靴底🐉
koropu.bsky.social
靴底🐉
@koropu.bsky.social
成人済/九🐉城の洛は右/他雑多に呟きます
https://lit.link/shida0401
Pinned
areiの方でも一覧が欲しくて強引に一覧作りました
一度に全部は無理だったので、数日かけてちまちま移します
notes.underxheaven.com/preview/f6c6...
九龍城砦二次創作一覧
**************************************************************************************************『...
notes.underxheaven.com
洛が来るまでの三少、暇を持て余しすぎて誰かがボソリと「この三人で暗行御史の一行で旅するなら誰が御史に適任だと思う」と言ったもんだから「俺に決まってんだろ!」「テメェはどう見たって山道だろが!」「キャラ的にお前は房子決定なんだよ!」って取っ組み合いに発展してる。
November 10, 2025 at 11:15 AM
三人組を見ると暗行御史パロをしたくなっちゃうね
November 10, 2025 at 11:05 AM
有給の今日、昨日お出かけしてヘロヘロになっちゃったから何もしないでおこうと思っていたけど、バッドランド観に行ったし年末調整電子申告もした。自分頑張ったね。バッドランド、私は好きよ。
お兄ちゃん…!
November 10, 2025 at 9:54 AM
羅小黒戦記2 まだ観てないけどどんどん情報が流れてくるから、うっかりネタバレを見てしまう前に観に行きたい。
でもバッドランドも観たい。田舎だからもたもたしてるとすぐに上映本数が減って微妙な時間帯のみになっちゃうから、上映開始一週間が勝負。
昔のように仕事終わりに映画を観に行ける体力なんてないから、もっとゆっくり選ばせてぇ…
November 9, 2025 at 12:16 PM
違うんだ!基本的にとんでもなくクズとか悪党でないのならキャラには生きていてほしいんだ!しかも占ってモブとか脇じゃなく超重要キャラだから、生きてんなら生きてるにこしたこたあないんだけど、生きてるとしたらじゃあ、洛が今まで追ってきた苦労は…となってしまうんだ…
うう、占は魔性の男…
November 6, 2025 at 11:30 AM
でも映画で描かれてる占の死って、龍が占の身に着けていたものを掲げてのアレだけだよね?あの後誰か、虎なり秋なりが占の遺体確認とかした?
龍が明確にトドメ刺したシーンもないわけだから、続編又は前日譚で占の生存が明らかにされちゃったらどうしようって不安なの…
占のことが嫌いなわけではなく、ただ生きているんだとしたならば、妻子が自分の行い(たとえそれが背けぬ命令だったとしても)により苦労を強いられたことや、息子が自分の代わりに命を狙われ殺されかけたことについてどうお思いで?となってしまうのよ。生きてるんならせめて息子の窮地にくらい駆け付けろよ!ってなっちゃうんだな!
November 6, 2025 at 10:40 AM
原作のオーディオブック、もうすでに色んな方々が仰っておられるとは思いますが、つまり朗読のアルバイトをする洛が誕生したということですね。
声フェチなモブが洛に朗読をしてもらってはそれをカセットに録音しているんだ。
童話全集とか全部読んでもらってフルセットで保存してあるの。
一日で全話とかではなく、何日もかけての無理のないスケジュールで頼まれていたし、肉体労働と比べて体は楽だし何より自分の知らない物語を読むのは楽しかったから結構気に入っていたバイト。
数十年後にそのモブがなんか出世して資産家になってもこのカセットテープだけはずっと大事にしていて、亡くなった後で孫がそのカセットの声の主を探そうと
November 4, 2025 at 1:19 PM
霊感0で物理でなんとかしちゃう洛もいいし、幼い頃から視えていて母から教えてもらった対処法だけで今までなんとかしてきた洛もいいから選べないよ~、って悩むドラマ版のホラー回を担当することになった洛ガチ勢の脚本家。
November 3, 2025 at 12:12 AM
城砦、あれだけの魔建築なので呪物ばかりが押し込められてる封印の間が一部屋二部屋はあるだろうし、信含む若者の半数以上は子供の頃に「中に入るな。中の物はどれ一つとして絶対に触っては駄目だ」って言い含められてたのに触って大騒動になったことがあると思うの。信は全部触っちゃったので、今では数少ないホンモノの力が使える道士を呼ぶ羽目になるというヤバヤバ事態を引き起こした。
という昔話を洛にして「だから洛、お前も絶対にその部屋には入るな。入っても中の物には一切触るなよ」って念押しをした信。洛はその場でしっかりと真顔で「分かった。絶対に触らない」って頷いたし、実際に部屋に入らないどころか近付きもしなかった。
November 2, 2025 at 1:54 PM
舞台が80年代だし米国だから、ついついルスも🐣時代にこの手の騒動に巻き込まれたことがあったかもしれないとか妄想しちゃう。
ヴァチカンのエクソシストの続編待ってるからね。
ファイブナイトアットフレディーズ2も楽しみなんだ。
November 2, 2025 at 1:30 PM
死霊館観ました。
ジャンプスケア大連発でしたが、薄目で乗り切りました。
嘘。序盤の方油断して構えなかったせいで声出ちゃった…
November 2, 2025 at 1:06 PM
まあでも洛もきっと香港に来るまでは香港に行けば今よりはマシな環境になるって信じてたんだと思う。
でも実際に命がけで渡航してみたら、結局身分証がないゆえに常に警察から逃げないといけないし仕事だって見つからないから体張って金作らないといけないしで、居場所がなく華僑であるという理由で迫害された越南とあまり変わらなくて少なからず絶望していたかもしれない。
城砦で居場所ができたときは本当に嬉しかったよね…だから二度目の「出てけ」は本当に辛かったよね。見てるこっちも辛かったよ。もう誰にも出てけなんて言わせない(誰?
November 2, 2025 at 7:45 AM
Xって定期的に都会人VS田舎人って感じのポストが沸くなぁ。
たぶんわざとかなって気はする。
November 2, 2025 at 7:39 AM
洛が龍を人質にとって逆にボコられたってことで城砦で有名になっちゃってるんなら、信が洛をバイクで轢こうとしてナイフでぶっ刺したってことも城砦住民の多くが知ってると思っていいのかな?
洛が住民と仲良くなった頃には、信がバイクに乗ってるのを見かけると「洛のこと轢いたりしちゃ駄目だからね」って声をかける住民とか、信が手慰みにナイフをいじってたりしたら「もう洛を刺すなよ~」って通りすがりに言う住人とかがいたかもしれない。
October 31, 2025 at 11:17 AM
洛もジャージー着てゲームしてくんないかな。でも洛は子供時代に子供らしい遊びなんかほとんど出来なかったと思うから、デスしないゲームの方で思いっきり楽しんで欲しい。地下では黒社会主催によるデスゲームが行われてて、地上では洛が子供たちと一緒にキャッキャと遊んでるの…
夕方になって子供達が帰る頃、地下でのお仕事を終えた信と十二が「洛軍~飯食いに行こうぜ~」って、デスゲームの進行を無慈悲に眺めていた黒社会顔から、いつもと変わらない友達の顔して呼ぶよ。
October 29, 2025 at 3:42 AM
四洛。四、AVの入手経路がどういうものなのか分かんないけど、たまに胡散臭い業者からも買っていただろうし、中にはパッケージはAVだけど中身はアニメとか映画の海賊版っていう詐欺品を掴まされたことがあったかもしれない。そのときはめちゃくちゃ腹立ったけど、後日偶然洛がそのビデオを観て「これ面白いな」って気に入った様子だったので、うっかり上書きしちゃわないようにビデオの爪を折った四。
October 27, 2025 at 1:43 PM
でも洛は自分が歌うのより、信や皆が歌ってるの聴いたり見てたりする方が絶対好きなんだろうなあ。俺の歌を聞いてくれタイプではないのでなかなか洛の歌を耳にすることができないんだけど、機嫌がいいときの配達中やつみれ作業、洗濯干し中等々に無意識的に歌ってたりするから、その瞬間その周辺の音が止み、息をひそめて洛の歌声に耳をそばだてるのであった。
久しぶりに城砦に遊びに来た十二「息の潜め方がサスペンスやホラー並みの緊張感があって怖ぇよ」
October 26, 2025 at 2:05 PM
Xのおすすめ、どんだけ勧めたって逆になることも他CPに転向することもないんだと気づいて
流すにしてもせめて右の人は統一してほしいの
October 25, 2025 at 1:03 AM
城砦で行われる洛のワンマンライブ、定員20名くらいのハコでするもんだから毎回倍率が鬼。
もっと広いハコを用意できないこともないけど、「洛の歌声を皆に知らしめたいけど、あんまむやみやたらと他人に知られたくない…!」という信の葛藤がハコの拡張を阻む。故に音漏れ狙い勢(防音室じゃないから普通に余裕で漏れてる)が多数いるけど、そもそも普通に漏れて聞こえてくるが故に「まあ、大きくしなくていいんじゃない?今の方が仕事しながら聞けるし、ラジオみたいでいい」って層も一定数居る。
October 25, 2025 at 12:05 AM
会社に忘れ物しちゃって、でももう閉まってるしで確認できるのが月曜だから地味にソワソワする。別にないと困るようなものでもなし、月曜を待つ他ないと分かってるのになんかずっと考えちゃう。
October 24, 2025 at 10:17 AM
まあでも齢四十過ぎて理髪店を営む洛は、冬の寒い日は店の片隅でストーブ付けてたりするんですよ。ヤカンのっけて、そこから立ち上る蒸気がシュッシュなってるわけですよ。そんでよからぬ輩が閉店後だってのにいきなりズカズカ入り込んできて「藍信一はどこだ!」って店の椅子を蹴り飛ばして喚くもんだから、洛は「ここは理髪店だ。人探しがしたいなら探偵にでも頼め」って熱湯入りのアッチアチやかんを投げつけてファイッするんですね。
信はその日が「洛に服をあげた記念日」だから、洛の服をしこたま買い込んでルンルンで帰ってくる途中だよ。
October 22, 2025 at 1:35 PM
洛、もし越南の南部出身だったとしたら、香港の冬は寒かったんじゃないですかね?四の筋肉で暖をとる洛。
October 22, 2025 at 12:55 PM
Reposted by 靴底🐉
しばらく絶望したら、また立ち上がることにしよう
October 20, 2025 at 1:55 PM
四少、ジャンルの方向性がもうちょっと明後日の方に向かっていたら、九龍城砦の四天王とか呼ばれていたかもしれない。
誰が最弱かで揉める四人。
October 20, 2025 at 12:41 PM
いややっぱ洛の今までの人生の苦労が洛自身の業によるものではなく親世代の負債からきてるんなら、洛が占の代わりに清算した以上続編ではウルトラスーパーハッピーホリデー展開じゃないと釣り合わなくない??
それとも続編は急に訪れた幸せの満漢全席期に一周回って疑心暗鬼(こんなに幸せだと絶対にもっと辛いことが起きるに違いない、みたいな)なってしまって洛が逃げちゃうお話?それを三少が探して追っかけるんでしょ。信なんか指輪用意してっから。
信「これを絶対アイツの左手の薬指に嵌めてやる。俺から逃げられると思うなよ」
燕「目をかけていた舎弟に金を持ち逃げされたボスの顔してるけどそれで行くつもり?」
October 18, 2025 at 10:08 AM