msh0x01.bsky.social
@msh0x01.bsky.social
小売の会社で社内システムを作ってます。40代、既婚娘1人。
よく性格は変わらないといわれる。勉強できないからできるようになったとか、変えられたものが結構あるから、性格も変えられると思ってたが、変わらんかったわ。。振る舞いは変えられても、元の性格は変わらない。
November 16, 2025 at 1:41 AM
戦力になるITエンジニア採用の倍率はすごいことになるという話を聞いて、取りたくても取れないのだなあと納得した
November 15, 2025 at 4:22 PM
AIにできることはAIに任せて人間はクリエイティブなことをとか聞くけど、AIが作ったものを確認するので結構時間使うから、そんなにクリエイティブなこともできないな
November 13, 2025 at 12:44 PM
もう、自分はベンダーで仕事するのは無理だなと思った、、大変すぎる、、
November 8, 2025 at 8:43 AM
社内SEといえども、この一年は大変だった、、200画面くらい作ったし、、
ベンダーはもっと大変だな、、
November 8, 2025 at 8:41 AM
ここ何年かで思うところは、どの会社もコスト削減が至上命題みたいになってるなということ。やること減らしてとかじゃなく、やることそのままでコスト減らすっていう、なんかね、、
November 8, 2025 at 8:36 AM
やはりプログラミングは実際に書いてみて初めて気づくことがたくさんある。頭でキレイなプログラムを考えるよりも、汚いプログラムでも書いてみて気づきを得るのが大事。
September 28, 2025 at 12:17 AM
ようやくクッソ大変な仕事を完了させる算段がついた
September 6, 2025 at 3:48 PM
仕事で一番辛かったのは、やりたくないことをやってるとき
September 4, 2025 at 5:40 AM
25kg荷物の90秒持ち実施✕3回
September 1, 2025 at 3:06 PM
朝散歩20分実施
September 1, 2025 at 3:06 PM
25kg荷物の90秒持ち実施✕3回
August 31, 2025 at 4:00 PM
朝散歩20分実施
August 31, 2025 at 9:21 AM
せっかくの休みだけど、仕事の技術調査しかしてない。。
August 31, 2025 at 9:20 AM
時事ニュースチェック。AIの新モデルHRMの記事を読んだ。プログラミングだと、Hモジュールの役目を人間が、Lモジュールの役目をLLMがやると上手くいってる感じがするので、これをAIで完結できると、AGIっぽく見えそう。
August 30, 2025 at 1:42 PM
インプットさえちゃんとできれば、ほぼ100%の精度でコード作ってくれる。生成AIは本当に有能。
August 30, 2025 at 9:32 AM
会社の来期方針理解実施。小売業の会社に来てよかったのは、ビジネスを知れること。私はITは知っているが、ビジネスは知らないのだ。。
August 30, 2025 at 6:17 AM
25kg荷物の90秒持ち実施✕3回
August 29, 2025 at 12:35 PM
朝散歩20分実施
August 29, 2025 at 12:13 AM
ここ数日仕事が忙しかったが、一段落。またすぐ忙しくなるかは、明日の会議次第かな。。
August 28, 2025 at 2:32 PM
SNSでエンゲージメントを高める方法の調査。んー、交流が大事かな。
August 28, 2025 at 2:30 PM
25kg荷物の90秒持ち実施✕3回
August 28, 2025 at 10:44 AM
朝散歩20分実施
August 27, 2025 at 11:54 PM
仕事、最後にはまって、今日はもうおしまい
August 27, 2025 at 12:52 PM
25kg荷物の90秒持ち実施✕2回
August 27, 2025 at 12:50 PM