渡辺輝人
nabeteru1q78.bsky.social
渡辺輝人
@nabeteru1q78.bsky.social
弁護士/日本労働弁護団常任幹事、自由法曹団常任幹事、全教常任弁護団、京都脱原発弁護団事務局長/残業代計算用エクセル「給与第一」開発者/労働者側の労働事件・労災・過労死事件などを手がけています。BSみて来られた労働者の方の労働相談は無料。
憲法の非常事態宣言条項は濫用されがちな訳で、その濫用事例を目の当たりにして「だから日本にも非常事態宣言条項(緊急事態条項)が必要だ」との意見が出るのは思考の論理性を深く疑うが、世論でそのテーマが焦点になったときに、文脈と関係なく自説をアピールしていると考えると合理性はあるか。
December 5, 2024 at 12:19 AM
軍が市民に銃を向けようとした場面で、市民が説得してそれを止めさせるのは、90年代の東欧の民主化のときにもあったように思い、割と普遍的な現象なのではないかと思っている。自国民に銃を向けることに苦悩しない軍人はいないだろう。(と書いたところで旧日本軍は沖縄ではやったな、と思った。)
December 4, 2024 at 8:42 AM
日本の各テレビ局が韓国のクーデターについて(ほとんど)リアルタイム報道をしなかったのは何故なんだろう。日本政府から圧力があるとも思えず、各局に利害関係があるとも思えず、一方隣国の政変は日本のとっても最大級に重要なニュースであるはず。どういう判断だったのか知りたいな。
December 4, 2024 at 7:50 AM
『残業代の法律実務 』(旬報社、2024年)がついに発売されました。初心者向けの基本部分を初め、最新の最高裁判例まで網羅的に評釈し、固定残業代の対策、歩合給と残業代についての立法者の考え方の解明など実務の最前線をまとめました。是非お手にとって下さい。
https://buff.ly/4feT3VD
amzn.asia
December 2, 2024 at 11:09 PM
春から準備してきた『残業代の法律実務』(旬報社)が予約開始です。対象読者は初めて残業代請求をする弁護士。全部で440頁近くあり、残業代請求の初歩から最新の判例解説、歩合給と残業代の関係を立法者がどう考えていたのかなど網羅しています。是非お買い求めください。
https://buff.ly/3CI8GXV
amzn.asia
November 22, 2024 at 3:40 AM
要するに、YouTubeとかTikTokとかインスタグラムの辺りの動画、写真を使って感情を共有するメディアが、ポピュリストやノウハウを掴んだ業者のブルーオーシャンになってる、ということか。そこから推測されるのは誰かが言っていたように「ネットde真実」病的蔓延。全世代的じゃないか。
November 18, 2024 at 2:55 AM
ツイッターとブルースカイの同時投稿のテスト。
November 18, 2024 at 12:39 AM
そろそろ、ツイッターとブルースカイに二股(同時投稿)しようかな、と思い始めたんですが、皆様、どうですか。
November 16, 2024 at 12:33 PM
テスカトリポカは「煙を上げる鏡」という意味のアステカの神様。対になるのがウィチロポチトリという名前だった。アステカの神話は難解すぎて意味がよく分からない。
February 14, 2024 at 5:51 AM
塩見卓也先生の上告受理の話、凄い話だと思う。配転命令の裁量を制限する判例になると良いけど。
February 13, 2024 at 9:14 PM
初投稿。使用感はほとんどツイッターですね。
February 13, 2024 at 8:32 AM