めとろ
@metrotrr.bsky.social
38 followers 8 following 1K posts
雑多20↑腐 壁打ち垢 ここではゲのことをつぶやきます 支部: https://www.pixiv.net/users/2188441 うぇぼ: https://wavebox.me/wave/8iu66sl5rsgd5ttb/
Posts Media Videos Starter Packs
鬼太ちゃんが幼児のときはまだ「岩波の子どもの本」が小さい判型のときなのだなあ
現代で親しまれてるこの絵本シリーズが日本で出版された1954年からほんの数年のことなので、水の世代は絵本より口承の昔話を寝物語にしてあげるほうが身近だったのだろうか
人外が人間の感性に歩み寄る作品に弱いんよ
脚本の粗が急に見えなくなるのでとんでもない脆弱性を抱えているわけです
残業の腹いせに終電逃して観た「トロン: アレス」が思いのほか真面目なストーリーだったし、映像が最高だし、グリッドからやってくるトンデモ飛来物のビジュがとにかく良かったし金田のバイクだったので満足しました
さて家まで歩くか……………
朝活はチョトだけした
おうち帰ったらもっとまじまじ見るんじゃ
子どもの学校の文化祭に来てめっちゃ楽しんでる保護者、こんな感じだよねの気持ち
チチタチでゲ忌満喫してるのもめちゃくちゃ良いし、父も水もお帽子が似合いすぎるんよ……鳥打帽水の絶妙なおじさん味がよすぎるし、父はなんでも似合いすぎる……よきかな
短針一周分労働してる間に新規絵が来てて疲れが吹き飛びました ありがとうとこセンセ……やはりとこセンセの絵は健康にいい
〜朝活、はじめました〜
すごすぎる&ほしすぎる😭
Reposted by めとろ
クリアカードを重ねて楽しむポストカードできました!うまくできて良かった😂
クリアカードを載せると二つ目の話が読めまーす!
それはそれとして盆に水が帰ってくるときだけきちんと生活してる風を装う鬼太ちゃんは居る。
なんだかんだで養父に雷を落とされるのはいくつになっても怖いものなのである
目玉にも「倅に人間のこと色々教えてやってくれ」って言われてるし、いろんな経験してほしいし、好き嫌いなく育ってほしいから、水はいろんな食べ物食べさせたり、いろんなところに遊びに連れてったりして、鬼太ちゃんにいろんな経験させてたとして、できあがったのが6期の鬼太ちゃんなのであるなあ……味わい深い
出不精だったり、生活に無頓着だったりはするけど、他人が持っている色々な価値観を尊重できる子に育ったよ……よかったね……(???)
6期の鬼太ちゃん、ご飯がテキトーなのもめちゃくちゃいいな。もらい物がなくなるまでずっっっと同じもの食べてるのおもしろすぎる。栄養バランスも何もない。養父が泣くぞ
観てくださってありがとうございます〜!🙏
ご友人からお聞き及びかもしれないのですが、『赤い糸』は監督の『あの頃、君を追いかけた』のセルフ・オマージュ作品と言われてます。正統派青春ドラマで系統は違うのですが、こちらもおすすめでございます……! 日本でのリメイク版もあるようです。
養父に知られたらゲンコ食らわされてそうな遅刻の仕方

水はきちんと躾けてそうだし、幼いころの鬼太ちゃんはちゃんと聞き分けてそうなイメージが勝手にあるけど、6期みてると私生活(?)がだらしないとこあるんだよねえ
鬼太ちゃんの寝汚いところは小さいころから変わってないといいし、何度も水に叱られててほしい。でも直らないんだあ
仲間と旅行の約束してるのにフツーに寝坊して遅刻してる鬼太ちゃん、改めてマイペースすぎる。しかも全然急いでないし悪気もない よい
就業時刻とともに退勤して作業もした えらい
今日は定時上がりしてどっかで作業するぞの気持ちでPC持ってるけど、本当に作業するんですか……?
上映会の抽選申込みも済ませた! ヨシッ‼︎
タローマンの昭和の味がめちゃくちゃによかったのですけど狂気が強すぎておすすめしきれない
なんだこれは! でたらめるな!!!
今日ハシゴした映画のラインナップがこれで脳みそがもう終わりです
デンヂの欲望に自覚的かつ良心の呵責を受けながらも結局欲望に負けてるところがあの作品の醍醐味だと思うんですけど、ゲタくんにも近しいものを感じる
「ウーーッ!」(だが見る)とか「ぼくまだ高校生なんですけど」(だがヤる)とか
労働が久々に定時に終わったので、れぜ篇やっと観できたんですけど、なんだろうな……デンヂが思春期やってるパートの端々にゲタくんの影がチラついて絶妙に集中できない瞬間があったな