karino
mkarino.bsky.social
karino
@mkarino.bsky.social
今日も今日とていつものバーで夕ご飯。ふう。なんで2日連続で同じ店に入ってるんだろう…
July 13, 2025 at 3:59 PM
最近、ChatGPT相手に「unicodeを高速処理するのにはcharacterベースよりfixedgrapheme使った方がいいかなぁ、4スカラで足りるかなぁ、5スカラでほぼ全域カバーできるけど7スカラとかふざけたサイズの合字があるんだよねえ…」なんて話を延々としている。32bitで表現できない文字なんか作るな…(ため息
June 12, 2025 at 3:31 PM
さっきアーカイブした時に間違って全部アーカイブしてしまったらしい… びっくりした。
June 12, 2025 at 4:04 AM
あれ?ChatGPT、過去のチャットが全部消えてる…?
June 12, 2025 at 3:35 AM
claude code、気になるな… 費用はmaxの安い方ならChatGPTのplusと変わらないし、開発専用というのがいいよね。ちょっと使ってみようかな…

いや、隙間時間にちょこちょこスマホで指示を出せるChatGPTも捨てがたいけど。
June 10, 2025 at 8:03 AM
chatGPT君としばらく付き合ってみて、ああ、なるほど、彼は学生時代にものすごく勉強してた新米のエンジニアなのだなぁと思う。とにかく知識量がすごいが応用が効かない。でも指摘すればどんどんいい方向に向かう。
June 7, 2025 at 3:24 PM
結局システムに標準搭載されてる日本語フォントはOsaka等幅だけで、代替フォントに等幅を設定する方法もなく、全角半角だけでレイアウトする超軽量エディタの野望は潰えたのであった。Osakaなら綺麗に素早く表示できるんだけど、それだけではなぁ… いいけど。
June 1, 2025 at 9:26 AM
テキストエディタを根本的なところから実装してるんだけど、コードエディタだからと思って等幅フォント前提でコード組んでたらキャレット位置が全然合わなくてしばらくハマってた。そうなのよ、等幅のシステムフォント呼んだら日本語のグリフ未実装で代替フォントが等幅じゃないというオチ。やられた。
June 1, 2025 at 9:23 AM
ChatGPTにお願いして自作ソフトを最初から作り直してるんだけど、今のところ自分で1行もコードを書かずにそこそこ動くものができてきたぞ。ある程度前提知識があればさくさく作り込んでいけるな。これは本当にすごい。…だから戻り値のない関数でnil返すな!! (ぷんすこ
May 29, 2025 at 3:33 PM
今日は鶏モモの唐揚げ。お初の唐揚げ粉をお肉と一緒に袋に入れてはたきつけ、そこに油大1を回しかけてさらに混ぜ、3分予熱したエアフライヤーで195℃14分加熱して完成!! サクサク食感でなかなか美味しい。冷蔵庫を開けてから17分で完成するのは便利だな。
May 27, 2025 at 11:30 AM
関係ないけど、開発以外のチャットについては、ChatGPTに「あなたの名前はセバスチャン。有能な初老の執事です。私を主人として扱ってください。」と指示を出してあるんだけど、これが結構面白い。毎回質問すると「かしこまりました、ご主人様。」から始まって結構いい感じに回答してくれる。
May 25, 2025 at 2:20 PM
とは言え、色々なところから情報を引っ張ってくる速度と正確さは相当なもので、しばらく向こうの出してきた内容の疑問点を質問していくだけで知識の隙間がどんどん埋まっていくのはとにかく爽快。学習速度が10倍くらいに上がる感じ。たまにこちらに阿った嘘をつくのが面倒だけどね。
May 25, 2025 at 2:11 PM
この前テキストエディタを仮組みしてた時も、テキストデータをstorage内でどう持つかで意見が二転三転して困ったな。「文字を自由に表示したかったら[Character]が最適!」からの「絵文字対策が大変だからCoreText使おうぜ、内部的にはStringがいい」ときてずっこけたよ…
May 25, 2025 at 2:06 PM
今日はない時間を捻り出してChatGPTとコーティングの話をしてて、少しだけ仕事用のウェブアプリを実装してみた。…うーん、言ってることがあっち行ったりこっち行ったりするw ある程度の前提知識がないと迷路に迷い込んで出てこられないぞこれは。
May 25, 2025 at 2:02 PM
すごくいいとは思うけど、洒落で買うにはちょっと高いのよ…

https://zanshin-musical-instruments.com/products/freak-guitar-lab-ulv-6
May 21, 2025 at 12:11 PM
なんというか、NSTextViewが多機能すぎて、元々ある機能をいかに抑制するかに腐心するのに疲れたというか、どうせシンプルなことしかしないんだから自作の方が速そうというか… まあ色々落とし穴がある気はするけど、前からやってみたかったし、ちょっとだけがんばってみよう。
May 13, 2025 at 1:50 PM
Swiftでアプリを開発してて、Xcodeのアプデのたびに新たなバグを噛み込むのに嫌気がさしてたんだけど、この度、TextViewとTextStorageとLayoutManagerを自作することに決めたよ。…まあ、がんばろう。
May 13, 2025 at 1:48 PM
ChatGPT、ものすごくよいけど、やっぱりたまにしれっと嘘を混ぜ込んでくるな。指摘すると「間違った情報を提供して申し訳ありませんでした」と謝るんだけど、言われてわかることなら最初からちゃんと調べてほしい…
May 11, 2025 at 1:02 AM
ChatGPTを導入して丸2日経ちましたが、いやこれすごいなあ、今のところ開発関係のことを主に調べてるけど、多少の間違いはあれ少しの手間で大量のヒントが得られる。これなら少ない余暇でもプログラミングを再開できるかも。
May 7, 2025 at 2:54 PM
それにしても、女子2名が半裸なのに特にお色気シーンじゃないし、それなのにその二人に挟まれた男子がお色気MAXだったのがなんともおもしろかったな。
May 7, 2025 at 1:36 PM
開発関係の質問も、自分が知りたいことは大体満足のいく回答が得られた。本当に隔世の感があるな。ある程度の前提知識さえあれば、AIでコードのほとんどが完成してしまう。たまに嘘が混じってるのもまた面白いw
May 5, 2025 at 2:35 PM
さっきChatGPTを少し触らせてもらったけど、これはすごいな。専門分野の質問にもほぼ過不足なく答えるし、10くらい質問して私の方が詳しかったの1つだけだったよ。これはいいな。使える。
May 5, 2025 at 2:31 PM
というか近所に水性ホビーカラーを売ってるところが全くないのよ。アクリジョンとシタデルカラーは見つけたんだけどさ… 現物見ないと「目的の色と、それに近い少し濃い色」とか選べないじゃない!

通販で当てずっぽうでちまちま買うしかないか…
May 4, 2025 at 3:07 PM
シタデルカラーはどうなのかな… うーんうーん
May 4, 2025 at 3:01 PM
まだガンプラの塗料について悩んでるんだけど、水性塗料ならどれがいいのかなあ。ガンプラだけならSGIクレオスのホビーカラーかな。それともアクリジョン?アクリルガッシュ?

なんというか、とっかかりがないというか…

とりあえず筆塗りでいきたい。エアブラシは何体か組んでから考える!
May 1, 2025 at 5:23 PM