みどりのもり
banner
midorinomorimori.bsky.social
みどりのもり
@midorinomorimori.bsky.social
46 followers 41 following 2.9K posts
うなげろりん、日曜天国、好きズキ ASD(選択緘黙·少食)&弱視の5歳を育児中
Posts Media Videos Starter Packs
公園でクラス会した!16人中10人出席!出席率すご🎉親は数時間しょーもないことを喋り倒して、そのうちマッスルバーへ行くことになった!!!こんな田舎にマッスルバー!
子らは遊び倒して大満足。来週も集まりたいとか言うててびびる。
大人数でずっと過ごしたから疲れた〜社交性頑張った
110cm5歳、おさがりの120長袖が軒並みジャストサイズで仰天した。んで店頭で120を合わせてみたら、袖、普通に長かった。ははーん、さては縮んでるな?安心した
5歳「てってりー」

destiny
プリキュアの歌に出てくる
5歳「ばんばんや」

バンパイヤ🧛
もう寝たいのに今日自分の時間が無さすぎたから寝たくない〜眠いけど〜ま だダラダラしたい〜目開いてないけど 映画見ちゃおうかな
車で目的地に着く5秒前に寝ちゃう法律ってある?子が寝ちゃったよ、着いたよ〜〜
勉強について
夫、中学までは家で教えたいらしい。え〜!中学…まあ私も中学までなら教えられるけど…反抗期を家で教えるの無理そ〜😌娘と夫の取っ組み合いのケンカになるなら塾行ってほしい😌
5歳、凄まじい集中力で5日分のワークを完成させた🙄あーた本当スイッチ入るとすごいねぇ🙄
こどもチャレンジDMの付録が1日1枚5日分のワークで、見せたら即終わらせてしまった。ほえ〜。んで直明け夫も教育スイッチが入ってしまい、これはどうかな?こっちは知ってる?て個別塾になってた。将来はオックスフォードに行ってください
5歳、110の服が軒並み七分袖になっちゃってんだけど!?なんで!?あーた今身長ぴったり110cmだよね!?なんで!?腕マジで長いの!?それとも西松屋は袖短めデザインなの!?あとズボンもつんつるてんやね!?ウエストぶかぶかやのにね!?ベルト必要やね!?!?
いきなり冬になっちゃって、秋は実質2日しかなかったな。最高気温は通年20-25度でお願いしたい。寒い〜
嵐、ド世代すぎてARASHIとラブソースイートは空で歌える。踊りもまだ覚えてる。カラオケ序盤の定番だったな〜走り出せ〜走り出せ〜♪
弾けりゃイェー
素直にグー
だからちょっと重いのはブー♪
急に寒くなったからさぁ!喘息がさぁ!出るよね!!!前日比-5度以上だと喘息出やすいからね!あと昼夜の気温差もね!

気管支弱めキッズのみなさん、暖かい服を着て風邪ひかないで…あと運動は室内でして…寒空での運動は気管支への刺激が強いから…
(気管支弱めキッズの保護者より)
(今風邪ひいたら即咳喘息コースやで)
百年に一度の奇跡、5歳が朝支度を自分でした。すごすぎる。まず朝食を自分で全部食べたのが奇跡、百年に一度レベル。毎食自分で食べてほしい。教室着いてからもボーッとせず、自ら用意してて偉すぎた。明日は嵐ですか?
昨日小学生の甥姪にそそのかされて雲梯したら腹筋と背筋が痛い…慣れないことしたから…痛い…もう公園行かない…
小1姪、父親がモラハラだからなのか、遺伝なのか環境なのか知らんが、モラルが終わっとる。自分が忘れ物したのに大人に取りに行かせようとするし、自分が網戸閉めなかったから怒られて閉めさせられてるのに「大人が閉めたらいいじゃん」とか言いよる。ビックリする。自分のケツぐらい自分で拭ける人間になりなさい
5歳の少食レベルを知っているママ友
「5歳チャンまた背伸びた!?わずかな栄養が全部身長にいってない?なんで?」

ほんまそれ
なんで?
アイドルハートリボンスタイルは映画のやつと一緒?映画の時赤色だったよね!?あれと一緒なのか?記憶が曖昧…
義母の奢りで高級焼肉食べてきた!!!ありがてぇ!!!人の!奢りで!食う肉が!いちばん美味い!!!ビールはしっかり2杯いただきました😌小1姪にこき使われまくったけど美味しかったからヨシ
運動会だった!わたくし号泣した!プログラム1番のかけっこで号泣した!!!

まず選択緘黙5歳が喋ってる!親がいる環境とわかってるから喋れてる!友達とキャッキャずっと楽しそうにお喋りしてる!
んで名前呼ばれて大きな声でお返事できてた!!!!!は!?!?天才か!?園生活5年目で初めて見た!!!!!選択緘黙5歳がお返事!!!!!
かけっこ上手に走れて(←すごい)ほぼ1位!

もうね、泣いちゃったね。落涙。去年は挙手しただけで「緘黙あるのに手を挙げれて偉すぎる!!!」と思ってたのに今年は声出てたよ、ビックリだよ…はぁ…素晴らしかった…この感動は何度思い出しても泣ける…
生後3ヶ月のベビーにミルクあげた!かわいい!!!ふにゃふにゃしてるのに首座っててウケる、かわいい。ゲップも上手にできてた!赤子はこの世の宝!!!
私ももともと感情を言語化できないタイプ。伝えたいのに伝え方がわからない。心の中の色のついた雲の名前、なぜこの色この形になったのかが説明できない。
大学生の頃、これじゃダメだと思って言語化の練習をめっちゃした。なので最近はわりと言語化できるし夫との話し合いも成立する。人間と深く関わるなら言語が必要だよ。黙るのは最善の選択肢ではない
都合が悪くなると黙るタイプの人間、実母だわ。実母はただ感情を言語化できないだけ。ノリと感覚で生きてきてなんとなく嫌、なんとなく好き、ふわふわした色のついた雲のような感情だけで人生を進んできた。その色のついた雲を人に説明できない。黙るしか選択肢がない。

父に家を出て行かれた今、自分と向き合って認知行動療法で感情の言語化を練習してくれと伝えてるけど難しそう
今ワンオペで咳き込み嘔吐リスクがある5歳を置いて、私風呂入って大丈夫かなぁ…風呂りたい…でも嘔吐は嫌…でも吐かない可能性もあるし…私のエンジンがかかってるうちに風呂りたい…
クラスのADHD傾向の子Aチャンが担任に目の敵にされてて良くないー!!!前まで何を怒られても「へ〜😃ア!〇〇で遊ぼ♪」て感じでダメージゼロに見えてたのに、今朝担任に注意されてるAチャンの表情が「先生キライ!不満!」だった。良くない!!!!!

担任は60代の小学校教諭してた人だから集団行動から逸脱する子を嫌うんだよね…せめて褒めろや…褒めるところを探すのが教育の第一歩やろが…
将来の大人不信の土台を作ってるようにしか見えん!!!