りな(Rena)
banner
meiran77913.bsky.social
りな(Rena)
@meiran77913.bsky.social
22 followers 19 following 2.1K posts
アークナイツ/Arknights ジアロ従姉弟が狂おしいほど好き/Love Giallo family🪽🎻 日/한국어/EN OK ※たまにポケモンのことを話します※
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ログイン100日目に合わせて、弊ロドスの聖約イグゼキュターが昇進2レベルMAXになりました🪽
嬉しすぎる…!!!

Really happy to make Executor(6 rarity − the Ex for
edere)MAX Lv on the 100th day since I logged in Arknights🪽
これ以上リベンジ夜更かししても虚しいだけなので寝よう……
イグゼキュターの私服見たい~~ってずっと思ってたらサンリオコラボで叶ったので
言うだけならタダで、言ったらいつか叶うんじゃなかろうか

ヴィルトゥオーサのキャラソンはアリプロか霜月はるかさんプロデュースがいいです ギャラ/採用コストは知らない(…)
エクシアの声優さんが歌っている曲、私が好きな音楽グループのエレガが提供しているんだよね……
言い方と考え方が利己的というか、これは自分の考え方が浅いせいかもしれないけど、私以外の周りの人々は(リアルとネット いずれに関わらず)かなり自然に自分の味方とかパトロンを作っている気がして。何かの出来事で心細い時だと、「他の人、どうして私より上手く生きていられるのだろう」と、羨ましくなったり、疑問に思えたりする
リアル生活で、騙されたように感じるけど騙されていないかもしれない、けどやっぱり騙されたかのようにモヤモヤする出来事があって 心が割と疲れている
もう少しわかりやすく書くと、いい加減な指示を出された影響で後で私が他の人との摩擦としわ寄せを食らう立場になってしまったような。そんなもやもや感。
戦友サポなしで全EXサクッとクリア!
さて、Sクエストもうまく行くかなぁ……
やっとアーミヤちゃんの服仕立ててあげられた
恥ずかしいことを一つ告白すると、精神年齢が未だに成長しきっていないからか、好きな人の名前見るだけで動揺することがあり、リアル事情で弱っていると尚更脳内で好きぴと呼ぶことが割とある

Needy girl Overdoseのあめちゃんの気持ち(というか喋り方)がとても良く分かるの……「ピ、大好きだよ~~」
上級資格証とスカウト券10個が余っていたので、これまでとても大変したクエスト内で欲しかったオペ(ナイチンゲールさん+シャマレちゃん)、これから相当苦労しそうな未来のクエストで役立ちそうなオペ(ウユウくん)をお迎え
ヴィルトゥオーサのメタルバッジ
バッジの裏面がとてもキラキラ(ギラギラ)している

そしてちょうど良いサイズだから
細い柱にもいい感じにくっつく

身内に叱られながら(…)お迎えした甲斐があった

「マリア様がみてる」ではなく
「ヴィルトゥオーサがみてる」を自宅で叶える

まさに最高
アークナイツ大陸本土のグッズ、コスパいい上にクオリティも高すぎて、一回現地で色々買い集めるともう日韓グローバルのグッズは買えそうにもない。中古ショップは尚のこと行きたい気持ちが失せる。

今後は本当に都度欲しいものを早く判断し、業者さん経由で大陸グッズをタイムリーに手に入れる、というスタンスでいる
勲章の加工が完了しました
アルトリアがいっぱいコレクション
アビサル一番くじのラスワン賞ぬいぐるみをモチーフにした、でっかいスペクターさんの像もかわいかった

このコンセプトのぬいぐるみ、大陸だといろんなコンテンツとタイアップしていろんなキャラのものが売られている様だった。2泊3日旅の中でもすっかり馴染んだ
友達が好きなラップランドさんのグッズ捜索するために地下鉄で30-40分くらいかけて行った、ゲーム&アニメグッズショップ多めのモールにあった自販機。
噂で聞いた通行認証入り自販機は発見できなかったし、当のラップランドさんのグッズは枯れていたが
音律2024缶バッジ、しかもこの二人の箱が先頭に出ている自販機があって面白かった
同じ駅の特設ゾーンの別ブースに、シュウ姉さんの武器の展示もありました!
(シュウ姉さんに注目しているドクターさんがいたと覚えているのでシェア……)
ところでジアロ従姉弟、この展開のみでなく、5ー6ヶ月後には2番目のモジュールが来て、モジュールがあればテキストがついてくる。しかも、今回のサンリオのコラボコーデはちょっと楽しそうな表情のイグゼキュターに、普通の設定と、私の好みにピタリと当てはまる衣装。上海でラテラーノコラボカフェエンジョイした後に日本でイベント始まったということも、タイミングとしてベストだった。私の人生が続くように彼らのレールも途切れることがないのか。いや、停滞していたのは私だけなのか。ここまで来たら、本当に嬉しさを力に変えなければ、と思った
私の嗜好(志向)もあって具体的に解決したものが何かは当面誰にも明かさないけど、この感情そのものを描写して説明するとしたら、①先導者 + ②空想の花庭 + ③ツヴィリングトゥルム + ④命あるものの旅 で綺麗にパズルのピースが全部埋まったように、とてつもなく満足できたという
まさに「ヴィルトゥオーサに一目惚れしたので、まあ会えるといいな~ストーリーとか他展開もよくできているからプレイしてみよう~→イグゼキュターを知ってから、これ、離れられないじゃん…ドクター活続けなきゃじゃん……」という流れで追いかけた私にとって、200点のご褒美展開だった。
後は何よりも、(これは特に個人的/主観的な感想だけど)ツヴィリングトゥルム読了後に抱え、その後今に至るまでずっと(数ヶ月も)心に残っていたジアロ従姉弟へのモヤモヤが一つあったのだが、それが今回のストーリーで完全に解消されてウルトラハッピーだった
新約エクシアのCovenantと聖約イグゼキュターのDi ex Foedereは言葉の表記違いで意味は同じだが、どうしてオペレーター名として同じものを二人が冠しているかも実感できた

私としては、未来を拓くもの(の代表的な立場)として同じ意味のタイトルを使っているのかな、と感じられた
これは今回のストーリーにおける二人の立ち回りを振り返って思ったこと
今回300連して、その後「もう少しだけ行ってみるか~」で結局440連近くしてもすり抜け50%確率UPのウィシャデルさんが来なかったので迷いはしたが、やはりヴィルトゥオーサを重ねることにした

イベストを振り返ると自分の最初の想いに従ってこれで良かったなと思う(ドクター活はハードモードになりそうだけど)
今回の話を読み終わった後に振り返ると、ロドスでプレイアブルとしてお迎えできるラテラーノ関係▪︎サンクタオペレーターたちがどうしてロドスで働けるのかが実感できる ストレートに言うとラテラーノという国の成り立ちは裏を返すとレイシズム▪︎選民主義と言えなくもないけど、その中でも自分と違う背景の人々に対して公平でいられたり、いい意味で気にしなかったり、真面目に相手を思いやれる面子がロドスにやってきて、こちらも彼らを選んで受け入れたのかなと なので私も以前に比べて遥かにロドスにいるラテラーノ関係者▪︎サンクタたちに好感が持てた
「命あるものの旅」、大雑把にまとめれば国の関係者たちが超巨大規模の災厄に立ち向かっていく話だけど、ロドスに来たオペレーターたちも他の市民たちも《本気で》心を一つにして団結している 一つの希望に向かって手を伸ばす人々の姿が見れる、想像以上にすっきりした話だった(プリースティス回りが未解決であることと、共感がない世界を経験したことがない小市民たちは今も混沌の中にいる様だけど……、続きものとしてみればとても妥当なまとまり方なのでは、と)
何気なくyoutubeにアップされた新約エクシアのキャラソン動画観ていたら、完全に今回の新イベントのED曲とも言えるような映像の作りになっていて面白かった(少なくとも曲の後半は今回のイベントの話の名台詞ピックアップのようになっている)
サーミローグの3番目のEDをやっと見れた

試行錯誤を続けまくり、勝てる配置とメンバーを見つけてやっとギリギリ勝利(右側の雑魚を何匹か逃がしてしまった)……

サーミはやはり初手デーゲン姐さんが安心する

いないけどティフォンちゃんのコーデを先に回収した