寝てばかりのカヤ𓃦in🇨🇭
banner
kayavlcak.bsky.social
寝てばかりのカヤ𓃦in🇨🇭
@kayavlcak.bsky.social
66 followers 14 following 330 posts
🇨🇭の首都に住む今のところ犬種非公開の犬。 22年12月4日🇩🇪生♀好きな食べ物は鶏肉と乳製品。愛犬家過激派のカヤヌシ(=飼い主)が犬メインで他のこともたまにつぶやきます。無断転載は使用料いただきます。All rights reserved.インスタ: @Kaya_vlcak
Posts Media Videos Starter Packs
wennなんですよ、直訳するなら「私が〜した時はごめんなさい」みたいな😅 日本語や英語の感覚で受け取ると、未来の仮定の話かい?と思ってしまいます。
それと全く同じことで夫にブチ切れたことがあるんですけど、結局そちらはドイツ語と英語の違いだということが判明しました。Sorry ifがデフォルトなんですよねあの人たち。。🥹
たしかにびゅんびゅん走るのは好きですね、お友達がいてもいなくても。
ひっぱりっこもたまーに気分が向いた時だけちょっと付き合ってくれます。ボールも2回くらいまでなら持ってきてくれます。棒も8秒くらいなら咥えて持てます。🥹
いいなぁ。こういう犬っぽいこと、カヤはあんまりしてくれないんですよ🥺
気づいてくださってありがとうございます🥹
マステほしいな… ちょっとこちらに配送できるか調べてみます。できなかったら近々転送サービスを使ってみようと思っているのでそちらで。
先日「lollipop!」と愛犬を呼んでる高齢のご婦人を見かけました😆
40キロ🤣🤣
ずいぶん壮大な思い出作りですねぇw
こちらにもありません。たぶん寒すぎるのかなと。柊の銀木犀や、種類の違うオスマンテュスはあるんですが…イタリアまで行くと金木犀がふわっと香ります。月末に行くから嗅げるかな。
かわ!いい!!!
勿忘草の中のコッカーさんの写真が美しすぎますね!
強度さえクリアしてるのならば即ポチしたいところです…
これ、カヤヌシの高校の同級生のご実家から貴重な文化価値のある屏風が見つかり、東京国立博物館が修復に乗り出したとのこと。
クラファンも始まっていてヌシも少額ながら寄付しました。歴史&美術好きの方、よかったら見てみてね。
取り壊しの危機から救え!伝土佐光孚の「源氏物語図屏風」復元プロジェクト#東京都#クラウドファンディング#台東区#東京国立博物館#源氏物語

東京国立博物館がクラウドファンディングで「源氏物語図屏風」の修復を目指しています。目標金額は3000万円。貴重な文化財を未来に繋ぐための支援を募集中です。
取り壊しの危機から救え!伝土佐光孚の「源氏物語図屏風」復元プロジェクト
東京国立博物館がクラウドファンディングで「源氏物語図屏風」の修復を目指しています。目標金額は3000万円。貴重な文化財を未来に繋ぐための支援を募集中です。
news.3rd-in.co.jp
街で見かけたかわいいワンコ用ボウル。ラブラドール3色やウェスティ&スコッチの白黒コンビからしてイギリスのデザイナーかな?と思うけど、ゲレンデコーデのハスキー&トーラー&ロッティの3匹もめちゃくちゃかわいい。でも私だったらもっと雪が似合う犬種を選ぶかな、ライカはマイナーすぎるにしてもハスキー&サモエド&マラミュートとか。トーラーもカナダ原産だけどNSはそんなに雪は降らない。
こちらで白身魚というとパンガシウスくんです😏
カレーにもなるんですねぇ!
なんて貴重な理解のあるご近所さん!犬好きを名乗る人でも、それを1年も続けられるって本当に好きな方だからこそなんだろうなぁと思います。
シーフくんおやつでさらに懐柔されちゃうかな?😋
ほう!!そのドイツの教育のお話、とても興味深いです。夫も完全4度と5度にはめちゃくちゃ厳しくて😅、そういう話を聞くと納得です。

ああ、、ありましたね、絶対音感本🥹
絶対音感を持っている選ばれし者、みたいな感覚をみなさん持っているので必然的にそれを目指した教育になっているんでしょうか。興味深い。
まぁなんて手洗い想定してない構造😂
ピアノは平均律なので純正律の人間からするとやっぱりちょっと違和感あるんですが、ピアノの音を幼少期から聴いてたりすると一般的に「絶対音感」と言われる音感を持ってる人が多いと思います。とくに日本人に多い印象なのはなぜかわかりません…
私の師匠は「絶対音感なんて宴会芸にしかならないから、それより正確な相対音感を身につけよ」と言っていましたが、今になってようやくその意味がわかって来ました。
私は音は全部音名で聴こえてくるしA歌ってと言われたら442-445の間で出せる(高くなりがち)けど、移動ドでも歌えなくはない中途半端音感の持ち主です🥹
1/4微分音くらいの誤差なら「たぶん音感」で十分通用します!🥹
ゼリーやプリン、そのうち蒸しパンなんかも重宝しますよ!
わたしもフランスで親知らずじゃないのを抜歯したときに言われましたー!で「茶(thé)とは…?紅茶、緑茶、白茶、ハーブティーもありますがどれが一番いいので?」と聞き返してお医者さまを困惑させちゃいました🥹(なんでもいいんだそうです。ちなみに全然止まらなくて一晩中口の中で血ゼリーを作出し続けました🥹)