米と酒と刀の打ち合いは
みな「合」で数えます
みな「合」で数えます
November 10, 2025 at 12:10 PM
米と酒と刀の打ち合いは
みな「合」で数えます
みな「合」で数えます
ゲーム内で描写がある部分と
自分が想像で補った部分はきちんと区別する(はい)
自分が想像で補った部分はきちんと区別する(はい)
November 10, 2025 at 11:05 AM
ゲーム内で描写がある部分と
自分が想像で補った部分はきちんと区別する(はい)
自分が想像で補った部分はきちんと区別する(はい)
今さらながら
歌仙兼定にとっては『文系名刀であること』が最も優先順位が高く
「力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ」歌仙兼定
そんな「世の中はみな間違っている」大包平
→ゲーム内の描写と本丸の現状のほうが間違っている?
ので、おまえのプレイスタイルの方を何とかしろ(ここはわたしの想像)
という理屈か
歌仙兼定にとっては『文系名刀であること』が最も優先順位が高く
「力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ」歌仙兼定
そんな「世の中はみな間違っている」大包平
→ゲーム内の描写と本丸の現状のほうが間違っている?
ので、おまえのプレイスタイルの方を何とかしろ(ここはわたしの想像)
という理屈か
November 10, 2025 at 11:02 AM
今さらながら
歌仙兼定にとっては『文系名刀であること』が最も優先順位が高く
「力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ」歌仙兼定
そんな「世の中はみな間違っている」大包平
→ゲーム内の描写と本丸の現状のほうが間違っている?
ので、おまえのプレイスタイルの方を何とかしろ(ここはわたしの想像)
という理屈か
歌仙兼定にとっては『文系名刀であること』が最も優先順位が高く
「力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ」歌仙兼定
そんな「世の中はみな間違っている」大包平
→ゲーム内の描写と本丸の現状のほうが間違っている?
ので、おまえのプレイスタイルの方を何とかしろ(ここはわたしの想像)
という理屈か
対外的に「見える要素」は変わらない
一部中身が入れ替わっただけで大きな流れに支障はない
だが、俺たちにとってはそうではない
花影リバイバルしてくると思わないじゃん
一部中身が入れ替わっただけで大きな流れに支障はない
だが、俺たちにとってはそうではない
花影リバイバルしてくると思わないじゃん
November 10, 2025 at 2:51 AM
対外的に「見える要素」は変わらない
一部中身が入れ替わっただけで大きな流れに支障はない
だが、俺たちにとってはそうではない
花影リバイバルしてくると思わないじゃん
一部中身が入れ替わっただけで大きな流れに支障はない
だが、俺たちにとってはそうではない
花影リバイバルしてくると思わないじゃん
喧嘩を売られても
受けて立ってはいけないらしい
受けて立ってはいけないらしい
November 9, 2025 at 10:54 PM
喧嘩を売られても
受けて立ってはいけないらしい
受けて立ってはいけないらしい
松井にも聞いてみないと確信は持てないが
智と武が入れ替わった、か も
智と武が入れ替わった、か も
November 9, 2025 at 10:45 PM
松井にも聞いてみないと確信は持てないが
智と武が入れ替わった、か も
智と武が入れ替わった、か も
陸奥守と和泉守には互換性がある?
和泉守兼定は『反乱軍の長』→敗者
陸奥守吉行は『反乱軍の長』→勝者(反乱軍から体制側へ)
たぶんこんな感じ
「最先端」と「時代遅れ」
和泉守兼定は『反乱軍の長』→敗者
陸奥守吉行は『反乱軍の長』→勝者(反乱軍から体制側へ)
たぶんこんな感じ
「最先端」と「時代遅れ」
November 9, 2025 at 2:56 AM
陸奥守と和泉守には互換性がある?
和泉守兼定は『反乱軍の長』→敗者
陸奥守吉行は『反乱軍の長』→勝者(反乱軍から体制側へ)
たぶんこんな感じ
「最先端」と「時代遅れ」
和泉守兼定は『反乱軍の長』→敗者
陸奥守吉行は『反乱軍の長』→勝者(反乱軍から体制側へ)
たぶんこんな感じ
「最先端」と「時代遅れ」
どおしよ 我が君と顔を合わせたらしぬ確率が上がってきた
【主】を近侍にできない?メイン画面で情報取れないのきっっつ
【主】を近侍にできない?メイン画面で情報取れないのきっっつ
November 8, 2025 at 12:29 PM
どおしよ 我が君と顔を合わせたらしぬ確率が上がってきた
【主】を近侍にできない?メイン画面で情報取れないのきっっつ
【主】を近侍にできない?メイン画面で情報取れないのきっっつ
もしや、山姥切の顔って本当に直視したらいけないのでは うそん
November 8, 2025 at 12:24 PM
もしや、山姥切の顔って本当に直視したらいけないのでは うそん
後発の『本歌』=主
先発の『写し』=さにわ
さにわの方が「戦闘経験」があり
【主】と視座が合わない?
先発の『写し』=さにわ
さにわの方が「戦闘経験」があり
【主】と視座が合わない?
November 4, 2025 at 3:12 PM
後発の『本歌』=主
先発の『写し』=さにわ
さにわの方が「戦闘経験」があり
【主】と視座が合わない?
先発の『写し』=さにわ
さにわの方が「戦闘経験」があり
【主】と視座が合わない?
回想57の重要性がますます高まってしまう
なんであそこだけ極なんだろう
なんであそこだけ極なんだろう
November 4, 2025 at 3:02 PM
回想57の重要性がますます高まってしまう
なんであそこだけ極なんだろう
なんであそこだけ極なんだろう
くっついた本のページを慎重にはがす作業に似ているペリペリ
勢いあまって破らないように
勢いあまって破らないように
November 4, 2025 at 1:23 PM
くっついた本のページを慎重にはがす作業に似ているペリペリ
勢いあまって破らないように
勢いあまって破らないように
『実際のところはよくわからない』
の方が安定するのか……?
の方が安定するのか……?
November 4, 2025 at 12:09 PM
『実際のところはよくわからない』
の方が安定するのか……?
の方が安定するのか……?
初→極→初と南泉一文字
結局 一文字ジャケット脱いでくるんかい
一文字は赤備え!の補助線みたいなものと思えばまあ、
きみの部下も剥いだ布を被り直してくるんですがそれは
結局 一文字ジャケット脱いでくるんかい
一文字は赤備え!の補助線みたいなものと思えばまあ、
きみの部下も剥いだ布を被り直してくるんですがそれは
November 4, 2025 at 12:07 PM
初→極→初と南泉一文字
結局 一文字ジャケット脱いでくるんかい
一文字は赤備え!の補助線みたいなものと思えばまあ、
きみの部下も剥いだ布を被り直してくるんですがそれは
結局 一文字ジャケット脱いでくるんかい
一文字は赤備え!の補助線みたいなものと思えばまあ、
きみの部下も剥いだ布を被り直してくるんですがそれは
よかった釣狐より先はないんだ……よかった……
吊人×狐のコンボが凶悪すぎた わん
おれがn万回しぬくらいですんだのでよしとする
吊人×狐のコンボが凶悪すぎた わん
おれがn万回しぬくらいですんだのでよしとする
November 4, 2025 at 11:15 AM
よかった釣狐より先はないんだ……よかった……
吊人×狐のコンボが凶悪すぎた わん
おれがn万回しぬくらいですんだのでよしとする
吊人×狐のコンボが凶悪すぎた わん
おれがn万回しぬくらいですんだのでよしとする
パライソは……確かに野郎ばっかりだったな(???)
おまけに結末もひっくり返せない
技術的にも、かなりやりにくい任務だったのか
おまけに結末もひっくり返せない
技術的にも、かなりやりにくい任務だったのか
November 2, 2025 at 11:49 AM
パライソは……確かに野郎ばっかりだったな(???)
おまけに結末もひっくり返せない
技術的にも、かなりやりにくい任務だったのか
おまけに結末もひっくり返せない
技術的にも、かなりやりにくい任務だったのか
今考えると
鶴丸国永と一期一振の極が同時実装だった理由も明々白々である
鶴丸国永と一期一振の極が同時実装だった理由も明々白々である
November 1, 2025 at 5:51 PM
今考えると
鶴丸国永と一期一振の極が同時実装だった理由も明々白々である
鶴丸国永と一期一振の極が同時実装だった理由も明々白々である
えーとえーと、じゃあ
山澤損(初)→水澤節(極)?
切れ味が良すぎると却って使いこなせないのかなあ
山澤損(初)→水澤節(極)?
切れ味が良すぎると却って使いこなせないのかなあ
October 31, 2025 at 12:37 PM
えーとえーと、じゃあ
山澤損(初)→水澤節(極)?
切れ味が良すぎると却って使いこなせないのかなあ
山澤損(初)→水澤節(極)?
切れ味が良すぎると却って使いこなせないのかなあ