@mdrm134.bsky.social
49 followers 37 following 310 posts
ただ穏やかに息をしたい。 【!】このアカウントに投稿されたすべての画像に於いて、私以外の他者による利用の一切を許可していません。
Posts Media Videos Starter Packs
mdrm134.bsky.social
タイミング的に投稿が分かれちゃったんですが、この2人が並んでる様子を見て頂きたく。
mdrm134.bsky.social
Xのホルベインさん企画 色鉛筆水彩強化マラソン2025のDay13〜16
Reposted by 廂
kranseki.bsky.social
2025.10.16
まだはやいよ②🎄
#illustration #art #oc
イラスト作品の写真画像。
真ん中に箪笥が、下段から靴下とマフラーを出そうとする小さなネズミのキャラクターが描かれている。
Reposted by 廂
omoriunko.bsky.social
個展DM入稿したよーーー!!!!!!!!関西コミティアから配布開始します
mdrm134.bsky.social
母上から家の鍵を借りたら、以前プレゼントした原画キーホルダーつけてくれててちょっと嬉しかったのだ。(これは嬉しかったので撮った写真)
Reposted by 廂
kranseki.bsky.social
2025.10.15
ほのかな
#illustration #art #oc
イラスト作品の写真画像。
ネズミ耳をしたキャラクターの横顔のアップ。全体は緑色を帯びており、上半分は暗闇になっている。
mdrm134.bsky.social
クロスフォリオ、登録はしてある。和解はしてない。
mdrm134.bsky.social
マラソンもそろそろ折り返しとなり、11月はゆっくりするぞと今から思っているが、年内には絶対に終えたいぞ!と思ってる絵と年賀状を描くというご用事がある。
mdrm134.bsky.social
美人さんや
Reposted by 廂
sousayo.bsky.social
13日目
【緑の惑星】
#色鉛筆水彩強化マラソン2025
Reposted by 廂
cutemyrabbit.bsky.social
光を入れ込む作業(音なし)
mdrm134.bsky.social
性格の違いが表情に出る。
#廂家豆知識
mdrm134.bsky.social
別人 #廂家豆知識
mdrm134.bsky.social
Xのホルベインさん企画 色鉛筆水彩強化マラソン2025のDay9〜12
mdrm134.bsky.social
ライティングってやっぱり大事なんだよね。
初めて参加したコミックイラストの展示がARTs*LABo さんで、その時の会場は東京神保町のGallery CORSOさんだったんですが、最終日に最後のお客さんが帰った後、それじゃあ搬出だってなってギャラリー内の明かりの色をRyuさんがパッと切り替えたとき、世界が全然違って見えたのをよく覚えてる。
mdrm134.bsky.social
昨夜描きかけで寝た絵が、窓から差しこむ午前の日差しを浴びているのを見て、光っていいな……となるなど。
Reposted by 廂
sousayo.bsky.social
10日目
【居場所を探す惑星】
#色鉛筆水彩強化マラソン2025
mdrm134.bsky.social
にこ!(万年筆はいいぞの笑顔)
Reposted by 廂
sousayo.bsky.social
【10月の販売のご案内】
10/10(金)22時から販売する新色を在庫0の状態で公開しました!
日常原画収穫祭に合わせて制作した限定色も同時販売します(限定色は13日まで販売です)
21時に一度ショップを閉じ、在庫を入れて22時に再度開けます。
当日はよろしくお願いいたします🙏
sousayo.booth.pm
sousayo.booth.pm
Reposted by 廂
azizini.bsky.social
トランスジェンダー啓発月間(11月)に向けてのコミッション出しました〜✌
ゆっくり描こうと思っております、機会あればよろしくお願いいたします。
tsunagu.cloud/products/68717
Reposted by 廂
sousayo.bsky.social
9日目
【冥の惑星】
#色鉛筆水彩強化マラソン2025
Reposted by 廂
galleryato.bsky.social
「わたしだけの魔法使い。」

晴涙
りんごの香り、還るところ
mdrm134.bsky.social
花言葉という文化はなかなかに素敵だと思うし、それにロマンを感じる人間の1人だが、それを理由に純粋に綺麗だと思った花の美しさを教えたいと思った誰かに渡せなかったり、温かい心で贈ったものが相手にとって冷たい意味で受け取られたら悲しいよなあと思う。