ノーマルスクリーン
banner
normalscreen.bsky.social
ノーマルスクリーン
@normalscreen.bsky.social
110 followers 130 following 360 posts
NEXT- 11/16 - Queer Visions 2025 at 同志社大学(京都) https://normalscreen.org/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
マット・ウルフさんが最新作『ピーウィーの素顔』でエミーを受賞!おめでとうございます!

日本では木曜からU-Nextで配信!!
『ピーウィーの素顔』9月11日(木)から配信U-Nextで配信!
ノーマルスクリーンの1回目で上映したアーサー・ラッセルのドキュメンタリーの監督であり、それ以降ノーマルスクリーンを応援してくれているマット・ウルフさんの最新作『ピーウィーの素顔』!
ピーウィー・ハーマンというキャラクターを演じたポール・ルーベンスの人生を彼へのインタビューと彼が保管していた貴重な資料とともに、ハリウッドに生きたパフォーマンスアーティストの一生として振り返るドキュメンタリー。
youtu.be/jVx74C-RGDw?...
Pee-wee as Himself
Pee-wee as Himself | Official Trailer | HBO
YouTube video by HBO
youtu.be
キューバの作家マルタ・ルイサ・エルナンデス・カデナスが京都に!
『私はユニコーンではない』
kyoto-ex.jp/program/mart...
KYOTO EXPERIMENT 2025行きたい泣
10.24 (Fri) 16:00
10.25 (Sat) 18:00
10.26 (Sun) 18:00
at 京都芸術センター
マルタ・ルイサ・エルナンデス・カデナス | 私はユニコーンではない | KYOTO EXPERIMENT 2025
2025年10月4日から26日まで京都市内で開催される舞台芸術祭。
kyoto-ex.jp
Reposted by ノーマルスクリーン
\ KYOTO /
11月16日に開催【 QUEER VISIONS 2025 】のゲストが決定!
1970年代カリフォルニアのレズビアンの母親たちとその子どもたちについてのドキュメンタリー日本初上映後に、看護学/助産学と、それらに関連するジェンダースタディーズを専門とされる藤井ひろみさん(大手前大学国際看護学部学部長、大学院国際看護学研究科教授)にお話いただきます! 関西のみなさん会えるの楽しみにしています〜!ぜひお友達にもイベント情報を教えてあげてください。
normalscreen.org/events/qv25
上映作品「こどもたちの最善の利益のために」「レズビアンマザーの親権」
ネパールの写真フェスティバルPhotoKTM がクラファンやっています!
photoktm.betterworld.org/campaigns/fu...
事務所にはお邪魔したことがあるけど、フェスティバルにはいけないまま月日が経ってしまっている泣
リンク先にいい雰囲気のわかるビデオあります。
Help us keep PhotoKTM free and uncensored supporting PhotoKTM
Help us keep PhotoKTM free and uncensored
photoktm.betterworld.org
\ KYOTO /
11月16日に開催【 QUEER VISIONS 2025 】のゲストが決定!
1970年代カリフォルニアのレズビアンの母親たちとその子どもたちについてのドキュメンタリー日本初上映後に、看護学/助産学と、それらに関連するジェンダースタディーズを専門とされる藤井ひろみさん(大手前大学国際看護学部学部長、大学院国際看護学研究科教授)にお話いただきます! 関西のみなさん会えるの楽しみにしています〜!ぜひお友達にもイベント情報を教えてあげてください。
normalscreen.org/events/qv25
上映作品「こどもたちの最善の利益のために」「レズビアンマザーの親権」
Reposted by ノーマルスクリーン
全作品決定!
➖➖ QUEER VISIONS 2025 ➖➖
今年も開催、1日だけのクィア映画上映会。
今回は、1970年代に親権を争ったレズビアンたちの姿とその後をとらえたドキュメンタリー、HIVと生きた/生きるゲイアーティストの声を詩的につなぎ合わせる作品、1940年代ハリウッドで仕事をする黒人女性を主人公にしたジュリー・ダッシュの短編作品などを全て日本語字幕つきで特別上映!ほとんどが日本初上映です。ぜひ気軽に遊びにきてください。
normalscreen.org/events/qv25
📌 11/16(日)📍同志社大学 寒梅館
Queer Visions 2025 — Normal Screen
今年も開催、1日だけのクィア映画上映会。今回は、1970年代に親権を争ったレズビアンたちの姿とその後をとらえたドキュメンタリー、HIVと生きた/生きるゲイアーティストの声を詩的につなぎ合わせる作品、1940年代ハリウッドで仕事をする黒人女性を主人公にしたジュリー・ダッシュの短編作品などを全て日本語字幕つきで特別上映!ほとんどが日本初上映です。ぜひ気軽に遊びにきてください。
normalscreen.org
今週末はこちらの上映も!
山形ドキュメンタリー道場in東京[秋]
ユーロスペース、専修大学(神田キャンパス)
崟利子さんの『Blessed ─祝福─ 』特別上映!
・2025年10月30日(木)
・東中野・space&cafeポレポレ坐
・ゲスト(予定):小田香(映画作家)、崟監督
pole2za.com/event/2025-1...
本作観たことない方はこの機会をお見逃しなく!Queer Visions 2019でも上映させてもらいました。
なんかすごいインタビューだった... めっちゃ濃い...
www.cinra.net/article/2025...
『テレビの中に入りたい』監督インタビュー。32歳で向き合ったトランスネスと葛藤を脚本に
ISO/ I Saw The TV Glow/ PINK OPAQUE/ ジェーン・シェーンブルン/ Jane Schoenbrun
A24制作『テレビの中に入りたい』監督インタビュー。32歳で向き合ったトランスネスと葛藤を脚本に | CINRA
ジェーン・シェーンブルン監督にインタビュー。思いや制作の背景はもちろん、当事者がつくるクィア映画の現在地も
www.cinra.net
[ 今泉浩一というポルノ製造機 ]
還暦祝+ピンク映画デビュー35周年記念 全監督作 + 出演作 + α 上映会
11月14日(金)、15日(土)、16日(日)
@ザムザ阿佐谷 
IMAIZUMI Koichi as a Pornographer
normalscreen.org/events/shink...
昨年ノーマルスクリーンが共催で上映させてもらった「Queer Boys and Girls on the SHINKANSEN」の上映もあります!
Reposted by ノーマルスクリーン
Tokyo Art Beatで、映画「テレビの中に入りたい」、クィアな政治やトランスジェンダーの人たちの葛藤や生の多様なあり方や尊厳について、ジェーン・シェーンブルン監督にお話をうかがいました。

www.tokyoartbeat.com/articles/-/i...

ISOさんによるインタビューもとてもよかったので、あわせてぜひ。補助線を引いておかないと苦しい人はいる映画でもあるので。
www.cinra.net/article/2025...
全作品決定!
➖➖ QUEER VISIONS 2025 ➖➖
今年も開催、1日だけのクィア映画上映会。
今回は、1970年代に親権を争ったレズビアンたちの姿とその後をとらえたドキュメンタリー、HIVと生きた/生きるゲイアーティストの声を詩的につなぎ合わせる作品、1940年代ハリウッドで仕事をする黒人女性を主人公にしたジュリー・ダッシュの短編作品などを全て日本語字幕つきで特別上映!ほとんどが日本初上映です。ぜひ気軽に遊びにきてください。
normalscreen.org/events/qv25
📌 11/16(日)📍同志社大学 寒梅館
Queer Visions 2025 — Normal Screen
今年も開催、1日だけのクィア映画上映会。今回は、1970年代に親権を争ったレズビアンたちの姿とその後をとらえたドキュメンタリー、HIVと生きた/生きるゲイアーティストの声を詩的につなぎ合わせる作品、1940年代ハリウッドで仕事をする黒人女性を主人公にしたジュリー・ダッシュの短編作品などを全て日本語字幕つきで特別上映!ほとんどが日本初上映です。ぜひ気軽に遊びにきてください。
normalscreen.org
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025期間中には以下のようなYIDFF非公式イベントも。ノーマルスクリーンでの活動も紹介させてもらいます!

【川から海と、山まで 〜 パレスチナと共にいる、映画人たち交流会 in 山形】
会場:文翔館 ギャラリー3
日時:10月13日 15時〜17時

YIDFF2025 / Yamagata / Palestine
チューン・ミン・クイさん新作長編『髪と紙と水と』が山形国際ドキュメンタリー映画際2025のアジア千波万波部門で日本初上映!
共同監督はニコラ・グローさん。
ノーマルスクリーンではチューンさんの短編作品を2017年に上映しました。
www.yidff.jp/2025/nac/25n...
Trương Minh Quý / YIDFF 2025
海外の支払い先に「円がやばいnowだから」とちょっと待ってもらっている...
書肆侃侃房の海外文学フリーマガジンに山本薫さんが翻訳した本「水脈を聴く男」のザフラーン・アルカースィミーさんによるエッセイが掲載されてる。エッセイの翻訳も山本さん。山本さんには4月に開催した「アート/クィア/ファラスティーン」に出演いただきました。