大人のボードゲーム部まえだ
banner
kingkongbrody.bsky.social
大人のボードゲーム部まえだ
@kingkongbrody.bsky.social
ボードゲームとか焚き火とかビリヤニとか
今日は2人用ゲームを堪能した
March 29, 2024 at 1:42 PM
『フィレンツェの匠』
2000年にアレアから出たのが初出で、それ以降もいろんな出版社からリメイクが出てる名作競りゲーム。
未所有&未プレイだったのが、先日大阪で行われたBGBEで日本語版がお値打ち価格でゲットできた。
日本語版はエンゲームズからで発売は2023年。
四半世紀前のゲームを日本語版として販売するとは、このゲームがよっぽど好きなんだろうな。
メインのシステムは競り、他にタイル配置とお金と勝利点のマネジメントで表記プレイ時間は90分〜150分。
競りのシステムに古臭さを感じないでもないけど、これだけリメイクされてるってことはきっと面白いに違いない。
問題はベスト人数5人でいつ遊べるか。
March 26, 2024 at 3:34 PM
春の楽しみの1つ、丸亀製麺のあさりうどんを食べに行ったら今出来ないと。
仕方ないので釜玉頼んで食ってたら5分後くらいの客のあさりうどんの注文は通ってる。どういうこと?
5分待てって言われたら待つのに。
そういうとこやぞ
March 26, 2024 at 2:20 AM
『どこどこ?アッタ!』 もともと『どこどこ?オッタ!』のタイトルで出してた盛り上がり必死の絶版ゲームがまさかの再販! 「それゆけ!あさまかchannel」さんの動画が可愛くてどこどこ?アッタ!の楽しさと魅力を見事に表現してくれてる! 小さなお子さんがいる家庭でぜひとも遊んでほしいゲームです。 今日のボドゲエキスポ E48ジョイントゲームファクトリーで絶賛販売中 youtu.be/MV05KIoI0GI?si… @YouTubeより �#ボドゲエキスポ���#ドコアタ��
どこどこ?アッタ!ボードゲームで遊ぼう!!
https://youtu.be/MV05KIoI0GI?si…
March 24, 2024 at 12:07 AM
『メディナ』
古いゲームなので最近は遊ばれてるのを見ないけど傑作です。
各自均等に持った建物や外壁や人駒を配置していきメディナの町を作っていきます。
4色ある建物駒は配置したタイミングでは誰のものでもないけど、自分の色の屋根を置くと所有したことになり、それ以降は拡張が出来なくなる。
それぞれ4色の建物を1つずつしか所有できないのと配置制限で駒を置ける場所がだんだんと無くなっていって、最後に貧乏くじ引かされるのを回避するために息の詰まりそうな牛歩戦術が繰り広げられる。
最後まで苦しいゲームだけど終了時の盤面はとても映える。
結構好き。
March 23, 2024 at 1:08 PM
久しぶりに遊んだけどドラのゲームの中で一番好き
March 23, 2024 at 11:15 AM
仕事終わりに焚き火する
March 22, 2024 at 8:43 AM
今日の目的地、陶芸の森陶芸館でのリサ・ラーソン展
行こうと思ってた矢先に訃報を知ってショックだったけど、多くの作品を見れてとてもよかった。
March 19, 2024 at 6:05 AM
信楽行くのは25年ぶりか。
電車で行くのは初めてで少し楽しい。
March 19, 2024 at 4:26 AM
草津寒い…
March 19, 2024 at 2:40 AM
3ヶ月ぶりに草津へ。
前回は草津のリサイクルショップで素敵象棋と出会えたけど、今回は草津からもう少し先の信楽陶芸の森へ小旅行。
March 19, 2024 at 2:38 AM
今日の晩飯は邪道な豚ミンチのビリヤニ
March 18, 2024 at 10:16 AM
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝が面白い。
新しい漫画の発明と言ったら大げさだけど毎回よく設定考えるな〜と感心する。
March 15, 2024 at 3:12 PM
ヤフオクの旧版ハーベスト16000円に入札あるのがすげえな。
コレクターは新版が出ても欲しいもんなんかな。
March 9, 2024 at 1:45 PM
友人宅ゲーム会
『紙ペングランドオーストリアホテル(正式名称忘れた)』
カードが無くなって簡略化されてるけど、これはこれで苦しさと悩ましさとグランドオーストリア遊んでる感があって良き。

『アトラスロスト』
可変モジュールテックツリーエンジンビルド、2回目のプレイ。【科学】【文化】【宗教】で。
宗教が入ることで他のプレイヤーへの影響が出るけど得点行動に結びつくテックタイルが弱いとコストの重さもあって空気になりがち。それなら軍事も入れてバチバチやり合うほうが楽しい気がする。
March 9, 2024 at 11:43 AM
アラレちゃん、ドラゴンボールをジャンプで読んでドラクエ遊んで、子供の頃から大人になるまで鳥山明の世界に触れていたので喪失感が激しい。
March 8, 2024 at 8:04 AM
『プラトーX』
タイトルの意味は分からんけど面白いゲーム
コンポーネントはボードと木製タイルと駒だけのシンプルスタイル
やることは簡単で手番でタイルを置くか自分の駒を移動させるだけ。
駒を移動させる時に制約があって、同じ高さの隣のマスには移動出来ないのと、縦横で繋がっているエリア内に他の人の駒があったらそのエリアには侵入出来ない。あと斜め移動不可と2段以上は昇り降り不可。
この条件をクリアできたら登ったり降りたりしてわりと遠くまで移動出来たりする。
置ける駒が無くて移動も出来なかったらゲーム終了、その時点でより高いところにいるプレイヤーの勝ち。
勝利に繋がる未知の道を駆け上がれ!プラトーX!
March 5, 2024 at 4:11 AM
今日は家でたこ焼き
March 4, 2024 at 11:50 AM
今日は秘密基地でタイマンゲーム
『ラ・イスラ』
カードプレイで希少動物をゲットするアレアの中箱。フェルトさんのゲームにしてはルール優しくて軽い。

『バックギャモン』
言わずとしれた世界四大ゲームの1つ。豆知識〜日本では平安時代から遊ばれてるぞ。

『アトラスロスト』
ポストアポカリプス、ロストテクノロジー、モジュラーボード、テックツリーといった男の子が好きな要素満載の中量級ゲーム。
勝利条件が3つあるのとモジュール変更によるリプレイ要素が特徴じゃけどプレイ感はわりと普通。

『プラトーX』
ゲーム終了時に相手より高い位置にいると勝ちという範馬勇次郎的な思想のアブストラクトゲーム。
March 2, 2024 at 11:21 AM
今日は息子と早朝焚き火
March 1, 2024 at 10:41 PM
ツイッター見る回数が3日に1回くらいに減った。
青空は2日に1回は見るようにしてる。
March 1, 2024 at 1:53 AM
ごいた初めて遊ぶ

作れそうじゃな、作ってみるか

ビリヤニ初めて食べる

作れそうじゃな、作ってみるか

焚き火初めてやる

作れ…さすがに焚き火台作るのは無理じゃな
February 27, 2024 at 11:18 AM
今日は焚き火
February 27, 2024 at 4:19 AM
『ダイヤモンドクラブ』
胡散臭そうな4人が描かれたあんまり面白くなさそうな見た目のワーカープレイスメント、それがダイヤモンドクラブです。
暇と金を持て余した貴族がご自慢の庭を作るためにダイヤモンド鉱山での採掘権を得たり採掘した宝石を輸送して噴水や温室などの公園設備を整えていきます。
写真のコインが置かれてるエリアがワーカーを配置するエリアです(コイン=ワーカー)
コインを置きたいスペースの縦横に隣接するエリアに他のコインが置かれていたら、総数+1枚が必要になってくるので熾烈な場所取り争いになります。
名作の日本語版が巷に溢れる中で全く日本語版の噂を聞かない絶版ゲーム。
アルティメット好き
February 26, 2024 at 1:50 AM
今日は秘密基地ゲーム会
初プレイゲームを色々と遊べてボードゲーム成分補給できた。
February 24, 2024 at 9:13 AM