Keiko Watarai
kwatarai.bsky.social
Keiko Watarai
@kwatarai.bsky.social
25 followers 18 following 370 posts
Posts Media Videos Starter Packs
ブログを更新。いま趣味として楽しんでいることが昔は花嫁修業のカテゴリーだった。私の結婚式で、お茶もお花もたしなんでると、スピーチで大ウソ言った高校の担任の先生がいました

cottoncake.cocolog-nifty.com/blog/2025/10...
昔花嫁修業というものありけり - いまは昔話がしたい
その昔、というか、私が20代のころはまだ「花嫁修業」というものがあった。当時女性...
cottoncake.cocolog-nifty.com
もう一つツボだったのはテーマ音楽がHAPPY TOGETHER だったこと。OPでかかったとたんウォン・カーウァイの『ブエノスアイレス』を思い出した。あれもレスリー・チャンとトニー・レオンがずっとケンカしてるような話だったが……。タイトルと裏腹にこういうふうに使いたくなる曲なのか?
『ローズ家 崖っぷちの夫婦』を見てきた。『ローズ家の戦争』のリメイクでベネディクト・カンバーバッチが夫役の建築家ということで。アメリカ映画なんだけどカリフォルニアに住んでるイギリス人という設定。全体的にブラックユーモアがイギリス的。終始、苦笑いという感じかな。元ネタと同じくらい激しいけんかするけど、嫌がらせにディープフェイク使ったりするのが現代的。新しい家は音声操作ができるけど呼びかけの名前がHALだった。世代ですねえ。

www.searchlightpictures.jp/movies/thero...
www.searchlightpictures.jp
二件更新。双子が出てくるマンガの話と、競馬にまつわる話。馬券は買ったことないけど、小学生でも知ってる馬って昔はいたよね。ハイセイコー、テンポイント、オグリキャップ。ついでにいろいろ思い出す。

cottoncake.cocolog-nifty.com/blog/2025/10...
競馬に興味のない私でも覚えている名馬 - いまは昔話がしたい
10月から始まったドラマ『ザ・ロイヤルファミリー』の第一回を見た。タイトルからな...
cottoncake.cocolog-nifty.com
ふたつの男、ではなくて、ふたつの音

肝心なところで誤字が
イギリスのミュージカルで後味がすごーく悪い(私見)『ブラッド・ブラザーズ』というのがあって、設定はちょっと似ている。しかし『ファンファーレ』はまた別の苦さがあるものの、後味はそんなに悪くはないから大丈夫。
別々に育った双子が、兄が骨髄移植を必要となったのをきっかけに再会する。育った家庭の格差、労働問題なども絡んで、単純な兄弟愛ものにはならない。音楽の才能に恵まれながらも貧しい地域で育ったゆえにそれを生かせず、ひがむ弟。兄は弟を助けたいと思うけど、でも本当に助けられたのは兄のほうで……うう……。最後のボレロは感動的だが、その先を考えるとつらい。
情報が流れてきた時から観たいと思っていた映画「ファンファーレ ふたつの男」有楽町のヒューマントラストって新しいのかな。お初の劇場。ハートウォーミングなほのぼの系かと思ってたら、そうそう甘くはない。炭鉱のブラスバンドというとイギリスっぽいけどフランス映画。
私も朝のお散歩復活しました。涼しくなるとやはり外に出たくなりますよね。夜も起きずにぐっすり眠れるようになり、暑さってやはり健康に悪いと実感しました。
舞台の先行チケットってだいたい座席選べないから一種の博打なんですよね。ミュージカルの皿先行とか割引チケのあとだしとかの話が流れてきて、40年近く前に主催に苦情の「お手紙」を送ったことを思い出すなど

cottoncake.cocolog-nifty.com/blog/2025/09...
座席割り振りの不満は今も昔も - いまは昔話がしたい
このブログは主に舞台鑑賞の記録として始めたみたいなものだったけど、いまやその回数...
cottoncake.cocolog-nifty.com
午後から雨の予報だったので早めに買い物いっちゃおうと思って9時過ぎに出て10時前に帰ってきた直後から大雨になった。カンがよかった。100均で電池買う予定だったけどこちらは10時からなので今日はまああきらめるかと思ったらヤ〇コーで99円で売ってた。こちらも運がよかった。よく見るとスーパーで100均より安く売ってるものあるのよね……。
昔遊びでやってたポーカーはドローポーカーというらしい。今はテキサスホールデムというのが主流とか。いまさらながら『ライアー・ゲーム』を見て、やはり大金が儲かるかもというゲームには参加しちゃだめだという決意を新たに

cottoncake.cocolog-nifty.com/blog/2025/09...
人がギャンブルしているのを見るのはおもしろいという話 - いまは昔話がしたい
コロナ禍のステイホームのころから、ゲーム実況配信が人気になっていたみたいだけど、...
cottoncake.cocolog-nifty.com
体脂肪率がふえつつあるので危機感もってちょっとなんとかせなと思ってるところにオンラインヨガ/ピラティスの広告が流れてきて8月31日までに申し込めばずっと月額1000円ちょっとで続けられるというので登録してみた。ライブレッスンが早朝や夜10時すぎとかにあるのがよい。仕事を始める前とか寝る前にできる。無料の動画もたくさんあるけど、(たとえネットでも)決まった時間にその場に集まるのはモチベーションになる。
今年はシーズン中になるべく桃を食べておこうと決意しスーパーで生の桃を買って食し、近所のむさしの森珈琲でフローズンドリンク。パフェが目当てだったんだけど朝10時でまだモーニングの時間でパフェはまだですと言われてこちらに。モーニングなのでトーストが付いてた。久しぶりにキンキンに冷えた物を飲んだ気がする。外出たらあまりの暑さと湿気にくらくらしました
ちょっとお出かけしてみようかなと思っても、あまりに強烈な日差しの前にそんな思いは崩れ去る。洗濯物干すのだっておっくうになるもんね。しかし10月までこんな感じだったらどうなるのか……日が短くなる分、気温は高くても少しは出やすくなるのかね……
8月15日に『火垂るの墓』が放送されていろいろ考察があがっている。映画は見てないけど原作の小説は読みました。野坂昭如の小説はいろいろ強烈だったなあ。

cottoncake.cocolog-nifty.com/blog/
いまは昔話がしたい
木綿花の老い支度 (旧ブログ名:かんしょう日記――舞台・映画・本~ほぼネタバレ観賞記録)
cottoncake.cocolog-nifty.com
都内っていろいろ近くにあるからつい歩いちゃおうとか思うんですが、少なくともこの時期は危険ですよね。用が終わったらさっさと帰るが基本です🫡
天気と決意が変わらないうちにお墓参り行ってきた。鶯谷なので上野に回って美術館でもと思ったけど、やめやめ! ゲリラ豪雨も怖いし自分の体力も過信してはいけないと思い直して大人しく帰ります。一回の外出で用事は一つだけ!
全体的にみんな歌に余裕があった。熱唱しても必死な感じにならない。ルキーニとトートの衣装と髪型だけはちょっと不満というかふつうすぎないか? ただのイケメン青年に見えるのよ。特にトートは人にあらざる者として長髪であってほしかったし、ルキーニはひげがあってほしかった…日本版のイメージですけどね。