ただの卵
banner
leonegg.bsky.social
ただの卵
@leonegg.bsky.social
84 followers 86 following 940 posts
そのへんのゲーム好き(主にPS,スイッチ関係を遊ぶ) ゲームのネタバレを投稿することが多いです(ネタバレ注意) ネタバレが気になる方はアカウントのミュート又はブロック願います エンディングや極大ネタバレ用ふせったー https://fusetter.com/u/CFhYZViHuDkFKwi 今までやってたゲーム(PULSE) https://plsdb.com/profile/RfKTgk9
Posts Media Videos Starter Packs
男性主人公の女装
主人公のポテンシャルが良いので髪型と色さえ調整すれば女性物何着せても似合うのすごい
13番ワイルドゾーンで
カイロスだ
カイロスじゃねーか
をリアルに言うと思わなかった
(しかも何かおヒャアって鳴き声増えてる)
My Little Puppy デモ版
主人公のコーギーのボングが犬の天国にいたところからパパに会いに行くため冒険するストーリー(天国にどこかで見た人も出てくる)

操作方法が匂いを嗅いで進んだり障害物はダッシュやジャンプで避けたりかなり犬に沿った感じ
登場する犬が皆かわいい

ボングの回想シーンが流れるけど音楽が素敵でかなり感動するシーンが多く良かった

森や草原を探索するところから敵から逃げたり物引っ張り探索するところが増えるので大分アクションも多いと思いました
カメラの音楽変えるとポケモン以外に人にも効果ある(喜怒と眠り)機能SV同様あるので自撮り含め色々使えそう
ルビナイト デモ版
主人公ルビーが王国を取り戻すため怪物を倒してくソウルライクゲー

デモ版はナイフと回復薬1つでステージ毎にボスを毎回倒してく感じ(武器や強化レリックもあるので製品版は色々強化出来そう)
デモ版はビーストとガーディアンの2体と戦う

集中ゲージを溜めて大ダメージを与えるのがメイン攻撃
ジャスト回避でもゲージが貯まるので貯めつつ避けて攻撃する流れ(上手く避けられると楽しい)

ブラスフェマスみたいな世界観で敵が不気味だけどルビーがかわいいので敵の動き見切れればノーダメで無双出来そうなゲームだと思いました
ミアレ駅から列車に乗ってミアレシティ出ることが出来る
ポケモンのバッドエンドが目の前が真っ暗になった以外見たことなかったので驚いた(結果夢落ちになる)
ランクバトル上げながら時間がある時にミアレシティのガラル文字が何て書いてあるのか解読のサイト見ながら調べるのが楽しい(まだ全然分からないけど)

2枚目のフラエッテとボクレーのポスターが何て書いてあるのか気になる
初色違いはコフキムシ
レベルの隣に色違い表記や光るエフェクトも出るのでSVより分かりやすくなってました
ハンサムハウスにもこおの写真が飾られてたけどポケモンジェネレーションズの設定もZAに入れてきてるのすごいと思いました
Slots & Daggers デモ版
スロットで引いた目で画面上の敵に攻撃や防御で対抗する戦略系のRPG
目押しも早いけど出来るのでリール3つ揃えば威力の高い攻撃も可能(弓のクリティカル攻撃が強い)

敵を倒すとコインで武器や強化をしながら次の敵に備える流れ
急に強い敵が出ることもないので強化しながら徐々に強くなっていく流れが面白かった

負けても貰えるチップで強化した状態からニューゲームに入れるのでやり直しながら色々な攻撃や対処が試せそうなゲームだった
REANIMAL デモ版

海上〜廃工場までの探索が出来る

リトナイと違い主人公と相棒の仮面の少女がしゃべるので(しかも日本語)状況が多少分かる
ただ協力してスイッチ操作や高いところ登ったりするところは似てるとこも多い

敵のクリーチャーが絶妙に気味悪いのでPVに登場した羊のクリーチャー含め製品版が楽しみになりました
ラルトスの写真撮ってばかりでストーリーはあまり進んでない
SVにあったあとのせエフェクトとかは実装されてなかったです(その内アプデ入るのかも?)
ZA御三家はメガメガニウムになるのか気になったのでチコリータで進めます

ミアレシティの街頭ビジョンやポスターがかなりオシャレで特にサーナイトとエルレイドのCM?が気に入ってます
病能探偵 デモ版

チャプター1クリアまで遊んでみた感想
認知異常が焦点の推理アドベンチャー
登場人物主人公含めが体に異常がある
遊んだゲームの中でレインコードに近い感じな気がする

証言を選択する戦闘シーンがカッコいい
(ローカライズが少し怪しいとこがあるので修正されればもっと良い)
正しい選択を取ることで評価も上がってく(ミスると評価が下がる)

主人公の過去も含め重い展開が多そうだけどポンコツなとこもあるので面白いと思いました
ディープダンジョン攻略&ゾディアークラーニング&武具収集完了
ディープダンジョンの武具収集はネルベスカ神殿同様ブレイブ下げで大体習得可能

サーペンタリウスが毎回ゾディアークを使ってくるのでラーニングのため召喚士にジョブチェンジ、後はマインドブレイクで魔力さげて威力を弱めれば習得出来ました

エンハンスモードのゾディアークの召喚魔法の名前がオリジナル版の「暗闇の雲」からFF12で使用した「ラストエクリプス」に変わっていました

とりあえずFFTは攻略が一段落したので(全ジョブマスターとかしてみたいけど)明日からZAやってこうと思います
クラウドも加入出来ました
登場シーンは少ないけどクラウドと花売り(エアリス)のCVも櫻井孝宏さんと坂本真綾さんが演じてました

ただ追加イベントで加入出来たルッソやバルフレアの加入イベントはオリジナル版がベースなのでなかったです
ハローワンダーバンド デモ版
見習い死神リョウルが仕事をサボってパレードに参加するためバンド結成を目指すリズムゲー

会話パートもあるけどエピソード自体がリズムゲーになってるので基本左右のノート(左:ASDキー右:JKLキー)を押して進む感じ
難易度は3段階あったけどデモ版はEASYのみでした
操作方法はゆんゆん電波シンドロームに近い感じがしました

ロードマップ形式で進むので分岐もありリョウル以外のキャラでリズムゲーしたりする

キャラがみんなかわいいけどゲームパートだとノートに集中しエピソードがよく見れないのでエピソードだけ見れる機能が欲しいと思いました
OPUS: Prism Peak デモ版を遊ぶ
デモ版は主人公ユージンが少女レンと共に名もなき駅を目指すところまで(TGSで試遊してたのと同じ内容でした)

火鉢に出てくるヒントを頼りに写真を撮ることで必要な物が手に入りストーリーが進んで行く

理解できない言語や「ボウ」など気になる言葉も出るけどストーリーや写真を撮っていくことで分かる感じ?

ユージン(CV.三木眞一郎さん)とレン(CV.市ノ瀬加那さん)のやり取りが何かいいなと思いました(怒ってるけど色々教えてくれる犬?も好き)
✕ゲルミナス神殿
○ネルベスカ神殿
ゲルミナス神殿のレアアイテム

ラファにゲルミナスブーツはかせて移動・跳躍4に
石化にやられないようリボン装備
戦闘開始後にラファのブレイブを下げるため話術で31→11にする
柱の上にあるエスカッション(強)とジャベリン(強)は労働8号を一緒にして足場にすれば取れました

後は鳥とドラゴン系は算術ホーリーで一掃
ラファが労働7号改に狙われないようラファ以外のメンバーで囲って残りのナグラロクと佐助の刀を取って全収集出来ました
魔法少女ノ魔女裁判セール今日までだったので購入
このゲームも年末あたりに遊べればと思ってます
リトルナイトメアⅢクリア
ラスボス戦の対処がかなり時間的にシビアだったので何回もやり直してました

エンディングまで見てロゥとアローンの関係に考察するとこが多いなと思いました
来年あたり配信される追加ストーリーで本編が補完されるのか色々気になる作品でした
リトナイ3
遊園地カルネヴァーレクリア
CEROがDに上がったの体が半分のマジック(物理)だろと思ったのと後半の人形遣い?から逃げるのが中々シビアでした
リトナイ3
遊園地入口辺りまで到着
手前の燭台?の位置調整やジャンプする場所は色で強調しないと進むのがかなり難しかったです