カラクロ アリカ🪶NONENTITY
@macjcone0303.bsky.social
190 followers 130 following 2.7K posts
エモを喰らう怪鳥ペリュトン。空烏有架(カラクロアリカ)名義で物書き、NONENTITY名義で絵描き。趣味勢。作品は固定ポスト参照 フォローは原則創作垢のみ(挨拶不要/無言失礼します)※生成AIを使う人とは繋がりません ※勧誘・宣伝お断り/無断転載・二次利用・AI学習禁止 DO NOT use my art for AI-Training,DO NOT Re-upload.
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【固定用】自創作まとめ

なろう: mypage.syosetu.com/5103/
カクヨム: kakuyomu.jp/users/nonent...
ノベプラ: novelup.plus/user/2660728...
みてみん: 217.mitemin.net
ぺけったー: twitter.com/macjcone0303

✦ツリーに作品の個別紹介をまとめていきます
✦本ポストの拡散は不要です
作中での役回り:

シッカは第一主人公ララキの愛する人であり助けたい人。物語のキーパーソンでありながら前半は登場シーン自体少ないし活躍もしないマクガフィン寸前のヒーロー。
一方カーイは早い段階からあちこちに顔を出しており、モブながら神界サイドの場面では準主人公と言える役回り。いち早く裏切者の存在に気づき「ルーディーンを手に入れるのに邪魔だから」排除のため根回しする、自分の欲だけで動く計算高い腹黒ヤンキー。

かたや世界を守ろうとして結果的に一人の女を犠牲にした誠実な男
かたや一人の女が欲しいがための他者など顧みなかったはずの行動が結果的に世界を守った悪辣な男
対照的で正反対な二柱の神なのでした
明日ちょっとやることがあるので今日は延長して仕上げまでやりました。ライオン雑でごめんシッカ。

#弊創作のコンビを知ってくれ
第三回 シッカとカーイ/幸獣

南の国のライオンの神ヌダ・アフラムシカと北の国のオオカミの神カーシャ・カーイ。ともに神盟クシエリスルの七柱の盟主に数えられてはいるものの、世界第三位で人望厚い炎の神の直系の後継と、精霊からの成り上がり者で氷雪の魔物と恐れられるヤンキーなので立場も性格も正反対。
カーイにとってシッカは長らく執心している羊の女神ルーディーンと仲が良いので平たく言って嫉妬の対象。
アフラムシカからは「彼は有能だが誠実とは言い難い。注意が必要だな」くらいの認識。
無断転載・複製・二次利用等禁止/DO NOT Re-upload and Copy,Use for Anyway.
滅多にないけど既存言語の名前使うときは原義を調べます 趣味です
書庫番の子たちはこんな感じ👇️

●レナード・シンクレア
レナードは『ライオン』
シンクレアは『聖クレア(アッシジのキアラ)』
なおクレアの原義は『光り輝く』

●ジリアン/メイベル・クレヴァリー
ジリアンは『神の子』
メイベルは『愛らしい、魅力的』
クレヴァリーはオックスフォードの地名由来、原義は『賢明』じゃないかと勝手に推定してる

●オーガスタス・ペイジ
オーガスタスは『尊厳者』
ペイジは『小姓』あるいは『村人』

●ルナ・ルミナリア
ルナは月、ルミナリアは光
造語勢ですが人名に意味まで持たせてるケースは稀(漢字使ってるのは字の意味が載るから別だけども)

雌羊のアトレーゼ→アトル→『曙』
見習いのムル→『無益』
(本名の「ムエル・ナパエタ・セストリ」だと『我汝を言祝がむ』)
伝承のカリャン(猫助手)→『白い玉』
くらいかな

あ、あと十陣の鳥の国は音に漢字表記つけてた
イリシャカは「綿羽姫」で、他のモブ(イリシャカの親戚筋)は
ギルリーン/紅華笑
ソティレー/霜水星
セルカル/潔白
など
たぶん本編では漢字表記で書くことはないので完全に自己満足用の意味づけです
そもそも造語ネームの時点で覚えやすさゼロだから、もう開き直って楽しんだもん勝ちですわ
またまた名前の話を見かけてしまったので脊髄反射でリポスト()
名前の話またおかわりしていいんですか!?(やめろ)
名前の話をおかわりしていいって小耳に挟んだので(そんな情報はない)

なぜ玄陽の名前の由来に「ルイ十四世」とかいうフランスの輩みたいな品種をチョイスしたかというとチャイニーズローズ系だからです
チャイニーズです(ただそれだけ……)

ちなみに花言葉的な意味で17本が一番エモかったので彼は十七番目の王子だったことになりました(上に十六人の兄がいて、姉妹は継承権がないのでカウントされないシステム。鬼人は殖えにくいっていいながら月季王めちゃ子だくさんだな……)

あ、父親の月季もバラの品種です
コウシンバラ(ロサ・キネンシス)の中国語名だそうです
女主人公は愛する男に振り回されてズタボロに傷つけられてナンボくらいに思ってるのでクール系と反りが合いにくいんだよな…

女主人公でクールさを保ててるのストローとかレウレくらいで、どっちも共通点は恋愛要素がない
恋愛要素ある場合、主人公が愛する側なのはうちの絶対のルールだし、愛した時点で平静ではいられなくなる(基本的に感情デカめ)
あとストローさんは厳密には主人以外に興味がほぼないだけだから、再会したときは手が付けられないくらい興奮しているので、そこはクールではない

そしてむしろララキとかみたいな元から感情豊かなほうがストレス耐性強いときもある。すぐキレて発散してあまり引きずらない感じ
このころの蛍のイメージは
・無口クールでミステリアスな戦闘ヒロインの蛍嬢
って感じでまだ時雨とどっちを主人公にするかも決めてなかったんですけど(珍しいパターン)

『幼馴染みの男子をちゃん呼びする女子』が好き→ヒロインでそれはおるけど主人公ではおらんくない?
となったので、じゃあ主人公で書くか~でも本編書くと長くなりそうだからイベント用の短編でお茶を濁そう→うどんコンに投げる
→書いたらもっと書きたくなってしまった。゚(゚^ω^゚)゚。だいたい匡辰とワカシのせい…おまえらが脳内に出現したので動かしたくなってしまったんだぞ責任取れや……

→長編化に伴って思想が強く出てしまい、恋する人外狂犬・蛍さん爆誕
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す

うどんコン以前の蛍蝉イメージ:
ハナビと反音念を生み出した実験はいち企業じゃなくて国家の主導だった。その場合も被験者が所長の娘なのは同じ
実験を受けた娘は『反音念能力者』になったがハナビとの戦闘により研究所は大破、川に投げ出された娘はショックで記憶を失いどんぶらこ~どんぶらこ~してのちの蛍となる(つまり誰も死んでない)
よって蛍も『声が出せない』のではなく『能力の影響で感情の起伏が小さく、あまり喋らない』というただの無口キャラ

いざ書いたら「器質上の問題はないのになぜか声が出ない」って断言されたので強制的に路線変更した()
今日のお歌は涙腺に来るな…

そういえば壺村なでし子さんの旧名義が『肉ボム』だと知ったときは今とずいぶん印象が違うな…と思ったんだけど、しばらくして「今のお名前にも『ぼむ』って入ってるじゃん」って気づいたときちょっとしたアハ体験だった
Reposted by カラクロ アリカ🪶NONENTITY
本日の進捗 カーイの上着のファー部分とシッカの髪を塗りました
そしてやっぱラベル貼ったほうが安心な気がするので貼っておく。中身はただの南国系薄着男子ですよっよ

ひとまずブラシはガッシュ使用
あれこれツールの設定をいじってみてるんだけど、絵具量とか色伸びとかの数値、どのへんに反映されてるのかよくわからぬ……0と100で比べても目に見える違いがなくてだな…私の塗り方のせいか…?
しかし覆い焼きツールがない&ブラシが掠れてしまうのでハイライト入れるのも一苦労。衣服はまあコツがつかめてきたんだけど髪は長い線を引きたいので掠れちゃうのが致命的…
次回は他のブラシ試そうかな まだ試してないのどれだっけ
無断転載・複製・二次利用等禁止/DO NOT Re-upload and Copy,Use for Anyway.
素敵なイラストを見かけておおっと思ったけどプロフ見に行ってたら普通にチャッピー使ってたので解散
絵以外ならいいとか思ってんじゃねぇぞ…
∮(⁰ω⁰* )ドットペンってこう使うのか。なるほど…
Reposted by カラクロ アリカ🪶NONENTITY
#oc
ドットペンたのしい
ありがとうございます!!!表示タブから消せました!!!!!

途中なぜか間違ってタイトルバーを非表示にしてしまい初期化起動の仕方まで覚えるハメになりましたが(おバカなので…)まあそれはそれで経験値が増えたということで…!
本日の進捗 毎回一時間程度で切り上げてると遅々として進みませんね
前回分の調整修正して服や装飾品の着彩を少々…

謎に肌色多いけど野郎二人だし絡み絵でもないので(そもそもこいつらはお互い嫁がいるんで)ラベルなくてもいいかなって思ってたけど、男性とはいえ急に肌色が来るのびっくりする人もいるかな
今はWipカバーあるから目立たないけどシッカとか褐色肌にハイライト入れてるし
いつぶるすかくんが「マッチョの裸はけしからん」って言いだすともしれないこんな世の中じゃポイズン(またそんな古いネタを…)
無断転載・複製・二次利用等禁止/DO NOT Re-upload and Copy,Use for Anyway.
クリスタ民のふぉろわっさんにお伺いしたいんですが

こいつ(範囲選択すると出てくるバー)を消す方法ありますかね…?
絵の上に乗っかられるので邪魔で…退ける方法はわかったんですけど、そもそも上部にもほぼ同じメニューのツールバーあるから表示自体しなくていいなって…何度もウインドウタブ見てるけどこいつの名前がわからない
Reposted by カラクロ アリカ🪶NONENTITY
コレダケ?と聞かれるたびに増えていく胞子お前に飛ばしてやろうか

お題「きのこ」
#短歌 #tanka
昔から源氏物語と平家物語どっちが好きかと聞かれたら平家物語一択だった
といってもどっちもちゃんと読んではないんですが(しいていえば源氏物語はあさきゆめみしで履修した)

なぜ平家物語派かっていうと耳なし芳一の話が好きだったからである
あと「祇園精舎の鐘の声~ひとえに風の前の塵に同じ」の冒頭があまりにも美しいので

なんで耳なし芳一の話が好きなのかはよくわからんけど、自分たちの滅亡の話を敢えて歌わせて泣いてる平家の亡霊が哀れだからかもしれない
このあと琵琶とか平家物語の朗唱がめちゃくちゃ聴きたくなってよーつべ行ったんですけど、いちいち過去投稿分含めてサムネにせーせーえーあい使ってないか確認するのがダルくなってしまい。

とりあえず映画の公式トレーラー見っけたので貼っておく。サムネが耳あり芳一さんだ(*⁰ω⁰*)♪
www.youtube.com/watch?v=gzpb...
ナギワカ(蛍蝉)のことは…えっと…
ワカシは照廈家の唯一の跡取りなので絶対子ども欲しがらないんだけど、何年後かにナギサがうっかり妊娠したってなったらそれはそれで泣きながら「生んでください」って懇願しそうだなって まず中絶してとは絶対言わないから
その後の展開はナギサとの関係がどうなってるかによる

ぶっちゃけ私は照廈家はもう業を積みすぎなので滅んでいいと思うのと、あとそのときのナギサの年齢によっては身体がつらいし生まれる子も危うい可能性が高くなるので、あまり楽しい想像ではないなこれ…
二人に幸せになってほしいけど、そういう一般的な路線は合わない
でも仮にワカシが父親になったらすごい子煩悩そう
きっと最初のころは「したいことをしていいのよ」とか言い聞かせたけど、そもそもあんな環境で生きてて自発的に考えられる千代のほうが特殊で、久遠には自分のしたいことがわからない
ただ恐らく加わる過程で劫に恩義を感じた(今の言動からの推察)ので、劫様の役に立ちたいです、が唯一の感情だった

ゾンビが自我を失うのは単純に脳の細胞が腐敗することによるものだと仮定して、死んだりトコシエになった時点で(自我を保持する処置をしても)ある程度は感情面に欠落が出るものと思われる
だから久遠は百年経っても劫千代に可愛がられてても人間的な情緒をほとんど取り戻せてないか、もしくは多少取り戻してやっと今あれなのかもしれない
最近のカラクロ

・なぜか怪談と雨月物語から雅麗(花鬼)のインスピレーションを受けてなぜか結果的に穐津兄さんが可哀想になってしまう
・久遠(きざみのり)のことを考えていてふと「むしろちよりんこそ久遠について思うことがあるのでは?」と気づく
・なぜかナギワカに子どもができたら的な想像がよぎってしまいあれこれ考えている

一つめは次のSSで消化するとして
ちよりんこと千代(ちより)さん、組織の歯車として意思を持つことを許されず無情に使い潰されるのを嘆いて抜け忍になった人なので、久遠のことも配下扱いはしたくないんじゃないかと思うんだな
まだ十四の子どもだったわけだし…いや江戸の感覚だと成人かそれは
本日の練習
線画を少し直して肌を塗って終わり。ただの進捗報告である
前回は背景色(薄い色塗るときに見やすくするために適当に置いている)表示させっぱだったので画像真っ黒につぶれてて笑った(そしてしょげた)ので今回は白背景+Wipカバーのみ

どのブラシで塗ったらいいのかわからなくて永遠に迷子
厚塗りの混色なんちゃらがパッと見一番かつての丸ブラシに近いのかなって思ったけど、なんか端のとこで他のレイヤーにおいてる色の影響を受ける?のか勝手に色がくすむので「えぇ…」ってなっていた 混色って名前だから恐らく元からそういう仕様なんだろうが
むむむ
無断転載・複製・二次利用等禁止/DO NOT Re-upload and Copy,Use for Anyway.
わわ、反応ありがとうございます。大して参考にならないただのぼやきで恐縮です。
思うように描けないストレスが尋常ではないので、せめて描くものを自分の好物にすることで人参を鼻先にぶら下げてなんとか誘導するしかないですよねぇ…
あとは衣装や小物のデザインとかの、作画そのもの以外に楽しい要素のある作業をさせて気持ちを紛らわせるとかですね(*''ω''*)そして意味なく量産されるお披露目の機会がない新衣装の数々…笑

絵が「手と脳の接続不良」とすると小説は「データやメモリの不足」って認識ですね。文章に関しては私はすべてPCで書いているので、手の動作はあまり影響しないといいますか。
琵琶の話をしてたらTLにお琴が流れてきてヒャッフゥ‼ってなった(伝統楽器はみんな好き)

真面目な話、せーせーえーあいサムネ野郎が多すぎて中身もなんだかわかったもんじゃないので楽器演奏系の動画が一番穏やかに探せたんですよね最近は…

まあいうて実演系装った生成スロップも作られてるかもしれんけど。やろうと思えばできるだけのデータはもう食ってるだろうからね(少なくとも空2では立ち絵付きのゆっくり解説とかボイロ系がまんま出せるらしいので)
まあ音と手の動きをちゃんと合わせる能があるとは思えないから見れば偽物とわかりそうな気もするけどそもそも視界に入れたくない
Reposted by カラクロ アリカ🪶NONENTITY
⚠️音が出ます⚠️
大好きな曲をちょっとだけカバーするシリーズ
カバーと言い張るのも申し訳ないような非常にたどたどしいお箏演奏です。
(数年前の録音データが出てきました)

「Komm, süsser Tod~甘き死よ、来たれ」/ ARIANNE
(13絃箏カバー)

本家様: youtu.be/TJyt5eQBGj8?...

⟡.·*.····························⟡.·*.

13絃箏:壷村なでし子

※このアカウントはJASRACと個人契約を結んでおり、JASRAC管理曲の演奏とBlueskyへの投稿の許諾を得ています。