もろもろみ
moromoromi.bsky.social
もろもろみ
@moromoromi.bsky.social
検索エンジンで出てこなければおすすめ欄には出ても問題ない!みたいなのも本来何のためにやるものだったかという前提すらかなぐり捨ててるし……
October 17, 2025 at 2:17 AM
検索避けしなかったら検索エンジンの結果が二次創作で荒らされる!というのも、今ですら作品名で検索した時検索上位にpixiv事典とかピンタレストとかが出てくる時点ですでに手遅れでしょうという感じ
まあその辺抜きにしても検索エンジンのこといろんな意味で舐めすぎだろうと思うし心配事がことごとく的外れだなと思う
October 17, 2025 at 2:16 AM
正直言って強要派の人たち、本当に自分の頭で考えてると感じ取れる人がいなくてただのいじめっ子でしかなくなってるよ
October 17, 2025 at 1:05 AM
どこかで「申し訳なさそうにしてたら万引きが許されると思ってる?」っていうのを見たけど犯罪だけど隠れてやれば許されるって思考はそういうことだし、それをする人は大丈夫な人って感性も結局のところその習慣が根付いてしまった人たちの間でしか通じない狭いものだよ
October 17, 2025 at 1:01 AM
「オタク文化を知らない一般人」を想定するなら、二次創作は犯罪だと言いながらそう思ってるようなことを無意味な検索避けで隠れたつもりになってやり続けて「(隠れられてなくても)配慮してるから大丈夫」とか言い出すやつの方が「これは非公式二次創作です」って明言して出してる人よりよっぽど心象悪いだろ
こういう時に出てくる「一般人」、自分たちに都合良すぎて大分特殊な存在なのに気づいてないあたりだいぶ……
October 17, 2025 at 12:55 AM
少なくとも隠れろ配慮しろ言うだけで全然それをやる気がないのがあからさまな上に同調圧力に従わない人への加害にまで発展するような人たちより、実態を見据えてより検索しやすい形/見ないようにできる形を実行してる提言した方のが検索避けについてしっかり考えてると思うよ
October 17, 2025 at 12:48 AM
やめない?見直さない?って言ってる人たちがそれこそ個人サイト隆盛時代からオタクやってた人が多いのに「歴史を知らない若者」扱いするのも、有効な反論は思いつかないが相手は無知な人間だとみなすことで自分が優位に立ってると思いたいだけの侮りからのマウントだよな
October 16, 2025 at 5:05 PM
検索避け強要派の人たち、叩きたい相手の人格や考えを妄想の中で叩きやすいように勝手に捏造していってそれを現実だと思い込んでるような言及しかしないから本当に不健全すぎて怖い
October 16, 2025 at 5:02 PM
あと二次創作は非公式であることを明示しなければならないというの、なおさら変なもじりやら伏字やらの検索避けじゃなくて「非公式」ってはっきり書いといた方が万人に伝わるんじゃないすかねという
October 16, 2025 at 5:16 AM
現実と創作(フィクション)が完全に区別できると思ってる人間、自分を買い被りすぎとしか言えない
October 16, 2025 at 5:15 AM
BLの話となると顕著でそういう二次創作だけ隠せというのは同性愛差別では、って指摘をされると「創作のBLの話をしていて現実の同性愛は関係ない!」って開き直る人が必ずいるけど現実と創作は互いに影響し合うものであり完全に切り離すことはできないって当たり前のことをわかってない人が多い
創作上での扱われ方がそれに触れる人間の現実に対する価値観に影響するなんて当たり前にあるのに、都合のいい時だけ「自分は切り離している、よってこれは差別ではなく区別」とか卑怯な言い回しをしてくるんだよね
October 16, 2025 at 5:14 AM
公式タグに二次創作云々、少なくとも発端の人は大丈夫か調べて判断してやってるし少なくとも反射でマナーマナー連呼するだけのオタクよりは全然真面目に考えてやってると思う
というか作品名タグを公式タグとみなすのってそれは公式なん?と思っている
October 15, 2025 at 4:10 PM
検索避けの話題、強要側の論理強度が低すぎてただでさえお話にならないのに加えて直接的な誹謗中傷も加えているからこれで「公式や一般人から迷惑かけないために隠れろ」は無理すぎる
October 15, 2025 at 9:09 AM
あとノイズって言葉自体とくに珍しい用法じゃないから言葉狩りになってるの怖いし、もっと言えば嫌いな思想の人間が手を加えたのが許せないっていう「お気持ち」を正当化するためのいちゃもんでしかないなと
September 16, 2025 at 5:35 AM
ぼざろの話、どんな原作でも違うメディアで展開するならどうしても改変が起きるものだし、アニメをどの層向けに売りたいか考えて原作者にも相談した結果の改変をセクシー田中さんと同列に扱うのは流石に物事の区別がついてなさすぎるし、「改変」というだけでその作品を盾にするのも失礼だし卑怯だなと思う
September 16, 2025 at 5:33 AM
言葉が強いんじゃなくて文句言ってる人が頓珍漢すぎる感じが……
September 16, 2025 at 5:30 AM
トリガーアラートに文句言ってる人、該当のシーンが予告編に入ってたら文句言ってたかといえばしなさそう
ネタバレがどうとかじゃなくてその程度も耐えられないような奴が自分のお気持ちを損ねるなっていう体育会系めいた逆張り感
September 4, 2025 at 3:07 AM
結局のところ普段お気持ちを馬鹿にしまくってるくせに「我々のお気持ちを害したな!」って攻撃してるだけなんだよねあの嫌がらせ
August 21, 2025 at 7:15 AM
長々書いてるけど要は「誰かが何かを主張する時に自分たちと同じ土俵に立つのが当然なわけがない」という話
August 21, 2025 at 6:59 AM
ヴィーガンのデモに関してコミケなんだし本出せばいいのにとかいうの、そもそもコミケの日だからって表現の自由を行使できるのはそこだけじゃないしわざわざ金払って本作って出すより街宣活動の方が効果あるって考えならそれをやるのもその人の自由だし咎められる部分じゃないんだよな
あとあそこで本出すのは趣味だけど街宣は趣味でやってることか?っていうのもあってレイヤーが違うだろって感じもある
人の集まるイベントで活動してるんだからコミケがどうとかも関係ないしコミケの日だからそれに則ったやり方をしろ!っていうのもどこにもないルールの押し付けだしそうして当然みたいな考えも視野狭いなと思う
August 21, 2025 at 6:39 AM
当時の向こうのSNSでファンがめちゃくちゃグッズお譲りに出しまくってたしそれをアンチの仕業扱いは流石に都合が良すぎるよ……
August 7, 2025 at 5:01 AM
MTGTAでのセクハラ(というか性加害モーション)騒ぎは中国のファンがちゃんと配信を見た上で批判してるものだったのにそれを友達いない奴にはわからないノリとか言って煽ったり言葉がわからないからアンチの捏造に騙されたみたいな向こうのファンを舐めてるようなことを言ったり日本のファンも差別発言しまくったりと本当に救いようがないムーブばかりだった
August 7, 2025 at 4:51 AM
なんかアルジャーノンについて一人の勘違いポスト(それも作品名を略して指してるのでは?と言われてるのもあるので勘違いかどうかも確信できない)で批判者を嘲笑するムーブが広がってるようだけど、それで批判されてる部分が無効化されるわけないのにたった一人の話を全体化して無意味なまぜっ返ししかできないのが何も言い返せないんだな……って感じがする
July 24, 2025 at 10:30 AM
発売前のゲームの批判をするなって言葉はアサクリが叩かれた時にも同じこと言ってたら正当性もまだあったけどなあ
July 24, 2025 at 3:03 AM
あれに対して「なんで叩かれるかわからない」とまで言っちゃう人はプレイしたところでメッセージありがとう性を理解できないんじゃないか、みたいな気もしてくるそもそもそういう擁護する人がちゃんとプレイするのかと言われたらそうでもなさそうとも思うけど
July 24, 2025 at 12:33 AM