noriotashiro
banner
noriot.bsky.social
noriotashiro
@noriot.bsky.social
東京の離島と本土を行ったり来たりの人。生活は島・仕事は本土。怠ける事に関しては他の追随を許さない。フォロバは期待しないで下さい。2024リブート開始。海と音楽と食べたもの、あとサッカー観戦。
https://lit.link/noriot
以前もこの時期にシェアしたような気がするが他のSNSかもしれない

『追燈』岡田索雲
comic-action.com/episode/1407...
追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション
1923年9月1日、東京。100年前のその日、少年に何が起きたのか…。単行本『ようきなやつら』収録の一編、WEB初公開。
comic-action.com
September 1, 2025 at 3:37 PM
賛同しました。

子どもたちを強制送還しないでください!#子どもの強制送還をやめて
chng.it/5hQyp9BfHD
オンライン署名に賛同お願いします
あなたの声がチカラになります。賛同して、変化を起こす一員になりませんか?
chng.it
August 26, 2025 at 12:08 PM
久しぶりにBlueskyを見たらこの投稿に反応があったので一応私の立ち位置を言うとマクドナルドに対する不買はしません。なぜなら私が月の半分を過ごす部屋の近くにあるマックで働いているのはさまざまな年齢の女性や移民と思しきこれまた女性など職業機会の不平等さに晒される人々がそのほとんどを占めているから。身近な貧困を無視して不買する事も私は出来ないからです。
よく目にするスタバやマックの不買運動について。
「マックはイスラエルの現地フランチャイズ企業がイスラエル兵に対して食糧を無償提供した」というのが根拠かな?ただその後にマクドナルド本社がフランチャイズ企業から店舗返還で合意して直営化している。それともロシアの時と違って撤退しなかったからかな?当然そこでの売り上げは政府に税金として収められる。もしくはアメリカの企業だから?世界中の売上がアメリカ本社に入りイスラエル支持のアメリカに税収になる。
www.bbc.com/japanese/art...
マクドナルド、イスラエルの全店舗を直営へ 不買運動で売り上げ低迷 - BBCニュース
ファストフード大手の米マクドナルドは4日、イスラエル国内の全店舗を、フランチャイズ企業から買い戻すと発表した。マクドナルドに対しては、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦争をめぐり、ボイコット運動が起きている。
www.bbc.com
August 12, 2025 at 1:08 PM
サッカー見てても楽しいし音楽聴いていても楽しいし釣りしてても楽しいし仕事も楽しいし住んでる所も楽しいし息子が20歳になって楽しいし楽しい事だらけなんだけど、差別を振り撒く馬鹿のせいで全部楽しいとならないのが本当ムカつく。
July 19, 2025 at 12:41 PM
安倍政権時代にも思ったが、安倍を支持しているがその政策によって救われる事はない人たちというのがいっぱい居て、あれは本当になぜそれでも支持するのかさっぱり分からなかったが、今の参政党のあれこれを見ているとこの状態と同じ事が起こるのだろうなと。たぶんあなたがどれだけ声高に「日本人ファースト」と叫ぼうがそれは解決されないしそれどころか参政党の言う『日本人』にあなたが入るとは限らない。だって参政党はあなたなんかに興味は無いから。せいぜい使い勝手の良い労働力ぐらいの認識じゃないかな。
July 18, 2025 at 1:56 AM
これもう体のいい国の搾取。日本人ファーストなんて言っている人たちは技能実習生がそもそももらえない年金を払い続けている事に対しては何か意見はあるのだろうか?

“外国人も公的年金に加入する義務がある。年金を受給するための資格期間は10年。しかし、技能実習生は1号から3号までトータルしても日本に在留できるのは最長5年。つまり、そもそももらえないと分かっている年金を払い続けることになる。
 被保険者資格を喪失して、日本を出国した場合、日本に住所を有しなくなった日から2年以内に脱退一時金として請求することも出来る。それでも全額は返ってこない“

senken.co.jp/posts/view-2...
《視点》外国人の年金 | 繊研新聞
縫製工場の経営者と話していた時に、外国人を取り巻く年金制度の矛盾について聞いたことがある。 外国人も公的年金に加入する義務がある。年金を受給するための資格期間は10年。しかし、技能実習生は1号から3号までトータル...
senken.co.jp
July 18, 2025 at 12:44 AM
そりゃ何年か後に「いやぁ、あの時はよく分からなくて間違った事をしてしまって、本当あの時の自分を怒鳴りつけたいです」と自分の成長を喜んでいれば良い人と違って、その時に差別の標的にされた人はあなたが笑顔で反省している何年か後でもその時の傷は治らないんだよ。自分の拙さを自覚する事も無く自分が感じた事を絶対的な事実だと思い込む無自覚な人殺しはいい加減にやめてもらいたい。
July 10, 2025 at 8:33 AM
間違えた事を言っているわけではないけれど、旧来からの被害者の口を塞ぐやり方を糾弾するわけでもなくこういう言い方をすると被害者側にはあまり寄り添っていないなと思ってしまうね。個人的にはこの前の代表の件もあるし森保のこの辺りの認識は信用していない。

「選手に指摘できなくなるのが一番の不幸」森保一監督が“パワハラ問題”について持論展開。J3高知の秋田監督休養には慎重な見解(SOCCER DIGEST Web)
news.yahoo.co.jp/articles/9eb...
「選手に指摘できなくなるのが一番の不幸」森保一監督が“パワハラ問題”について持論展開。J3高知の秋田監督休養には慎重な見解(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
日本代表の森保一監督が6月29日、J1第22節の東京ヴェルディ対川崎フロンターレの試合後に取材に応じ、パワハラ問題への見解を示した。  J3の高知ユナイテッドSCは同日、選手・スタッフからパワー
news.yahoo.co.jp
July 1, 2025 at 12:54 PM
大概、文中のどこかの節を引用して見ている人にアプローチするのだが、どこを引用したらよいか迷うぐらい「それ!」という記事なのでとりあえず読んでみて。

『頭を良く見られたいので学ばない』
open.substack.com/pub/youkosek...
頭を良く見られたいので学ばない
誰かに頭の良い人と思われたいなら、学歴や職歴や資格や論文や著書などが役立つこともあるだろうが、それはそれとして、日々の言動でも頭の良さを示さなければいけない。しかし現代では、そのために与えられる時間はあまりない。誰も人の話を長く聞こうとしないし、誰も人の文章を140文字以上読もうとはしない。
open.substack.com
June 30, 2025 at 2:33 PM
アルビレックス新潟レディースの今季のユニフォーム。県の観賞魚に指定されている『錦鯉』をモチーフにしているという事は、やはりファンに挨拶する時は「こーんにちわー」「うるせえよ」とやるのだろうか?

【WEリーグ】新潟Lが新ユニ発表 県の観賞魚ニシキゴイから着想 県の形や白鳥の姿もデザイン(日刊スポーツ)
news.yahoo.co.jp/articles/5c9...
【WEリーグ】新潟Lが新ユニ発表 県の観賞魚ニシキゴイから着想 県の形や白鳥の姿もデザイン(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
WEリーグの新潟Lは26日、25-26年の新ユニホームデザインを発表した。新潟発祥で県の観賞魚に制定されているニシキゴイから着想し、模様をブラッシュアップ。新潟県の形や白鳥の姿もデザインしている。
news.yahoo.co.jp
June 27, 2025 at 5:34 AM
自分の考えがひっくり返された時にそれに対して素直にならずに、間違いを突きつけられているにも関わらず自分の考えに固執してしまうというのはなぜ起こるのか。結局はその考えの対象がどうあるかよりも自分の考えた方向の上にその対象が無い事が我慢ならないというある種の支配欲・暴力なのかもね。簡単に言うと「お前なんか認めない」みたいなやつ。そうなると対象が失敗してくれると表向きは腹立ちを表しながら内心では喜び、対象が成功すると本来なら喜ぶべきなのにネガティブな面を探そうとする。なんなのだろうね。
June 26, 2025 at 12:44 PM
へー、こんなのあったのか。
知らなかった。

『Texas International Pop Festival』
en.wikipedia.org/wiki/Texas_I...
Texas International Pop Festival - Wikipedia
en.wikipedia.org
June 24, 2025 at 2:17 PM
当然だけど、Facebookの過去の今日の投稿を見せてくれる機能は懐かしい投稿もあれば嫌な投稿もあるな。ここ数日は闘病中の知人に関する投稿が多くて「うっ」となる。
June 24, 2025 at 1:09 AM
政治にある程度コミットするとYouTubeやショート動画やSNSなどから候補者の情報を得ようとしなくなる。はっきり言えばだいたい政党である程度判断するからそうやって情報を得る必要が無くなる。だからそういうメディアで情報を得ている人の気持ちや動向が分からない、というのはあるな。
June 23, 2025 at 4:02 AM
これは偶然ではないと思うが
選挙告示前後に世田谷区に居た時に見たYouTubeでは参政党望月の広告が多かった。島に帰ってきてから見たYouTubeは国民民主の広告が多かった。
明らかにアクセスポイントから判断してピンポイントで広告流してきているよね。そしてその広告がより正確にピンポイントで流れる為に使われるのは金。国民民主はある程度わかるが参政党になんでそんなに金があるのかね?
June 23, 2025 at 3:57 AM
MXなどの民放の選挙速報番組って、現象に対する興味は示すけど『そうあらねばならぬこと』や『受け入れてはいけないもの』に対する意見の表明はしないよね。まあそういう“無責任な“客観的分析が2013年以降の日本のメディアの凋落を表しているのだろうけどね。それに比べたらNHKはなんだかんだ言ってもこういう切口もやるから、それに対する言及はたいしてしないがまだマシだと思っている。
June 23, 2025 at 1:37 AM
都民ファーストの支持者って他の党の支持者に比べてSNSで政治的な投稿をしない人たちという気がする。もっと言えば政治色が薄い人たち。
June 22, 2025 at 3:00 PM
選挙速報を見た時に感じるのが、そこで話題になる当落の決定打や世間の受け取り方や今後の事がSNSなどで自分が気にしている事と全く違っていたりする。それはもしかしたら自分があまりにも世間が見えていないという事なのではと思ったりする。それが見えないというのはそれも偏った場所で偏った意見しか見ていないのかもと思ったりもする。
June 22, 2025 at 12:24 PM
参政党やらなんやらに気を取られて都民ファーストなんてすっかり忘れていたわ。
June 22, 2025 at 12:07 PM
うちの島の投票率は62%か。前回より微増だな。南部は投票率が低い。
June 22, 2025 at 12:06 PM
とはいえ「(応援したい党や議員が居ないから) 投票に行かない or 白紙投票」なんてのはいい歳した大人がやることではないよな
まあひどい所よね。でもこういうのを突きつけられても支持者はその意思を変えないだろうから、そっちに構わず自分が応援する党や議員をしっかりサポートすることが大事だろうしその党や議員も足元すくわれるようなことはしない事だね。と思うけど党や議員というのもまたひとの話を聞いてるんだか聞いていないんだか分からないのが多くてだから参政党やらなんやらが伸びるんだよなと。本当応援しがいの無いのが多いからねぇ😮‍💨

note.com/hako_com/n/n...
参政党のデマ・奇行一覧|hako
「自分の頭で考えて」参政党を選んだ皆さんがいかに考えていないかを考えていただくためのまとめです。 書ききれないぐらいあるためごく一部の紹介に留めます。 勝手に引用させてもらった皆さん、すみません。 これを読んで「ヤバいな」と思う方は、「神谷は在日韓国人」「参政党は自民党の別働隊」「進次郎は農協をカーギルに売ろうとしている」といった類の内容を流布するのは今すぐやめてください。 根拠がないことを広め...
note.com
June 22, 2025 at 4:48 AM
まあひどい所よね。でもこういうのを突きつけられても支持者はその意思を変えないだろうから、そっちに構わず自分が応援する党や議員をしっかりサポートすることが大事だろうしその党や議員も足元すくわれるようなことはしない事だね。と思うけど党や議員というのもまたひとの話を聞いてるんだか聞いていないんだか分からないのが多くてだから参政党やらなんやらが伸びるんだよなと。本当応援しがいの無いのが多いからねぇ😮‍💨

note.com/hako_com/n/n...
参政党のデマ・奇行一覧|hako
「自分の頭で考えて」参政党を選んだ皆さんがいかに考えていないかを考えていただくためのまとめです。 書ききれないぐらいあるためごく一部の紹介に留めます。 勝手に引用させてもらった皆さん、すみません。 これを読んで「ヤバいな」と思う方は、「神谷は在日韓国人」「参政党は自民党の別働隊」「進次郎は農協をカーギルに売ろうとしている」といった類の内容を流布するのは今すぐやめてください。 根拠がないことを広め...
note.com
June 22, 2025 at 1:22 AM
投票日恒例の地区ごとの投票率発表町内放送が始まりました。地区ごとの投票率を島中に放送する事で「ほらあそこの地区はお前の所より投票率高いぞ、投票率負けるぞ」と島民の地区間のライバル意識を刺激して島全体の投票率を上げる作戦。ちなみに前回都議選のうちの島の投票率は60%と前々回を10%下回る数字。今回は前々回まで戻せるか?
June 22, 2025 at 1:14 AM
お、良いなこれ
threetwenty - who are you to me
youtu.be/vOq-rAm6v1Y?...
threetwenty - who are you to me
YouTube video by threetwenty_ncs
youtu.be
June 16, 2025 at 12:26 PM