余ー句
banner
lifeisaparty.bsky.social
余ー句
@lifeisaparty.bsky.social
120 followers 83 following 2.2K posts
観た映画とかの忘備録に
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 余ー句
本日最後は旧古河庭園
バラが見ごろとの事なので来てみた
洋館、バラ、日本庭園
なんとも素晴らしくも珍しい感じ
バラの香りも漂って良かったです

…大の苦手なキンモクセイの臭い(私にとって香りにあらず)がしないのも最高

次の休みは神代植物公園でバラかな
つつじヶ丘駅前のオオゼキでお寿司買って園内で風景見ながら食べるかね
(ここのお寿司は美登利寿司のお寿司なので美味しいのです)
Reposted by 余ー句
今日は運動会の振替休日で旦那も休みだったので、私も休みを取って動物園に行ってきました!
これは両足で立って寝てるフラミンゴと、めっちゃ寝相が悪いカンガルー!
今午前10時の映画祭でやってるらしくてここ数日『七人の侍』の話題をよく見かけるが、俺のとっておきの思い出としては20年近く前の初夏に当時住んでたクソボロいアパートのベランダでビール飲んでたら隣の部屋から時代劇っぽいセリフが聞こえてきたが何分ベランダ越しだし古い映画だろなぁ…くらいしか分からなかったのだが確か菊千代のセリフの「百姓はどうすりゃいいんだよぉ!」ってのがくっきりと聞こえてきて(お、『七人の侍』じゃん!)って思ったことがあります。
過去の音源を聴き直すと、あぁこのすげぇ演奏をした人はもうこの世にはいないんだなぁ…と思ってしまうけど、永遠に残るものなんてないしなくていいと思うし、それでも少なくとも俺が生きてる間くらいはこの音は人間が生活を営む地上に残りはするだろうと思うと、まぁそれでいいやと思うわな。
あぁ…アンソニー・ジャクソン亡くなったのか…。
最高に好きなベーシストの一人だったよ。
黙禱と献杯を捧げて、ひろみのトリオプロジェクトでも聴き直すか。
通販サイトですげぇ安いカルローズ米を見つけたから新規登録までして買おうとしたのにいざカートに入れて決済しようとしたら「この商品は品切れです」って表示されて久しぶりにキレそうになりました。
ヨーテイは収集系のトロフィーを相次いでゲットしたのでついに最終盤であると思われる。いやー、ラスダン症候群みたいなのに俺は無縁だと思ってたが、終わってほしくなくて先に進みたくないという気持ちが鎌首をもたげてしまったな。
ま、明日か明後日には終わらせるけどさ、ここまで主人公に感情移入するゲームは実に久しぶりだった。いや俺は復讐したい相手とかいないけど!
これはお昼天丼セット。
天丼のタレがちょいと甘いなぁと思ってたら蕎麦のつゆの方が辛めになっていて計算された味だった。
天丼の具がちと寂しいかなと思われるかもしれないが、これがセットで850円だったのでそれ踏まえれば大満足なお昼でしたのよ。
『ボイジャー』観た。
ニュー・ジャーマン映画特集でわざわざ4Kレストアされた本作が!となればさぞ芸術的な名作何だろうと臨んだが、マジかよ!?となるほどに俗っぽく分かりやすい映画だった。
ま、説明されない背景としてナチス時代のユダヤ人や共産主義者たちの影がそこかしこに差し込まれてて面白かったんだけどね。
あと作品全体が格調高いというか美しい映像だなぁと思ってたがアンゲロプロスの撮影監督してた人が本作も担当していたらしい。その辺含めて観直すとまた面白そうな映画であった。
死ぬほど怪しい男に心乱されて電車乗り間違えちゃったじゃねーか。
グラサンに黒いロングコートで背中にクマのぬいぐるみを背負ってデカいスーツケースを引き摺りながらもう片方の手には1メートル以上はある赤い十字架を持ってる男がいたんだが、これから芝居かなんかあるんだろうか…。
私気になりまんた。
Reposted by 余ー句
なかなかに貴重な映像。https://x.com/seiziito/status/1979679370374791356
x.com
Reposted by 余ー句
なかなか良いゲーセンだった
Reposted by 余ー句
畑に残ってた夏野菜かき集めて来た
今シーズンは閉店
今日は脚の調子良いしもう一本くらい観ようかなと思ってたが嫌な予感がして帰宅して正解だった。ちょうど家から30メートルくらいのところで雨が本降りになってきた。
中々のナイス判断だったので今日はもうゲームしてプリキュア見ながら飲もう。
お昼かつや。
プルコギビビンカツ丼だったかな、なんか鶏豚牛が全部入ってるらしい。怪我治すには血が必要だからね。こういう食事も仕方ないね。
味はいつものかつやのやつって感じでした。
『ひゃくえむ。』観た。
どんな題材の映画かも知ってたのに観始めるまでそこに至らなかったのだが、これ今の俺にとっては特別な意味を持って刺さる作品だった。観る前に気付けよって感じだが。
歩くってのは一人で歩いてんじゃないんだよな。当然走ることも。
やっぱ岩井澤健司は好きだわ。結構原作は端折られてるんじゃないかという気はするが良い映画だった。
ぐえー!シネクイントの無料クーポンが期限切れてるンゴwwww
Reposted by 余ー句
「犬」を特集する科学雑誌「Newton(ニュートン)」の増刊『Wan!ton(ワントン) イヌの科学』が10月27日に発売へ。犬の起源をめぐる最新の研究成果のほか、犬の食事と栄養バランスについても科学的な視点から解説
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251018n
Reposted by 余ー句
円山写ん歩
おいかけろー
***
Take a walk at Maruyama Zoo
Chase the ball
***
🐾
🐾
#円山動物園 #ユキヒョウ #ヒカリ
#maruyamazoo #snowleopard #hikari
ちなみにネタバレに配慮して詳細は伏せるが狐の名を帯から消すところは泣いた。
あそこの演出キレすぎ。物語の展開としてはまぁ予想できる範疇のはずなのだがプレイヤーが大きなイニシアチブを持つテレビゲームというメディアであの演出されたら泣くって!
いやこれ良いゲームだわ…。