ロイヤルキングダーク拾録世😈DESCO・魁
banner
kingdark3.bsky.social
ロイヤルキングダーク拾録世😈DESCO・魁
@kingdark3.bsky.social
95 followers 120 following 750 posts
本垢・Xより、別名義で登場。 『その時期の新作アニメ(※本垢の管轄は除外)』『ジャスピオン・完』『スピルバン』『ゴレンジャー』『スケバン刑事』の感想を出します📺️ ネタバレ込ですが、原作本には殆ど触れていません(※一部の古い作品は除く)。 最終変更・25年9月下旬頃 追伸…外部からのDMは確認の為に覗く事はありますが、返答は行っておりません。 配信関係も、同様です(※本人が超遅筆で時間が取れない為)。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
私は意味の無い事は行わない主義なので、配信系列は諦めました🖥️
(※いきなりのネタ切れ、それでは話にならない)
知らず知らずのうちに、誤字脱字をやってしまう事があります。
ご了承下さい。
スマホがポンコツになったので、中古のヤツを取り寄せて頂きました。
最新機種は、物凄く使いにくいです。
時空戦士スピルバン(26話)
姉ヘレンの事を想う主人公。
その想いを踏み躙るかの様にギローチン皇帝は、ヘレンに似せたアンドロイドを刺客に送り込む!(中略)
一方、基地内では本物と偽物が接触。
偽物が、強烈な毒舌を吐いて来るので恐ろしい…。
本物は弟にまだ会えないと、某格闘漫画のヒロインの様な行動を取っているのに(汗)
倉庫内で遭遇した偽物は、ニュー戦闘機械人メドー🔫
FFの某シリーズのラミアに似て非なる形の女性型機械人である。
前回戦った敵よりは弱いが、ヘレンの偽物を複数出された事で主人公の方も気が気では無いだろう。
時空戦士スピルバン(25話)
新幹部に就任したギローチン皇帝。
ヘレンと顔合わせするが、ドクターバイオに部屋から追い出されてしまう!
その後、デスゼロウの右腕だったスパイ軍団が彼の側に付く形に(合掌)
主人公がニュー戦闘機械人パンチャーとの戦闘でエネルギーを消耗した隙に、シャドーとガシャーにトドメを刺させるとはトンでもない事を考えましたな💣️
武器にどの様な仕掛けがあったとしても、あの二人なら死なば諸共の姿勢で突っ込んで行くだろう…。
時空戦士スピルバン(24話)
ワーラーの末裔を名乗るギローチンと言う男が、謎の声に導かれて約200年後の未来から現代に来訪。
彼が来た先には暴走族が暴れ回っていたが、人間離れした怪力で追い払った!
主人公が異変を知って来た頃には全てが片付いた後だったが、これはあくまでも前段階。
リッキーが向かった青葉山では、登山者ロボによるダイアナ人質作戦が成功。
しかし、ギローチンの介入によって全ての作戦が水泡に帰した上に幹部の地位まで奪われてしまう!
女王パンドラは、何を考えているのだ…。
#瑠璃の宝石 (9話)
約20年前に枯渇した鉱脈には、その名残とされる鉱石の結晶が存在する(中略)
瑠璃と硝子は図書室で勉強中、台風の接近で早期帰宅を余儀なくされる。
黄鉄鉱に関するミスや雨が降った後の話は、過去回で登場しているので割愛。
その後に行われるオパール採取では、瑠璃が子供の様なはしゃぎぶりで山林地帯に向かう!
#瑠璃の宝石 (8話)
瑠璃と硝子の自由研究回。
二人はオレンジ色の石・ジンカイトを発見するが、転倒した拍子に紛失!
意見の対立する二人を伊万里が宥めて、鉱石採取と水質研究の両方を兼任する形に。
道を進むと亜鉛濃度が下がって、硬さを増す水質。
この無人の工場跡に関しては立入許可の有無に関わらず、入るのは遠慮したい所だ…。
#瑠璃の宝石 (7話)
この回では、硝子が登場。
石の話をするも他の人には興味すら持って貰えず、孤立状態で成長するパターンは瑠璃と似て非なる感がある!
彼女が海で発見したシーグラスと呼ばれたガラス玉も、他のガラスとは訳が違う。
後半では『ガラスの話』が出されているが、本書では割愛せざるを得ない(中略)
#瑠璃の宝石 (8話)
瑠璃と硝子の自由研究回。
二人はオレンジ色の石・ジンカイトを発見するが、転倒した拍子に紛失!
意見の対立する二人を伊万里が宥めて、鉱石採取と水質研究の両方を兼任する形に。
道を進むと亜鉛濃度が下がって、硬さを増す水質。
この無人の工場跡に関しては立入許可の有無に関わらず、入るのは遠慮したい所だ…。
#瑠璃の宝石 (7話)
この回では、硝子が登場。
石の話をするも他の人には興味すら持って貰えず、孤立状態で成長するパターンは瑠璃と似て非なる感がある!
彼女が海で発見したシーグラスと呼ばれたガラス玉も、他のガラスとは訳が違う。
後半では『ガラスの話』が出されているが、本書では割愛せざるを得ない(中略)
#瑠璃の宝石 (6話)
鉱石の法則性を見極めた瑠璃は、伝説の街こと『青龍児神社』に向かう!
山登りでの一件はさておき。
河原で砂利を採取して、顕微鏡で調査するパターンは日常行動。
専門用語は忘れても、サファイアの記述が残っていれば問題無し。
#悪食令嬢と狂血公爵
#悪食令嬢 (1話)
メルフィエラに声を掛けて来た老紳士。サンドイッチを一口食べた後に、バックホーンの話をすると気分を害してしまう!
毒の有無に関わらず、魔物の肉を口にすれば普通の人は驚くだろう…。
婿探しの為にパーティに出された彼女は、バックホーンの襲撃を受けた時にアリスティード公爵に窮地を救われる🐂
例の二人が初顔合わせする回なのだが、公爵に彼女以外の相手はいるのだろうか?(疑問)
帰り道の馬車前で、土産の干し肉を奪い合うなよ…。
#SummerPockets
#サマポケアニメ (18話)
海未メイン回。
瞳から海未を預かる依頼を受けた後、主人公と対面する流れなどはほぼ同じ。
主人公がパパ役で、しろはがママ役の親子ごっこは(物語の流れから)行える期間がそれ程長くない様な気がする…。
#SummerPockets
#サマポケアニメ (17話)
しろはの祖父と水中格闘技で決着を付けた後、夏島の儀の付き添い役に任命される主人公(※身内しか場に入れないと言う理由で突然の挙式も滅茶苦茶な展開だが)。
祭の最後に使った神輿を海に流す場面で、一人の女の子が行方不明になる事態が発生!
あの時の予言が、この様な形で的中するとは…。
主人公・しろは・行方不明女の子の三人は助かったからまだ良いが、神輿の管理者と女の子の親は色々な面で注意が甘い。
#SummerPockets
#サマポケアニメ (16話)
この回で一番凄かったのは、眼鏡君が引き起こした卓球台破壊である!
夏のイベントでお金を稼いで『新しい卓球台』を購入する予定だったが、徳田の予想外の行動で解決してしまう!
しろはからはお金を取れないで、商売は成り立つのか!?(中略)
その後、ある事情でしろはの祖父と対面する訳だが、その部分は割愛。
#フェルマーの料理 (10話)
この回では、布袋が来訪🕶️
喫茶店から戻って来た岳がアイス作りに挑戦するが、作り方が非常に難しい!
私は数学に強くない人間だが、数式が『何かの暗号』に見えて仕方無い。
世の中には追い詰められた後で本気を出すタイプとそうでないタイプがいるが、今の岳に関しては後者か🐟️
#フェルマーの料理 (9話)
神楽に電話を掛けた広瀬は、黒板の数式を簡単に解いてしまった(中略)
料理の試食会では、岳がデザート係を一任される!
プレッシャーで胸が押し潰されそうな状況下で、朝倉サンとウィヴィアが来訪。
彼に残されているのは、逃げるか越えるかの『二者択一』以外存在しない。
#フェルマーの料理 (8話)
料理の試食会・一番手は、孫六のスープ。
朝倉サンの指摘は厳しく、問答無用でアウト!
『香港料理店からスカウトされた王』『スペイン料理専門のダビド』『鶏肉料理を担当した宍戸』が腕を振るった後に、岳がクスクスや豚肉を用いた料理を出す!(中略)
岳の料理に演出が使われた影響で、赤松のフォアグラ料理が『飾り』に見えてしまう…。
#追放者食堂 (10話)
ケイディからの情報によれば、食事会には各所に所属するお偉いサンが一同に集うとの事。
料理人の矜持とレベル100に関する話はさておき。
銀翼の団長ヴィゴーは、子供の頃から物事を力付くで解決してトップにのし上がって来た戦国武将の様な人間。
アトリを追放した領主は出された『炒飯』を食べて感銘を受けた後、料理人雇用発言を行うもデニス本人に却下される…。
ヴィゴーは他の三人を倒して、絶対王者君臨を画策するも失敗に終わる。
彼らの悪巧みは、全て筒抜けになっていたのだ!
#追放者食堂 (9話)
店の放火は、夜の霧団の仕業だった!
オマケに、銀翼の団長・勇者ヴィゴーまで関わっていたとは…。
王都で誰かと面会する場合、流石にこの服装は不味い。
アトリが魔導書を貸した客に会った事とデニスがある店の料理長だった事は忘れる前に書き留めておこう。
#追放者食堂 (8話)
デニスが買い物から戻って来た時、何者かの放火によって焼失する食堂。
犯人は過去回で出された『あの連中』しか、いないだろう…。
この状況で温泉や焼肉はかなり贅沢なイメージがするが、この世界では常識なのだろうか?
#マイグノーラ (9話)
前回の一件でアトゥに怒られるタクト達。
反省文に謹慎処分ならまだ軽い方だが、当の本人は反省していない。
いや、女子供に甘いと言う方が問題と言うべきか!?(中略)
この回では、英雄イスラが登場。
外見的にはかなり厳しいけど、味方になれば彼女ほど心強い相手はいない!
(※マイグノーラの住人に限りだが)
#マイグノーラ (8話・訂正)
この回では『衛生兵』と呼ばれる仮装集団が登場!
名前に関しては『一郎』『二郎』『三郎』と、中々凝ったネーミングである…。
余談だが、ドラゴンタンの都市長・アンジェリーナは別な意味で凄い人物である(中略)
毒草をばら撒いたヴェスタに関しては自業自得だが、都市長の屋敷で問答無用で揉め事を起こすのは『使者』としてどうなのか!?
#マイグノーラ (7話・訂正)
人間と獣人の中立都市・フォーンガウンに、アトゥ一行が使者として派遣されて来た所に、ぺぺ少年が登場!
タクトと楽しげにゲームをプレイして、それを売り込む行動がオババから顰蹙を買う形に…。
彼がいなかったら、どの様な状況になっていた事か(汗)
双子の参入で会議は大きく揺れ、指輪の話まで出る💍
タクトはアトゥの事をどう見ているのか、気になる所ではある(※戦力増強は二の次)
#アルマちゃんは家族になりたい
#アルマちゃん (1話)
学会を追放されたエンジとスズメが共同生活の中で製作したのは、アルマと言う女性型アンドロイド。
学会の人間を見返す事に没頭した結果、シミュレーション行動を終えたアルマに親と認識されてしまう(中略)
アイスを買いに行かせる場面は誰の目から見ても『はじめてのおつかい』的な感じだが、英語を話す老人の登場は予想外。
対処がスマート過ぎると、逆に怪しさすら感じてしまう!
#ふたりソロキャンプ (10話)
巌や友人などとの交流が原因で、家族の交流が疎かになっていた雫。
巌と久々に再会した花夏は、舞台女優に!
巌はキャンプパートだと立派なのだが、花夏の前では無精髭の影響でマイナスイメージが漂う(汗)
彼からは見習うべき部分が多い、
反面教師的な意味で…。
#ふたりソロキャンプ (10話)
連泊会終了後、次のキャンプに向けて新しい道具を購入する雫。
次に向かう場所の情報なども確認しなければならないので、色々と大変だ…。
そこに彰人と花夏が登場するが、人間関係に関する話は割愛。
キャンプの後に登場した男性が雫の弟・仁だと知ったのは、スタッフロールを見てからだったり。
#ふたりソロキャンプ (9話)
初めての連泊会。
近年のキャンプは一昔前と違って、周囲に気を配らなければならないので大変である…。
この回で雫が行った事はアドバイスを受けた後の薪割りとオリジナル料理のみだが。
二日目の朝に日の出を拝んだ後、その日の深夜に霧が発生。
こう言う時は下手に動くより、明かりを持って行った方が安全である。
#ふたりソロキャンプ (10話)
連泊会終了後、次のキャンプに向けて新しい道具を購入する雫。
次に向かう場所の情報なども確認しなければならないので、色々と大変だ…。
そこに彰人と花夏が登場するが、人間関係に関する話は割愛。
キャンプの後に登場した男性が雫の弟・仁だと知ったのは、スタッフロールを見てからだったり。
#ふたりソロキャンプ (9話)
初めての連泊会。
近年のキャンプは一昔前と違って、周囲に気を配らなければならないので大変である…。
この回で雫が行った事はアドバイスを受けた後の薪割りとオリジナル料理のみだが。
二日目の朝に日の出を拝んだ後、その日の深夜に霧が発生。
こう言う時は下手に動くより、明かりを持って行った方が安全である。
#ふたりソロキャンプ (8話)
キャンプ場に来た雫が、巌に色々と仕込まれる回。
道具の入れ方から順に様々な指摘を受けた為、ソロキャンプの時間はどこへやら(中略)
オリジナルメニュー祭も、この回だけに限った話では無い…。
帰国した花夏が彰人と再会後に巌の話を切り出すが、キャンプ一筋の彼とは馬が合わなかった様だ。
#アニメナイン #9ナイン (9話)
ソフィーティアと会話したカケルが考えた策は『世界の眼』の破壊である🍛
食べて遊んで小休止を取った一行は例の神社に向かうが、その行動はイーリスに全て読まれていた!
ソフィーティアが倒された後、高峰と与一が登場。
この凄かったのは、色々な面で吹っ切れた香坂サンだったと思います(中略)
#アニメナイン #9ナイン (8話)
イーリスに呼ばれた二人は、ソフィーティアより先に『アーティファクト』回収を命じられる。
ネコワールドを堪能した後、魔眼のユーザー探しの網に高峰が掛かる(中略)
彼女の命令通りに『アーティファクト』回収を済ませた後、屋上で夜食を食べていた高峰と与一が倒れてしまう!
この回では、イーリスの真の恐ろしさを知る事となる…。
#アニメナイン #9ナイン (7話)
一度は石化したカケル。
体調管理の為、自宅療養に励む。
ゴーストの件に与一が関わっていた事を知った彼らは、本人と再会時にレンヤとも顔合わせする事に!
無駄にテンションが高くて、人懐っこいタイプの人間からは訳アリ臭が漂って来る…。過去に何があった(汗)
#ゲーセン少女と異文化交流
#ゲーセン少女 (10話)
漢気コアラファイターズ開催回。
この回では個性の強いゲーマーが登場するが、最後には花梨が優勝!
特別試合をレンジに申し込んで呆気なく敗退する訳だが、彼の使用キャラと対戦結果が公表されなかったのはやや残念。
良い所まで行ったのに『隠しボス』で負けた点は、昔プレイした格闘ゲームに良くあった話であるが…。
#ゲーセン少女と異文化交流
#ゲーセン少女 (9話)
バイト先のゲームセンター出七夕イベントが、行われる回。
日本における七夕の風習を熟知していないリリーは、アルバイトに新規雇用された望月に短冊に願い事を見られた事でトラブルになる!
リリー、この歳で姑はヤバいんじゃないのか!?
『ダンスゲーム』『親娘コスプレ』『ジョディの通訳』を行った後、お約束と言わんばかりにパパがキングコングネタを持って登場(怖)
#ゲーセン少女と異文化交流
#ゲーセン少女 (8話)
リリーの誕生日回。
友人を誘おうとするが、レンジが相手だと手紙が書けないらしい…。
ママに関してはパパに誤った日時を報告した為、誕生日パーティーにレンジがいる状況での鉢合わせとなる!
男同士でコアラ合戦するより先に『マーマイト』の英語表記を『マリみて』と読み間違えたのは、私だけでは無いと思われる…。
#アニメ野生のラスボスが現れた (1話)
黒翼の覇王ルファスを倒して、ゲームクリアした主人公。
彼に与えられた新たな試練は、ルファス・ルートでのゲーム開始だった!
彼女が倒されてから復活するまでの約二百年。勇者は一度も出現しておらず、戦士のレベルも桁違いに低下(涙)
元勇者だった者達は『七英雄』と呼ばれ、現存している者はごく半数。
ディーナと一緒に向かった村に出現したオーク軍団に関しては、経験値にすらなっていない…。
#父は英雄母は精霊娘の私は転生者
#ははのは (1話)
英雄ロヴェルが約十年ぶりに地上界に戻って来るが、大きく騒がれた為に逃走!
女神オリジンに助けられた彼は妻子は得ていたが『結婚式』を行っていなかった為、聖堂で挙式を行う形に。
アギエルに関しては、命を掛けた戦を前に結婚破棄は仕方無いと考える。
それから約十年後、再会したアギエルは『おカメの方』を彷彿とさせる濃厚キャラになっていた🙀
愛される側は、たまったものでは無いな…。
#気絶勇者 (12話・完)
魔物を倒して、夢の世界から脱出する三人。
ここまで来ると、トトの気絶は日常茶飯事の様に思える…。
悪夢騒動の後、畑を荒らす魔物退治のクエストに向かうトト一行。
この回に登場する神獣は非常に厄介な相手だったが、畑を荒らしたのはイノシシであって彼では無い。
2期放送が来る場合は、完全本気モードになる事が予想されます(汗)
#気絶勇者 (11話・訂正)
勇者が倒された後、アネモネの前に序盤で登場した依頼人が登場。
仲間と離脱したシエルは、新魔王に就任。
別の世界では、倒れたハズの勇者トトがワイバーンを倒して有名人になるなど奇妙な事が発生。
過去回では勇者の耐性がどうこう語られていたが、夢幻香の前では意味を為さない様だ…。
幼少期のゴアは、貧困に悩む少女の一家を助けたつもりでいた。
少女の側から見れば、小さな親切余計なお世話と言った所だろうか?
あの言い分から、覚悟は決めていたらしい(推測)
仲間の存在を知ったゴアは夢の世界から三人を連れ出す訳だが、トトの前に出現した偽両親は彼女の事をナミと呼んでいた。
#気絶勇者 (10話)
海上相撲大会終了後、勇者グレースニルの従者マトゥタが自己紹介を行う。
乗馬が出来ないと言う理由で家から追放された彼は、何を食べて成長したのか?
色々と問い正したい部分はある(中略)
その日の夜、シエルはトトに真実を話す。
いくら、例えと言えども『秘密』に触れるのは不味いと思うぞ…。
Cランク昇格後、新たな任務を前に勇者が何者かに倒される案件発生🙀
#最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか #さいひと (1話)
カイル王子に突然の離婚を申し渡されたスカーレット。王子の婚約者となったセレネスタは初対面であるにも関わらず、彼女の嫌がらせを受けたと嘘をつく有り様。
そもそも、王子の嫌がらせは幼少期からの物とは言え、かなり悪質。
ジュリアスが制止していなかったら、トンでもない事態に発展していた事だろう!
後半ではカイル王子とその婚約者、彼に与する腐敗貴族連中が鉄拳制裁を喰らう🙀
#lets_anime #レップレ (2話)
マーシャル・ロウが、サムの隣人として引っ越して来る回。
彼の配信の影響でゲーム作品の評判は下げられ、アカウントまで停止させられる!
会社での勤務を終えて自宅に戻れば、彼は何喰わぬ顔で『大家』にご挨拶。
ピンク髪の女性が何者かはさておき、迷惑行為を行う無作法な配信者に注意書きを送るサムはとても偉い。
#lets_anime #レップレ (1話)
ドラゴン系のラスボスを倒して、ゲームをクリアしたサム。
店に集合した後に出社した所までは良かったが、荷物を届けに来た配達員に飲み物をこぼされてしまう(中略)
社内におけるチャールズとパパ社長以上に面倒なのが、サムの製作したゲームに難癖を付けて来た配信者のマーシャル・ロウ(※鉄拳では無い)
こう言うタイプは、勝手に一人で突っ込んで行って自爆するタイプだと指摘する。
#lets_anime #レップレ (1話)
ドラゴン系のラスボスを倒して、ゲームをクリアしたサム。
店に集合した後に出社した所までは良かったが、荷物を届けに来た配達員に飲み物をこぼされてしまう(中略)
社内におけるチャールズとパパ社長以上に面倒なのが、サムの製作したゲームに難癖を付けて来た配信者のマーシャル・ロウ(※鉄拳では無い)
こう言うタイプは、勝手に一人で突っ込んで行って自爆するタイプだと指摘する。
#鬼人幻燈抄 (22話)
主人公ガ助けたのは、向日葵と言う少女。
彼女を助けた後、秋津・平吉・兼臣の三人が蕎麦屋を来訪。
兼臣は、自分と瓜二つの鬼・地縛の捕縛を依頼。
静御前の話はさておき、マガツメの正体は当然…。
地縛から喰らった鎖の跡は『呪い』の一種なのか、数日経っても消える気配が無い!?
#鬼人幻燈抄 (21話)
この回の冒頭では、土浦の過去が明かされる。
土浦に想いを寄せた女性は彼の正体を鬼だと理解していたが、村の掟がそれを許さなかった(中略)
回想の後に始まった土浦の激闘は評価しても良いが、畠山に関してはどうにもならない…。
例の一件後。おふうは蕎麦屋の話を切り出すが、この状況で店舗経営はかなり厳しい。
#鬼人幻燈抄 (20話)
土浦との戦いで、鬼の姿を曝してしまった主人公。
三浦が撤退した後、土浦は追撃を行わずに撤退。
畠山は任務失敗の件については一切咎めず、彼を都に向かわせる!
その後、都に向かおうとする土浦と再戦するが、彼の技は主人公に全く通用しない。
豊臣の世が話に出ている段階で、自分が戦国時代の人間だと言っている様な物なのだが…。
#鬼人幻燈抄 (21話)
この回の冒頭では、土浦の過去が明かされる。
土浦に想いを寄せた女性は彼の正体を鬼だと理解していたが、村の掟がそれを許さなかった(中略)
回想の後に始まった土浦の激闘は評価しても良いが、畠山に関してはどうにもならない…。
例の一件後。おふうは蕎麦屋の話を切り出すが、この状況で店舗経営はかなり厳しい。
#鬼人幻燈抄 (20話)
土浦との戦いで、鬼の姿を曝してしまった主人公。
三浦が撤退した後、土浦は追撃を行わずに撤退。
畠山は任務失敗の件については一切咎めず、彼を都に向かわせる!
その後、都に向かおうとする土浦と再戦するが、彼の技は主人公に全く通用しない。
豊臣の世が話に出ている段階で、自分が戦国時代の人間だと言っている様な物なのだが…。
#鬼人幻燈抄 (19話)
鬼退治を終えた後、三浦に剣の稽古を付ける主人公。
行き付けの蕎麦屋の店主は、三人が並ぶ光景を見守った後に息を引き取った(中略)
その後、土浦が都に向かう三浦を狙う形で登場!
#永久のユウグレ (1話)
トワサと一緒に銃撃されたアキラは約200年後の世界で、全知(神)として扱われる。
この世界は、ありとあらゆる風習が現代と大きく変わっている様だ(中略)
農機具を修理後、オーエルの部隊が登場!
村人に危害を加えた後にアキラを連行する暴挙に出るが、ユウグレにあっさりと倒されてしまう…。
しかも、ラストで結婚の告白ですと!?
#永久のユウグレ (0話)
幼い頃、ある学者の家に引き取られたアキラ。
この世界はAIが使えないと仕事を即解雇される理不尽な世界である!
それから約十年後、義姉トワサとの結婚を約束していたが、アンドロイド研究に反対する若者の凶弾に倒れてしまう…。
それからどれ位の年月が流れたのかは不明だが、アキラ以外の人類は滅亡。
都市崩壊から、軽く数十年〜百年単位と言った所だろう。
#水属性の魔法使い (10話)
開港祭が行われる回。
前半でリョウの所属するパーティ名が決まる訳だが、その部屋の人間が一同に介して『十号室』って…。
ネーミングが安直過ぎる(笑)
馬車内は王族絡みの物騒な話で持ち切り、王女フィオナは祭の挨拶回りなどで一苦労。
そう言う時に限って、王城を守っていた結界が消滅!
賊の侵入を許してしまうのである…。
#水属性の魔法使い (9話)
ニルスの悩みに対応したリョウは、故郷の村に向かう。
ゴブリン軍団を撃破後、ババと再会。
守護獣ムクーシンから『依頼』を受ける。
スケルトン軍団はターンアンデッドで消滅したが、ボスには通用しなかった!(中略)
#水属性の魔法使い (8話)
ナタリーがリョウに地下回想での一件を報告に行く描写が出された後、他の冒険者が手こずったデビルを魔法で撃破!
一方の女魔族レオナールは勇者にダメージを与えた後、リョウの強さを広める事で更なる屈辱を与えている。
リョウとセーラがデュラハンの話をした後、マスターから制止を振り切って下層に行った件で『処罰』が下される(※それが行商の護衛任務である)