K.KONDOU
banner
kkondou.bsky.social
K.KONDOU
@kkondou.bsky.social
210 followers 41 following 3.1K posts
楽しい人が好きです。 あなたといると楽しいです。
Posts Media Videos Starter Packs
ウェディングフォトを顔以外は生成AIで作っているという記事を読んで驚きました。最後まで残る写真スタジオの仕事だと思っていましたが、そうではないのかしら。
メインPC環境をLinux Mintへ移行しました。Mintのデザインと細かい設定で使いやすくできるので、これまでより満足感があります。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
お昼寝猫さん。
今は写真現像のためにmacOSを残してLinux Mint との2台体制で使っていますが、2台扱うとデータのやり取りが少々煩雑に感じる時があります。

次に買い替える時はWindows上に仮装環境でLinux Mintをインストールして、写真現像にはWindow、他はLinux Mintという運用をすればすっきりするかも。
(2/2)
生成AI時代の価値のつくりかた(Rob Thomas、Paul Zikopoulos、Kate Soule)
詳解 シェルスクリプト(Arnold Robbins, Nelson H. F. Beebe)
エンジニア1年生のための 世界一わかりやすいLinuxコマンドの教科書(うすだひさし)
森の生活(H・D・ソロー)

栄養学について勉強してみたくなったので、良さそうな本を何冊か選んでみました。Linux Mintも起動するようにできたので、Linuxもまた学び直しをします。ソローはJamesさんが以前名前を挙げていたので読んでみたかった本です。
読みたい本が山盛りです。
(1/2)
今月は本を買いすぎました。

墨子
枕草子(清少納言)
戦術と指揮(松村 劭)
光あるうち光の中を歩め(トルストイ)
THE INTELLECTUAL LIFE(A.D. Sertillanges)
オスとは何で、メスとは何か?(諸橋憲一郎)
株式投資(ジェレミー・シーゲル、ジェレミー・シュワルツ)

栄養学講義(中村丁次)
WHOLE(T・コリン・キャンベル)
きちんとわかる栄養学(飯田薫子、寺本あい)
あたらしい栄養学(吉田企世子、松田早苗)

→続く
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
Linux MintのFlatpakやUbuntuのSnapでソフトウェアをインストールすると、コンテナ環境で動作するようですね。組み込み系でなければ容量はさほど厳しくないので良い仕組みだと思います。

昔は迂闊にライブラリ更新してよく環境壊してたなあ。RHEL 2の頃ですが・・・。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
Linux Mintを再インストールしてみたら、以前起きていた再起動後に黒画面になる現象が起きなくなりました。何かがアップデートされて動作が変わったのかもしれません。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
LMDE(Linux Mint)が7にバージョンアップしていました。以前に自分のPCで起動しなくなる現象が起きていましたが、もしかすると解消しているかもしれません。
またLinux Mintインストールしたみようかな。

blog.linuxmint.com?p=4923
How to upgrade to LMDE 7 – The Linux Mint Blog
blog.linuxmint.com
おはようございます。よい一日を過ごせますように。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
最近読んでいる本が技術書に偏っていたので、文学も読んでみます。
おはようございます。こんばんは。
あなたの一日が幸せでありますように。
UbuntuをメインPCに移行しようとしていましたが、画面の色がどうやっても黄色っぽいです。カラープロファイルの関係ではなく、ディスプレイの特徴のような気がします。

自分で撮った写真をよく扱うので、画面の色味に偏りがあるのは少々困ります。いい解決方法を見つけるまではmacOS + Ubuntuの2台体制で運用してみます。
Ubuntuをインストールしてみました。今度は問題なさそうです。MintとHWの相性だったのかも?
おお、ありがとうございます。ドライブを初期化してUbuntuをインストールしたので消えてしまいましたが、同じ現象がまた起きたらUSBからブートしてログを確認できそうです。
Linux Mintをインストールしていましたが、一旦Ubuntuでインストールし直してみます。これでも同じ現象が起きるようならbootで問題が起きている可能性が高くなりそうです。
Linuxのクリーンインストールはできたのですが、電源を落としてまた起動するとまた黒画面になってしまいます。

いろいろ試してみたところ、再起動なら成功しますが電源OFFから電源ONにするとだめなようです。bootに問題があるのかもしれません。