naomish
banner
naomish.bsky.social
naomish
@naomish.bsky.social
28 followers 26 following 340 posts
文章書いたり音楽聴いたりごはん食べたり。おおむねキャーキャー。ブログ「月夜のドライブ」 http://moonlightdrive.hatenablog.com
Posts Media Videos Starter Packs
フライダーズも秘密のミーニーズも、ひかりのうまやマルタさん、そして夏秋さんとのつながりを語っていてグッときたな…。(夏秋さん北海道でクシャミしてたのでは…?) このあいだ夢見る港もここで観られたし、ぜんぶを特別な思い出の小箱にしまってこの先も大切に眺めると思う…。
みんみんさん復活のフライダーズと菅野みち子さん一時復帰の秘密のミーニーズを観ていて思ったのはバンドっていろんな想定外のことありながらデコボコの道を転がり続けるんだな…それがバンドなんだな…ってこと。どちらも本当に宝のようなバンドだし大好きなのでとにかくずっとずっと続いてほしい…!
それにしてもアンコールの「名まえのない鳥」(reprise)ぶっつけであのハーモニーの完成度!特にたもつさんは全然別パート歌うことになったと思うのにクオリティ凄かったな…。さすがの同じ釜の飯だしさすがの令和の至宝というべきミュージシャン集団だなって…過去も今も最高だー秘密のミーニーズ!
秘密のミーニーズ前半では久しぶりの「蚕糸の家」それから相本さん曲を聴けたのすごく嬉しかった。菅野みち子さんがミーニーズで歌うのを生で聴くのは私は初めてだったんだけど、いろんな思いが去来…。渡米前の歌声聴かせてもらえるチャンスがこうしてあったこと、リスナーは皆大感謝だったと思う…!
フライダーズ「春になれば」のみんみんさんの鍵盤聴けて泣いたな…本当におかえりなさい!大好きな「羽田」(みんみんさん入りでは初?)を聴けたのも嬉しかった。相馬さんが青木さんのアンプのコンセント抜いちゃったハプニングも面白かった学生みたいなフライダーズ(笑)カッコよかったー大好きー!
ひかりのうまで秘密のミーニーズ×フライダーズ。あまりにスペシャルすぎて始まるまでド緊張、ドキドキフワフワしてる間に終わってしまった…夢見てたみたいな…。feat.菅野みち子さん、もとても素敵で…。お店を開けてくださったスタッフの皆さんにも感謝。2バンド連続の青木さんお疲れ様でした…!
舞台『よろしく候』それにしても松村武節で最高だったな…。面倒くささやややこしさを厭わず、名も無き人々の泥臭さと底力を愛し、そこにこそ時代のうねりの源泉を見る松村さんの人間讃歌が舞台を大きく包んでいた。そして笑いもエンタメもてんこ盛り、過剰なのも松村さん!ほんとに大好き!
『よろしく候』書きたいこと山ほどあるけど…。大好きなカムカムの田原靖子さんさすがだった。徳川慶喜の孤独と覚悟が息を飲むような迫力で伝わってきて泣いた…。それぞれが譲れないものを抱えてぶつかり合ってるんだよね。本当に凄かった、慶喜をあんな風に演じられるの日本中で田原さんだけと思う。
舞台『よろしく候』。カムカムミニキーナ大ファンの私だし舞台上に若いイケメン役者さんもたくさんいるんだけど、群舞シーンはもう松本利夫さんに目を奪われる以外の選択肢なし!カッコよすぎてビックリした…。こんな間近でMATSUさんのダンス見る未来あるとは、眼福👀✨ お芝居もとてもよかった…!
シアター1010で舞台『よろしく候』千穐楽観てきた!熱い芝居、弾むエンタメ、灼熱の面白さ!時代や文化や伝統や価値観や…いろんなものが交錯するカオスな場の熱量、それに負けない一人ひとりの濃く熱い存在感。思考も感情もひっきりなしにかき回される楽しく刺激的な舞台。何より座組すばらしかった!
夜は月見ル君想フでLABCRY!私は17年越しに夢みた初ナマLABCRY、初ナマ三沢さんでした!再結成後ずっと観てみたかったけどチャンス逃しててやっと。カッコよかったー楽しかった!観た人が片っ端から三沢ギャルになってしまうのはナルホド理解…。いっやバンドっていいなーーーバンドって最高だなーーー
史朗さん、長坂さん、棚木さん。稀代のソングライターでありつつみんなどこかすっとぼけ感あるのオモシロイ共通点だなー。音符のあいだにゆるい風が吹く。そしてこの3組の背後に膨大な音の図書館(まさに)の気配…。豊かに圧倒される。はーーーとてもよかった。それぞれまたお会いできますように!
阿佐ヶ谷mogumoguで棚木竜介さん主催の『小さい図書館4』!福岡史朗、長坂と並木(夢見る港)、棚木竜介という、これ以上ない夢みたいな3組。すばらしい音楽がすぐそこで力強く鳴ってくれていることに何度もぐっときてしまう時間でもあった…。
息子ちゃんが今日作ったカレー。ルー使わず、牛肉と玉ねぎ(まるごとを5個も!)とトマトをカレー粉とローリエでひたすら煮込むという…。仕上げに野菜の素揚げをのせて。超激旨で感心してしまった!