🥮
@mekemon.bsky.social
320 followers 120 following 2.4K posts
年末まで毎日更新するnote https://note.com/mekemon
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
最近いいなと思ったこと

・町内会のお祭りで丸くて大きなクッキー缶が金庫がわりになっていたこと

・燃えないごみの日にカラスがゴミ捨て場で首を傾げていたこと

・普通の中華料理屋さんで頼んだチャーハンにカニカマじゃないカニが入っていたこと
スヨリトの蒸し饅頭も美味しかったからこれもきっと美味しいだろうと頼んでみた紅虎餃子房のミルク風味の揚げパン練乳添えが衝撃的な美味しさで脳破壊パン…!揚げたてで外はカリカリ、中はふわふわの揚げパンを練乳に浸して食べると前後不覚になる美味しさ。辛いものを食べた後だと余計に脳破壊でした。1個150円。
まだまだ暑いけど冬支度。敏感肌が進んでユニクロのヒートテックが着れなくなったのが3年前。それ以降、ワークマンのメリノウールを買い続けてる。寝る時にも着れること、急激に暑くならないことが素晴らしい。最近はブラックアルミを使ったルームシューズもリピート。
そういえば虎について調べていて比較のために同じネコ科のライオンについても軽く調べた時にわかった事なんですけど、ライオンにはしっぽにフサフサがついていて、ネコ科でライオンのみあって理由はよくわかってないらしいけど実はフサフサの中に棘がついているそう。なおオスだけでなくメスにもフサフサはある。
リビングのソファ周りを整えて本とノートパソコン、充電器などを配置して間接照明引っ張り出して自分用の寛げる空間を作ったら最高になった。
わー、いいな!私も見つけたら回します☺️
デュオリンゴ再開して1週間経ったからなんか英語を読むか、とRedditの書き込みを読んでてexsが何かわからず調べたらなるほど元恋人・配偶者。離婚はdivorce。あとhoeの意味。デュオリンゴに出てこない単語たちよ…。
メルカリハロ、タイミーに勝てずサ終とのこと。動詞化した時点で勝てないよねぇ…。
星新一のショートショートにもあったけど長寿の秘訣は早寝早起き、腹八分、そして適度な運動。様々な美容や健康法を調べてもやはりこの3つに集約されている。にもかかわらず人間は他にも楽しいことがいっぱいあり、何も守れていない。そしてりんごダイエットだの耳ツボだの一発逆転を狙ってしまうねぇ。私も含め、人類おもしろすぎる。
iPad+Apple Pencilで制作。やっぱりプロクリエイトは描きやすい〜!動画視聴用の小さいタブレットなのでもっと大きい方が描きやすいのかも…。(すぐに新しいガジェットに手を出す)
今年やりたいこと100の「絵を描く」を実行してみた。

初めて描いた野菜たち🫑🍅🎃

#procreate
ご両人の関係が素敵だな〜と思っていたからこそ見た夢かもしれませんね。入ってたらどうなってたんでしょう…。
生身の人間を推すタイプの推し活、やはり限界があるようである一定の年齢になると気持ちがカンストしてしまうとのこと。身体性への執着はオキシトシン、テストステロン/エストロゲンなどの分泌と関係していて年齢とともに低下するのかな。(勿論長く続く人はいるけれど)推しているものが二次元、歴史、概念と抽象化が進むと限界は薄れる気がする。
ブレインロット、流行ってますよね。子供と動画を見ていてお寿司の猫ちゃんかわいいね、名前なに?と聞いたらプッシーニスッシーニ!と大きい声で教えてもらい(その名前はあかんのでは?!)となりました…😂
最近作った料理はミネストローネ、スペアリブ、ピーマンの肉詰め、麻婆茄子。全て子供のリクエストでお腹いっぱい食べてくれる。子供の離乳食が始まった時、私の作った料理が血肉になるの興奮せん…?とカスのレクター博士みたいなことを考えていた。
案内してもらう際にお墓の場所がテーマパークみたいなところだったので「もっとひっそりしたところにあると思ったんですけど、ずいぶん賑やかな場所にあるんですね」と私が聞いたら微笑みを絶やさずに「あの人への罰なのよ」と囁くように教えてくれたのも覚えてる。
スーパーに置いてあるストリートピアノでおじいさんがショパンの英雄ポロネーズをたどたどしく弾いており(ええやん!選曲渋いやん!)と思いながら通り過ぎ、30分後に買い物を終えて通りがかったらまだ弾いていた。よく見たら楽譜を10冊ぐらい持ち込んでおり、それを見ながらずっとたどたどしく弾いていた。練習やん…公開練習やん…!それはもうストリートピアノじゃなくてマイホームピアノでは?となった。
子供の習い事でおやつのdealが行われているらしく、チータラ一本とカントリーマーム一個を交換したと聞いては公平な取引が行われているか心配に…。
芸能人が夢に出てくることは少ないけど、昔見た夢で美輪明宏に三島由紀夫のお墓を案内されたら大きな花時計で、入り口があったので中に入れるんですか?と聞いたら「入れるけど出れないの。地獄に繋がっているから。貴女はどうする?私は帰って来れるけれど」と微笑まれて入るのをやめた。
万博の中国館でワークショップがいくつかあったんだけど子供はランタン作り、私はポプリの袋を作っていたらランタンのろうそく風ライトの電気がつかないということで聞いてみたら空港で電池を没収されたとのこと。電池は別で買おうとなったんだけど、ジップロック入ったポプリがわりとワイルドめの(よもぎ?とラベンダー)でこっちの方が空港で止められそうやん…となりました。完全に草。
小物用の背景ボードがあるとササっと撮影するときに楽よね。