未だにそんなことを考えたりはする
未だにそんなことを考えたりはする
いや、無理だな。生い立ちまともにすると長い話が組めん。後、主人公にトラウマ必須なんよな、カリギュラ。10万字持たせようとすると相応に重くなるという経験則。
いや、無理だな。生い立ちまともにすると長い話が組めん。後、主人公にトラウマ必須なんよな、カリギュラ。10万字持たせようとすると相応に重くなるという経験則。
でも、それを怖がれるってことは、私はまだ、自分に期待してるってことなのかもしれない。
でも、それを怖がれるってことは、私はまだ、自分に期待してるってことなのかもしれない。
苦楽は表裏一体。良薬ほど大体苦い。楽はしたいけどね、私も。
できたら、楽だろうな、落下もないだろうな、ラグもないだろう。人生というゲームはフレーム単位のズレも許容してくれない時がある。
こういう言葉遊びばかりを最近してる。
苦楽は表裏一体。良薬ほど大体苦い。楽はしたいけどね、私も。
できたら、楽だろうな、落下もないだろうな、ラグもないだろう。人生というゲームはフレーム単位のズレも許容してくれない時がある。
こういう言葉遊びばかりを最近してる。
ただ、アイドルとしてぶつかる障害をもっと分かりやすくするかな。後、葛藤も強くすると思う。
ただ、アイドルとしてぶつかる障害をもっと分かりやすくするかな。後、葛藤も強くすると思う。
今書き直すなら、あの子視点のλとかになるのかもね(構造としては絶対そっちのがシンプルだし)
今書き直すなら、あの子視点のλとかになるのかもね(構造としては絶対そっちのがシンプルだし)
いや、それでも書くけどね。
いや、それでも書くけどね。
○さんが言ってた創作論について fse.tw/WaAKtwBw
○さんが言ってた創作論について fse.tw/WaAKtwBw
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ
まぁ、Yさんは分かってて作ってて、「とりあえずこれお出ししときゃいいんだろう」の風潮に思うところがあるんだろうけど、下手な素人がやると駄作になるので、まずは王道書いた方がいいよ。
その上で、俺は俺の話が書きたいんだ、うおおー!なら舵切ればいいと思う。
型破りと型知らずは違うからね。
Yさんは型を分かってて、逆に張ってるはずだから。
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ
まぁ、Yさんは分かってて作ってて、「とりあえずこれお出ししときゃいいんだろう」の風潮に思うところがあるんだろうけど、下手な素人がやると駄作になるので、まずは王道書いた方がいいよ。
その上で、俺は俺の話が書きたいんだ、うおおー!なら舵切ればいいと思う。
型破りと型知らずは違うからね。
Yさんは型を分かってて、逆に張ってるはずだから。
だから、伝説になったとも思うんだけど。
後、イカ釣り漁船を持ち込んだり、Gロッソでヒーローショーやったりね。
だから、伝説になったとも思うんだけど。
後、イカ釣り漁船を持ち込んだり、Gロッソでヒーローショーやったりね。
ひたすら新谷さんがいじられてた記憶。
あと、王様ね(それ、王様も悪いよね?っていう神谷さんのだ◯ちゅうさんへの突っ込みが最高に良かった。第19X回だった記憶)
ひたすら新谷さんがいじられてた記憶。
あと、王様ね(それ、王様も悪いよね?っていう神谷さんのだ◯ちゅうさんへの突っ込みが最高に良かった。第19X回だった記憶)
キミの真実が許されないなら、狂っているのは世界だね
って歌詞が最高に良くて。
キミの真実が許されないなら、狂っているのは世界だね
って歌詞が最高に良くて。
作者の都合展開は読み慣れてる読者には簡単に見破られるからね。この子がこの場面でしそうな反応は本当にこれか?を考えるのは割と大事。
作者の都合展開は読み慣れてる読者には簡単に見破られるからね。この子がこの場面でしそうな反応は本当にこれか?を考えるのは割と大事。
一番最初は好きな作家さんの文章を真似て書きたいように物語を書く。これでいいと思います。
逆にいうとこれ以上でもこれ以下でもないと思います。
頒布した本は常識の範囲内で好きに使っていただいて大丈夫ですー!(空リプ)
一番最初は好きな作家さんの文章を真似て書きたいように物語を書く。これでいいと思います。
逆にいうとこれ以上でもこれ以下でもないと思います。
頒布した本は常識の範囲内で好きに使っていただいて大丈夫ですー!(空リプ)
無理しすぎない範囲で頑張ってくださいませ。
コンスタントに出せてるの偉すぎる。
無理しすぎない範囲で頑張ってくださいませ。
コンスタントに出せてるの偉すぎる。
逆もまた真ではあるんだけど。
逆もまた真ではあるんだけど。
資格試験受かったのはガチです。
試験中、胃から酸がリバースしてきたほどにはプレッシャーやばかったですが。
資格試験受かったのはガチです。
試験中、胃から酸がリバースしてきたほどにはプレッシャーやばかったですが。
資格試験受けられる方もいらっしゃったと思うので、やってて効果あったもの、なかったものを書いときます。
効果あったもの
①単元が終わったら白紙に書き出す
→自分の知識の定着の確認と長期記憶への保存の移行ですね。
単語を書き出して、この用語の説明は何?って質問された際に説明できるようにやると良いかも!
②定期的な復習
→勉強してるのに忘れてしまう一つの原因は短期記憶って箱に入れてるからかなと思います。
定期的に復習することで脳が大切な記憶なんだ!ってなって長期記憶に移行します。
具体的にいうと、分散学習。
興味あったらググってみて下さい!
資格試験受けられる方もいらっしゃったと思うので、やってて効果あったもの、なかったものを書いときます。
効果あったもの
①単元が終わったら白紙に書き出す
→自分の知識の定着の確認と長期記憶への保存の移行ですね。
単語を書き出して、この用語の説明は何?って質問された際に説明できるようにやると良いかも!
②定期的な復習
→勉強してるのに忘れてしまう一つの原因は短期記憶って箱に入れてるからかなと思います。
定期的に復習することで脳が大切な記憶なんだ!ってなって長期記憶に移行します。
具体的にいうと、分散学習。
興味あったらググってみて下さい!