やほお
banner
kinakopan.bsky.social
やほお
@kinakopan.bsky.social
210 followers 170 following 3.4K posts
Twitter(X): @kinakopanew ブログ「きなこぱん」の管理人 💻:MacBook Air (M3) 📱:iPhone 16 Pro Max 最近は電子ペーパータブレットやE-Inkタブレットに興味あります。 🎸: 上坂すみれ
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
欲しいものリスト(2025年9月23日)
・64GBメモリのPC(電源内蔵のミニPCなら尚良)
・フォルダブルスマホ(コスパに優れた最適解が内)
・カメラスマホ(絶対に必要なのは12月なので悩み中)
・優先度低:Surface Pro 12 or iPad Pro 11 (M4)

買ったもの(2025年9月)
・Wi-Fi中継機(自作PCの有線LAN用)
・Apple Watch Ultra2
GPD WIN MAX2からコントローラーを消して、トラックパッドを下に持ってきて、薄くなったノートPCが欲しい
ファンが全開でなかなか回らないから、スロットリングが掛かると効いたことがあります。
自分の場合はシングルコア性能が重要なのと、高性能コアは8コア以上あれば良いので、M4 Maxが第一候補になりそうです。
Reposted by やほお
住まない部屋を買い、飲まない酒を買い、乗らない車を買い、眺めない絵を買い、使わない皿を買い、履かない靴を買い、価値が上がったら売り、またその儲けで住まない部屋を買い……というループ。“価値”だけが右から左へ移動するよくわからない世界だなと思う。
前のポストもあって、完全に鶏白湯だと思ったw
今シーズン初の白湯も実績解除
使うとしたらメインなんですよね....
スピーカーもカメラも困らなさそうではあるけど
Airは13万ちょいくらいで買えそうなので、非常にあり。ただ買うとiPhone 16 Pro Maxから乗り換えを検討しないといけなくなる
iPhone Airが気になる
静音・省電力で、パワーがあるところに惹かれますね....特に自分の場合は、並列演算で数値計算を長時間することがあるので、miniよりもStudioの方が安定していて良さそうに思います。

ネックは値段と世代なんですよね。Ryzen 7 7700から乗り換えて、メリットがあるのはM4世代くらいからなんですが、お高いという.....
自作PCを処分して安くなってきたM2 MaxのMac Studioを狙ってもいいけど、そこまで性能の上がり幅が少ないという
ただ、CPUのシングルコア性能を求めるならM4シリーズのMac Studio一択になってしまう
家で使っている自作PCの耐久性と消費電力に不安感があるので、Mac Studioが気になり始めている。
検索エンジンも生成AI化した時、今のWebの報酬体系は維持されうるのかな。ネットに情報を書くインセンティブがなくなりそう
あれ、もしかしてiPad Air 13インチにしても筆記体験は向上しない?(実際に使ってみた感想)
ニューホームカット バタークランチにしたんですけど、ふわふわでしっとりした生地に、大量にゴールデンのつぶつぶが付いていて、めちゃ美味しかったです。定番になってほしいくらいですね。
ミスド(ニューホームカット気になってた
MacBook Air (M3)を酷使しすぎて、バッテリーが1年ちょっとで88%くらいまで劣化しているので、そろそろ買い替え先を考えないといけなくなってる
WindowsなんだけどUIが、作りこまれてて普通に使いやすそう。てか、これできるならタブレットUIももっとできそう。

ここからが携帯ゲーム機新時代の始まり『ROG Xbox Ally X』レビュー youtu.be/t7Wt-y45WBA?...
ここからが携帯ゲーム機新時代の始まり『ROG Xbox Ally X』レビュー
YouTube video by YOSHIDA THE MOVIE
youtu.be
自分でサーバー管理しないので、ぶっちゃけ書きっぱなしでいけるので、気軽に書きやすい場所であると思いますね
最近noteをアカウント作って始めようかなと思うことがある

ただ一方で終活に反するとも思うし、そもそも書く時間あんのかよとも思う…

昔はそれこそサーバー貸してもらって絵日記サイトやってたけどね
mixiでもエコー(懐かしい)が出来るまでは日記だったし、恐らく自分の気質的にはツイートよりも長文ダラダラの日記派なのだ(タイミング的にblogは通過しなかったけど)

みんなたちのnote読みやすいよね、広告が邪魔してこないし。
お腹空いてきたな