タナキリ
banner
mistlion.bsky.social
タナキリ
@mistlion.bsky.social
かわいいは正義派。お絵描き/工作/アニメ視聴/展覧会・アートイベント/輪行旅/一般ホロリス
新年おめでとうございます
January 1, 2025 at 8:34 AM
Twitter(自称X)に毎年投げてるトナカイ子。白サンタ服を着せるかどうか
December 24, 2024 at 3:33 PM
Adobe Fireflyに水着の女の子のイラストを作らせて遊んでる。写真や3D風に出力するよりアニメ調のほうが水着のバリエーションが多いのは多分気のせいじゃない
July 20, 2024 at 10:45 AM
しばらくサボってたやつの放出いったんおしまい
June 2, 2024 at 9:41 AM
大吉原展(東京藝術大学美術館)https://daiyoshiwara2024.jp 歴史背景、文化慣習などの説明が大変勉強になる。数ある浮世絵の女性たちも煌びやかというか華やかなのは、さすが色の街。資料の数々、巨大で細かな妓楼の模型、こだわったデザインの展示会場は企画への力の入れ具合を感じます。4/30 #展レポ
June 2, 2024 at 9:38 AM
岩合光昭写真展「ねこのとけい」(ハーモ美術館)https://www.harmo-museum.jp/exhibition/21421.html 初訪問。ゆっくりした休日を送るのに最適そうな、湖を臨む可愛らしい美術館。猫写真展は地域の人たちの愛猫の写真を集める企画もあり、参加型感があって楽しげでした。4/28 #展レポ
https://www.harmo-museum.jp/exhibition/21421.html
www.harmo-museum.jp
June 2, 2024 at 9:18 AM
中村キース・ヘリング美術館 https://www.nakamura-haring.com 初訪問の美術館。そこらじゅうお馴染みのポップな絵画や立体物がひしめいてて楽しい。ヘリングの足跡の紹介の面もある常設だけど、先日の六本木の展覧会の方が内容は厚かったですね。4/27 #展レポ
https://www.nakamura-haring.com
www.nakamura-haring.com
June 2, 2024 at 9:16 AM
エコロジー:循環をめぐるダイアローグ「ダイアローグ2-つかの間の停泊者」(メゾンエルメスフォーラム) https://www.hermes.com/jp/ja/content/maison-ginza/forum/231014/ スケボーの障害物(と呼ぶの?)がどんと置かれているのがインパクト強い。展示品であり配布もしているポスターが大きすぎて持ち帰れなかったのが悔しい。4/13 #展レポ
June 2, 2024 at 9:14 AM
日本の巨大ロボット群像展(横須賀美術館)https://artne.jp/giant_robots/ 主に90年代までの、巨大ロボットアニメの歴史を追う内容。ロボットものはあまり触れてこなかったので勉強になりました。時代によるデザインと物語の傾向が分析され、クリエーターの想像力が成熟する過程がわかりやすい。3/30 #展レポ
GIANT ROBOTS 日本の巨大ロボット群像
日本では脈々と「巨大ロボット」が登場するアニメーションが制作されてきました。その魅力と歴代巨大ロボットのデザイン、映像表現の特質をご紹介します。
artne.jp
June 2, 2024 at 9:04 AM
人生の大切なことをゲームから学ぶ展(GOOD DESIGN Marunouchi)https://gamekaramanabu-ten.com ゲームのデザインに焦点を当てて、実際に遊べるオリジナルゲームを開発したのはすごい。ゲームもパネルもドットでデザインされてるのがとても可愛かったです。ゲーム、どこかで配信とかしないかな。3/20 #展レポ
人生の大切なことをゲームから学ぶ展
勇者はUXデザインから生まれる?人生の大切なことをゲームから学ぶ展 2024.3.15 FRI - 4.14 SUN 11:00-20:00 @GOOD DESIGN MARUNOUCHI
gamekaramanabu-ten.com
June 2, 2024 at 8:57 AM
いちかわ芸術祭(千葉県立現代産業科学館)https://100nengo-art-fes.jp/ichikawa/ 千葉県の県政150周年記念事業の一つらしいけど、芸術祭というには規模は小さかったですね。プラネタリウムを使ったCGはインパクトあるし、ああいうインパクト大きい作品がもっとあったら、と思いました。3/9 #展レポ
いちかわ芸術祭 - 百年後芸術祭
百年後芸術祭は、千葉県誕生150周年記念事業の一環として実施される、百年後を考える誰もが参加できる芸術祭です。自然、文化資源、豊かな千葉を舞台に、一緒に百年後を創っていく共創の場としての芸術祭を目指します。国内外から参加したアーティストやクリエーターによる多様な芸術作品が、内房総を中心とした千葉県各地に展示されるほか、ライブアートパフォーマンスや食をテーマとした体験など、体験型プログラムもご用意しています。「アート」「テクノロジー」「音楽」「食」、そしてそれらからの「学び」を通じて、百年後を一緒に考えていきましょう。
100nengo-art-fes.jp
June 2, 2024 at 8:53 AM
都市にひそむミエナイモノ展(SusHi Tech Square)https://artsticker.app/events/23201 都の公式ページが404になってる謎。環境化したテクノロジーは社会的な諸問題を解決するのか。来場者には親子連れが多かったけど、子供には結構難しいテーマだったんじゃないですかね。3/2 #展レポ
June 2, 2024 at 8:51 AM
休暇だー
April 26, 2024 at 10:39 AM
地上波で黒鉄の魚影だああ
April 19, 2024 at 12:01 PM
ゴールデンウィークの旅先を考えている。有力候補は長野。
April 14, 2024 at 2:19 PM
オラファー・エリアソン展(麻布台ヒルズギャラリー)https://www.azabudai-hills.com/azabudaihillsgallery/sp/olafureliasson-ex/ 光や水や重力、風の作用を使った彫刻とインスタレーション。地球そのものをマテリアルにしているみたいで心地がいい。振り子を使って絵を描く装置は思わず見入ってしまう。3/2 #展レポ
麻布台ヒルズギャラリー開館記念 オラファー・エリアソン展
11/24(金)オープンの「麻布台ヒルズギャラリー」。開館記念は、環境問題にも積極的に取り組む先駆的アーティスト「オラファー・エリアソン展」。
www.azabudai-hills.com
March 31, 2024 at 9:25 AM
もじ イメージ Graphic展(21_21デザインサイト)https://www.2121designsight.jp/program/graphic/ 日本における文字の導入・発明と現代の表現文化を一気に眺める。フォントやレタリングの話ではなく、視覚的な情報伝達の手段としてのグラフィックデザインを解説するだけあって会場の情報量が半端ないです。3/2 #展レポ
March 31, 2024 at 9:23 AM
モダン・タイムス・イン・パリ1925−機械時代のアートとデザイン(ポーラ美術館)https://www.polamuseum.or.jp/sp/moderntimesinparis1925/ 絵画と工業製品が混在する空間が楽しい。タイトルに反してパリに限らず欧米全体や日本の作品が取り扱われてました。20世紀前半の技術と世界の見え方の一端を知れた気がします。2/23 #展レポ
モダン・タイムス・イン・パリ 1925ー機械時代のアートとデザイン | 展覧会 | ポーラ美術館
www.polamuseum.or.jp
March 31, 2024 at 7:49 AM
マエストロの華麗な妙技−龍と生き物たちのヴェネチアン・グラス(箱根ガラスの森美術館)https://www.hakone-garasunomori.jp/event/2024_maestro.html どちらかというと龍よりは海洋生物モチーフの作品多めの印象。想像できる以上にガラスって色や模様をつけることができるんですねえ。2/23 #展レポ
2024年辰年初春企画展 マエストロの華麗な妙技
~龍と生き物たちのヴェネチアン・グラス~ 2024年辰年に因んで、2024年1月20日(土)より 2024年辰年に因み、所蔵作品から生き物をモチーフにした躍動感あふれる装飾グラスを紹介します。
www.hakone-garasunomori.jp
March 31, 2024 at 7:42 AM
連載30周年記念 名探偵コナン展(池袋サンシャインシティ)https://www.conanten-30th.jp 30年間の物語から、テーマごとにシーンやセリフを紹介する、振り返り的な内容。作中で使われた凶器の実物(?)や「犯人」全員の顔総覧がおもしろい。パネルや解説も全部網羅した展覧会図録が欲しいな。2/12 #展レポ
www.conanten-30th.jp
March 31, 2024 at 7:38 AM
恵比寿映像祭2024−月へ行く30の方法(東京都写真美術館)https://www.yebizo.com 月へ向かうための大きなヒント、というのは残念ながら私は見出せませんでした。現実に対する視点の変え方が大事ということか。思いつくこともない視点からの映像がいくつか見られたのは収穫ですかね。2/10 #展レポ
恵比寿映像祭 2024 Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions 2024
恵比寿映像祭は約2週間にわたり、展示、上映、ライヴ・パフォーマンス、関連イヴェントなどによって複合的に構成する、映像とアートの国際フェスティヴァルです。
www.yebizo.com
March 31, 2024 at 7:36 AM
キース・ヘリング展 −アートをストリートへ(森アーツセンターギャラリー)https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/keithharing/ 思い返すとキース・ヘリングの作品てちゃんと見たことなかったな、てことでいろいろなことを知れたなと思います。存命だったら今ごろどんな作品を出してたんだろう。2/7 #展レポ
March 31, 2024 at 7:34 AM
明治のメディア王 小川一眞と写真製版(印刷博物館)https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/t20230801.php 印刷されてしまえば写真製版という技術なのかどうかはもはやわからないなというのが率直な感想。日清日露の写真や明治天皇大喪の礼の写真は、この時代も写真での報道が活発だったことを思い出させてくれます。1/28 #展レポ
March 31, 2024 at 7:33 AM
パリポンピドゥセンター キュビスム展−美の革命(国立西洋美術館) https://cubisme.exhn.jp キュビスムの何が画期的だったのかを読み解く。がっつりキュビスムを見る機会って印象派より少ない気がするので楽しかったです。コルビュジェの絵が出てきたあたりで現代との繋がりを感じます。1/4 #展レポ
【公式】パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
京都市京セラ美術館にて2024年3月20日~7月7日開催
cubisme.exhn.jp
March 31, 2024 at 7:30 AM
次の金ロー、すずめの戸締りなのか
March 29, 2024 at 2:34 PM