マツバウンラン
banner
matsubaunran.bsky.social
マツバウンラン
@matsubaunran.bsky.social
220 followers 100 following 6.5K posts
里山在住。植物好き。木、草、花、コケ、キノコ。猫も好き。 英語と習字、リコーダー勉強中。 今年度前半、NHKEテレでドイツ語の復習とフランス語をスタート。 ライフログとウォーキング再開
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by マツバウンラン
なんか、TL見てると諦めムードが漂ってるな。諦めてはいけないのでは。

「あなたの敵は、もう希望はないとあなたが信じることを願っている。無力で、立ち上がる理由もない、もう勝てないのだ、そうあなたが思い込んでしまうことを。」 レベッカ・ソルニット『暗闇のなかの希望』の日本語版の冒頭。
こんなに一気に、肌寒いレベルまで気温が下がるとは!

うっかり3日前に買ったパピコ、今タオル巻いて持って、膝掛けして食べてる!

そこまでして食うかや、と自分につっこんでる
お菓子にまみれて帰途につく〜

わはははは、旅の醍醐味〜
そう、明日!ぜひ!お菓子は一期一会!探してたのを見つけたら、見かけて気になったら即ゲットです〜!

お菓子ってメジャーなものでさえけっこう地域限定期間限定がありますよね。

まして地元の御菓子舖、みたいなところが作っているお菓子なんて、よその地方のはお初にお目にかかるのばっかり!

チャンスの神は前髪しかないのです〜
困ったなあ、買うしかないじゃないかー、ははははは、と笑いながらスーツケースいっぱい買いましょう
あなたの心の温度は【100℃】沸騰したお湯と同じくらい。人間味溢れる血が通った心の持ち主。良くも悪くも素直で単純な性格。自分の好きな事に一心不乱に打ち込むタイプ。
#あなたの心の温度診断
4ndan.com/app/370/r/4

100℃でも充分熱いわ
あなたの心の温度診断!
あなたの心の温度を診断しちゃいます!やってみてね♪レッツ診断!
4ndan.com
えー、うそ、ぜーつーぼー!みたいな感じで。

ニュースを見るのは必要と分かってても、精神衛生のために見るのやめたりしてますもん😖
与党になっちゃってますもんねー
NHKの朝ドラ「ばけばけ」のテーマ曲、ハンバートハンバートの「笑ったり 転んだり」の歌詞で、

日に日に世界が悪くなる
気のせいか そうじゃない
そんなじゃダメだと焦ったり
生活しなきゃと坐ったり

というところ、今のわたしが思うところに近くて、このタイミングでこの歌か〜と思いました。
なんか尊い神様の本質なのだ!
金曜から、母の身の回りのことや通院その他をやった4日間。疲れた。

このまま明日から仕事。

最低でも朝起きられるようにしないとな。眠い。
わはははは、今頭の中で、バカボンのパパが神様っぽい衣をまとっていた!
こくこくこくこく(激しくうなずいている)
あなたは平安型人間。感性が豊かな人。「もののあはれ」の美的理念を持ち、趣があって優雅。独特なセンスの持ち、芸術を楽しめる人。性格はおっとりマイペース。
#あなたは何型人間か
4ndan.com/app/640/r/4

ほめられた気はしない、のだが
あなたは何型人間か【平成型?昭和型?戦国型?原始型?】
あなたという人間は、どの時代の人っぽいのかを診断しちゃいます!やってみてね♪レッツ診断☆彡
4ndan.com
800万もの神様がいれば、もちろんおっぱいの神様だって!
あなたは一途度100%、浮気度0%【超絶一途】究極の一途度。好きになったら永遠にゾッコンラヴですね。
#あなたの一途度浮気度
4ndan.com/app/1184/r/1

一途に好きになれば、の話で。そんなん20代前半までじゃ。
あなたの一途度浮気度!!
あなたは一途なのか浮気者なのかを診断しちゃいます!やってみてね♪レッツ診断☆彡
4ndan.com
車で走っていても、止まっていても、ゆさゆさと車体が揺れるような風!ごうごうと空に鳴っている
あああ、そうかー

日本の電車に慣れてないとか、文化が違うとか、いろんな人がいるのかな。客を叱りつけるわけにもいかないし。
それはこわい😱

運転士がおかしいのと同じくらいこわい

昔「機長やめてください」「逆噴射」という話がありましたっけ、飛行機ですけど
クマがキノコ食べて、里に来ないといいのに〜
孫①の七五三と孫③のお食い初め㊗️ディナーに行くことになった。

お食い初めって、孫③、もうとっくに離乳食食べてるけど。

孫達に会えるのは楽しみだけど、またお金が飛んでいくなあ 💸

わはは、こんな絵文字あるんだな
そこだ!そこが偉いんだー!すごい〜

わたしは好きなものだと、すごく誘惑に弱くて、豆腐の根性こんにゃくの意志なんです
せいろで卵を蒸したら、なぜか芸術的なくらい殻がきれいに剥ける、ということを妹に教わって、さっきやってみた。

エッグピアッサーで丸い方をプツッとやった卵、せいろに蒸し布敷いてゴロゴロ並べて、蒸すこと10分。

ボウルの水につけて、試しに一つ剥いてみた。つるん!

本当だった!滅多なないほど簡単に。

わりとひんやりした卵だったためか、黄身の真ん中がちょっと卵黄色だけど、いいかたゆで。
えっ、他のパンとかも売り切れ?

もしほかのがあったら、わたし絶対、そのお店のメインじゃないやつも、あれこれトレーにのせちゃって、この分量何人分?ということに。

パン屋のレシート4桁、たまに行くとうれしくてやらかすんです…
そうなんだ…そりゃ食べたことのある、穴場を知ってるお年寄りは、食べたいですよねー。わたしはスーパーのキノコで充分おいしいです😅

「何十年も山に行ってるけど、あの山でクマなんて会ったことない!大丈夫!」と、ベテランほど正常性バイアス、かかっちゃうだろうなあ。

〇〇山のことを知ってるのは、ニュースに出てる役所の人じゃなく、自分、という気持ちもあるかも。

シュートやシュートメ、自分の経験を過大評価して、いろんな注意喚起を軽く見るのあるあるなので、いや地球が昔と違うから!って感じです。