Morimune
banner
morim.bsky.social
Morimune
@morim.bsky.social
Film Archivist in Hiroshima, Japan 広島市映像文化ライブラリーで映像文化専門官として上映企画やフィルムアーカイブを担当、2024年4月着任(←2020-4国立映画アーカイブ特定研究員←2015-8川崎市市民ミュージアム映画担当学芸員)月曜休館【勤務時間外に個人的に投稿しています】※私的利用であり、発信等は勤務先や関係組織を代表していません。 https://researchmap.jp/mrmnak
3月8日に広島市平和記念資料館で登壇した研究発表会について、RCC中国放送で報じられました。

原爆資料調査研究会「日映フィルム」の研究発表 広島 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
原爆資料調査研究会「日映フィルム」の研究発表 広島 | TBS NEWS DIG
被爆直後に撮影された記録フィルムについて原爆資料館の学芸員や研究者による研究発表会が開かれました。原爆資料館で開かれた研究発表会では、日本映画社が1945年秋に撮影した記録フィルムについて専門家がそれぞ…
newsdig.tbs.co.jp
March 11, 2025 at 11:54 PM
Kihachiro Kawamoto Retrospective at His Centenary
(35mm film screenings)
11-12 January 2025
at Hiroshima City Cinematographic And Audio-Visual Library
www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/prg/ca...
January 6, 2025 at 12:40 AM
村田實監督生誕130周年記念『路上の霊魂』上映会 December 15th
“Souls on the Road” 1921
director Minoru Murata (1894-1937)
The year 2024 marks the 130th anniversary of his birth.
November 22, 2024 at 2:28 PM
「生誕100年 高峰秀子」特集 Hideko Takamine Retrospective at Her Centenary at the Hiroshima City Cinematographic And Audio-Visual Library
www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/
November 18, 2024 at 12:19 PM
Reposted by Morimune
東京国際映画祭「ウィメンズ・エンパワーメント」のシンポジウムのレポートを書きました。
【レポ】シンポジウム「女性監督は歩き続ける」女性監督たちが映画の歴史と未来、課題を議論「重要なのは縦と横のつながり」 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity- branc.jp/article/2024...
【レポ】シンポジウム「女性監督は歩き続ける」女性監督たちが映画の歴史と未来、課題を議論「重要なのは縦と横のつながり」 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-
第37回東京国際映画祭で新設された「ウィメンズ・エンパワーメント」部門のシンポジウム「女性監督は歩き続ける/『映画をつくる女性たち』上映」が開催された。『映画をつくる女性たち』の上映と4つのテーマのトークを振り返る。
branc.jp
November 8, 2024 at 8:40 AM
11月後半の上映・広島市映像文化ライブラリー

11/14(木)〜17(日)
インドネシア映画特集

11/20(水)
ヤマガタin広島『オリ』

11/22(金)〜24(日)
広島国際映画祭
メキシコ映画『価値ある男』
広島ロケ映画『太陽、海を染めるとき』

11/21(木)〜30(土)
高峰秀子特集

www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/
November 10, 2024 at 12:34 AM
パレスチナ映画『採集する人々』
大阪・東京・山形に続いて、広島でも上映します。

12月22日(日)
①10:30
②14:00上映後トーク:
田浪亜央江さん(パレスチナ文化研究)
広島市映像文化ライブラリー
November 9, 2024 at 1:02 PM
Reposted by Morimune
目次あり:"映画が誕生して1世紀以上経つが、現在でもその保存のしくみは国によって大きく異なる。ロシアのように納品義務がある国もあれば、個人の収集が先行した日本、まったく法整備のない国までさまざまだ。本書は国内外の映画だけでなく、テレビ番組やホームビデオ、ネット配信、ブルーフィルムに至るまで、アーカイブの現状と課題を考究した国際的共同研究。未来へ記憶を手渡すにはもう一刻の猶予もない"

ミツヨ・ワダ・マルシアーノ 編『映像アーカイブ・スタディーズ』
www.h-up.com/books/isbn97...
映像アーカイブ・スタディーズ | 法政大学出版局
エイゾウアーカイブスタディーズ 978-4-588-42022-1 9784588420221 4-588-42022-4 4588420224 1074 映像アーカイブ・スタディーズ ミツヨ・ワダ・マルシアーノ ミツヨワダマルシアーノ ミツヨ・ワダ・マルシアーノ(Mitsuyo Wada-Marciano) 京都大学文学研究科教授(映画・メディア研究) 主な業績:『ニッポン・モダン――日本映画
www.h-up.com
November 7, 2024 at 10:49 AM
11/14(木)〜17(日)インドネシア映画特集
多様性をテーマに4作品を上映。
『ラブリー・マン』『愛を語るときに、語らないこと』
『アルナとその好物』『空を飛びたい盲目のブタ』
広島市映像文化ライブラリー
www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/calend...
November 7, 2024 at 1:41 AM
12月の上映情報を公開しました。

12/15(日)サウンド&サイレント『路上の霊魂』
ピアノ伴奏:柳下美恵
★村田實監督生誕130年記念★

12/22(日)
パレスチナ映画 「採集する人々」

12/1(日)〜8(日)
バリアフリー映画特集

12/11(水)〜28(土)
高峰秀子特集

広島市映像文化ライブラリー
cf.city.hiroshima.jp/eizou/
November 7, 2024 at 12:51 AM