北茶
banner
northgreentea.bsky.social
北茶
@northgreentea.bsky.social
34 followers 33 following 260 posts
時々やって来ては、しょーもない事やゲームやなんやらの感想を言い放って帰る自由闊達なオタクの一種。あっち(X)がA面ならこっち(ブルスカ)はB面のつもりでやってます。 ☆今遊んでるゲーム→ライドウ(リマスター版)ファンタジーライフi・ゼノブレイド3
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
先日の東京行きで頼まれて買ったお土産ですが、あまりのかわいさに自分の分もしっかり買っていたという…
やまぐち秋の盆踊り・完

思ったより人が集結して踊ってる光景はなかなか異様で面白かったです。でもやっぱり5曲は多すぎぃ!!
盆踊り前半戦・完

ちょっと練習しただけで踊れるわけねぇ〜〜!!(大内のお殿様だけはそれなりに踊りながら)
(初見盆踊り×4+1って一般市民には難しすぎんだろ!!)
確か広島駅の新幹線ホーム限定だったけど、クイニーアマンの自販機もおいしくて面白かったな…
エアライダーダイレクト、マジでスゴかった…『そうくるか!!』ばっかりで感心しっぱなしだった…新作の情報の嬉しさと共に、なんか違うところも刺激されてる気分だ…
最低でも今週末頃に、ブログにて柄にもなく変な記事をお出しする予定です。

大半の人にとっては興味が無い内容かもしれませんが、Xにランチやスイーツの写真を上げまくってた総決算みたいな、私の最初で最後の(?)地域貢献のつもりで臨んで書いてる…つもりです。

とりあえず書ききれるよう、がんばるぞ〜〜!!
人間ドック・完

バリウム飲んだ後の動きがあまりにもアスレチックすぎて、飲んだ時のマズさを忘れてしまった…まぁ口に入れられるだけマシだよね…面白い経験したなぁ…
明日は実質初めての人間ドックのため、妙に緊張してる奴……こ、こぇー
☆ブルスカ限定・読んだもの感想☆

蟹に誘われて panpanya

蟹が出てくる話からスタートし、イルカの計算機の話で終わる、安定の面白さ。
THE PERFECT SUNDAY がオチも含めて面白かった。

ちなみに…なぜ野外の写真かというと、なんか外で本読むイベントがあったので、興味本位で覗いたからです。外で読むのも良かったけど、朝日が…眩しい!!

漫画持ち込んでたのは私ぐらいだったけどね…(1時間くらいと書いてあったので漫画がちょうど良いと思った奴)
他のゲームを試遊した感想については別の記事で…なんだけど、まだ取りかかってないのでもうしばらくかかるぜ!!(もう終わって1週間経ったよ??)
先日の東京行きで頼まれて買ったお土産ですが、あまりのかわいさに自分の分もしっかり買っていたという…
TGSに行ったCCCメンバーの方々が口々に日野社長を見かけた…と言っている中、実は私は全く見かけなかった事を白状いたします…

孤高ぶってるわけは全く無いのですが、いろんな交流とか全くせずにひたすらブース巡りと試遊と試遊で面白かったポイントに思いを馳せることに勤しんでいた辺り、だから浮いてんだよ!となるのでした。まぁ…もうそういう性格だし、仕方ないか…
TGS、人混みに揉まれながらもいろんなゲームを試遊できてメチャ楽しかったです。いろいろ頑張って行ったかいがあったよ…
レッツゴー東京!!
新幹線の車内販売が無くなったのは寂しいよなぁ…(アイスを食べるのが好きだったよ)
とりあえず準備できた…と思う…

明日はいよいよTGSです。事前情報がてんで収集できなかったけど、まぁ全力で楽しみます!!根性で3DSも持ってきます!!

(行きの移動でやれば?と思われそうですが、田舎なんで新幹線はあんまり電波入らないんもんで…あとバッテリーを持参してるとはいえ、スマホの電池も気にしないといけないからね…)
期末&繁忙期寸前&(体調不良者による)欠員&早朝出勤連打(なので早寝早起きしないといけない)…と労働の最悪環境が重なりまくってTGS前の準備やワクワク感を満喫する事ができない…遠征に耐えうる健康・元気を保つだけで精一杯…
たまたま観に行く妹に声をかけてもらったので私の地獄のドライブは回避できました…!!ありがたいです。

約70人ぐらいの小さいスクリーンでしたが、親子連れも含め、本当に幅広い年齢層の人々で満席でした。パンフレットも売り切れでしたし…さすがNHKでやってるだけあるな…と、びっくりです!

本編どころかエンドロールでもやりたい放題だったタローマン、でたらめの極みでした…!大画面で観られて良かったです!
ついにこっちでも上映された…そう、タローマンである。

お話の芯は王道のハズなんだけど、出力される映像は全てデタラメだった…途中の腕を投げ入れるシーンと赤青メガネのシーンと上と下を外し出したシーンとどう考えてもほとんど存在しないと思うタローマンのバリエーション軍団で笑ってしまった…本当に1時間近くあったんだな…(絶句)ちなみに割と小さいスクリーンで満員だったし、なんなら親子連れも普通に居た。

タローマンの概要しか知らない妹「こんなん2回観たら脳が死ぬ」

タローマンも草葉の陰で喜んでると思うよ…(ねーよ)
リマスター版のライドウを遊んでるんですが、メガテン系のゲーム(ソウルハッカーズ2だけなんですが…)の他に実は二つほど経験…知ってて良かったなという事がありまして…

そう、大逆転裁判と中原中也です。それぞれ年代はバラバラだと思うけど、あの時代のモダン的な雰囲気は似通ってる部分があるので、すんなり受け入れやすいというか。なんでも幅広くやってみるもんやね〜〜
妹から「(某所で公開後に)タローマンの映画観に行く?」と連絡が入ったので、決死のドライブは免れそうです……やったぜ!!