nardi
banner
nardinardi.bsky.social
nardi
@nardinardi.bsky.social
26 followers 8 following 1.2K posts
ゲーム好きの進行中ゲームの記録。 このアカウントはネタバレします。 > now playing Borderlands 4 / Battlefield 6 / Citizen Sleeper 2
Posts Media Videos Starter Packs
Battlefield 6

プレイ時間54時間、ランクも51になってしまった。
コンクエストでもスコアで10位以内に入れるようになったのでやっと貢献できるようになってきた感じ。
援護兵なのでキルが10人〜20人でも十分貢献になる。
BF2 の頃なみにハマって面白い!
Battlefield 6
まだはじめて2日目なのにもうプレイ時間が22時間。
危険すぎる。
Battlefield 6

久しぶりと言うのもあるけど大規模PvP が楽しい。
割と早めに装備やパーツのアンロックがあるのでそれも良い。
最初はマップも分からないし敵がどこから来るかもわからないし足を引っ張りまくるけど楽しい。

コンクエストしかやってないけど今のところマッチングもとても早い。
マッチが終了してトイレ行く時間もないくらい次が始まる。
盛り上がってるうちに遊びつくそう。
近年BF シリーズは酷評される事が多く、ネットコードも良くなかった。
今作ではCoD やTitanfall, Apex Legends の生みの親であるVince Zampella が指揮を執っている。

そのためかベータから高評価で久しぶりにヒットするBF シリーズになりそうだ。
リリース3日で700万本の売り上げ、凄まじいスタート。
しかし開発費も4億ドルを超えAAA タイトルとしてもかなりのビッグバジェット。

売れなければDICE は終わるんじゃないかと思う。
Mirror’s Edge も好きなのでつぶれないで欲しい。
EA が買収される噂もあるけどこのゲーム次第な気がする。
Battlefield 6

友人とBattlefield 6 もやる事になった。
Battlefield は3か4が最後で2を一番プレイしてる。
自分は実際にあった戦争のゲームをするのは苦手だけど仮想の戦争なら遊べる。
今回はキャンペーンモードも復活したようなのでさっそくチュートリアル代わりにプレイ開始。

2028年が舞台、NATO は弱体化しPMC のPAX ARMATA が台頭してる世界。
キャンペーンではジョージアにてNATO からPAX へ実権を引き渡す瞬間、引き上げの時にサーバのデータを回収する所から始まる。

最新のFrostbite エンジンの描写が素晴らしい。
Borderlands 4

細かいクエスト、脱出ゲームやったりかなりホラーなテッドがいた研究所を攻略。
マックススカイの発射も手伝い。
イナゴガスも放出してキャニスターで開ける場所を増やした。
前作を少ししかやってないのもあって知らなかったけど調べたら結構NERF 祭りだったみたいだ。
1と2の時は少しあったくらいだった気がする。
来ましたね!昨日登録しました!
Borderlands 4

今日はアウトバウンダーズの出発の見届けした。
コンウェイがすごい感傷的になっていてザドラのデータ解析もしてくれたしこっちもうれしかった。
ラッシュはヴォルトハンターのおかげで生き甲斐を見つけカイロスを故郷にする事を決めた。
空気を読めない荷物を背負ったクラップトラップは乗り遅れる。

3人で倒そうと思っていた最後のヴォルトのオリゴ―を何戦もした。
ショックダメージ加算のワット・フォー・ディナーもゲット。
友人にもらったカタガワ・リベンジと合わせてかなり強力。
そんな友人はダメージカウンターがバグるほど億以上のダメージが出るようになった。
メインをクリアしてからがボダラン。
性能特化タブがアンロックされてこれからの経験値はここで使う。
ファームウェア転送マシンもアンロックされたのでまた厳選の楽しみが増える。
モーリスのブラックマーケットもアンロックされてレジェンダリーが買えるようになった。
UVH もアンロックされてより難易度の高い戦いになる。
そして出るアイテムも良くなるはず。
ウィークリーの色々もアンロックされたので無限に遊べる。

過去作同様ストーリーはあっさりだけど、個人的には1作目と同じくらいの新鮮な楽しさのあるメイン4作目。

友人達と合流してからは難易度困難。
プレイ時間は今のところ97時間。
まだやります。
Borderlands 4

3人揃っているうちにメインを進める。
ザドラに司令ボルトを渡しドミニオン・シティへ。
タワー目前でタイムキーパーの罠にはまりザドラを殺してしまう。
しかしザドラはそんな時のプランも用意してくれていた。

久しぶりのコンウェイの協力もあってザドラのデータを解析。
ドミニオン上層部に侵入しいよいよタイムキーパー戦。
正体は原初のガーディアンだった。
あっさり倒してカイロスを解放する事に成功。

ヴォルトを開くとその先はフェーズ次元、そしてアージェイ戦。
倒すとリリスもやってきて奥にある遺跡へ。
そこでは謎の声が意味不明な事を言っていた。
ボダランあるある。
斉藤役(前作の安達役)のFeodor Chin さんのパフォーマンスキャプチャのシーン良い。
後ろの画面にはインゲームのキャラクターが表示されてる。
前作も皆で踊ってるシーンとか公式が出してたので今回も期待。
Reposted by nardi
When we first started working on this game we jokingly called it “Ghost of TWOshima.” But we soon realized #GhostofYotei is no mere sequel. It’s every bit as groundbreaking, inspiring, and FUN as Tsushima. Lord Saito hopes you enjoy playing it as much as we enjoyed making it.
Ghost of Yōtei

クリア後の装備が充実した状態で武蔵再チャレンジ。
あまり時間もかけられないので30分だけ。

やはりノーマル難易度ではあと1/4 くらいって感じ、前よりはましなので行けそうな気もする。

でもそんなに時間をかけられないので難易度を1段下げたら弱すぎ!
さらば天下無双の浪人。
トロフィーみたらまだ狐があるみたいだけど次はPC版が出たらやるかな。
Borderlands 4

今日は3人揃ったのでメインを進めた。

ドミニオン・シティに入るにはリリスの協力が必要。
エルピスをカイロスへ運んで軌道上で力尽きている。

というわけでカリスの作っていた軌道エレベーターでエルピスへ。
リリス復活阻止を揚げるアージェイに邪魔されたけど不幸な事に落下してしまった。
でもセイレーンと同じ力があるからまた登場しそう。

遠くに見えるカイロスが美しい。
リリスを救出するもぐったり、その間に復活カリスに邪魔されるけどまた倒した。
しかし死ぬ間際に軌道から地面ごと落とされ始める。
なんとかリリスを起こしてカイロスへテレポート。

今日はここまで。
Ghost of Yōtei

エンドクレジット後は菊に斉藤を打ち負かすまでの話をしてる。
菊はまだ話してない事あるでしょ?と言ってゲームは半年前に戻る。
すべての要素を楽しめって出るけど武蔵しか残ってない。

面白かった!これは名作入り。
前作が良かっただけに2作目のプレッシャーは相当だったと思う。
仁の事もちゃんと出てくるしゲーム的にもストーリー的にも期待を裏切らない出来。

ノーマル難易度で終了。
プレイ時間は73時間。
トロフィーは85%、頂上の武蔵だけ残ってる状態。
ボリュームは前作と同じか少し多いくらいかもしれない。

攻略やレビューを見る事を解禁して見逃してるものを見てみよう。
間抜けな戦いになってしまったけど最後は篤も斬る必要があった。
斉藤は篤に互いに思いやる心は弱みを生むだけだと悪役らしいセリフを吐く。
そして十兵衛は刺されてしまう。

3戦目は斉藤も刀だけ勝負してくる、かなり強いけど篤には仲間からの声援が聞こえて気力が回復する。
苦戦する事なく3戦目は勝利する事が出来た。
自分の刀は篤が刺された所と同じ場所を刺し、心臓には斉藤の刀を刺した。

斉藤はこれでまた俺は一人だと言うが篤は1人ではなくなった。
しかし弟を失ってしまう。

半年後生家で暮らす篤と菊、お雪が訪ねてきて菊と2人で三味線を弾く。
狼も訪ねて来て篤は俺の狩りは終わったと告げる。
斉藤と対決、今までの対決と違いかみしもが逆転する演出が素晴らしい。
1戦目は前に戦った時と同じ感じ、銃も使うし若干強くなってるけど絶望的って程じゃない。
距離を詰めるのが面倒で大太刀と短筒を使って楽に倒した。

しかし2戦目がはじまると即死攻撃してくる。
そこへ十兵衛が戻ってきた、カッコいい!
2人で新たな身内を守るぞと言う、お雪はほんと幸せだな。

2戦目の篤は気力も体力もほぼゼロの状態でスタートなので1発でやられる。
ここは十兵衛に甘える事にする。
メタっぽくなるけど得物落とし矢を使うと斉藤は武器を落とす、篤が近づかなければ武器を取らないので逃げ回って十兵衛に任せた。
刀 vs 素手。
Ghost of Yōtei

十兵衛とお雪を助け脱出。
3人のために大軍が押し寄せてくるので馬力を使って駆け抜ける。

斉藤勢も派手に大筒や火矢を使うので砦も炎上。
結果的に破壊もできたみたいだ。

3人で急ぎ生家へ。
菊と斉藤は銭弾きをしていた、篤と十兵衛にしたような事は菊にはしなかったようでほっとした。
斉藤は娘を離し、怨霊に用があるから他は立ち去れという。

篤は斉藤に両親を殺して気が晴れたかと問う。
斉藤は復讐の呼び水には抗えないと言うが篤は六人衆の書かれた帯を焼きながら自分は生き甲斐を見つけたぜと、カッコいい事を言う。

精神的に成長した篤に対して斉藤は何も変わっていない。
Borderlands 4

今日も細かいクエストをちょろっと、と言うか中央のシティ以外これですべて完了。
体バッキバキの男を手伝うと最後はつぶしちゃった。
ライフコーチには自己啓発してもらったけど、次のお客さんがリッパーだ!と言って撃ち殺されてしまう。
でも次の人はハーロウがライフコーチをしてあげた。
最後はリッパーになっちゃって結局殺す事になる。
十兵衛の前ではおれの弟から離れろ!と言ってすぐに怨霊の型が使える。
篤は十兵衛に龍を相手したのは間違いだった、斉藤の前だけど十兵衛と雪を助けるためだけに来たと伝える。
十兵衛も篤を信じきれなくなってるけど篤には十兵衛が必要だ。
雪の場所を教えてくれ2人で向かう。

無敵の2人でガンガン進む。
お雪のいる屋敷に上から入り、尋問してる兵士の首を飛ばす。

お雪を助けると斉藤と手勢の会話が聞こえて息子の仇を討つために始まりの場所で待ってるという。
つまり菊が1人でいる場所、急いで戻る。
古賀砦は山に囲まれ崖を登るしか侵入方法はない。
斉藤は十兵衛に貴様の姉はどこだと問い詰め、お雪にはなぜ篤に対するほどの忠義をわしに立てなかったのかと聞く。
忠義や信頼は力だけでは得られない。

古賀砦はただ強固なだけではなかった、火薬を作るための鉱物も取れる所だった。

大量にいる兵士を片っ端から闇討していく。
遠くに出てきた黒武士は剛矢で3連ヘッドショット。

ちょうど奥へ着くと十兵衛が処刑される一歩手前まで来ていた。
敵の数は多いけど闇討で討伐数を稼げるのですぐに怨霊の型も使える。
でも闇討と弓ですべて対処した。