一條茈(イチジョウムラサキ)
banner
murasakiichijo.bsky.social
一條茈(イチジョウムラサキ)
@murasakiichijo.bsky.social
水滸伝が好きで創作水滸伝を書いておりますが専門は古代オリエント史とかです。
5年ぶりくらいに戻ってきました。
古エジ創作したいと思いながら十月囲城の字幕作業とかもしています。
プロフィール⇒https://note.com/murasaki_ichijo/n/n24586ed0cb65
Pinned
『水滸綺伝』という創作水滸伝小説を書いています。
幻水や北方など派生作品から「水滸伝」に興味を持ったけど、原典はいまいち難しい、読みづらい、という方のためにも、原典に忠実に沿いつつ新たな解釈を交えた読みやすい作品となっています。

こちらからお読みいただけます!
note.com/murasaki_ich...

※更新を中止していた同タイトルを5年ぶりに動かしたもので、途中までは改訂の再掲です。
※複数の小説投稿サイトにも掲載しています。詳細は上記リンク先記事またはツリーから。
#水滸伝 #創作水滸伝
創作水滸伝『水滸綺伝』目次|一條茈
時は北宋、愚帝のもとに奸臣がはびこる中、侵略の足音が遠くに聞こえる乱世。 義に篤く、忠を重んじながらも正道から外れて生きざるを得ない百八人の好漢たちが、天に替わって正しい道を行うため梁山泊に集う。 おおいに笑い、肉を食らい、酒を飲み、義の道を行く彼らに待つ結末とは―― 滝沢馬琴が愛し、歌川国芳が描き、横山光輝や北方謙三が魅せられ、ジャイアントロボも、幻想水滸伝も、すべてはここから始まった! 10...
note.com
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

 「そうだ、旦那。先程の王教頭のことなら、あの方にお尋ねすればいいんですよ」
 大男に茶を出し終えた給仕が、小走りに史進のもとへ戻ってきたかと思うと、そっと耳打ちする。
 「あの方は経略府の提轄殿。きっと旦那の尋ね人もご存じのはずです」
 「何、それをはやく言わないか!」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(二)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(二)|一條茈
「なあ史進、どうしても行っちまうのかよ」  いい歳をしたふてぶてしい大男が、唇を尖らせて拗ねている姿は決して様にならないのだが、跳澗虎陳達ともなればそんな表情すら愛嬌の一つとなるのだから、つくづく不思議というものだ。  「あのなあ、達兄。さんざん話し合って決めただろ。これ以上引き留めるのは野暮ってもんだよ」  諭す口ぶりの楊春の顔にも隠し切れぬ不満や名残惜しさが滲んでいるのは、決して史進の自惚れで...
note.com
November 14, 2025 at 1:09 PM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

 「俺は今から、屋敷に火を放つ」
 史進の放った突拍子もない言葉に、しかし、使用人たちは誰一人驚くことはなかった。 
 ただじっと、尽くし仕えた青年の挑戦的な眼光を一身に受けていた――首根っこを掴まれ、顔を痣だらけにした王四以外は。

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(一)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(一)|一條茈
【第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す】  屋敷の外には、山賊どもを捕まえようと目を血走らせる男たち。屋敷の内には、山賊と謗られながらも義を掲げる男たち。  (どうしたらいい)  それは、三頭領を引き渡すか引き渡すまいかという問ではなかった。  にたにたと笑う県尉の顔を塀の外に見たその時から、いや、あるいはもっと前から、史進の腹はとうに決まっていたのだ。  (どうした...
note.com
November 13, 2025 at 2:56 PM
超大作古典水滸伝を、気楽にさくっと楽しみたい方向けの紹介記事を、ストーリーを追う形で書いています。
今回は九紋龍史進の師匠・王進の登場シーンについて。

気楽に水滸伝(4) パワハラ上司とブラック職場にはさっさと見切りをつけるべし

note.com/murasaki_ich...
気楽に水滸伝(4) パワハラ上司とブラック職場にはさっさと見切りをつけるべし|一條茈
水滸伝ってどんな話か知りたいけど、完訳してる本はちょっと小難しいし読む気しない… という方のために、超おおざっぱなストーリーや注目ポイントを、自創作「水滸綺伝」の更新とあわせて書いていくシリーズです(過去記事はマガジンより)。 ◆百八星ではない好漢・王進 北宋のファンタジスタがサッカー(違)の技で次期皇帝のお気に入りとなってから10年ちょい。持ち前の要領の良さでスルスルと昇進していったパリピ高...
note.com
November 13, 2025 at 2:20 PM
再建がんばりましょう

「水滸伝」ゆかりの建物が灰に…1500年以上の歴史誇る古刹・永慶寺のシンボル「文昌閣」が全焼 中国・蘇州市
news.yahoo.co.jp/articles/b83...
「水滸伝」ゆかりの建物が灰に…1500年以上の歴史誇る古刹・永慶寺のシンボル「文昌閣」が全焼 中国・蘇州市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
中国・蘇州市でカメラが捉えたのは、炎と黒煙に包まれた歴史的建造物です。 離れた場所からもはっきりと聞こえる、屋根の一部が崩れ落ちる音。 現地時間の11月12日午前11時半ごろ、永慶寺で火事が起きま
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 12:19 PM
『水滸綺伝』という創作水滸伝小説を書いています。
幻水や北方などで水滸伝に興味を持ったけど、翻訳本は難しいしどれから読んだら良いかわからない、という方のためにも、原典に忠実に沿いつつ新たな解釈を交えた読みやすい作品です😉

画像は第一回『張天師 祈祷で疫病を退け 洪太尉 妖魔を逃がす過ちを犯す』の本文サンプル👇️

#水滸伝 #創作水滸伝 #水滸綺伝
November 12, 2025 at 3:40 PM
こっちはわりと平和なのでタイトル出すけど、抗×なのであんまり勧めるのもアレなんですけど新燕子李三というドラマがありまして、前半の前半くらいまでは陳龍(新水武松)と劉峰超(新水時遷)がすっごいかわいい兄弟なのでそこだけ見てほしいです
おててつないでおでかけしたり、電車のコンパートメントの中で、寝っ転がった陳龍おにいが超超に足近づけて、くさいか?くさいか?wとか言ってきゃっきゃしてるシーンだけは最高です
November 12, 2025 at 2:23 PM
アクション俳優だから仕方ないけどこうも毎回ボコスコに殴り合って血まみれになってると体大丈夫か???となる
November 12, 2025 at 2:20 PM
超超(劉峰超)のでた映画がこのたびロードショーだぞ!娘のいる役だぞ!良い…悪役だが…悪役だが……!
November 12, 2025 at 2:19 PM
逆水寒やってみたいけどわたくしのPCスペックでは無理かも…
November 11, 2025 at 4:02 AM
さみい
November 11, 2025 at 3:47 AM
ファンタジスタ
November 10, 2025 at 2:53 PM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

やがて黄昏の空が紫紺の宵闇に変わり始めた頃、史進の待ち人たちがようやく門前に姿を表した。
「旦那さま、三頭領がお着きになりましたよ」 

第二回 王教頭 密かに延安府に逃れ 九紋龍 大いに史家村を騒がす(十三)<了>

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第二回(十三)|一條茈
誰かが扉の向こうを滑るように歩く衣擦れの音など、常ならば気付かず眠りこけているのだが、何故か今宵ばかりはその微かな物音に起こされた。  「王四か?」  のそりと起き上がって部屋の扉を開けた史進は、そそくさと遠ざかろうとしていた猫背にひそめた声をかけた。  「ひっ……だ、旦那さま、ですか。驚かさないでくださいよ」  「なんだよ、驚かせたのはそっちだろ。こんな時間に帰ってきたのはどうしてだ? 泊まって...
note.com
November 10, 2025 at 2:14 PM
こんなん描いてる場合じゃないのに描いてしまった
九紋龍史進まじで九匹も入らないから九匹も龍の入れ墨入れんな

#水滸伝
#創作水滸伝
November 10, 2025 at 5:26 AM
水滸綺伝を本にして初めて出したのは2016年のコミティアだったかな
あの時も、こんなすごいドラマが日本に来た事だし少しでも原典の水滸伝に興味持つ人増えてほしいと思って、原典に忠実かつ現代の人でも読みやすくエンタメとして楽しめる水滸伝を書くと言う目標を立てて書き始めたんだよね

今また同じ思いが湧き上がってるので、あの頃みたいなペースで書くのもイベントに本として出すのもちょっと難しいけど、ぼちぼち続きも書いていこうと思うよ
November 9, 2025 at 5:20 PM
2013年に新水滸伝が初上陸したときにドハマリして、でも水滸ファンとか華ドラファンの数少ない層しか見てなくて、布教したくてしばらく冗談じゃなくたぶん自分が日本で一番新水について呟いてたんだけど、その後この界隈を離れてた5,6年の間にこんなに見てる人が増えてたの隔世の感だしシンプル嬉しい
その時に使ってたアカ削除しちゃったの、今になればもったいなかったな
November 9, 2025 at 5:19 PM
新水滸伝のちょっと前に撮られたドラマで龙虎山客栈っていうのがあるんだけど、これで武松を演じてたのが胡東。
この武松だったら虎なぐりころすどころか返り討ちにあいそうなので、本当にキャスティングって大事。笑
ちなみにおもしろいのが、新水滸伝のキャストがこのドラマでは新水とは別の好漢やってました。
新水石秀が燕青、新水公孫勝が戴宗、新水西門慶が林冲、新水白勝が杜興だった。
ちなみに朱貴だけは新水と同じく李泰延。
November 9, 2025 at 1:37 PM
9ミリ久しぶりに聴いたらけっこういいな
November 9, 2025 at 12:16 PM
私の推しの劉峰超は、オーディション受けに行ったらもうほぼほぼ役は決まっていたけど、たまたま自分の好きだった時遷の役はまだあいていて、小柄で身体能力が突出してたことから採用された
演技経験は浅かったけど、じゃおりゃん監督が小ネズミって呼んで可愛がって、色々教えてくれたんだよね
November 9, 2025 at 10:06 AM
ちなみに好漢キャストの中にはスタッフがまざってたり、ドラマの脚本の一部を書いてた人もいる。
たとえば阮小二役の赵帅は自分と小五の最期のシーンの脚本を自分で書いてる。
November 9, 2025 at 9:59 AM
2011年の新水滸伝、キャストは若手だろうがベテランだろうが有名無名関係なくまず見た目重視で選び、一般投票までしたんだよね。
本国の人たちの間ではある程度各好漢の容姿に共通の認識あるんだなぁと感心した記憶。

だからたとえば関勝役の宝力高や索超役の柳海龙はもともと俳優じゃなくて散打の選手だったりする。
見た目がその役にあってれば、演技は教えればいい、というすごいキャスティングだった。
November 9, 2025 at 9:58 AM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

書き連ねられた細かい文字をすべて理解することはできなかったが、猟師の鋭くずる賢い小さな眼の中にはすぐに、その字が滑りこんできた。
「少華山の朱武、陳達、楊春より史家村の史進殿へ? おいおい、なんだぃ、こりゃあ……!」

第二回 王教頭 密かに延安府に逃れ 九紋龍 大いに史家村を騒がす(十二)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第二回(十二)|一條茈
秋の夜は長い。もうすぐ満ちる月の下、史進から中秋の宴の誘いを受けてひどく喜んだ少華山の三頭領は、十杯ほどの酒を飲み干すまで、王四を離そうとしなかった。  (なんとも気持ちの良い夜だが、さっさと帰って、旦那さまに返書を届けなくてはな)  赤らんだ顔に吹き付ける夜風はそよとして、懐で硬質な音をたてる銀子の重さもまた心地よい。  祖父から三代、黙々と史家に仕えてきた王四の日常は、節制を続けるだけの至極単...
note.com
November 9, 2025 at 7:48 AM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

「中秋の夜くらい、いつもは人目を忍んで生きる得難い友と愉快に飲み明かし、そしてこの浮世に感じている鬱憤を語り明かすことを誰が責められよう。」

第二回 王教頭 密かに延安府に逃れ 九紋龍 大いに史家村を騒がす(十一)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第二回(十一)|一條茈
甲高く調子外れな歌声を二人分引き連れて、道士姿の賊は暮らし慣れた山寨の広間へとなだれ込んだ。  彼の頬もまた陽気に赤らみ、ここの所の険しい顔つきが嘘のように眉間の皺が消えている。  「兄貴ぃ、史進とこの酒は、うまかったなぁ」  「俺はぁ、酒を注いでくれたお嬢さんが、かわいかったと思った!」  「なんだ、楊春はああいう女が好みか! ははは!」  すっかり史進と意気投合した少華山の三頭領は、飲んで食っ...
note.com
November 8, 2025 at 12:39 PM
史進の描写「銀の皿のような面構え」
どんな顔よ?wwとか思ってたけど、ああこれが銀の皿のような品のある面構えか、と納得させてくれた韩栋。
November 8, 2025 at 11:10 AM
みんな!体調には気をつけて!元気にすごしましょう!
November 8, 2025 at 5:02 AM