ペット可
mlkcmela.bsky.social
ペット可
@mlkcmela.bsky.social
8 followers 0 following 160 posts
私です。そのへんの会社員。
Posts Media Videos Starter Packs
フィードがこれらで溢れますように→🐕🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🪴🐕🏔🥾🐕
公共の移動手段で何が一番好きかと聞かれたらフェリーかもしれん。2位が新幹線。新幹線を好きな理由は「早く着くから」しかないけどフェリーを好きな理由はけっこう色々ある。
でも性愛とか異性愛はギリできるとして、モノガミーだけは本当に勘弁と思ってるんだよな。モノガマスな欲望を向けられるの個人的にはキモすぎる。
いつか非規範的な家族をつくるんだって思ってるけど、私にはもうそんな体力も想像力もないのかもしれないと思うと、怖くてしょうがないな。ずっと一人か、(異)性愛できるふりしてモノガマスなパートナーで落ち着いちゃうのかな
ただクーラーの風に疲れてるだけ
選択肢Aを半年くらいで達成するのが理想なんだがね(とぼんやり思ってはや半年)
選択肢A:今好きな人々にできることから仕掛けていきポリアモラスなQPRを形成していく
選択肢B:今好きな人々とは「友達」のままで済ます
たまにはシャバい恋愛がしたい(1週間だけでお腹いっぱいなので1週間限定で)
TBSラジオの選挙特番は言葉と態度を尽くして差別にふつふつと怒ってる大人をたくさん見れるので非常に健康にいい、というか救われる
現行の憲法が、人間が尊厳とともに生きることをいかに支えているか、なぜいまの改憲勢力が言っているようには変えてはならないのかをどうしたら広く伝えていけるだろう。
憲法が(いま改憲したいと言ってる党々が言ってる方向に)変えられたらおれは本気で生きてけないと思う。
関西はまだまだEND維新やっていかねばならんな。今回ばかりは維新がかわいくすら見えるけど音喜多や参政に移った梅村などのレイシストを排出してきたことは軽視してはいけない
ストレスコーピングやアンガーマネジメントを必死でしている自分がとても馬鹿らしくなってきた。ストレスも怒りも本来、私と人、私と社会との間に生じるものであり、どちらかだけに処理責任があるわけでは絶対にないから。
すしおがレイシズムに加担しはじめためTシャツが1枚お蔵入りした。おれのタンスにレイシズムの居場所は1ミリもないので。
一言目から減税減税聞かされるるこちらもこちらなんだけどね。左翼、頼むから中身のある話してくれ。減税の話は実質「無」に近いだろ今回の参院選はよ。
参院選、自民が二言目には「違法外国人ゼロ」とか言って回ってんの既存の支持者からしたら離れるに十分な堕落っぷりじゃないんかね
ちなみにこれに関してフ〇イディアンが男根を振り回す幕はないのでお帰りくださいね…
ノンバイナリーとして経験する男性への惹かれと、男性として経験する男性への惹かれ、どちらが己の経験に近いかと言われたら後者なんだよな。相手との同質性という意味で。普段おれは自分のジェンダーを感じないが、男性に惹かれを感じる限定的なケースにおいてのみおれはその相手=男性と近しいジェンダーだと感じる
男性に惹かれを感じるAFABのノンバイナリーで、マロマンティック/マセクシュアル(アンドロロマンティック/アンドロセクシュアル)じゃなくゲイと言った方がしっくり来るって人って結構いたりするかな
おれはノンバイナリーとしてパスしやすい服や髪型が自己像とマッチせず諦めた身なのでガンガンにミスジェンダリングされまくる日々を送らされている
「服装にそもそもジェンダーなどない」ってのは理解するけど、ノンバイナリーとしてパスしやすい服装はどんなのなのかという情報は貴重だと思うんだぬ。どれだけジェンダー表現でジェンダーは判断不可能だと言いつづけてもシスの社会は服装で判断してくるのだもの。
この列島は酔っ払いに甘すぎる。その無礼講、列島が許してもおれは許さねえから。マジで。
自分もその傾向があるけど、ミスジェンなど二元制規範の被害を普段から受けすぎてて非シスの人間自身が「場に多様なジェンダーの人間がいる」ということを想像できないで場にいる全員シスとして見てしまう、という問題ががある気がする
行燈部屋は自律神経を壊すなあ