酔いどれケンタロー
@kentarodrunker.bsky.social
39 followers 71 following 390 posts
ビールとウイスキーとボクシングが好き。サッカーと野球と競馬も好き。ラーメンとカレーと料理と映画も好き。
Posts Media Videos Starter Packs
日向和田「Ramen FeeL」特上醤油らぁ麺(2100円)つけ麺スープダブル(2300円)大盛り(200円)出汁割り(200円)。
完全予約制。店主は湯河原の有名店「飯田商店」出身。店頭でベルを受け取り呼び出されたら入店する。店舗の隣の2階に待合室があってトイレ、無料ドリンク、Free Wi-Fi、漫画、雑誌、ソファーがあってくつろぎながら待てる。ラーメンもつけ麺もプロの料理人がいい材料を使って手間を掛けて作った感じ。レンゲは温められて出てくるし、暑い日には扇子を出してくれる。接客が細かいところまで行き届いていていて、ロケーション、待合室、料理、接客、全部含めて特別感のあるラーメン店。
スパゲッティ・プッタネスカ。パスタはガロファロの1.9mm。ソースの材料はオリーブオイル、にんにく、唐辛子、アンチョビ、オリーブ、ケイパー、トマトソース。にんにくと唐辛子を多めに入れてパンチを効かせると旨い。袋の表記時間より1分30秒ほど早く上げて、フライパンで和える際にパルメザンチーズを少し入れる。仕上げにイタリアンパセリ。旨味、酸味、辛味、色んな味がもちっとした太めのパスタに良くからんで旨い。プッタネスカは味が単調じゃないから食べてて飽きない。 #おうちごはん #パスタ #スパゲッティ #プッタネスカ #cooking #pasta #spaghetti #puttanesca
四谷三丁目「一条流がんこラーメン総本家分家四谷荒木町」甘エビ不純100(1200)味玉。旨味が無茶苦茶濃厚で塩っぱいスープ。たっぷり200gの硬めの中華麺。醤油と酒と生姜で煮られた悪魔肉。やっぱり旨い。卓上の唐辛子フレークを入れて辛くして食べるのも旨い。で、やっぱりスープを呑んでしまう。後で喉が渇くの分かってるんだけど。スープ旨いんだよな。 #ラーメン #一条流がんこラーメン総本家 #四谷三丁目 #ramen #gankoramen
八王子「ハーフアンドハーフ」バターチキン&ナッツキーマ(1100円)。この店定番のカレーを合掛けで。バターチキンは大ぶりの柔らかいチキンが入ってクリーミーで円やかでマイルド。ナッツキーマは肉の旨味が濃厚で甘辛くてスパイシー、クルミとアーモンドの香ばしさと歯応えがいいアクセントになってる。久しぶりに食べたけどやっぱり旨い。この店のカレーは小麦粉不使用なので重過ぎずヘルシー。値段も良心的で良い店。すぐ近くにカレーの名店、インドラがあってこの界隈に来るとどちらに行くか迷う。 #カレー #ハーフアンドハーフ #八王子 #バターチキンカレー #キーマカレー #curry #harfandharf
三鷹「元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼」辛いスタ満ソバ(1020円)アブラまさお(110円)小ライス(80円)にんにく、生姜、背脂。濃厚で甘塩っぱくて辛いスープに並でも240gの自家製極太麺とたっぷりの豚バラ肉とタマネギとニラと大量の脂。蒙古タンメン中本とラーメン二郎を合わせたような、このジャンクでボリューミーで中毒性の高いやつを定期的に食べたくなる。最後は残った具を小ライスに乗せてミニ豚アブラ丼に。腹一杯。 #ラーメン #すず鬼 #三鷹 #ramen #suzuki #mitaka
神保町「タップロボーン」ライス&カリーセット チキン&ポーク(1815円)。カレーはどちらもココナッツミルクを使ったサラサラなものでシンプル。肉がごろっと入ってスパイシーでなかなかの辛さ。パラパラ食感のバスマティライスによく合う。小麦粉不使用なので軽くて食べやすい。付け合せの目玉焼きとパパダム(豆のスナック)とテルダーラ(野菜の炒め物)も美味しい。この店はメニューが豊富。次はコットゥやランプライスも食べてみたい。 #カレー #curry
東高円寺「豚骨蒼翔」ワンタンチャーシューメン(1500円)。せっかくなので色々乗った贅沢なやつを。程よく濃厚でクリーミーで円やかな豚骨醤油スープ。モチッとした中太麺。4種類のチャーシューはそれぞれ美味しく大きくて分厚く食べ応えが凄い。ワンタンは厚めのモチッとした皮に肉餡を詰めたもの。スープにもトッピングにも丁寧に手間をかけている印象。上品で味のバランスがよくて美味い家系ラーメン。 #ラーメン #家系ラーメン #ramen
特製グリーンカレー。タイで試合をしたボクサーからお土産で貰ったカレーペーストの消費期限が迫っていたのでそれを使ったグリーンカレー。カレーペーストにココナッツミルク、ローストした鶏もも肉、ズッキーニ、獅子唐、唐辛子。ゆで玉子にスイートバジルにイタリアンパセリ。ココナッツミルクたっぷり使って、具も色々入れて食べ応え満点。しっかり辛味があるけどコクがあってクリーミーでマイルド。たっぷり盛ったライスが足らなくなる旨さ。このカレーペースト、美味しい。良いものを貰った。ありがとう。 #カレー #タイカレー #グリーンカレー
地鶏のソテーにんにくローズマリー風味。鶏もも肉の両面に満遍なく塩を振ってバットに置いてしばらく放置。表面に水が浮き出てくるのでキッチンペーパーでよく拭き取る。フライパンに皮目を下にして入れて重石(水を入れた鍋)を載せてこんがり焼く。スライスしたにんにく、じゃがいも、ローズマリーも入れて鶏肉から滲み出た脂でこんがり焼く。鶏肉をひっくり返して反対側も焼く。皿に盛ったら粗挽きの黒胡椒と塩を振って出来上がり。皮はパリッと肉はしっとり焼き上がった鶏が旨い。ローズマリーとにんにくの香りが食欲をそそる。こんがり焼けたじゃがいもも美味しい。これには冷えたビールが最高。 #おうちごはん #チキン
高円寺「大江カレー」チキンカレー(モモ塊肉とムネ肉キーマ)と魚介カレー(濃厚乾物出汁、黒鯛とアサリと海老のカレー)辛さ5(1500円)。2つのカップにカレーがなみなみ、ライスがたっぷり副菜類は無し、のシンプルな盛り付け。チキンカレーはトマトの酸味が効いてスパイシー。柔らかい鶏もも肉が入ってて鶏の旨味が濃厚。辛さ5はきっちり辛いが旨い。魚介カレーは黒鯛の身とアサリと海老が入ったちょっと贅沢な和風カレー。乾物出汁が強く効いて魚介からも良い味が出ていてとても旨い。どちらも飯にぴったり合う味で300gのライスがどんどん無くなる。和風インドカレーといった感じの独特なこの店のカレーは美味しい。 #カレー
映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」3時間近い上映時間が全然長く感じなかった。かつての爆弾テロリスト今は森の中で隠棲生活をおくる初老男、主演のレオナルド・ディカプリオは駄目なオッサン役を演ってるときの方が断然良い。主人公の娘を追い回す偏執的で変態的な軍人役のショーン・ペンも良いし、主人公父娘を助ける武術師範、センセー役のベニチオ・デル・トロがとても味があって格好良い。狂った老人が大統領をやってる今のアメリカを示唆するような世界でアクションにユーモアと退屈させない展開が続く。特に最後のクライマックス、うねった道路でのカーチェイスシーンは素晴らしい。これはおすすめ。 #映画 #movie
神保町「神田勝本」清湯つけそば(1100円)。冷たく締められ麺線をきれいに整えられた細麺と中太平麺。あっさりしていながらしっかりと和風出汁が効いた醤油ベースの着け汁。中には脂の乗ったチャーシューとコリコリメンマ。麺はコシがあって喉越しがよくてどちらも美味しいけど中太平麺の方がより好みかな。卓上の黒七味を入れると香りと辛味が加わる。並盛(280g)の麺があっという間になくなった。大盛り(420g )でも良かったな。ポットのスープで着け汁を割って最後まで美味しい。勝本はつけめんの方も美味いね。 #ラーメン #中華そば #つけめん #神田勝本 #神保町 #ramen #katsumoto
アンチョビとトマトソースのスパゲッティアラビアータ。にんにく、アンチョビ、唐辛子にロールキャベツを作った後の残りスープとトマトを入れて煮詰めてソースにしたアラビアータ。スープの出汁とアンチョビが効いて旨味が濃く、にんにくと唐辛子をたっぷり使ったのでパンチのある味。これは旨い。煮込み料理で残ったスープはパスタソースやカレーにすると旨いんだ。鍋の後の雑炊が旨いのとおなじだな。 #arabiata #pasta #spaghetti #アラビアータ
市ヶ谷「PAIKAJII」赤ワインで煮込んだ和牛スジカレー(1600円)バーグカツ(700円)ライス大盛(100円)。ごちそうカレーを食べに来た。4日かけて作る洋風出汁(フォン)と八重山の島胡椒(ピパーツ)とりんごを使って欧風カレー寄りに仕上げたカレーは実にフルーティーで甘みとコクがあって赤ワインで煮込まれた和牛のスジ肉はとろとろ。定番のバーグカツは衣はサックリ中はみっちりジューシーで食べ応え十分。パイナップルを使ったPAIKAJIカレーも旨いけど、りんごを使って欧風カレー寄りに仕上げたこのカレーも格別に美味しい。店を出るとき今日も美味かったな、と毎回思う。 #カレー #curry
八丁堀「Wacca」極みチキンカレー(1500円)。  小麦粉、うま味調味料不使用。鶏肉、トマト、玉ねぎ、塩、スパイス、油、水だけで作られたチキンカレー。サラサラのカレーは鶏の出汁がよく出ていてスパイシーで中辛。ホロホロに解れた無水チキンは旨味が実に濃厚。大ぶりのもも肉はスプーンで切れるほど柔らかい。シンプルだけどやっぱり旨い。ここは他のカレーも全部旨いので何を食べるか毎回迷う。 #カレー #スパイスカレー #チキンカレー #八丁堀 #wacca #curry
西国分寺駅近くの手作りハム・ソーセージ専門店「アレマンニャ」のソーセージを使ったホット・ドッグ。パリッとした食感の粗挽きソーセージ、肉肉しくてにんにくが効いた生ソーセージのリングイッサ、どちらも旨い。少し値は張るけどやっぱり専門店のソーセージは味も香りも食感も違う。これに冷えたビール。最高。 #おうちごはん #ソーセージ #リングイッサ #ホットドッグ #cooking #sausage #hotdog #linguica
タイで試合をしたボクサーからお土産で貰ったカレーペーストの消費期限が迫っていたので、それを使ってマッサマンカレー。ローストした鶏もも肉とじゃがいもをたくさん入れて食べ応え十分。カシューナッツとココナツミルクをたっぷり使ったのでスパイシーだけどコクがあって円やかクリーミー。こいつは旨い。次はグリーンカレーを作ろう。 #おうちごはん #カレー #タイカレー #マッサマンカレー #カレーペースト #ココナッツミルク #curry #currystagram #massamancurry
立川「元祖一条流がんこラーメン たま館分店」王道清湯(あご煮干)塩ワンタン麺(1200円)塩っぱさlv4、ネギ油、青唐辛子。ここ数年で一番良く食べてる店の自分的定番ラーメン。熱々の塩スープはあご煮干しの出汁が効いて旨味が強くて塩っぱめ。 たっぷり200gの硬めの中細縮れ麺。たっぷり肉餡が詰まった作りたてのワンタン。ネギ油の風味に青唐辛子の爽やかな香りと辛味。やっぱり旨い。この度4周年を迎えたそうでおめでとうございます。もう4年か、早いもんだな。 #ラーメン #中華そば #一条流がんこラーメン #がんこ立川 #立川 #ワンタンメン #ramen #gankoramen
祖師ヶ谷大蔵「キダムマサラ」煮干しポークビンダルー&山椒とレンコンの粗挽きポークキーマ(1400円)ライス大盛(100円)うずらアチャール(100円)。カレーメニューは不定期で変わる。ランチタイムは100円引き。柔らかい豚バラ肉が入ったポークビンダルーは煮干し出汁の強い旨味が効いた和風の味わい。途中で煮干し酢を少し加えると円やかな酸味が足されてこれも良い。粗挽き肉の旨味が濃厚なキーマカレーは山椒の香りが効いてスパイシー。レンコンの食感も楽しくパンチのある味でライスがすすむ。串カツ居酒屋&カレー屋のこの店のカレーは酒が呑みたくなるような濃厚な味で毎回旨い。 #カレー #キダムマサラ
三鷹台「かみ山」つけタンメン(1300円)にんにく(50円)ラー油(50円)。炒めた肉と野菜がたっぷり入った香ばしくて酸味がある熱々のつけ汁。冷たく締められた麺はコシがあってつるつる。追加料金で使えるにんにくとラー油を入れるとパンチと辛さ、香ばしさが増して最高に旨い。結構なボリュームの麺がするすると無くなる。最後のスープ割りまで旨い。もう少し凉しくなったらサンマーメンかな。ここは何を食べても旨いんだよな。 #ラーメン #中華そば #かみ山 #三鷹台 #つけタンメン #ramen #kamiyama #mitakadai
映画「宝島」を観た。戦中から戦後、今に至るまで犠牲を強いられてきた沖縄の現実をテーマにしたこと、例えば宮森小学校米軍機墜落事故やコザ暴動、米兵による殺人事件や婦女暴行事件を描いたことはとても意義深いと思うし、本土の人間こそこの映画を見るべきだとも思う。邦画としてはかなりの制作費をかけた大作で妻夫木聡、広瀬すず、永山瑛太、窪田正孝、瀧内公美ら出演者は豪華だし皆、演技も良かった。ただ映画としての出来は正直微妙。脚本がとっ散らかっているというか、気になる粗がかなりあって物語に没入しきれないままの3時間を超える上映時間は長く感じた。でもこういう映画が作られたことは意義深いと思う。 #映画 #宝島
東中野「カンカンカレー」カンMIXカレー(1800円)カリカリ(激辛)ライス多め(300g)。カレーは野菜スープ付き。キャベツ、ブロッコリー、コーンが入った優しい味。カンカンカレーはトマト、野菜と牛すじのカレーでトマトの甘味と酸味、牛すじの旨味が濃厚でフルーティーな独特の味。看板メニューのカンMIXカレーはチキンカツと豚カツが入った豪華版。カレーが衣に染み込んでしっとりザクッと独特の食感のカツがたっぷり乗ってボリューミー。辛さカリカリはしっかり辛いけど旨い。大盛り300gのライスがどんどんすすむ。上に乗った細切り生姜の辛味と香りが効いて最後まで飽きずに食べられる。 #カレー #curry
シメジと舞茸のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。やっと少し涼しくなってきたので秋らしいパスタを。しっかりニンニクと唐辛子を効かせたペペロンチーノにシメジと舞茸。きのこは良い出汁が出るし、2種類入れると食感に変化が出て食べていて楽しい。ワインにもよく合うパスタ。 #おうちごはん #パスタ #スパゲッティ #ペペロンチーノ #きのこ #しめじ #舞茸 #cooking #pasta #spaghetti #aglioolio #mushrooms
西新宿「スパイシーカリーハウス半月」二種盛り チキン&ダルキーマ(1200円)。レギュラーメニューのチキンカレーは柔らかく煮込まれたチキンがたっぷり。ホールスパイスの香りが鮮烈、辛さは程々。日替わりカレーのダルキーマは粗挽き肉の旨味がしっかりあって豆の円やかさもあるカレー。旨かった。都内でスパイスカレーの二種盛りでこの値段なら良心的だし、スパイスカレー好きの人にはここもおすすめ。 #カレー #スパイスカレー #新宿 #currystagram #curry #spicecurry #shinjuku