ニシティ@心理カウンセラー×AIArtist💫相互フォロー💯💫フォロバ100%
banner
nicity.bsky.social
ニシティ@心理カウンセラー×AIArtist💫相互フォロー💯💫フォロバ100%
@nicity.bsky.social
6.1K followers 12K following 800 posts
【フォロバ100%】ThreadsとXともに11Kフォロワー(Xは凍結されたけど😭)AIアーティスト/5000人以上に寄り添ってきた心理カウンセラー/カウンセラー育成講師/瞑想指導者/公認心理師/潜在的な深いレベルの課題と解決を引き出し、幸せな人生をサポート🕊うつ、パニック、トラウマ、争いや対人関係、喪失、自己実現などどんな悩みも対話で解決します。
Posts Media Videos Starter Packs
おはようございます🌞

広島から帰って、数日ぶりに娘たちと雨の中の朝活
一雨ごとに秋が深まっていく感じがします
庭のみかんも少しずつ色づいてきました

朝活のインストラクションも始めた頃より進化してきて、より複雑に
娘たちも細部まで想像しながら、一日のスケジュールを立てるようになりました

毎日同じ繰り返しのようで、実際は刻一刻と変化しているのを感じます

だからこそ、今この瞬間を大切に
余すことなく感じられたらと思います

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

今週は広島出張、心理カウンセリングの講座とよくがんばったな〜と思います
ご褒美は広島土産で頂いた宮島・藤い屋の「もみじまんじゅう栗きんとん」

餡がめちゃくちゃ美味しい
栗の味がしっかりしていて、餡だけ食べたいくらい

7月にスリランカのアーユルヴェーダに行ってから、間食をほどんどしなくなりました
でも、たまにはご褒美もいいかなと思ったりして

素敵な週末をお過ごしください😊
おはようございます🌞

昨日は広島の医療機関での研修のあと、別の医療機関で勉強会のスーパービジョンでした
日夜、患者さんのために全力を尽くしている医療従事者のみなさんのお役に立てたらうれしい

今夜は関東の自宅に戻って心理カウンセリング実践コースの登壇
楽しんでまいりましょう〜

今日も素敵な一日を😊
おはようございます🌞

昨日は広島でカウンセリング・コーチングの勉強会
初心者から慣れている人まで、対面セッションのコツを学び、何度も練習しました

話を聴くときは相手の目を見なさい、と言われている人が多いけれど、それは説明やプレゼンの話
相談場面だと相手への説明モードになってしまい、普段から意識している範囲での浅い気づきになってしまいます

相談場面で必要なのは内省を深めることであって、相手への説明ではありません
ですから、内省モードに入るためにポジションや目線などの工夫が必要なのです

練習会で学び、その後の懇親会で自由に話し合う場
対面だからこその体験ができて楽しかった

素敵な一日を😊
おはようございます🌞

今日から金曜まで広島出張
LOJELのスーツケースがめちゃくちゃ使いやすくて、旅が楽しくなります
フロントオープン型で電車の中とか狭い室内でも立てたまま荷物が出し入れできて便利

お気に入りの道具とともに過ごすのはやっぱりいい
そして快適であればこそ、本来のやるべきことに集中できます

お仕事がんばります

今日も素敵な一日を😊
おはようございます🌞

上の娘が右手を骨折してしまい、しばらく不自由な生活が続いています
最近は左手一本で目玉焼きをつくっていました
フライパンを出して、焼いて、皿に盛るところまで全部ひとりで

箸も左手で自然に使えるようになり、文字もどんどん上達
塾でも普通に勉強しているようです

できそうなことは自分で挑戦し、むずかしいことは誰かに頼んで工夫する
そんなふうに、状況に合わせて前に進む姿に感心します

人は本来、環境に合わせてどこまでも適応できる生き物なんだな

逆に考えると、今この瞬間のあり方は、その人がこれまで適応してきた環境の集大成とも言えるかもしれません

今日も素敵な一日を😊
おはようございます🌞

布施弁天のご開帳が朝6時からと聞き、朝活スペシャルとして娘たちと行ってきました

12年に一度のご開帳
中二と小四の娘たちには、12年という時間がまだうまく想像できないようです
人生のほとんどを占める時間ですからね

歳を重ねるほどに、時間の流れの感じ方が変わることを実感します
あの頃は長く感じた一年が、今ではあっという間に過ぎていく

次のご開帳に一緒に来られるかわからないけれど、いつか娘たちが大人になったとき、昨日の光景を思い出してくれたらうれしいな

今週もよろしくお願いします😊
おはようございます🌞

12年に一度、布施弁天の御本尊(秘仏)である弁財天様の御開帳があり、お参りしてきました

布施弁天は、私が子どもの頃から通っている場所
明るく、清らかな空気が流れ、行くたびに心が整うのを感じます

今回は初めて御開帳の時期に伺いました
境内にはたくさんの参拝者が訪れ、祈りの空気で満ちていました

昔から変わらず大切にされてきた場所が、今も人々の心をつないでいる
時の流れと、人の思いの連なりに心を打たれます

今日も素敵な一日を😊
おはようございます🌞

私はVibramのEarth Runners(アースランナーズ)というサンダルを愛用しています

ソールが薄く地面の感覚を感じやすいし、軽くて持ち運びも楽
さらにアーシング機能つきで、ストラップの調整もしやすくフィット感が抜群です

普段づかいはもちろん、ジョギングや山歩きにも使えて便利
毎朝の朝活もこのサンダルで歩いています

何年か履き続けて底がすり減り、ついに紐が切れてしまったので、昨日2代目をお迎えしました
新しいモデルはソールがさらに薄く、ベルトもやわらかく進化していて履き心地が最高〜

素敵な週末をお過ごしください😊
おはようございます🌞

最近、5時起きが自然と定着してきました
今朝は起きてすぐ、リビングのカーテンを取り替えて、さっぱり気持ちよくスタート

誰も起きていない静けさの中で動き出す朝は、なんとも贅沢です

娘たちと朝活に出ると、雨上がりの湿った空気が肺にやさしい
みんなで今日の予定を立てながら、心が整っていきます

こんなふうに一日を始める時間、大切にしたいな〜と思います

人は感情の生き物
未来を描くのも、今を受け止めるのも、土台になるのは「今の気分」

だったら、まずは心を気持ちよく整えて、感情を味方にして、一日をデザインしていきたいですね

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

先日、上の娘が利き手の小指を骨折
体育のハンドボールで地面ではねたボールをキャッチしようとして、やっちゃったみたい

全治1ヶ月くらい
コンサートのフルート演奏ができなくなり、残念がっていました

病院から帰宅したとき、左手で上手に文字を書く方法を教えたら、面白がって練習し、すぐに上達
さらに左手で箸を持つことにもすぐに慣れ、片手でミカンを剥いたり、できないことができるようになることに歓喜していました

上の娘のメンタル、激強すぎ
写真は中二病のポーズ

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞
身体は心の土台
身体の状態は心の状態と密接に関連しています

日常の身体の使い方をアップグレードすることで、痛みのない身体に
そして心を調え、マインドフルな静かな状態へ
これまで学んできた心理とボディワークのエッセンスをお伝えする
オンラインショートセミナーを開催します

ぜひ予定をおさえておいてね!

・11/10(月)19:30–21:30
・11/15(土)10:00–12:00

E-RYTの先生と内容をじっくり詰めています
詳細・募集はあらためてお知らせしますね!

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

昨日の朝、映画「トロン:アレス」IMAX版を観てきました

これまでのシリーズは人間がデジタル世界に入る物語でしたが、今作では逆にデジタルの存在が現実に現れ、人類を脅かす構図に
AI兵士の情報収集力や戦闘シーンの迫力、そして映像と音の融合が圧巻でした

ライトサイクルが光の尾を描きながら現実世界を走るシーンはファンなら鳥肌もの
AI目線の表現も秀逸で、まさに進化したトロンの世界

ストーリーもバトルもわかりやすく、「人間とAIを分けるものは何か」を考えさせられます

見応えも余韻もたっぷり
映画館で観てよかったと思える一作でした

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

昨日の夕方、気づくと鮮やかな夕焼けが空を染めていました
上の娘と並んで、何も言わず、ただ眺める時間

日々、刻一刻と変わりゆく自然の風景
どこにも行かなくても、そこに美があります

楽しいときも、苦しくて下を向いているときも、空はいつも変わらず美しく広がっている
ただ気づいて、少し顔を上げるだけで、心が静かに整っていきます

心に余白を持ちながら、楽しんでまいりましょう

今週もよろしくおねがいします😊
おはようございます🌞

秋が深まり、ぐっと気温が下がってきましたね
少し前まで「暑すぎ」と言っていたのに、今は娘たちもヤクルトのお姉さんもそろって「寒い」と口にしています

私は瞑想や呼吸法を続けてから、暑さ寒さに強くなりました
特に呼吸法は効果てきめんで、真冬でも身体の内側からぽかぽかと温まります

昔はひどい冷え性で、よく風邪を引いていたのに

人の可能性って、本当に想像を超えるものですね

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

昨日、上の娘が前期の通知表を持ってきたのですが、5とAしかありませんでした
衝撃的‼️

素敵な週末をお過ごしください😊
おはようございます🌞

10月7日から9日まで、湯河原のご縁の杜で、メンタルコーチの平本さんとともに瞑想リトリートを主催
34名の参加者とともに瞑想の深遠な世界を体験しました

あらゆる執着を手放した境地
その先のそのまた先にある人生
ここでしか得られない鮮烈な体験を通して、改めて自分の人生を選ぶ機会になりました

実に深かった
瞑想の探求をこれからも続けていきます

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

今日から湯河原のご縁の杜で、メンタルコーチの平本さんとともに瞑想リトリートを主催します

昨日は準備で前入り
会場設営やコンテンツの打ち合わせも良い感じに
この場所は著名人がリトリートを主催するだけあって、心身が静まり返ります

9日まで電子機器を使えなくなるので、朝活はおやすみ
10日再開します

参加者のみなさんと一緒に瞑想を探求するのが楽しみ

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

日の出時刻が遅くなり、わりとゆっくりと日の出を眺められるのがうれしい
朝晩はだいぶ涼しくなって気持ち良いですね

昨日の朝散歩でいつもと違うルートに行くと、朝顔がたくさん咲いていました
こういう小さな発見も楽しい
娘たちと朝顔の観察の思い出話や朝顔の豆知識(種に毒があるetc.)で盛り上がりました

今日から湯河原に出張
娘たちとの朝散歩はしばらくおやすみです

今週もよろしくおねがいします😊
おはようございます🌞

昨日は娘たちとあけぼの山農業公園で朝活
キバナコスモスは見頃を少し過ぎ、風車前の花畑は夏の高温と少雨の影響でほとんど咲いていませんでした
睡蓮はちらほら

園内を歩きながら一日の計画を立てます

毎年花を見に通っていると、季節や環境の移ろいとともに娘たちの成長を感じます

こうして一緒に歩けるのもあと数年かもしれない
一瞬一瞬がかけがえのない時間です
娘たちが大人になったとき、思い出してくれたらうれしいな

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

昨日はさわやかな薄曇り
陰干し感覚で外に干せるのでシャクティマットを洗濯しました

朝の断捨離や掃除が習慣になって、日常からノイズが減ってきました
静かな環境だと仕事も捗るし、休憩でも深く休めます

洗濯もただの家事ではなく、静けさをつくるひとつの儀式
そんな余白ある日常を楽しんでいます

素敵な週末をお過ごしください😊
おはようございます🌞

昨日、日の出に濃い霧が出ていました
娘たちと朝散歩に行く頃には、爽やかな青空に
水滴をまとった彼岸花がきらめいていました

毎日同じ時間に起きて、同じ時間に散歩する
同じ繰り返しを続けるからこそ、移ろう季節の変化が鮮明に感じられます

儀式のように繰り返す日々が、心をゆたかにしてくれるのかもしれません

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

昨日は瞑想インストラクションのクラスに登壇しました
呼吸法や五感の扱い方はわかりづらく、まるで沼のような世界
その中で数多ある呼吸法の選び方や五感の原理原則を整理し、伝える機会となりました

複雑でとらえどころのないものほど楽しい
だからこそ、瞑想や心理を扱うお仕事は天職のように感じられます

今日も素敵な1日を😊
おはようございます🌞

昨日の夕方、雲の隙間から美しい光が差していました
そこにカラスがやってきて、なんだかドラマチックな感じに

スマホがあるから、いいなと思った瞬間をすぐ残せます
共有もかんたん
フィルムカメラを使っていた頃は、そうはいきませんでした

日常の美しいものや感動を気軽に分かち合える
素敵な時代になったものです

今月もよろしくおねがいします😊
おはようございます🌞

昨夜はしゃびさん、ASKさんと動画収録
ほとんど雑談のようでいて、深い話ができるのが楽しい時間でした

どんなできごとも探求のネタになる
特別なことをしなくても、意識を向ければ気づきが生まれ、学びや知恵につながっていく

そう思うと、何気ない日常こそ宝の山のように感じます

早いもので9月最後の日
楽しんでまいりましょう

今日も素敵な1日を😊