banner
miterada.bsky.social
@miterada.bsky.social
あっちも同じアカウント名でやってます
いやきびしい。史実のサポートとオープニングタイトルの映像音楽がなかったら、これは脱落するかもしれないところだ。
今週はらしゃめんの誤解が解けてにっこり解決の週だと思ったんだけどなあ。
#ばけばけ
November 10, 2025 at 2:02 AM
しかしそう考えると、海の中の生物、魚とか頑健だよなあ。温度変化とか乾燥とかないし、寄生生物にとっては楽園だ。それでちゃんと種族を保ってるのだから魚すごい。こっちが毎日6月みたいにじめじめむしむししてたら、人類文明なんてあっという間だよ。
November 8, 2025 at 3:32 PM
「メリハリ」が好き、の話。たかられたり寄生されたり、あるいは感染されたりみたいな不快な生物のほうが環境変化に弱いから、われわれはあえてメリハリを好む、というのはもっともらしいな。ひょっとして正解かも。日光浴とか布団干しとか乾布摩擦とか。だとすると、そういう敵対的なやつらさえいなければ、ぐうたら健康法みたいなのもありえたのか。
November 8, 2025 at 2:26 PM
今日みたいにあんまりぱっとしない天気で気温もいちにち変化が少ない、というほうが環境としては安定していて生物には望ましいはずなんだよなあ。なのになぜ私たちはこれが不満なのだろう。「メリハリがついてる」がなぜ好まれるのだろう。
November 8, 2025 at 1:59 PM
ひらやすみの料理、飯島奈美さんだったんですね。僕にとっては深夜食堂の人だし、食べて寝て待てのひとでもあるのだけれど、いま調べてみたらかもめ食堂とかごちそうさんとかすごい方なんですねえ。小林聡美さんもナレーションやってらっしゃるからそれこそかもめ食堂。
#ひらやすみ
November 8, 2025 at 12:48 PM
「ひらやすみ」のフィードを作りました。役名とか俳優とかは含んでません。
#ひらやすみ
bsky.app/profile/mite...
November 8, 2025 at 12:26 PM
レトルトカレーを同量くらいの水で薄めて作るカレーうどんのつゆ。カレーだったらルー全部食べるわけだし、ほかに調味料加えてないし、ということでつゆを全部のむという塩分摂取的にはかなりの贅沢をする。しかしなんとなく「合成の誤謬」の雰囲気があって後ろめたい気分も。
November 8, 2025 at 5:28 AM
トキさんが「お金のために女中になる」という線について、それ以外にどういうルートが残っているのかとやきもきするワタシらだけど、こういうのって制作サイドみょうりにつきるよなあ、なんて。(こういうのはすなおにやきもきするのが粋だとおもってる)
#ばけばけ
November 6, 2025 at 2:18 PM
タエさんがにっこり笑ってヘブン先生の女中になることが決まって、大混乱に陥る視聴者たち、というのもちょっと見てみたいな
#ばけばけ
November 6, 2025 at 2:07 AM
まさかと思って「粉糾」を検索してみるとかなりヒットする。スキャナのエラーみたいなのもあるけれど、OCRだって辞書と照合くらいするだろうに。
November 5, 2025 at 1:49 PM
「まごうかたなき」「紛う方なき」を「粉ごう事なき」と書いてるひとが結構いる。コナですよコナ。すごく惜しい感と、ぎゃくにどうやって入力してるんだろう感。
November 5, 2025 at 1:45 PM
ナミさんの身の上(8人兄弟の一番上で…)を聞いた時のヘブン先生の表情にかすかな曇りがあったようにみえたので、ナミさん不合格の原因はその辺ではないかと。さてどうか。
#ばけばけ
November 4, 2025 at 4:06 AM
スマートウォッチの充電ケーブルのコネクタ部分の外側の被覆が破れてしまって(「の」が多すぎだなあ)。熱収縮チューブという手もあるらしいがもちろん手元にはないし、検索してみるとグルーガン(樹脂を溶かして木だの段ボールだのを接着するやつ)が使えるとの記事が。これなら手元にあるしというのでやってみた。たいへん投げやりな外観にはなったが、いちおう固定の役は果たしている。しばらく使って様子を見るか。
November 3, 2025 at 2:02 PM
サワさんの初出勤が今日だとすると、つまりヘブン先生が松江に到着した日には着任はとっくに決まってたはずだよなあ。トキさんにその話をしなかったのがなんとなくひっかかる。わだかまりみたいなものがあったのだろうか。(いやでもトキさんは着任を知ってて今日お祝いの花を用意してたのだから、つまり話はもっと前から通っていたのかな)
#ばけばけ
November 3, 2025 at 1:43 PM
有名な観光地をつぎつぎに回ってあとは大型旅館みたいな旅行のほうが、あまり観光客のいかなそうな田舎道をとぼとぼ歩くのにくらべて、「熊的に安全」なんだよなあ。弱るなあ。
November 2, 2025 at 2:04 PM
ヘブン先生の港での暗い視線、手を握ったトキさんのはて?、勘右衛門さんからなぜ逃げる、がぜんぶ解決したわけか。逃げてたのは勘右衛門さんからではなく錦織さんからだったのね。
#ばけばけ
October 31, 2025 at 2:04 AM
ヘブン先生がみんなの期待する文明開化の人ではなくて、古い日本にひかれている、ということがわかったときに人々の扱いはどう変化するだろうとちょっと取り越し苦労してみる。だけど松野家とか旅館のご夫妻とか、大丈夫そうな人たちばかりだから心配ないよな。
#ばけばけ
October 28, 2025 at 7:32 AM
ナミさんも県知事さんも、「現代のふつうに英語知ってる人」の発音なのがぎゃくにおもしろい。わざとっぽくない。そういう演出なんだろうなあ。
#ばけばけ
October 27, 2025 at 12:58 PM
もののけ姫のラストシーンと同じ構図なのだな。山にもどったサンのお話、というわけか。
#ばけばけ
家族、怪談、松江といった(そしてそれにとどまらない)古い世界とともに生きていく、というトキさんの決意がかたまった回だったのだな、と思った。ここがこのドラマの出発点なのだな。長い助走ではあった。
#ばけばけ
October 24, 2025 at 3:30 AM
錦織さんは新しい世界を携えて松江に帰ってくるのだろうけれど、古い世界の再認識によって彼自身が変化していくのだろうなあ、とうっすら予想。
#ばけばけ
家族、怪談、松江といった(そしてそれにとどまらない)古い世界とともに生きていく、というトキさんの決意がかたまった回だったのだな、と思った。ここがこのドラマの出発点なのだな。長い助走ではあった。
#ばけばけ
October 24, 2025 at 2:50 AM
家族、怪談、松江といった(そしてそれにとどまらない)古い世界とともに生きていく、というトキさんの決意がかたまった回だったのだな、と思った。ここがこのドラマの出発点なのだな。長い助走ではあった。
#ばけばけ
October 24, 2025 at 2:14 AM
このあとzoom飲みだけど寒いし買い物行きたくないし、というので苦肉の策で思いついた魚肉ソーセージジャーマンポテト、調べてみると普通にあるレシピで、作ってみたら大丈夫だった。
October 22, 2025 at 2:26 PM
車内に掲出した広告に勝手にへんなQRコードを貼り付けられる案件、どうやって予防すればよいのだろう。「この広告にはQRコードはありません」みたいな注意書きをあらかじめ付記しておくのだろうか。防止にはなるとは思うけど、個人の感想ですとか画像はイメージですみたいな間抜け感がうっすらあるなあ。
October 22, 2025 at 3:45 AM
あと銀二郎さんの「ずっと一緒」のところ、(まさかコワイこと考えてないよね)とちょっとひやりとした気持ちになってしまった。
#ばけばけ
October 22, 2025 at 3:08 AM
勘右衛門さん、このままだと頭の古いやなやつで終わってしまいそうだけど、予告を見るとレフカダさんとのシーンもあるみたいだから、きっとその時にはなにか救済が用意されるだろうと希望を持とう。
#ばけばけ
October 22, 2025 at 3:04 AM