上、巨人になっててなんか、いろいろあったんだなって、思った
October 30, 2025 at 1:02 AM
問題だらけの女たち
読んだ。イラストかわいい。
おそらく韻踏んでるのだと思うが、英語2のため読み込みが浅すぎて、
ん、おう。みたいになっちゃったので、英語わかる人読読んでくれ
October 30, 2025 at 12:31 AM
アイルランド幻想
読んだ。アイルランドを舞台にしたホラー短編集。元々ケルトの学者が書いてるので、民話×現代の趣き。
ジェノサイトの記憶があるので、お、英国人むっちゃ恨まれてんな。(それはそう)みたいな話が多い。
ついでに深き者ども出てくるのズルくない?むしろこっちが元ネタなのかね
October 30, 2025 at 12:26 AM
Reposted by ネコゼセン
ウラケン•ボルボックスさん@ulaken から『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』ご恵投いただきました。生物の絶滅は、大体人間のやらかしによるもの。イラストと漫画、木村由莉先生監修の解説で人類のしくじりを学べます。お子様にぜひ。
過去を知り同じ轍を踏まずに済むように
10/29発売
October 24, 2025 at 9:53 AM
ヴィーガンにはなれないんだけど、色々考えると鹿肉...?ってなり、値段に食肉業界の凄さを思い知る。
October 29, 2025 at 3:39 AM
結局、熊の競合者がいなくなった時点で破綻するってことなんだろうな。
狼、巨大化する猿、蛇、大型猫科、この辺は大陸だったら新規流入や生息の可能性が残ってたけど
気の毒だけど、日本は狩猟して間引き管理が前提になってしまった
October 27, 2025 at 10:18 PM
Reposted by ネコゼセン
October 27, 2025 at 11:23 AM
Reposted by ネコゼセン
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第57話]限界OL霧切ギリ子」を読んでます! #ジャンププラス #限界OL霧切ギリ子 shonenjumpplus.com/app/viewer/e...
[第57話]限界OL霧切ギリ子 - ミートスパ土本 | 少年ジャンプ+
<毎週火曜更新>限界生まれ限界育ち、癖の強い奴はだいたい知り合い…。霧切ギリ子が贈る、今日をなんとか生きるライフハック――!? 読めば新たな知見を得る限界群像劇。 [JC発売中]
shonenjumpplus.com
October 27, 2025 at 3:13 PM
そりゃ5期もやってりゃこいつに入れたくねえぇが増えるのも当然なんだけど、心中お察ししますでキツい。
私もあの党に入れたくないがあるけど二択なら選ぶと思う
お疲れさまですわ
October 26, 2025 at 11:09 PM
仕事用のiPhoneほとんど使わないんだけど、たまに使うと色々ログインできず詰むしiPhoneが近すぎるとか言われ、無限にキレている。メッセージ1件入れるだけだっつーの
October 24, 2025 at 12:11 AM
台北人
読んだ。国民党に従って台湾移住してきた人々の掌集。概ね元軍人未亡人夜職女性、とかが主役。
みんな麻雀好きだな....。
人身の売買の話が普通に出てくるので困惑する。あとこいつ人間じゃなくて中国の鬼(キ)の類いじゃんみたいのがいて怖い。
物語から現実に落とすとこういう感じなんだな。ってなった
October 23, 2025 at 1:04 PM
部落の女医
読んだ。1962年に出版された者でいわゆる部落で巡回診療してた小林先生が、診療所を構え10年近く働いてたとき感じた差別や現状、いい面悪い面についてすごい中立的に語ってる本。
本当に凄い。部落特権を批判し同時に、どういう差別されてるのかっていう話もしている。
読んだほうがいい本ですよこれは。
ただ超多忙すぎて病気になって辞めたそうなので、ちょっと調べたらその後もご家族と仲良かったみたいでホッとした。
burakken.jp/2019/01/03/%...
『部落の女医』 – 公益社団法人部落問題研究所
burakken.jp
October 23, 2025 at 2:41 AM
Reposted by ネコゼセン
議員は別にオタクでなくともいいので、東京国立博物館がクラファンしなくてもいい予算組みの仕事してくれよ
readyfor.jp/projects/toh...
東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ - クラウドファンディング READYFOR
東京国立博物館 私たちの本気の使命 価値ある文化財を救い出す。 取り壊し間近の民家で発見された源氏物語図屏風(江戸時代 19世紀)の修理。 - クラウドファンディング READYFOR
readyfor.jp
October 22, 2025 at 9:51 AM