巻紙
makikmgm.bsky.social
巻紙
@makikmgm.bsky.social
1 followers 33 following 53 posts
腐20↑/呪(虎伏/五夏五)等
Posts Media Videos Starter Packs
今朝寝起きに読んだ夏五小説がすごく良くてまだ余韻に浸っている。すごくすごく良かった。
きめつ見てきて、いろいろ思うところを吐き出しながらもとりあえず炭義と検索する手を止めることはできなかった
虎伏的には伏の初恋は完璧に成就する。好きな子が「初恋は叶わない」と歌っているときの虎の情緒。まず恵はカラオケで恋の駆け引きをするタイプでも自我を出すタイプでもないのではないでしょうか。
ゆうま氏の楽曲には低音のクールな楽曲も沢山あるけど、何か一つ恵に歌って欲しい曲を妄想するなら圧倒的に「初恋」なんだよな…ちょっと夢よりのキモオタク感性だけどあのしっとりと切ない楽曲を甘めの高音で歌われると全人類落ちるよねという。恵にバラードを歌って欲しい。
キャラソン文化の消滅には良い面も悪い面もあると思うんだけどこの文化が生きてたらバチバチに歌の上手い恵が生まれてたのかと思うと狂う。自分の解釈だと恵は声の良さと声量でうまく聞こえるけとテクニック的な巧さはないイメージなのでゆうま氏のクセのない歌い方刺さると思うし逆にテクニック詰めた歌は自己解釈とはズレるのでどっちに転ぶかわからない怖さがある
今やってるホラー映画の恐怖を引きずり続けており、呪霊と幽霊は別物だから日頃呪霊と戦ってる呪術師たちも心霊現象は普通に怖かったりするのかなと思った。でも作中に幽霊や心霊現象の類への言及ってないよな。
夏と硝、お互いを異性と認識してはいても意識はしてないから色っぽい雰囲気には絶対にならない。なのに2人の大人っぽくて浮き世離れした雰囲気のせいで普通の行動も傍から見たらただならぬ空気があってほしいし、付き合ってる男女のそれでは!?って行動をしれっとやってほしい。
硝が五のサングラスで遊んでるのと遊び飽きたサングラスを五にかけるのが好きで…メガネの貸し借りという相当心理的距離が近くないとできなさそうな行動をしれっとやってのける男女が好きで…舞台の物理的に距離の近さに脳をやられました
同じ曲をイメソンとして、私の中で櫂アイと虎伏に共通点があるかと考えると特にない気がするな。櫂くんと虎にも特にない。変なところで自己肯定感が低くて家庭環境が複雑で寂しがりやで世界一かっこいいところくらい?
イメソンだと思ってしまうけどめちゃくちゃ良い曲でただ聴いてても胸がぎゅっとなる。ここです!ここがいいんです!!って言いたいけど最初から最後まで全部良いから。
自分に自信がない、自分を信用できない、でも諦められない、離せないって葛藤から2人でいる幸せを噛み締めて、諦めないために決意を固める流れが本当に美しい。
MADで知ったTiHiE OiViEiR、全体の雰囲気もだけど船頭とオールの概念やイメージって単語がモロ櫂アイすぎてイメソンとして最強なんだけど今聴くとかなり143話から新宿決戦の虎伏でもある。そういう感情が好きなんだね…。
せっかくなので主題歌や自薦他薦イメソンや好きなMADの曲を詰め込んだプレイリストを再生していて、やっぱり全部好きだなと思った。
東京遠征の際に府中に赴き、例の公園をやっと目にすることができて本当にうれしい。映画さえ一人で行けなかったのについに一人で聖地巡礼を果たしたよ。
どこかで「対比してるつもりはない」みたいなのあった気がするけどすぐに見つけられず。対比だったとしても似た例を2つ出して一方が正しくてもう一方は間違いだみたいな描き方はしないと思う。
五夏硝と虎伏釘の過剰な対比解釈が嫌いなのは主に前者を失敗例として後者をもてはやすために使われるからなんですねよ…
原作を再度こねくり回した結果特定のCPへの反応が薄くなって困っている。原作の関係性は変わらず愛しているけどCPとなるとちょっと…という感じ
獲られただけで満足してしまってた神本たちを一気読み。いつ読んでもサバらしい作品達だけど、さすがに完結前後に生み出された本たちは一番良いタイミングを逃した感あるな…。
完全に見間違いだったっぽいけどそう見える距離に配置されているから…夢を見させてくれてありがとう…勘違いしてごめんなさい…
同じページの夏もネコみたいな口しててかわいいやら悪い顔しててかわいいやら治安悪くて最高で最高なシーンじゃん。かわいいが渋滞している。のばら様はいついかなる時もパーフェクトに強く凛々しく美しくかわいらしいので。
虎伏、クマのぬいぐるみを???2人で???持っている????がっしり掴む虎と脇の下にを支える伏と個性が出ててかわいいね????
姉を忘れてのうのうと生きてる、姉を殺したことを気にせずにぽっと出の女とよろしくやってる、みたいなのを見てしまい、人それぞれ受け取り方はあるとはいえ本当に同じものを読んだとは思えない…人間は分かり合えない…
公開されたしあの頃元気だったあの界隈は元気かな〜みたいなやつをやりまさた…
嫌なものを見に行く悪癖が出てきてしまい、最初は笑いながら見れるけど嫌すぎて気分悪くなるやつをやってしまった
半分冗談で「すぐるはさとるに愛されてる自覚を持って!さとるを一人にした責任を取ってやれ…」って思ってたけど改めてしっかり見るとその愛を受け止める余裕がなくなってしまったり愛される資格はないと思うようになってしまってたんだな。世界が悪いよ。