nmwtnk
banner
nmwtnk.bsky.social
nmwtnk
@nmwtnk.bsky.social
31 followers 28 following 600 posts
ぬむわたのこ
Posts Media Videos Starter Packs
やっと晴れたので、化粧筆や眼鏡拭きやらを洗って干した。
友人が好きで当時良くライブへも行ったビスケットファンのこのジャケットの元ネタはアソシエイションだと思う。
youtu.be/ociRQzFmBoc?...
Biscuit Fan - Biscuit Fan[Full Album](1997)
YouTube video by ナインモッシュ
youtu.be
勤務先に見捨てられた胡蝶蘭が居たのでわたしが引き取った。寒さに弱いと言うけれど、うちで生き延びてくれるかどうか。
おいしいパン屋さんでシュトレンが売っていたので、購入。
お!マントカラカサタケの答え合わせができた🍄
植物園なので、ゆっくり観察できて良いですよね。入り口でもらえる今週の見どころ3位が書いてある地図を見ながら、園内くまなく歩いて探すのがうちの子たちは好きでした。ポータルもいっぱいある。写真は何年か前のタマゴタケ。綺麗すぎてAIで生成された画像みたい、、
おそとが桃色に染まっている。帰りたい。
そういえば昨日の朝だったか、冬の田んぼに初めてコウノトリがいるのを見た。いるよとは聞いてはいたけど、羽の先が黒く一緒にいた鷺とくらべて一回り大きかった。運転中だったので、じっくり見ることはできなかった。
壁紙の水鳥がかわいい。
最近は通勤中に半藤一利の昭和史(本人による講義音声)を聴いている。日中戦争の始まる昭和12年。野上弥生子が年頭の新聞に書いたと紹介されている。
「洪水があっても大地震があっても暴風雨があってもコレラとペストがはやってもよろしゅうございます。どうか戦争だけはございませんように。」
金曜に出先の静岡で今季はじめて金木犀の香りを遠くに感じ、今日は近所を運転中窓を開けると満開の金木犀。
きのこの同定難しい!植物園のきのこは採ることができないのでなおさら難しく…おおよその予想でalt書いています。きのこ展時は大量のきのこと種がわかるので超おすすめです。
今夜の読書。今週ずっと眠くて、なかなか読み進まず。
私は鳥の名前を全然覚えられない。海鳥も見分けることができないし鳥はからきしだめなので、ヤマガラのことも「なんだっけ?イタドリじゃなくて…」と次男の前で言ったら、イタドリは鳥じゃなくて草じゃんと言われる。よく知ってるねーと聞くと、呪術廻戦の主人公がイタドリという名前だからと教えてくれた。
そういえば昨日は植物園でヤマガラ?のドラミングを見た。求愛?縄張り?別の場所でも群れで大騒ぎしてた。
実験植物園は、子が保育園から通い詰めているのでだいたいのきのこ出現スポットはわかる。骨格標本棟も一階部分はガラス越しに見られて大好きな場所。
雨上がりなのでひと足先にきのこ探しを。目当てのタマゴタケはなかったけど、植物園を散歩できて楽しかった。
なんでもイオン系?マックスバリュ/マルエツ/カスミでしか扱ってないらしいとのこと。煮込まずトマトソースが作れるので休日ランチに最適と思います。おすすめ!
エリックサウスの人が美味しいと昔Twitterで紹介していたトマト缶。当時は扱ってなかった近所のスーパーが少ししてから置き始めたので常備するようになった。ホットクックでペペロンチーノを作った後、このトマト缶追加1分するだけでとても美味しいアラビアータができる。
通貨として茄子が使われている地域。
ハンドメイズ〜、最初からならまだまだ楽しめますね。Have a blessed day.
B99も30分シットコムでたいへんおすすめできます!
やはり外気温19℃は、一番快適である。それにしても新しい車は燃費が良い。
Reposted by nmwtnk
There is no single way to resist; only the courage to invent one. 👍