40代半ばから本格的に資産運用を開始。
新NISAは定年までに1,800万円埋めて
60歳で退職、65歳完全リタイアが目標。
趣味は旅行・一口馬主・スポーツ観戦。
個別株から投資信託メインに切替た事が来年以降どうなるか?不安もありますが良い方向に進んでくれる事を願います。
個別株から投資信託メインに切替た事が来年以降どうなるか?不安もありますが良い方向に進んでくれる事を願います。
この良い流れで1年を締め括って貰いたいですね。
私は個別株から投資信託に比重を移しつつあるので恩恵は少なくなるかもですが…。
この良い流れで1年を締め括って貰いたいですね。
私は個別株から投資信託に比重を移しつつあるので恩恵は少なくなるかもですが…。
あまりごちゃごちゃしてないのが理想だけどいろいろ欲しくなっちゃうよね〜
あまりごちゃごちゃしてないのが理想だけどいろいろ欲しくなっちゃうよね〜
その資金で来年の新NISA成長投資枠分を投資信託で予約しました。
結局、SBI全世界高配当株式とSBI S 米国高配当株式を120万円ずつ購入する事にしました。
これにて枠埋め完了です。
その資金で来年の新NISA成長投資枠分を投資信託で予約しました。
結局、SBI全世界高配当株式とSBI S 米国高配当株式を120万円ずつ購入する事にしました。
これにて枠埋め完了です。
この調子で年内1,000万円突破しないかなぁ〜
この調子で年内1,000万円突破しないかなぁ〜
増配銘柄なので10年後20年後に期待して永久保有を目指します。
増配銘柄なので10年後20年後に期待して永久保有を目指します。
順調なら来月のクレカ積立で大台に届きそうです。
ただ最近、日米共に下降気味なのはちょっと心配。
順調なら来月のクレカ積立で大台に届きそうです。
ただ最近、日米共に下降気味なのはちょっと心配。
明日は忘年会なので体調万全でのぞまなくては!!
明日は忘年会なので体調万全でのぞまなくては!!
毎年この時期に訪問するようになって数年経ち、さすがに初めて食べた時ほどの感動はなくなりましたが相変わらず美味しく頂きました。来年もまた行けたらなと思います。
毎年この時期に訪問するようになって数年経ち、さすがに初めて食べた時ほどの感動はなくなりましたが相変わらず美味しく頂きました。来年もまた行けたらなと思います。
投資信託分の上げでトータルではプラスとなりました。
今年も残り10営業日程度。
このまま上げ続けてくれないかなぁと淡い期待。笑
投資信託分の上げでトータルではプラスとなりました。
今年も残り10営業日程度。
このまま上げ続けてくれないかなぁと淡い期待。笑
この調子で年内を無事に終えたいところですが年末に向けて株価はどう動くんだろうなぁ〜
この調子で年内を無事に終えたいところですが年末に向けて株価はどう動くんだろうなぁ〜
でも、なかなか1,000万円の壁が越えられない…iDeCoや預貯金含めれば越えてるんだけど株と投信だけでも早く達成したいものです。
でも、なかなか1,000万円の壁が越えられない…iDeCoや預貯金含めれば越えてるんだけど株と投信だけでも早く達成したいものです。
来年も年間20万円程度は分配金が貰える感じのPFを組む予定。少しずつでも増えていってくれると嬉しいんだけどね〜
来年も年間20万円程度は分配金が貰える感じのPFを組む予定。少しずつでも増えていってくれると嬉しいんだけどね〜
1489の売り時がホントに難しい。
余り欲張らずに今度プラ転した時点で一旦利確しちゃうのが良さそう。
1489の売り時がホントに難しい。
余り欲張らずに今度プラ転した時点で一旦利確しちゃうのが良さそう。
来年も特定口座分を移す事で満額いけそうですが3年目からは厳しいかな〜
やれる範囲で頑張ろう。
来年も特定口座分を移す事で満額いけそうですが3年目からは厳しいかな〜
やれる範囲で頑張ろう。
昨日プラ転した東証ETF1489は一転して本日マイ転…なかなか安定しませんね。
もう暫くは保有かなぁ〜
昨日プラ転した東証ETF1489は一転して本日マイ転…なかなか安定しませんね。
もう暫くは保有かなぁ〜
どっかのタイミングで売却して来年の新NISA成長投資枠用の資金にしたいんだけど12月はまだ始まったばかりだしもうちょっと持ってた方が良いのかな〜
どっかのタイミングで売却して来年の新NISA成長投資枠用の資金にしたいんだけど12月はまだ始まったばかりだしもうちょっと持ってた方が良いのかな〜
ありがとうございます。
ありがとうございます。
運用総額1,000万円がなかなか突破出来ません。
運用総額1,000万円がなかなか突破出来ません。
もちろん私もご相伴にあずかるつもりです。笑
もちろん私もご相伴にあずかるつもりです。笑
SBI iシェアーズゴールドファンド同様に毎週3,000円積立設定にして最終的にはゴールドも仮想通貨も100万円保有を目指します。
到達まで約6年…先は長い。
SBI iシェアーズゴールドファンド同様に毎週3,000円積立設定にして最終的にはゴールドも仮想通貨も100万円保有を目指します。
到達まで約6年…先は長い。
運用総額1,000万まであと少しですが年内達成出来るかなぁ〜
運用総額1,000万まであと少しですが年内達成出来るかなぁ〜