その会社の財政が心配になってしまうので
「若社長自ら、休日は恋人のためアルバイトに勤しまれているらしいわ!」「素敵!」「役員には労働基準法が適用されないものね!働き放題ね!」という描写がないと炎上する(書き手目線)(令和ナイズド)
その会社の財政が心配になってしまうので
「若社長自ら、休日は恋人のためアルバイトに勤しまれているらしいわ!」「素敵!」「役員には労働基準法が適用されないものね!働き放題ね!」という描写がないと炎上する(書き手目線)(令和ナイズド)
若社長自ら人…売買闇オークションに出向くなとも思う
好きピのためなら金遣い荒いのも、若社長に対しては「会社の金では?」と思ってしまう
が、それはそれとしてフィクションのスパダリは好きなので全然やってほしい
若社長自ら人…売買闇オークションに出向くなとも思う
好きピのためなら金遣い荒いのも、若社長に対しては「会社の金では?」と思ってしまう
が、それはそれとしてフィクションのスパダリは好きなので全然やってほしい
スパダリ(知世ちゃんとか、規格外の金持ちが主人公LOVE♡だとうれしい)
スパダリ(知世ちゃんとか、規格外の金持ちが主人公LOVE♡だとうれしい)
ダンジョン飯資料集の「ノームの拷問(ウンディーネを飲ませる)って本当にあるの?」「ない。というか水の精霊も人間の体内にいたら弱るだろ、非効率的」「たしかに〜」みたいな漫画がすごい良かった
ダンジョン飯資料集の「ノームの拷問(ウンディーネを飲ませる)って本当にあるの?」「ない。というか水の精霊も人間の体内にいたら弱るだろ、非効率的」「たしかに〜」みたいな漫画がすごい良かった
ファンタジー世界の架空ことわざとか架空言い回し、好き〜
あの悪徳貴族め、悪魔にさらわれろ!
シッ妖精が聞いてる!(どこで誰が聞いているかわからないんだぞ、の意)みたいな
ファンタジー世界の架空ことわざとか架空言い回し、好き〜
あの悪徳貴族め、悪魔にさらわれろ!
シッ妖精が聞いてる!(どこで誰が聞いているかわからないんだぞ、の意)みたいな
類語:「悪魔にさらわれろ」 と出てきて笑ってしまった 類語なんだ
という流れで「悪魔にさらわれろ」についても調べていたら、
これはロシア(ゲルマン語でもあるみたい?)の慣用句だそう 畜生!くたばれ!みたいな意味 口が悪いよ〜
類語:「悪魔にさらわれろ」 と出てきて笑ってしまった 類語なんだ
という流れで「悪魔にさらわれろ」についても調べていたら、
これはロシア(ゲルマン語でもあるみたい?)の慣用句だそう 畜生!くたばれ!みたいな意味 口が悪いよ〜
美味しいな〜りんご大好き🍎1年中食べてる🍎
シンプルな焼きリンゴも食べたい
美味しいな〜りんご大好き🍎1年中食べてる🍎
シンプルな焼きリンゴも食べたい
「え〜してないしてない^_^怒ってんの?^_^」って常に余裕〜の大人が好き 大人なので子供をちゃんと子供扱いしている
「え〜してないしてない^_^怒ってんの?^_^」って常に余裕〜の大人が好き 大人なので子供をちゃんと子供扱いしている
相手の話題を広げるということをしない(できない)というか、会話が一方的すぎてヒヤッとするときある
Twitterのやりすぎでは(Twitterのやりすぎでは)
相手の話題を広げるということをしない(できない)というか、会話が一方的すぎてヒヤッとするときある
Twitterのやりすぎでは(Twitterのやりすぎでは)
「猫が好きなんです〜!」「猫といえば今度私の推しが、」みたいな返事をする奴が多すぎるってだけで…(マジで)(信じられないけどマジで)
「猫が好きなんです〜!」「猫といえば今度私の推しが、」みたいな返事をする奴が多すぎるってだけで…(マジで)(信じられないけどマジで)
オタクには会話や気遣いが極端にできない人間が多く、総じて「オタクが嫌い」と思っている
自分も気をつけたい
オタクには会話や気遣いが極端にできない人間が多く、総じて「オタクが嫌い」と思っている
自分も気をつけたい
本当〜〜〜に〇〇部の確認は必要ないんですね!?いいですか、このままやりますよ!?
としつこいくらい確認して進めた案件、
進めたあたりで〇〇部の課長に呼び止められ、「〜の案件進めてるって聞いて…。次回からはこちらの確認も通してほしいかな」と私が言われる
本当〜〜〜に〇〇部の確認は必要ないんですね!?いいですか、このままやりますよ!?
としつこいくらい確認して進めた案件、
進めたあたりで〇〇部の課長に呼び止められ、「〜の案件進めてるって聞いて…。次回からはこちらの確認も通してほしいかな」と私が言われる
「仕事でどうなりたいの(どこまでやりたいの)」「人生で目指すところは」と詰められて、
分かんなすぎて泣きそうになってしまった 職場の人と人生の話したくない
あなたみたいに目標を持って生きているわけじゃない…
「仕事でどうなりたいの(どこまでやりたいの)」「人生で目指すところは」と詰められて、
分かんなすぎて泣きそうになってしまった 職場の人と人生の話したくない
あなたみたいに目標を持って生きているわけじゃない…
気持ちはわかるのでおすすめはしない 黒い仏…(こんな硬派なタイトルをつけるな)(緋色の研究、青いガーネット、黄色い顔、黒い仏)
気持ちはわかるのでおすすめはしない 黒い仏…(こんな硬派なタイトルをつけるな)(緋色の研究、青いガーネット、黄色い顔、黒い仏)
地の文での外見描写はあっさりしてるのに、会話やそれ以外のところで「こいつモテないな…」「こいつ…モテる…!」が書き分けられる人はすごい
石動は古き良き「おたく(マニア)」で余計なこといつも喋りすぎ(モテなさそう)
地の文での外見描写はあっさりしてるのに、会話やそれ以外のところで「こいつモテないな…」「こいつ…モテる…!」が書き分けられる人はすごい
石動は古き良き「おたく(マニア)」で余計なこといつも喋りすぎ(モテなさそう)
声の描写だけがあり、
「この主人公、もしかして目が……?」と思ったら
主人公が極度の人見知りで人の顔を見てないだけだった叙述トリック
声の描写だけがあり、
「この主人公、もしかして目が……?」と思ったら
主人公が極度の人見知りで人の顔を見てないだけだった叙述トリック
生まれつきのようだが、唇が垂れ下がり、黄色い乱杭歯がやけに目立っていた。それをさりげなく隠したいらしく、しょっちゅう顔の下半分に手を当てていた。やけに目立つ禿頭にも関らず、それほど歳はとっていないように見えた。
生まれつきのようだが、唇が垂れ下がり、黄色い乱杭歯がやけに目立っていた。それをさりげなく隠したいらしく、しょっちゅう顔の下半分に手を当てていた。やけに目立つ禿頭にも関らず、それほど歳はとっていないように見えた。
絵より文の方が、外見の醜さを書くのが難しいな
こんなこと言葉にしてええんか、という無意識の良心があるというか
そもそも他人の外見を悪く思ったことがないんですけども(興味ない)
絵より文の方が、外見の醜さを書くのが難しいな
こんなこと言葉にしてええんか、という無意識の良心があるというか
そもそも他人の外見を悪く思ったことがないんですけども(興味ない)
小説がうまい人はブサイクが書けるよな………
小説がうまい人はブサイクが書けるよな………
フルーツ食べるときちゃんと専用のフォーク(刺股みたいなやつ)出してきそう けど昭和の家ってわりとどこもこんな感じだった気はする 今より専業主婦のお母さんが多かったからかな…
フルーツ食べるときちゃんと専用のフォーク(刺股みたいなやつ)出してきそう けど昭和の家ってわりとどこもこんな感じだった気はする 今より専業主婦のお母さんが多かったからかな…
衣食住を気にしなさそうというか、自分を大切にしてなさそうだけど
国彦は「料理が好き」「ひとの目を気にする」という性格上、そこそこ丁寧な暮らしをしている(バスボム🛀アロマキャンドル🕯️とかは買わない)(ローリエ🌱は買う)
衣食住を気にしなさそうというか、自分を大切にしてなさそうだけど
国彦は「料理が好き」「ひとの目を気にする」という性格上、そこそこ丁寧な暮らしをしている(バスボム🛀アロマキャンドル🕯️とかは買わない)(ローリエ🌱は買う)
「せめて服装や髪型だけでもまともに見えるようしておかないと」と思っているので毎日髪を整え、髭を剃り、寝巻きと部屋着を分けていそう 丁寧な暮らし
「せめて服装や髪型だけでもまともに見えるようしておかないと」と思っているので毎日髪を整え、髭を剃り、寝巻きと部屋着を分けていそう 丁寧な暮らし
(20℃くらいの時期、秋服🧥🍂を着ると15分くらい歩いたところで「暑ない?」になるし、
暑くなることを見越して半袖👕で出歩くと浮く)(薄手のコートとかいつ着るんだよマジで)
(20℃くらいの時期、秋服🧥🍂を着ると15分くらい歩いたところで「暑ない?」になるし、
暑くなることを見越して半袖👕で出歩くと浮く)(薄手のコートとかいつ着るんだよマジで)