野口登志夫 / NOGUCHI Toshio
banner
noguchi.bsky.social
野口登志夫 / NOGUCHI Toshio
@noguchi.bsky.social
130 followers 21 following 920 posts
『ZONE OF THE ENDERS シリーズ』 メカ設定 『新・光神話 パルテナの鏡 / Kid Icarus: UPRISING』 キャラクターデザイン  経歴 http://noguchi.xxxxxxxx.jp  Skeb https://skeb.jp/@noguchi  Xfolio https://xfolio.jp/portfolio/noguchi
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
はじめまして。
普段はタンカーのリフレッシュルームで警備をしている
野口登志夫といいます。

職場はHARDですが、ボヤかず不審な者がいないか見張っています。
ネコの子一匹通しません!(ヘビは一匹通しました)
梅雨のころにお話した、井戸水を汲み上げる電動ポンプは
あれから色々と試してみても解決しそうになかったため
観念して業者に依頼しました。

万策尽きて あとは部品の交換くらいしかアテがなかったのですが
まさに原因がそれだったらしく、交換後は快調に動くように。
修理費はそれなりでしたが…10年に一度あるかどうかの不具合と
部品代、この交換のためだけに使う工具代に技術料も含めれば
妥当なお値段かもしれません。
秋のBluesky!
(塗りつぶしたような青空だったので信号機を入れてみました)
まずは左右で違う瞳にできる「ワンサイドスネーク」。
鮮烈な赤色と、何かを宿したような左目で強キャラ感が出そうです。

「ラスティレッドコート」は珍しい男性キャラ専用の衣装。
シリアスなキャラクターに似合いそうなデザインも貴重だと思います。

一部の世代には刺さる人も多そうな「1000tハンマー」は
対戦中にコマンド操作で使えるようです。
人によってはマストアイテム。この報酬が目当ての方も多いのでは。

最後は今回の目玉、プレイヤーのアバターに装着できる「猫耳」!
これは必ず手に入れたいですね…(パンダにはつけられませんが…)
新キャラクター・アーマーキングを追加するメンテナンスのあとに
期間限定の「TEKKEN FIGHT PASS -ROUND 7-」もスタート。

ハロウィーンの時期ということで、今回は怪物やオバケふうの衣装が
報酬になっているようですね。
一覧の中から注目のアイテムをピックアップしてみましょう。
アーマーキングは鉄拳の第1作目から登場している古株で、
今作では(単品販売でも欲しくなる)追加キャラに昇格しました。
裏プロレス界の王者という経歴や、ダークヒーローの設定から見ても
「影の主役」と呼んで良いかもしれません…

中ボスのような扱いだった頃を思うと、立派になりましたねぇ…
TEKKEN 8 - 「アーマーキング」 ゲームプレイトレイラー
YouTube video by tekkenchannel
www.youtube.com
TEKKEN 8のタイトル画面に猫が現れました。

このかっこいい猫(豹?)の名前は「アーマーキング」。
覆面プロレスラー「キング」のライバル、そして恩師でもある彼は
ためらいなく反則技を使う悪役レスラーなのですが、
そうなるに至ったいきさつや、プロレスにかける情熱が共感されて
根強い人気があるキャラクターです。
さっそくゲームを起動して、色違いのコライドンをゲットしてみました。
シリアルコードの有効期限は10月23日(木)までなのでお早めに…

カッコいいコライドンが激渋カラーでさらにカッコよくなってますね!
(精神的たんパンこぞうは黒いカラーリングに簡単に引っかかります)

ちなみに英語では、色違いのポケモンのことを「Shiny」と呼び、
コライドンはそのまんま「Koraidon」という名前なのだとか。
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で使える
シリアルコードの用紙を、近所のお店でもらってきました。

用紙は一度はがすと戻らないシールで封印してあって、
開くとスカーレット版・バイオレット版の二つのシリアルコードが
ランダムな英数字で印刷されています。

用紙の背表紙や一緒にもらったチラシには、今週発売される新作
「ポケモンレジェンズ Z-A」が。そのプロモーションでもあるようです。
ポケモンはこうした次回作につなげるイベントが恒例らしいので、
大がかりなポケットモンスター スカーレット・バイオレットの配布は
今回がラストなのかもしれませんねぇ
きのうは肌寒い夜となり、今年のはじめ以来 久々に
エアコンを暖房に切り換えました。

暑いときに大活躍した扇風機も見ているだけで寒そうで、
(そろそろ片づける頃合いかな…)と思っていたのですが
今日は一転して暑さが戻り、まだまだ頼りにする日が続きそうです。

画像は竜巻扇風機ゃくです。
写真の左寄りに見える、いくつかの光が集まった部分は
東京 丸の内、新宿、渋谷、横浜の座標と一致します。

この夜景には東京ディズニーランドも写っていますが、
23時ごろだとエレクトリカルパレードではないかもしれません…
ISS(国際宇宙ステーション)からみた東京湾周辺の夜景。2025年8月30日23時22分ごろ(日本時間)に撮影されました。

astropics.bookbright.co.jp/iss073-e-601...

Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center
鉄拳8で、1か月半にわたって開催されてきた闘いのラジオ体操
「TEKKEN FIGHT PASS -ROUND 6-」が本日で閉幕しました。

プレイヤーの癖を学習する自動キャラ…ゴーストどうしを闘わせる
オンラインゴーストバトルでも日々の課題をこなせるため、
ROUND 6限定の報酬をすべて獲得したあとのエクストラレベルでは
お茶を飲みながら、もっぱら観る側にまわっていました(笑)

皆勤賞に近いくらい出席すると、レベル180まで行けるようですねぇ
光が当たって一番白くなった部分が神奈川県の相模湾のようです。
自分の姿は、あいにく雲に隠れていて見えませんね…
ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された画像。太陽光を反射して輝く海とともに日本列島の一部が映っています。2025年9月16日に撮影。

astropics.bookbright.co.jp/iss073-e-703...

Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center
現在、日本時間では10月4日なのですが
きょうは何の日なのかな~?と思って調べてみると、
10月4日をもじった記念日が色々と見つかりました。

10(都)4(市)景観、証券10(投)4(資)、1(イ)0(ワ)4(シ)…
発想の豊かさに驚きますね。
その中でも、10(英語でten)&4(日本語でshiと読む場合がある)で
Ten-shi(日本語で天使のこと)と読ませる「天使の日」に注目。

森永製菓などの会社が記念日にしていて、言われてみれば
チョコボールはエンゼルマークを当てるクジ引きがありましたね。
マスコットキャラのキョロちゃんマークだった記憶もありましたが、
それは一時的だったようです。
金のキョロちゃん・銀のキョロちゃんマークはおも... | お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社
既に終了している別のキャンペーンのマークのため使えません。(キョロちゃんマークは「1993年〜2001年オカシなBIG缶」及び「2001年〜2003年5月かがやくメタキョロ」キャンペーンで使用して...
morinaga-faq.dga.jp
というわけで別売りになっているパンダの見た目を購入し、
カスタマイズショップで着替えてみます。
(着るという表現で合ってるのかな…)

アバターは色も変更可能で、パンダは主に装飾の部分になるのですが
基本色の赤からオレンジ色に、少しアレンジを加えてみました。
この姿を見て「達人が来た…!」と恐れられるようになりたいですねぇ
久々となりますがTEKKEN 8のお話です。

10月は衣替えの時期ということで、鉄拳8の仮想ゲームセンター
TEKKEN FIGHT LOUNGEで操作するアバター(自分の分身)の
見た目を変えてみることにしました。

やはりパンダ使いなら、アバターもパンダがいいと思うんですよね…
「東京ゲームショウ2025」の全日程が終了しました。

回を追うごとに様々な業種が出展するようになってきましたが、
今回はゲーム事業の参入を表明していた出版社がタイトルを揃えて
ブースを作っていたのが印象的でした。

会場の雰囲気がよく伝わるレポートがあったのでリンクしておきます。
gamewith.jp/tgs/520470

リンク先の講談社ゲームラボは、200歩以内に脱出する「きのこめあ」、
お互いに言えない秘密を抱きながら協力して進む「違う星のぼくら」、
自分がハムスターになり飼い主に可愛がってもらう「ハムコイ」と
異業種ならではの光るアイディアがあり、興味深かったです。
【東京ゲームショウ2025】講談社ゲームラボブースの取材レポート【TGS2025】 - ゲームウィズ
東京ゲームショウ(TGS2025)における講談社ゲームラボブース取材レポートです。『きのこめあ』や『違う星のぼくら』の試遊などについて掲載しています。
gamewith.jp
現在、千葉の幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2025」。
会場の規模や入場者のニュースはあるのですが…試遊のレポートが
どこかにないかな~とインターネットを巡回していました。

できれば現地でしかわからない試遊台の周辺や係員のようす、
どんなものでもいいので何か気づいたことなどがあるといいですね。

今はひと休みして、公式サイトのフードコートメニューを眺めています。
ボンバーマンたこ焼き…火力が高いのでしょうか…?
TOKYO GAME SHOW 2025 - フードコート/Foods
延べ600万人以上が来場した日本最大級のゲームの祭典!幕張メッセにて9/25-28にて開催!今年のテーマは「遊びきれない、無限の遊び場」。
tgs.cesa.or.jp
現在、全国のゲーム取り扱い店で
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の看板キャラでもある
コライドン・ミライドンの色違いが配布されているようです。
www.pokemon.co.jp/info/2025/09...

ちなみにスカーレット版でもらえるのが“ミライドン”
バイオレット版でもらえるのが“コライドン”だそうです。

配布期間は10月15日(水)まで。
シリアルコードの有効期限は10月23日(木)までとのこと。
ポケモンSVを入れたSwitch本体をお店の人に見せれば
シリアルコードの用紙がもらえるのだとか。

困りましたね…ときメモが入っててちょっと恥ずかしいのですが…
スズキのエンブレムといえば「S」のハンドサインが有名ですね。
あまりにもエンブレムそのままで、この指のかたちに合わせて
デザインしたのか…?と思ったほどです(笑)
工業メーカーのスズキが、22年ぶりに新エンブレムになるのだとか。

シルエットは変わりませんが、表面張力のような膨らみがなくなって
カンナで平らに仕上げたようなデザインになりました。
質感もメタリックから非光沢の落ち着いた輝きになるようです。
高級感があっていいですね。
スズキ、新エンブレムを採用|スズキ
スズキ株式会社のニュースリリースをご覧いただけます
www.suzuki.co.jp
白い壁に溶け込んで隠れてる(つもりの)カエル。
意のままに美白になれるのは、ちょっと良いなと思いますね…

ここ最近、立て続けに発生している台風&雨のおかげで
空気が涼しくなってきました。

水のまわりに集まっていたカエルもめっきり見かけなくなり、
別れの挨拶くらいしてほしいと思うのは毎年のことではありますが
まぁ、また会える日を楽しみにしておきましょう…
レーシングカーは企業ロゴもデザインの一部ですし、
これは自然な広告形態でいいですねぇ
『ソニックレーシング クロスワールド』と、16の実在企業・ブランドとのコラボレーションが決定いたしました!
それぞれの企業・ブランドのロゴや商品、キャラクターなどが、ゲーム内でマシンをカスタマイズできる「ステッカー」に登場します。

#ソニックレーシングCW
星の王子さまが住んでそうですねぇ
この画像、まるで天の川が流れる宇宙空間に小さな惑星が浮かび、その惑星の表面に望遠鏡のドームなどがはりついているようにもみえます。南米チリ、セロ・パチョンで撮影された360度パノラマ画像を加工して作成されたもの。

astropics.bookbright.co.jp/a-little-roc...

Image Credit: Rubin Observatory/NOIRLab/NSF/AURA/P. Horálek (Institute of Physics in Opava)