十丈余ニルヤ
@neriya10jou.bsky.social
68 followers 31 following 2K posts
避難所です。ぬるい相互不穏関係性オタク。今は主にfgo。旦那と兄ちゃんがずっと大変なんだよ。(ビヨ)基本左右固定では全然無い人間なのですが、ビヨについては左右固定相手固定、とにかく二人が好きです
Posts Media Videos Starter Packs
いや、何度も考えたことだけど やっぱりヨみたいな男が推定同い年の幼馴染の従兄弟を英雄視して、死ぬまで、死んでも「格好いい」と思ってるの、本気すぎないですか 恐ろしいよ、その一途
ヨの英雄観は時代背景と生育環境と本人の感受性と価値観と信念とによってこっちの目から見るとかなり偏っていて極端で、普遍的な道徳性や社会的なバランス感覚が欠けたものだと思ってるんですけど、でもその呪いのような憧れの根に上記の成分が全く含まれていないとは……思えなくって……
ビマの「格好いい」の方向性って、こう、言ってしまえば(一昔前の言い方をするなら)男子小学生の憧れのそれだと思うんですよ 中二になると斜に構えて馬鹿にしだしたり、照れくさくて覆い隠してしまいがちな、そうして心に置き去りにされて、そのうち思い出になってしまうような、そういう感じの
絵面がロマン過ぎるんですよ
Reposted by 十丈余ニルヤ
ネトフリのクルクシェ(アニメ)を見ててビが像を投げ飛ばすシーンがあったんでちょっと気になったんですよ

インド像、平均体重2〜5t
人間を数人乗せる籠や戦装飾を加味すると6tくらいはある
それを両手で受け止めて、矢で肩とか射られたりしながらも「オラァッ!!!」と投げ飛ばしたのが我らが大英雄ビマ…?(具体的な数字が算出されて改めてビビる🪼の絵文字)

因みに6tの力って何に相当するか調べたら「ティーレックスの咬合力」って出てきた
ビマ、恐竜までなら素手で戦えます…🫨
つまりこうです(ナニコレ)
なんかさ……親知らずが欠けてる気がするな〜〜とは思ってたんだけど……明らかに欠けが拡大していて……さすがにやばいなって……
ずっと目を背けていた歯医者の予約をしました、もっとはやくすればよかったのに……
ビとヨってさ……両片想いなわけじゃん? 両片想いだと思ってるよ、広義の、高難易度両片想いだと、たとえ成立しても両片想いの要素が消えることは無いタイプの両片想いだと 私は本気だぞ
「だいいち、もし彼のカリスマにそんな副次効果があったらいつもの面子【A周回パ】はとっくに大変なことになってるはずだろう」「つまり、これは、俺だからこそ」俺と、あいつだったからこそ。引き起こされた想定外、あらわれてしまった異常。認めなければならない、つまり、そういうことなのだ。
霊薬でなんとかしようとしても強化扱いなので弱体解除できず頭をかかえるビマ
意地でもビとヨで周回したい&ビにヨのバフかけたい、でいちいち1Waveでヨにバフ盛りした上でオダチェンでビを前に出してからヨのカリスマを切っていたんですが、ヨのバフを受けて限界周回をし続けていたせいでヨの声や戦意で厶ラつくようになってしまったビがいてもいいんじゃないかなと思いました
最初の主君についてつつかれた時のリアクションが沈黙だったのもとてもよかった、あくまで悪役としてこちらの共感や詮索を寄せ付けない、それでもそこに何かがあったことだけはわかる(それしかわからない)
露悪的なリアリズム・生き抜いてきた乱世の習いをあてつけみたいに喚き散らす癖に、本質的には世界と人間に対する理想が高すぎる思想の強い「混沌善」なあたりが、極まってていいなあと思いました 「悪ですらない」ところに度し難さがあるパターンもあるんだね……
ダンジョーちゃん、自由奔放な怪人に見えてその実あまりにも生きづらい人生を爆走するしか無い(※本人がそれ以外を選ばないので)どうしようもない人 でとても良かったです
行きしなにイベスト駆け込みクリアしといてよかった、もう今日複雑なことしたくない
つ、つかれた おなかすいた 仕事じゃないのに もう明日仕事いきたくない
Reposted by 十丈余ニルヤ
sketch: 人馬パロ13
xfolio.jp/portfolio/ta...
人馬なビマヨダ2人のsketch群
今までフォリオに載せてなかった楽描も纏めた
Reposted by 十丈余ニルヤ
こっちで出してなかったと思うんですけど、カレパはオールキャラで参加します~グッズと多分無配の小説があります
絶対にきみたちに似合うと思って買ってきたんだよ……かわいいッ!!(0さんへの感謝を噛み締める)
ビマの即断即決、行動に移るのが速すぎるため一見「物事を考えていない人」に見えるが実際は考えた上で「俺はこうしたほうがいいと思うからこうするぜ(決定事項)(揺るがぬ意思)」しているので誰が何と言おうと“やる”と決めたら“やる”し 躊躇や逡巡が外からは全く見えないのも相まってスリリング
ブレーキがついてないタイプじゃなくブレーキもアクセルも常にしっかり意識してコントロールしているからこそ本人が自分の意志でアクセルを踏み込んだ時にその急発進に誰も追いつけないんですよね、即断即決即行動、有事は特に「言葉より行動」に傾きがち(周囲が気づいた時にはもう事が終わってる)
えふごビマは一貫して自制と理性が強い(行動するにあたってそれらを働かせることを自分に課している)男として描かれているけど、それと同時に「問題に直面した時・非常時に何をしだすかわからない&他人がそれを事前に制止するのはかなり難しそう」というヒヤヒヤポイントが常に存在感を放っているところが、根本的に(性質・能力的に)尖った男なんだなあ……ってポイントで大好きなんですよ
Reposted by 十丈余ニルヤ
メレンゲちゃんはちっちゃすぎて身長がちょっとね…
Reposted by 十丈余ニルヤ
「お前は負ける」「😡」